ゲーニッツ

「ゲーニッツ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゲーニッツ - (2014/07/08 (火) 23:34:47) の編集履歴(バックアップ)


  「さあ、神に祈りなさい!」

  格闘スタイル: オロチの力(オロチ八傑集、四天王の一人で主に風を使う)
  誕生日: 7月20日(41歳)
  身長: 193cm
  体重: 88kg
  血液型: 不明
  出身地: 不明
  趣味: ロッククライミング
  大切なもの: 忠誠心
  好きな食べ物: キノコ料理(特に松茸)
  嫌いなもの: 愚かな人類
  得意スポーツ: ウィンドサーフィン


THE KING OF FIGHTERS』 '96のラスボスとして登場するキャラクター。二つ名は「吹き(すさ)ぶ風のゲーニッツ」。
家庭用2002、'98UM、SVC、2002UMにも出演している。通称「ゲニ」。
「風」の力を操るオロチ四天王の一人。八傑集随一の実力者で、オロチ復活を目論む一族の実質的なリーダーだったと思われる。
名前はアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の登場人物から、「吹き荒ぶ風」の異名は 『サイボーグ009』第二期アニメのOPテーマ中の歌詞から、
髪型や性格などはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の碇ゲンドウから取られたと見られる。
中の人は影二クラーク、'95までのチャンを演じている島よしのり氏。誕生日や年齢は(当時の)氏と同じ設定になっている。

早くからオロチの血に覚醒しており、目的のためには手段を選ばないオロチ八傑集きっての行動派。
戦闘能力は若い頃からズバ抜けたものがあり、弱冠18歳でオロチの力を奪おうとしたルガールと一戦交え、右目を奪って退けている。
そのやり方は極めて冷徹で、オロチ復活に非協力的だった八傑集の一人・ガイデルの娘のレオナの覚醒を促し、
彼女に流れる血を暴走させて両親を殺害させる。
その行動理念は全てオロチの意思によるものであり、普段のゲーニッツはそれほど残忍ではない。
再びオロチの力に接近したルガールにマチュアバイスの監視をつけたのも彼の判断だと思われるが、
なぜ過去に因縁があり、危険因子とみなしていたルガールが力を得るのを黙って見ていたのかは不明。*1

 その後、期が熟したと見たゲーニッツはオロチの封印を守っていた八咫( やた )家の双子の片割れ、
 神楽ちづるの姉であるマキを殺害してオロチの長の魂を解放。
 '96の大会前にはオロチに対抗する「三種の神器」
 (草薙の剣:草薙京八尺瓊( やさかに )の勾玉:八神庵、八咫の鏡:神楽ちづる
 の力を測るために野試合を仕掛け、片手で圧倒している。
 これが京に修行のやり直しを決意させ、'96での大幅な技のラインナップ変更に繋がったとされる。
この時点で結束が不十分な三種の神器は脅威になり得ないと判断したゲーニッツは
封印の最後の護り手、ちづるを排除すべくKOFの決勝戦会場を強襲するが、優勝チームに敗れ自らの風の力を使い自害した。

+ 特殊EDについて(ネタバレ注意)
ネオジオCD等の家庭用機移植版では隠しコマンドを入力することで中ボスのちづるとともに使用可能になり、
京・庵・ちづるの 「三種の神器」 チームで見られるEDが'96の真EDとも言えるものになっている。
ここではゲーニッツは庵の持つ「人としての本能」が生み出した赤い炎の「八酒杯」によって風を封じられ、
京の「大蛇薙」で止めを刺される。
しかし庵の理性はこの赤い炎と三種の神器としての本能を受け入れず、京も自らの宿命を理解しないまま物別れになり、
全てを知るちづるの心の中に不安を残す幕切れとなった。

またCPU戦でゲーニッツを使い、ちづる以外のキャラと組ませた場合、専用EDを見ることができる。
チームメイトはオロチの呪縛にかかったという設定。
最終戦で現れるゲーニッツの正体はちづるとゲーニッツに殺されたマキの魂が八咫の鏡の力で生み出した幻影となっており、
勝利するとその幻影に与えたダメージが全て本物のゲーニッツに返ってくるという仕組みになっている。
その後ゲーニッツはやはり自害し、姉の仇を取ったちづるは来たるオロチとの決戦に向けた決意を新たにする。

