「武器一覧/P10 RONI」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

武器一覧/P10 RONI」(2025/02/24 (月) 12:44:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&size(1.4em){&b(){P10 RONI}} |>|>|>|>|>|>|>|~画像|>|>|>|~ゲーム内アイコン| |>|>|>|>|>|>|>|&image(p10_roni_01.png, height=300, width=600)|>|>|>|&ref(p10roni.png, 武器一覧, width=200)| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~武器種| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|CENTER:サブマシンガン| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~距離減衰| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|~開始|>|~限界| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|CENTER:18m|>|CENTER:28m| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~給弾方式| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|CENTER:ボックスマガジン| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|~射撃方式|>|~貫通タイプ| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|CENTER:フルオート|>|CENTER:シングル| |>|~ダメージ(通常)|~(拡張バレル)|>|~(サプレッサー)|~連射速度|~連射時間|~装弾数|>|~所持弾数|~機動力|~DPS| |~距離減衰前|~距離減衰限界|~距離減衰限界|~距離減衰前|~距離減衰限界|CENTER:980|CENTER:1.0sec|CENTER:15+1|~PvP|CENTER:16+165|CENTER:50|CENTER:425| |CENTER:26|CENTER:19|CENTER:23|CENTER:22|CENTER:16|~|~|~|~PvE|CENTER:16+180|~|~| &size(1.2em){&b(){各アーマー帯に対する胴撃ちで負傷またはキルに必要な弾数と所要時間}} |~アーマー値|~4発(0.183sec)|~5発(0.244sec)|~6発(0.305sec)|~7発(0.366sec)|~8発(0.427sec)|~9発(0.488sec)| |~1|CENTER:0~18m|CENTER:19~26m|CENTER:27m~|||| |~1+ROOK||CENTER:0~20m|CENTER:21~26m|CENTER:27m~||| |~2||CENTER:0~22m|CENTER:23m~|||| |~2+ROOK|||CENTER:0~22m|CENTER:23~27m|CENTER:28m~|| |~3||CENTER:0~18m|CENTER:19~24m|CENTER:25m~||| |~3+ROOK|||CENTER:0~18m|CENTER:19~23m|CENTER:24~27m|CENTER:28m~| &size(1.2em){&b(){アイアンサイトと反動パターン}} |~アイアンサイト|CENTER:&image(p10_roni_03.png, height=200, width=200)| |CENTER:&image(p10_roni_02.png, height=500, width=500)|~| |~|~アタッチメント無しの反動| |~|CENTER:&image(p10_roni_04.png, height=300, width=200)| &size(1.2em){&b(){装着可能サイト・スコープ}} |~所持者|>|>|~等倍サイト|>|>|>|~倍率スコープ| |~|>|>|~1.0倍|~1.5倍|~2.0倍|~2.5倍|~3.0倍| |~|&ref(sight_reddot_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_holo_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_reflex_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_15.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_20.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_25_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_30.png,アタッチメント一覧,height=40)| |&ref(icon_mozzie.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/SASR/MOZZIE)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:|CENTER:|CENTER:| |&ref(icon_aruni.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/NIGHTHAVEN/ARUNI)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:| //装備可なら &SIZEX(6){〇} を入れる。 &size(1.2em){&b(){装着可能アタッチメント}} |~所持者|>|>|>|>|~バレル|>|~グリップ|~アンダーバレル| |~|~サプレッサー|~フラッシュハイダー|~コンペンセイター|~マズルブレーキ|~拡張バレル|~バーティカルグリップ|~アングルグリップ|~レーザーサイト| |~|CENTER:&ref(barrel_suppressor.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_flashhider.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_compensator.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_muzzlebrake.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_extended .png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(grip_vertical.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(grip_angled.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(lasersight.png, アタッチメント一覧,height=40)| |&ref(icon_mozzie.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/SASR/MOZZIE)|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}| |&ref(icon_aruni.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/NIGHTHAVEN/ARUNI)|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}| //|&ref(icon_オペレーター名小文字.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/所属大文字/オペレーター名大文字)|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:| //装備可なら &SIZEX(6){〇} を入れる。 &size(1.2em){&b(){概要}} 低威力高連射型のサブマシンガン。 4桁近い連射速度は低めの威力を補って余りあり、やや強めの縦反動も踏まえての近・中距離戦の一撃離脱戦法向き。 ただし装填数が同カテゴリ中最低値という少なさで、高い連射速度と単発威力の低さもあって弾切れが早く連戦には非常に不向き。 距離減衰が利き切ると胴撃ちではとても倒し切れないほど威力が落ちるので、立ち回りにはある程度計画性が必要になる。 &size(1.2em){&b(){この武器に関する元ネタや雑学}} 「Cz P10」にストックやアタッチメントレールを追加するピストル用フレームの「CAA Tactical RONI」を装着した物。 ……のはずなのだがゲーム内モデルは名称に反して「Cz P9」にフレームが装着されており、装弾数もそちらに合わせた数になっている。 またあくまでもフレームを被せているだけなので本来はフルオートも不可で、アングルグリップ装着時のようにグリップも45度の角度で固定出来ないので実用には不向き。 ある意味で架空銃ならぬ架空フレームとでも呼んで良いレベルの魔改造と言えるかもしれない。 ---- &size(1.2em){&b(){コメント}}(最新10スレッド) >[[過去ログ>質問/コメントp10roni]] #pcomment(質問/コメントp10roni, 10, reply, new) ---- #include(武器個別ページ用ショートカット)
&size(1.4em){&b(){P10 RONI}} |>|>|>|>|>|>|>|~画像|>|>|>|~ゲーム内アイコン| |>|>|>|>|>|>|>|&image(p10_roni_01.png, height=300, width=600)|>|>|>|&ref(p10roni.png, 武器一覧, width=200)| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~武器種| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|CENTER:サブマシンガン| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~距離減衰| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|~開始|>|~限界| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|CENTER:18m|>|CENTER:28m| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~給弾方式| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|CENTER:ボックスマガジン| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|~射撃方式|>|~貫通タイプ| |~|~|~|~|~|~|~|~|>|CENTER:フルオート|>|CENTER:シングル| |>|~ダメージ(通常)|>|>|~ダメージ(拡張バレル)|~連射速度|~連射時間|~装弾数|>|~所持弾数|~機動力|~DPS| |~距離減衰前|~距離減衰限界|>|~距離減衰前|~距離減衰限界|CENTER:980|CENTER:1.0sec.|CENTER:15+1|>|CENTER:16+165|CENTER:±0%|CENTER:425| |CENTER:36|CENTER:15|>|CENTER:29|CENTER:23|~|~|~|~|~|~|~| &size(1.2em){&b(){各アーマー帯に対する胴撃ちで負傷またはキルに必要な弾数と所要時間}} |~アーマー値|~4発(0.183sec)|~5発(0.244sec)|~6発(0.305sec)|~7発(0.366sec)|~8発(0.427sec)|~9発(0.488sec)| |~1|CENTER:0~18m|CENTER:19~26m|CENTER:27m~|||| |~1+ROOK||CENTER:0~20m|CENTER:21~26m|CENTER:27m~||| |~2||CENTER:0~22m|CENTER:23m~|||| |~2+ROOK|||CENTER:0~22m|CENTER:23~27m|CENTER:28m~|| |~3||CENTER:0~18m|CENTER:19~24m|CENTER:25m~||| |~3+ROOK|||CENTER:0~18m|CENTER:19~23m|CENTER:24~27m|CENTER:28m~| &size(1.2em){&b(){アイアンサイトと反動パターン}} |~アイアンサイト|CENTER:&image(p10_roni_03.png, height=200, width=200)| |CENTER:&image(p10_roni_02.png, height=500, width=500)|~| |~|~アタッチメント無しの反動| |~|CENTER:&image(p10_roni_04.png, height=300, width=200)| &size(1.2em){&b(){装着可能サイト・スコープ}} |~所持者|>|>|~等倍サイト|>|>|>|>|~倍率スコープ| |~|>|>|~1.0倍|>|>|~2.5倍|>|~3.5倍| |~|&ref(sight_reddot_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_holo_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_reflex_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_25_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_15.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_25_russia.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_20.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_30.png,アタッチメント一覧,height=40)| |&ref(icon_mozzie.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/SASR/MOZZIE)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|>|>|CENTER:|>|CENTER:| |&ref(icon_aruni.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/NIGHTHAVEN/ARUNI)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|>|>|CENTER:|>|CENTER:| //装備可なら &SIZEX(6){〇} を入れる。 &size(1.2em){&b(){装着可能アタッチメント}} |~所持者|>|>|>|>|~バレル|>|~グリップ|~アンダーバレル| |~|~サプレッサー|~フラッシュハイダー|~コンペンセイター|~マズルブレーキ|~拡張バレル|~バーティカルグリップ|~アングルグリップ|~レーザーサイト| |~|CENTER:&ref(barrel_suppressor.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_flashhider.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_compensator.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_muzzlebrake.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(barrel_extended .png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(grip_vertical.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(grip_angled.png, アタッチメント一覧,height=40)|CENTER:&ref(lasersight.png, アタッチメント一覧,height=40)| |&ref(icon_mozzie.