Lostbelt No.4で実装された☆3アーチャー。ピックアップ終了後は恒常で入手可能。

ステータスはATK寄り。☆3アーチャーではダビデ子ギルに次ぐATKを持つ。
カードはBBAAQのセイバー型+A単体宝具。
Hit数はBAQ:3Hit、Ex:5Hitと多め。N/Aが0.56→0.66と高めに設定されておりNP効率は良好。
クラススキルは「対魔力 D」「単独行動 A」。アーチャーのスター集中度もあってクリティカルを主軸に戦いやすい構成になっている。

属性は秩序・善・人。〔愛する者〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】ウーリの狩人 B CT:8-6
敵単体への確率でのスキル封印付与、およびスターを最大30個獲得する。
スキル封印はLv10で確率100%になり、弱体耐性を持たない敵であれば確実に通るようになる。
スター獲得量は「小さな夜の曲」に次ぎ、「魔力放出(星)」と同率の高性能。
カードでは星出しを望めないが、このスキルによりクリティカルを確実に狙うことが出来る。
また他からのスター供給を合わせれば、飽和させて他のサーヴァントのクリティカルを確定にすることも可能。

【スキル2】不動の忍耐 C CT:8-6 → 機へ至る忍耐 B CT:7-5
3Tの間、自身のArtsカード性能をアップさせて、弱体無効状態を獲得する。
Arts性能アップ倍率としては標準的だが、NP効率や宝具火力を上げるために重要なスキル。
また3Tの弱体無効状態は非常に強力な耐性。最大まで強化すれば6T中3Tをカバーできる。

2023/8/1実装の強化クエストクリア後は、スキルCTが1短縮され、敵全体の回避状態(解除不能な状態は除く)の対象に〔マーキング〕状態を付与(3T) と敵全体の〔マーキング〕状態でない対象に回避トラップ状態「ターン終了時に回避状態(解除不能な状態は除く)の時、〔マーキング〕状態を付与(3T)する状態」を付与(1回・5T)する状態が追加された。
〔マーキング〕状態は説明文が難解だが、敵が回避状態ではないターンでも宝具の回避特攻を有効にすることができるようになる。
スキル使用時に回避状態の敵が回避を失っても〔マーキング〕状態のままで、スキル使用時に回避状態でない敵も5T以内に回避を持てば〔マーキング〕状態になる。
宝具の特攻が有効となる期間が長くなるので、宝具連射の2発目も特攻が乗りやすくなる。
CTが短縮されたため効果が切れても即座に再使用が可能となった。
回避スキルを持つ敵なら常時特攻 or 特攻保険状態だが、回避トラップ・マーキングともに弱体状態であるため、弱体解除を持つ敵には相性が悪い。

【スキル3】エイミング EX CT:7-5
1Tのクリティカル威力アップとスター集中度アップを獲得する。
星がある状態で使用すれば即座にクリティカルを狙うことが出来る。
スター集中効果もLv1で1036、Lv10で1628と、ライダークラス(約200)やスター集中礼装を装備した味方と並べたりしても集中できるほどかなり高い。
クリティカル威力アップ倍率として高めの水準で、第二の宝具として十分な武器になる。
このスキルのみ他よりCTが短いため星次第では独立に使用することも選択肢としてはあり。

宝具「 放たれし信力の一矢 (アプフェル・シーセン)

必中状態を獲得して、「回避状態」特攻を行うArts属性の単体攻撃宝具。
「回避状態」という特定の強化状態に対する特攻という初の効果。
敵に「回避状態」を付与する方法は現状存在しないので、敵の行動に依存することになり不安定。
宝具未強化ではあるが、特攻倍率はかなり高いので特攻対象であれば等倍クラス相手でも大ダメージを叩き出す。