+ もう少しこう…手心をと言うか……
ゲーニッツの最期の台詞は、通常は

「いえ、召されるのです。天へ……」

ゲーニッツチームの場合は

「ですが、残念でなりません。物語の最後を……見れないとは…… 終幕です……」

最期まで潔く、丁寧な物腰を崩さなかったその姿は人気が高い。

しかし、三種の神器チームでクリアした場合

「なぜ……風が吹かん……!?グァァァァッ!」

……自害する暇も与えられず、トドメを刺されてしまった。 頼むから、人の話は最後まで聞いてくれ。
ストーリーの都合とは言え、 一つだけあからさまに扱いの悪い このエンディングを、正史と認めたくないゲーニッツファンも多いとか。
家庭用移植版専用だし…

+ 死亡後も…
死亡後もどうやら思念、或いは亡霊となり彷徨っているようで、KOFMIAの特設サイトのニノンのサイドストーリーにそれらしき人物が出てくる。
それによるとKOF97(むしろオロチの魂が開放されたKOF03後だろうか)後はオロチ一族は「人間の変わりゆくさまを見守る」方向にシフトしたらしく、
ゲーニッツ自身も「ときどきこうして、あらたな人のありようを観察するために現世に現れもする」らしい。
ただし、MIシリーズはKOFシリーズとはパラレルワールドの関係にあるので、この設定が本家のものとは限らないということに注意しよう。

また、GBAの外伝作品であるKOFEX2では、オロチ一族のグスタフ・ミュンヒハウゼンの手により十種神宝の一人・天羽忍に魂を移植され、
一時的ではあるが復活を果たしている。

+ パラレルワールドということでもう一つ
過去のSNK・SNKプレイモア作品キャラが出演する恋愛SLG『Days of Memories 2 〜僕の一番大切な君へ〜』では、主人公が通う大学の教授として登場。
学長との仲は悪く、失脚を企んだりしている。

また、隠しシナリオである通称「オロチルート」では、四天王最後の一人として登場。
……ただし風を操る能力は割愛されたため 拳銃で戦う 。まぁ、ギャルゲーだしね。

一方、あの二人 普通に炎を出していた

なお、海外などでフルネームが「Leopold Goenitz(レオポルド・ゲーニッツ)」とされていることもあるが、
公式にはフルネームは発表されておらず明確なソースも無いため、真偽は不明。
おそらくオロチ八傑集の二つ名が広まってしまったのと同じように、二次創作が広まってしまったものと思われる。
ただし響きが良いためMUGENストーリーなどではこの名前が使われていることも。



長い歴史を持つシリーズでも屈指の トラウマ とカリスマ性を誇る名ラスボス。
自ら積極的に手を汚す点や死に際する潔さなど、典型的な黒幕のイメージに当てはまらない人物像にも独特の魅力を持っており、
本編での登場は'96のみながら、今以てKOF歴代ボスの中でも屈指の人気キャラと言えるだろう。
普段は牧師をしており*2、戦闘中も落ち着いた物腰と丁寧な言葉遣いは変わらないが、
それとは対照的に残忍で容赦のない戦いぶりと、キリル文字*3で記される特徴的な技の数々はプレイヤーに強烈な印象を与えた。
外見に似合わず趣味はロッククライミング、特技はウィンドサーフィンと私生活も行動的であることが伺える。
服装はオロチ八傑集としての正装であり、'98では七枷社クリスシェルミーの三人がこれを着たED画像を見ることができる。

 人気キャラながら'96で死亡したため以降の作品に出場できず、オールスターの'98でも背景に止まり (しかも首なし)
長らく出番がなかったため復活を希望する声が多かったが、SVCと家庭用2002で遂に参戦。
 しかし、キャラのイメージが'96と変わっている点が目立ち、ヒューゴーを脳筋とあざ笑ったり、アースクェイクに「オロチを信じますか?」と布教まがいの発言をしている
 (ゲーニッツは別にオロチを広めたいわけではなく、オロチも決して宗教で結束された一族ではない)。
キムからは「聖職者を装う悪党」と呼ばれ、ガイルからは悪魔崇拝者のように言われるなど、ほぼ全てのキャラクターから異様に嫌われている。
友好的に接してくれるのはテリーMr.カラテリュウくらい。またからは存在を忘れられてしょげていたりする。
ちなみにベガとの掛け合いでの「忌むべき力を用いようと、私を傷つける事かないません」というセリフは
『ベルセルク』の登場キャラ、モズグスがガッツに対して言ったセリフのパロディである。
SVCのキャラ立てに違和感を持った(特に旧SNKからの)ファンからは「プレイモアはキャラの性格を理解していない」という声も少なくない。
それでもSVCでは、への態度(純粋なオロチではない八神を嫌っている)は'96と矛盾していなかったが…2002ではそこも吹き飛ばされている。