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/SASR/MOZZIE)|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}| |&ref(icon_aruni.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/NIGHTHAVEN/ARUNI)|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}| //|&ref(icon_オペレーター名小文字.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/所属大文字/オペレーター名大文字)|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:| //装備可なら &SIZEX(6){〇} を入れる。 &size(1.2em){&b(){概要}} 低威力高連射型のサブマシンガン。 4桁近い連射速度は低めの威力を補って余りあり、やや強めの縦反動も踏まえての近・中距離戦の一撃離脱戦法向き。 ただし装填数が同カテゴリ中最低値という少なさで、高い連射速度と単発威力の低さもあって弾切れが早く連戦には非常に不向き。 距離減衰が利き切ると胴撃ちではとても倒し切れないほど威力が落ちるので、立ち回りにはある程度計画性が必要になる。 &size(1.2em){&b(){この武器に関する元ネタや雑学}} 「Cz P10」にストックやアタッチメントレールを追加するピストル用フレームの「CAA Tactical RONI」を装着した物。 ……のはずなのだがゲーム内モデルは名称に反して「Cz P9」にフレームが装着されており、装弾数もそちらに合わせた数になっている。 またあくまでもフレームを被せているだけなので本来はフルオートも不可で、アングルグリップ装着時のようにグリップも45度の角度で固定出来ないので実用には不向き。 ある意味で架空銃ならぬ架空フレームとでも呼んで良いレベルの魔改造と言えるかもしれない。 ---- &size(1.2em){&b(){コメント}}(最新10スレッド) >[[過去ログ>質問/コメントp10roni]] #pcomment(質問/コメントp10roni, 10, reply, new) ---- #include(武器個別ページ用ショートカット)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. ...
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. ...
  1. |~|~|~|~|~|~|~|~|>|CENTER:フルオート|>|CENTER:シングル|
  2. |>|~ダメージ(通常)|~(拡張バレル)|>|~(サプレッサー)|~連射速度|~連射時間|~装弾数|>|~所持弾数|~機動力|~DPS|
  3. |~距離減衰前|~距離減衰限界|~距離減衰限界|~距離減衰|~距離減衰限界|CENTER:980|CENTER:1.0sec|CENTER:15+1|~PvP|CENTER:16+165|CENTER:50|CENTER:425|
  4. |CENTER:26|CENTER:19|CENTER:23|CENTER:22|CENTER:16|~|~|~|~PvE|CENTER:16+180|~|~|
  5. &size(1.2em){&b(){装着可能サイト・スコープ}}
  6. |~所持者|>|>|~等倍サイト|>|>|>|~倍率スコープ|
  7. |~|>|>|~1.0倍|~1.5倍|~2.0倍|~2.5倍|~3.0倍|
  8. |~|&ref(sight_reddot_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_holo_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_reflex_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_15.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_20.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_25_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_30.png,アタッチメント一覧,height=40)|
  9. |&ref(icon_mozzie.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/SASR/MOZZIE)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:|CENTER:|CENTER:|
  10. |&ref(icon_aruni.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/NIGHTHAVEN/ARUNI)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|
  11. //装備可なら &SIZEX(6){〇} を入れる。
  1. ...
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. ...
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. ...
  1. |~|~|~|~|~|~|~|~|>|CENTER:フルオート|>|CENTER:シングル|
  2. |>|~ダメージ(通常)|>|>|~ダメージ(拡張バレル)|~連射速度|~連射時間|~装弾数|>|~所持弾数|~機動力|~DPS|
  3. |~距離減衰前|~距離減衰限界|>|~距離減衰|~距離減衰限界|CENTER:980|CENTER:1.0sec.|CENTER:15+1|>|CENTER:16+165|CENTER:±0%|CENTER:425|
  4. |CENTER:36|CENTER:15|>|CENTER:29|CENTER:23|~|~|~|~|~|~|~|
  5. &size(1.2em){&b(){装着可能サイト・スコープ}}
  6. |~所持者|>|>|~等倍サイト|>|>|>|>|~倍率スコープ|
  7. |~|>|>|~1.0倍|>|>|~2.5倍|>|~3.5倍|
  8. |~|&ref(sight_reddot_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_holo_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(sight_reflex_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_25_nato.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_15.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_25_russia.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_20.png,アタッチメント一覧,height=40)|&ref(scope_30.png,アタッチメント一覧,height=40)|
  9. |&ref(icon_mozzie.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/SASR/MOZZIE)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|>|>|CENTER:|>|CENTER:|
  10. |&ref(icon_aruni.png, メニュー, width=50, height=50, linkpage=OPERATORS/NIGHTHAVEN/ARUNI)|>|>|CENTER:&SIZEX(6){〇}|>|>|CENTER:|>|CENTER:|
  11. //装備可なら &SIZEX(6){〇} を入れる。
Pretty Diffを使用しています