+ 回避付与持ち一覧
Class Rare Name Range 期間 Skill
5 沖田総司 自身 1T 心眼(偽) A
紅閻魔 自身 1T 心眼(偽) A
ディオスクロイ 自身 1T 魔力放出(光/古) A
4 シュヴァリエ・デオン 自身 1T 心眼(真) C
柳生但馬守宗矩 自身 1T 水月 B
ディルムッド・オディナ 自身 1T 魔力放出(跳躍) A
斎藤一 自身 1T 心眼(真) B
渡辺綱 自身 1T 水天の徒 B
3 フェルグス・マック・ロイ 自身 1T 心眼(真) A
5 オリオン 自身 1T 心眼(偽) B-
4 アタランテ 自身 1T カリュドーン狩り A
エミヤ 自身 1T 心眼(真) B
クロエ 自身 1T 心眼(偽) B
ケイローン 自身 1T 心眼(真) A
3 ロビンフッド 自身 1T 皐月の王 B
ビリー・ザ・キッド 自身 1T 心眼(偽) C
5 スカサハ 自身 1T 魔境の智慧 A+
エルキドゥ 自身 1T 気配感知 A++
4 フィン・マックール 自身 1T 女難の美 A
神槍 李書文 自身 1T 圏境 B
長尾景虎 自身 1T 鎧は胸に在り A
3 ディルムッド・オディナ 自身 1T 心眼(真) B
3 牛若丸 自身 1T 燕の早業 B
赤兎馬 自身 1T 武芸百般(馬) A
5 ジャック・ザ・リッパー 自身 1T 霧夜の殺人 A
李書文 自身 1T 圏境(極) A-
4 牛若丸 自身 1T 天狗の遊法(夏) EX
両儀式 自身 1T 心眼(偽) A
アサシン・パライソ 自身 1T 甲賀流 A
オキタ・J・ソウジ 自身 1T 心眼(J) A-
3 岡田以蔵 自身 1T 心眼(偽) C
百貌のハサン 自身 1T 専科百般 A+
1 佐々木小次郎 自身 1T 心眼(偽) A
5 項羽 自身 1T 未来予知 A/A++
源頼光 自身 1T 魔力放出(雷) A
4 ヘラクレス 自身 1T 心眼(偽) B
織田信長 自身 1T うつけ殺法 A
アタランテ〔オルタ〕 自身 1T 野獣の論理 B
5 シャーロック・ホームズ 自身 1T バリツ B++
アルトリア・ペンドラゴン 自身 1T ロイヤルバニー A
5 葛飾北斎 自身 1T 森羅万象 A+
ボイジャー 自身 1T スイングバイ A
5 アストルフォ 自身 3回・3T 恐慌呼び起こせし魔笛 C
4 カルナ〔サンタ〕 自身 2回・3T 閃光の拳 A
5 清少納言 自身 3回・3T 逢坂の関 A
4 刑部姫 自身 1回・1T 射撃(FPS) B
3 俵藤太 自身 2回 矢避けの加護 C
2 パリス 自身 1回・1T 太陽神の眼(偽) B+
4 ワルキューレ 自身 1回・3T 白鳥礼装 A
宇津見エリセ 自身 2回・3T 巫邪霊媒 A
3 ジャガーマン 自身 3回 ジャガー・パンチ A
クー・フーリン 自身 3回 矢避けの加護 B
クー・フーリン〔プロト〕 自身 3回 矢避けの加護 B
5 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自身 1回 アクセルターン B
4 イシュタル 自身 1回 アクセルターン B
3 クー・フーリン 自身 3回 矢避けの加護 A
4 鬼一法眼 自身 2回・3T 天下万世の剣 A+
2 呪腕のハサン 自身 3回 風除けの加護 A
シャルロット・コルデー 自身 2回・3T 暗殺の天使 A
5 クー・フーリン〔オルタ〕 自身 2回 矢避けの加護 C
宮本武蔵 自身 1回 アクセルターン B
4 ブリュンヒルデ 自身 2回・3T 白鳥礼装(夏) A+
清少納言 自身 2回・3T ナイトプール・スライダー A
5 平景清 自身 2回・3T 痣丸の霧 B
5 BB(水着) 自身 1回・3T 黄金の豚の杯 A
4 謎のアイドルX〔オルタ〕 自身 1回・3T 円舞絶奏 B
5 沖田総司〔オルタ〕 自身 1回・3T 無辺 A
自身 2回・3T 無辺 A+
メルトリリス 自身 2回・3T クライム・バレエ A
4 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 自身 1回・1T・3T シュヴァルツバルト・ファルケ B
4 カラミティ・ジェーン 味方単体 1T 極星よ道を示せ B
4 加藤段蔵 味方単体 1T 忍術 A
3 風魔小太郎 味方単体 1T 忍術 A+++
1 イアソン 味方単体 1回・1T 虎口にて閃く A
4 トリスタン 全体 1回 治癒の竪琴 C
声高らかに愛を讃えん A
妖精騎士トリスタン 全体 1回 グレイマルキン A
3 ダビデ 全体 1回 治癒の竪琴 B
4 シャルロット・コルデー 全体 1回・1T イリュージョニスト(偽) C+
5 殺生院キアラ 全体 1回・3T 蛤御殿 A
5 ヴァン・ゴッホ 全体 1回・3T 黄色い家 A+
Class Rare Name Range 期間 宝具名
3 宝蔵院胤舜 自身 1回 朧裏月十一式
4 アストルフォ 自身 3回 この世ならざる幻馬
5 スカサハ=スカディ 全体 1回・3T 死溢るる魔境への門
+ 回避持ちのエネミー
  • オートマタ系:オールドギア、コロラトゥーラ(殺)
  • ワイバーン系:ワイバーンクラシック(騎)
  • 魔獣系:魔猿(狂)
  • ソウルイーター系:ソウルイーター、アストラルクリッター、ウシュムガル(殺)
  • 魔神柱:魔神ラウム(殺)
  • サーヴァントの派生:クーノブ(槍)、ミニクーちゃん(狂)等