そして'98UMでも満を持して登場。 キャッチコピーは「希望を断ち絶望を注ぐ風」となっている 。
しかしボス勢は対戦でフェアに使えるような性能に調整されていなかったため、不満の声が多かった。
2002UMでは性能がマイルドに調整されたため理不尽さはなくなったが、一部で「残念性能」などと言われている。

ちなみに庵の「八稚女」は先祖がオロチに魂を売って手に入れた能力であり、ゲーニッツの使うものが本家という設定。
後に「真葵花」「真琴月」が必殺技に追加されたが、こちらはオロチ一族が草薙や八神の技をアレンジしたものと考えられる。



「あえて欺く者はいません。

                    人類は落ちていくのです。 どこまでも…」

原作中の性能

'96では体力&ゲージ無関係に超必殺技を連発できる反則性能。つまり一人ゲジマユ
加えて任意の場所に画面縦一杯に広がる竜巻を発生させる固定飛び道具「よのかぜ:ЁНОКАЗЭ」で相手の接近を許さず、
迂闊に間合に入るとあらゆる状況から発生1Fの超必殺コマンド投げやみどうこく:ЯМИДОКОКУ」で掴まれてお別れです。
ダッシュ速度も異様に速く、「よのかぜ」を警戒しすぎるとここぞとばかりに間合を詰められてお別れです。
さらに超必殺乱舞技「真八稚女」(みずち:МИЗУЧИ、またはじっそうこく:ЖИССОКОКУ)の硬直が異常に短く、
わざと「真八稚女」をガードさせて「やみどうこく」を使う恐ろしい連携もやってくる。
高レベルCPUになると「よのかぜ」が恐ろしい精度になり、近付くだけで一苦労。接近できても「やみどうこく」で掴まれるのでかなり厄介。
飛び道具が概ね飛ばなくなった'96ではこのプレッシャーはあまりに大きく、「ここですか?」と正確無比に竜巻を当ててくる様は絶望すら感じさせた。
一応パターンはあるものの歴代KOFのボスの中でも屈指の強さで、その傍若無人な暴れっぷりに'96プレイヤーには未だトラウマを持つ者も多いとか。
このCPUの強さが設定と完璧にシンクロし、嫌われるどころかゲーニッツの人気を支える大きな要因になっていると言える。
ネオジオCD等の家庭用では上述どおりプレイヤーも使用可能だが、自分で使ってみると通常技のリーチの短さやクセの強い必殺技などで案外扱いが難しく、
使いこなすにはかなりの慣れと読みが必要。
またCPUと比べて攻撃力も激減しており、D「よのかぜ」を当てても数ドットしか減らないほどであった。
さらにキャンセルで連続技にできる必殺技も、コマンドの長い「やみどうこく」しか存在しない。

参考動画

さすがにSVC以降は超必打ち放題はできなくなり弱体化されたが、「よのかぜ」を駆使した遠距離戦は鬼のように強い。
ただし通常技やコンボが弱く、ノーゲージでの対空や切り返しに問題があるという形でバランスが取られている。
ゲージがあれば「やみどうこく」、新乱舞技「ふうじん いぶき:ФУУДЗИН ИБУКИ」などでの割り込みが脅威だが、
ない場合の選択肢はリスク覚悟の「よのかぜ」で落とすか、早めにワープ技「ひょうが:ГЁГА」などで逃げるぐらいしかない。
いずれも読まれると手痛い反撃を食らうため、いかに間合を維持してペースを握るかが鍵となる。

