電車ごっこやーる人このゆーびとーまれっ!
解説
魔物使いの人ことしめさば氏による大会。
電車ごっこっぽいルールによるチームバトル。他の電車と戦い乗客を入れ替え成長し、相手の電車を吸収し最後まで走りきることを目指す。
 
ルール
大会は全3ステップに分かれる。
ステップ1 車掌&運転士&乗客決め
全128キャラクターの中から2名を
ランセレで選び戦わせる。
勝った方が
車掌(チームの大将)。負けたほうが
運転士(先鋒)となる。
その後、ランセレでキャラを2名選出する。この2人は
乗客(次鋒・副将)となり、この4名で一つの
電車(チーム)となる。
なお、チーム名は車掌と運転士の名前より名づけられる。
これを32回行い、電車を32本作る。
ステップ2 乗り換えバトル
ステップ1で決定した32チームでランセレバトルを行う。
ただし、一度選ばれたチームは全チームが選ばれるまでランセレより除外される。
戦闘に勝利した乗客は、残りタイム3桁の合計値をEXPとして獲得する。
EXP10ごとにATK&DEFが5ずつ上昇する。
試合終了後、乗り換えが発生し勝利チームは乗客4名の中からEXPが多い2名を乗客とし、敗北チームはEXPが少ない2名を乗客とする。
このランセレバトルを3周行う。
最終周終了時点でチームが確定する。
車掌&運転士は乗客2名のEXPの合計値をそれぞれEXPとして獲得する。
EXPの獲得はステップ2のみ行われる。
ステップ3 本選・仲間が増えるよ!バトル
ランセレバトルを行う。敗北チームは一発敗退し勝利チームに全メンバーが乗客として組み込まれる。
これを繰り返すことによりチーム人数は8→16→32→64となる。
(電車ごっこの列が長くなっていくイメージ)
決勝戦は64vs64で行われ、勝ったチームの車掌と運転士が優勝となる。
8vs8以降は開幕ゲージMAX・LIFE300ずつ減少の
セルハラ形式で行う。
出場選手
車掌・運転士・電車名一覧
    
    
        | + | ステップ1ネタバレ注意 | 
		| 電車名 | 車掌 | 運転士 |  		| ヤシャップ号 | ヤシャオウ | チップ・ザナフ |  		| ポキ前号 | 財前五郎 | ポキータ |  		| キラーン号 | ショボーン | 吉良吉影 |  		| ライユートリオ号 | ライユー | ヒロイントリオ |  		| ベジ厳号 | 石馬戒厳 | ベジータ |  		| サス美号 | 岡崎夢美 | 聖伝白龍叉介 |  		| ガオちゃん号 | ケンちゃん | ジェネシックガオガイガー |  		| ウィーノック号 | イーノック | ウィップ |  		| ランルー号 | ルガール | 早乙女乱馬 |  		| フニー号 | フーゴ | アニー |  		| 12モン号 | 朧ビシャモン | 12 |  		| エメリン号 | リンディス | エメラダ |  		| ダルーミ号 | ダルトン | ルーミ |  		| メイシーム号 | 美凰 | マクシーム |  		| ノウェムラ号 | ムラクモ | ノウェンベル |  		| ルカッチ号 | シェーファー | ルカリオ |  		| せつい号 | TOY | 刹那 |  		| うにゅき号 | ミヅキ | うにゅほ |  		| マークロン号 | G・サイクロン | マーズピープル |  		| シエフィー号 | シエル | ゾフィー |  		| ナイキー号 | ジャッキー | 内藤 |  		| GNシンジ号 | GN先行者 | 碇シンジ |  		| 番リュン号 | リュンメイ | P4主人公 |  		| ヘビー電王号 | 仮面ライダー電王 | ガンダムヘビカス |  		| ヴァイセル号 | セル | ヴァイス |  		| きらミヤ号 | マミヤ | 大道寺きら |  		| ブランテ号 | ブラウン | ダンテ |  		| ライラ大進化号 | ライラ | 地球大進化 |  		| ミラぼう号 | ミランダ・謝華 | あいさつぼうや |  		| くどそがべ号 | 工藤健介 | 長曾我部元親 |  		| ラ水邪号 | 水邪 | ラスプーチン |  		| ジャギーピオン号 | 巴ジャギ | スコーピオン |  | 
関連大会
コメント
最終更新:2021年09月03日 01:11