総評

自己完結型のクリティカルアタッカーでありながら、特攻宝具を活かした回避キラーでもあるアーチャー。
アストライア李書文/アサシンなどと同様に瞬間型であるため、味方の邪魔をせずメインアタッカーからサブアタッカーまで広くこなすことが出来る。

難点としてはスキルに依存しているためスキル強化の重要度が高めな点。また回避や行動不能付与などを持たないため耐久性も低め。
またフレンドポイント召喚から出るサーヴァントとしては、第6特異点の愚者の鎖や第7特異点の原初の産毛を再臨素材に要求するので初心者にはやや扱いにくい。

敵として出たときは回避特攻がかなり厄介。ランサーやバーサーカーは回避持ちが多く、無敵持ちの有効なサーヴァントが多くない。
玉藻の前〔ランサー〕は無敵持ちで男性特攻もあり特に有効。ブリュンヒルデも特攻をつけるランサークラス。
あくまでも単体宝具なのでレオニダス一世武蔵坊弁慶ヴラド三世〔EXTRA〕などのターゲット集中で守ってしまうのも手。

相性の良いサーヴァント

同じクラスではケイローンが特に相性が良い。カードバフやクリティカル威力アップなど更に火力を伸ばすことが出来る。
他にもトリスタンアルテラ・ザ・サン〔タ〕イシュタルナポレオンジャンヌ・ダルク/アーチャーなどスター生成とクリティカルを主体とするサーヴァントとは相性が良い。

サポーターとしては玉藻の前は外せない。スキル回転率が火力に直結するためスキルチャージ進行は有用。
B2枚構成なので定番のマーリンや、シャーロック・ホームズハンス・クリスチャン・アンデルセンなど相性の良いサポーターは多い。

相性の良い概念礼装

トゥリファスにてウォーター・シャイン聖夜の晩餐などクリティカル威力アップ、
もう一つの結末笑顔のしるしフォーマルクラフトニュー・ビギニングなどArts強化、
ペインティング・サマーキュート・オランジェットなどのNP獲得量アップが相性が良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月07日 00:06