'98UMでは2種の「わんひょう:ВАНГЁ」にロックがかかるようになり、突進技「しんことつき そうが:СИКОТОЦУКИ СОГА」や
唯一の特殊技「うらなぎ:УРАНАГИ」が追加されたことで接近戦や連続技が強化され、相変わらず遠距離戦も強い。
さらに受け身不能の技が増え、「よのかぜ」でダウン追撃が可能になった。
隠しキャラの中ではかなりマトモな性能だが、火力にボス補正がかかるため通常キャラではまともに対戦が成り立たない。

2002UMでは「わんひょう」が98UM以前の性能に戻ってしまったが、無印2002のMAX超必殺技だった「ふうじん いぶき」が超必殺技に、
MAX2の「真八稚女・じっそうこく」がMAX超必殺技に変更され、新MAX2「いぶき ながよ:ИБУΚИ ΗΑΓΑЁ」が追加された。
竜巻を起こして相手を吸い寄せて吹き飛ばす「真・雪風巻」に似た性質の打撃投げだが、
追加入力によって竜巻を飛び道具にすることができ、これがヒットすると追撃が可能。
また、削りでも約3割ものダメージを与える。


MUGENにおけるゲーニッツ

早くから製作されていたものの、良いAIを積んだものがなかったため、
動画では極一部の活躍を除き、長らく出番無しかサンドバッグであった。
しかし2007年12月に'96仕様が公開され、その完成度の高さと強さにファンは狂喜乱舞した。

オメガゲーニッツやWuwoG Ragingなどのアレンジキャラも多数製作されており、
中でもSVCでブリス化した数枚の絵を元に職人たちの熱意が完成させたゲニ子windはMUGENの醍醐味が詰まったキャラである。

+ fxm508氏製作 '96仕様
fxm508氏製作 '96仕様

原作の要素を殆ど再現している。
また通常技・投げ・必殺技・超必殺技と項目ごとに攻撃力を変更できる親切設計。
現在MUGEN動画で見られるものの多くはこれだが、原作そのままの攻撃力、ゲージを無視して超必を連発できること、
'96以上と言われる凶悪なアルゴリズムのAIを積んでいることにより凶キャラの部類に入る。
動画に出す場合は攻撃力やAIレベルを下げるなどしておこう。

また、壱鬼馬氏によるパワーゲージ別管理パッチが公開されている。
+ 余談(閲覧注意)
どういう訳か某ストーリーの変態キャラクター、通称掘削者なるボイスパッチが製作された。
このパッチを適用するとボイス、SE等がアーマードコアの物になる。何故アーマードコアなのかは動画を見れば分かる。
ハメさせてくれ♪
現在はサイト閉鎖で入手不可。
+ fxm508氏製作 '98UM仕様
fxm508氏製作 '98UM仕様

上記の'96仕様の少し後に公開されたもの。
特にアレンジなどはなく原作再現で、こちらも非常に高い完成度を誇る。
各種ゲージシステムは当然のように完全再現されており、'96版同様項目ごとに攻撃力の調整ができる。
こちらのAIも強力で、ある程度の連続技もやってくるため総合的な火力は'96版より上かもしれない。
場合によってはノーゲージで7割持っていくこともある。
超反応で放ってくる「やみどうこく」が若干スカりやすくなったのが玉に瑕。
とはいえ十二分に強い。というか凶悪キャラである。相手によっては、
相手が近づく→お別れです!→相手が近づく→お別れです!→相手が…(以下略)と言う風にパーフェクト勝ちすることもある。

現在はサイト閉鎖で入手不可。
+ GONZO-氏製作 '96+'98UM+SVC仕様+アレンジ
GONZO-氏製作 '96+'98UM+SVC仕様+アレンジ

'96、'98UM、SVC、アレンジの4モードが選択できる。 これまた高い完成度を誇る。
それぞれのモードによって使う技や技の性質も原作通りに変わるようになっている。
少々ムラはあるが優秀なAIもついていて中々に強い。ただ火力は若干控え目なため、一般の大会にも比較的出しやすい。
また、ABAB氏によるAIパッチも公開されている。

アレンジモードにはカオスなアレンジに定評のある氏恒例の様々な技が搭載されている。
など面白アレンジが盛りだくさんである。きっと牧師様の意外な一面を見る事ができるだろう。
以前は表にアレンジ含め全ての技が入っていたが、久しぶりの更新で分けるようになった。
ちなみにこの更新で「超牧師蹴り」と「牧師砲」はあえなくアレンジからも削除された。
氏曰く 「あの頃はどうかしてた」 とのこと。
+ Don Drago氏製作 4-in-1 Leopold Goenitz
Don Drago氏製作 4-in-1 Leopold Goenitz

氏おなじみの4-in-1、6ボタンキャラとなっており、'2002UM・'98UM・BOSSモード('96準拠)・MIXモードの要素が詰まっている。
NameとDisplayNameが海外でよくフルネームとされている二次設定の"Leopold Goenitz"になっている。
風のエフェクトなどが原作と若干変わっている他、中攻撃の追加に伴い「よのかぜ」の範囲が広くなり、端から端まで届くようになっている。
4段階に調整できる手強いAIも搭載されているが、凶レベルと言うほどの強さではない。
攻撃力も通常キャラに準拠したものとなっており、普通の大会にも比較的出しやすい。
+ huolisi氏製作 fh-Goenitz
huolisi氏製作 fh-Goenitz

同氏製作のfh-Mr.karate同様の凶アッパー改変。
風が相手に向かって勝手に飛んで行ったり、ゲージを使って更に早い風を打ち込んだりと、fh-Mr.karateと似たような弾幕増量の改変。
裏モードも搭載されており、こちらは10割投げ、闇慟哭で体力の回復、瀕死時は広範囲に大ダメージの火柱等々の強化がされ、運が良ければ宇宙恐竜も葬れる。
+ 珍屋氏製作 強さを求める者もといゲニ男
珍屋氏製作 強さを求める者もといゲニ男

ゲーニッツの頭部に極限流っぽい胴体を持つコラージュキャラ。
オロチの力は 全く用いず 、鍛えた肉体から繰り出す空手技を駆使して戦う。
同梱txtのストーリーによると、「風を制御できなくなったゲーニッツが、カンフーマンに弟子入りして空手の修行を積んで数年後の姿」らしい。どうしてこうなった…
ディスプレイネームが「!」一文字だったり、ボイスが教授だったりと、ゲーニッツの面影は頭部を除いて全く存在しない。
Nori氏のAIパッチも公開されている。
+ ilusion氏製作 O.Goenitz
ilusion氏製作 O.Goenitz

ご存知凶悪キャラグランプリにも登場した改変キャラ。
旧verと新verではかなり性能が異なる。
旧verはエルクゥと互角ぐらいだが、新verは狂キャラの中でもトップクラスの性能……だが、AIレベルを調整すればかなりマイルドになる(それでも強いのだが)。
また、新バージョンの裏モードは何故かワラキアの声で喋り、ドットもいくつか描き加えられている。
+ RYO2005氏製作 ROTD仕様
RYO2005氏製作 ROTD仕様

氏恒例のレイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ仕様。
技構成等はSVCと98UMを合わせたものだが、性能は98UM寄り。
システムは氏のROTD風KOFキャラとほぼ共通だが、コンビネーションは地上でしか使えない事に注意。
+ TightRiam氏製作 XIII仕様
TightRiam氏製作 XIII仕様

基本的な操作性やシステムはXIIIのものだが、技は98UMと2002UMを合わせた風にアレンジされている。
4ゲージ使用したコンボは成功すれば相手の体力の9割を持っていく。
AIは未搭載だが、さんまでサンバ氏のAIが語るスレにあるロダで公開中。
現在氏のワンドライブに接続できない状態なのでDL不可。foxyが代理公開している。


また、上記のfxm508氏製作のゲーニッツ2体&gonzo-氏のゲーニッツは声が中田譲治になるボイスパッチが作られた。

他にも「MAELSTORM GOENITZ」や「Super Mech Goenitz」など海外製の凶悪改変ゲーニッツは多数存在するが、神キャラの改変は以外に少ない。

そして数少ないゲーニッツの神キャラがこれ。(9:50から)

彼が現れる動画にはよくお別れ動画(風)のタグが付けられる。
一時期は逆に強すぎたため、大会で「風使い」という括りでのタッグやチームが組まれる場合
wind射命丸文パンツ、或いはサイア・ファルナスなどで構成されることが多く、彼が登場する機会は少なかったが、
最近は周りのAIインフレやレベルが簡単に調節できることもあり、そこら中の動画に顔を出している。

+ 動画ネタバレ
大会では凶悪キャラにあっさりやられる事もあるが、大抵は原作どおりの大暴れを見せてくれる。
そんな彼に転機が訪れたのはゲージMAXタッグトーナメント【ゲジマユ2】。タッグを組んだドラゴンに散々な目に遭わせられた。
一応、彼もオロチ復活のため同族を手にかけたこともあるが、おもむろに味方ごと…酷い時には こちらだけ焼き払う 輩とは金輪際組みたくないだろう。
しかし、続編では彼が切り札を隠していたことが発覚する。お前が悔い改めなさい。
逆に良タッグ発掘男女タッグバトル大会では、ヴァニラさんと見事な連携と勝利ポーズのシンクロ振りを披露。
好成績を残し、同大会の他の上位ペアとともに男女タッグ祭りにも出場することとなった。
また、「やみどうこく」と投げモーションがよく似たヨハン?とタッグ・チームを組む機会も多く、設定上の共通点からストーリー動画での共演も多い。

ストーリー動画では原作のキャラを反映した冷酷な人物として描かれることが多いが、
神奈子の野望 パンツ大好き男 にされ、暴君の嫁探し おっさんトライアングル を発生させ、
MUGENの星 おっぱい聖人 になってしまうなど、徐々に変態化…もといカリスマブレイクが進みつつある。
あと三匹が逝く!!では……お察しください。
さらにR&Yの①日ではKEIOS氏によって作られた 「興」を被った変態ゲーニッツ も登場した。
何と言うことを…が、しかし…ハメさせてくれ







 「いい風が来ました。そろそろ頃合です」


出場大会

+ 一覧
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
削除済み
【オメガゲーニッツ】
【ミールストームゲーニッツ】
  • 「[大会] [MAELSTORM GOENITZ]」をタグに含むページは1つもありません。
【強さを求める者もといゲニ男】
【スーパーメカゲーニッツ】
  • 「[大会] [Super Mech Goenitz]」をタグに含むページは1つもありません。
更新停止中

出演ストーリー

+ 一覧
A・B・C
Drえーりん診療所
DIOの喫茶店
F.K.B. ~炎とナイフとバーグマンの事情~
Freedom Wind
La Jodaso Stiana
Mr.Kの挑戦状
MUGEN Fighters History
MUGEN LIFE
MUGEN STORIES INFINITY
MUGEN学園カラス部
MUGENでやれ
MUGENの星 おっぱい聖人
Nの日常
R&Yの①日大変態・吹き荒れる堀削者
~Restaurant Dolls~
Reverse Night
S.I.X.-志貴とイングリッドの無限奇譚-
Transfer Avengers
火艶連聖アッシュナイン
カスプロ!
風と星の夜話(主人公)
神奈子の野望 変態
がんばレイセン!R2
空条承太郎~その青春~
狂って踊れ(腹黒狂信者)
幻想HotLemonade
サイキョー流珍道中第二幕 サイキョー漫遊記
サオトメが行く!
さつきとDIO
早苗さんとけーくん(神の風、変態
三匹が逝く!!大変態
志貴と無限市物語
師範とカニミソ
紳士先生オズわ!
紳士と少女
それがおそらく 僕らの日常
大闘領 -Sengoku Legend of the Gainers-(暴君枠)
戦え!爆炎少女ヒロ
ディオ・ブランドーは落ち着けない(レオポルド・ゲーニッツ)
デッドマンズ
豆腐屋 早苗さん
時をかける悪意-Evils in Hinamizawa-
特別課外活動部事件簿(教会の牧師、 常識人
ドラコ!!
ナイトメア・ハンターズ
七夜月風(レオポルド・ゲーニッツ)
ネスツの栄光
パーフェクトソルジャーは動かない(原作再現)
パチュリー・ノーレッジは静かに暮らしたい
ブランドー一家
暴君の日常
暴君の嫁探しアッー!な人
北斗六兄妹同上
むげコン! (第0回)
 └ きら雪姫と七人の触手 変態
無限市吸血鬼事件
無限の果てに。
八意家の兎さん
八雲家の家庭の事情


*1
庵でさえ血の契約を交わしていない者がオロチの力を使いこなすことはできないことを知っていたため、
当然彼もルガールがいずれ自滅することは予測していたと考えられる。
開発側の「オロチの依り代としての可能性まで予見していたのでは?」という発言から考察すると、
(芸文社刊『イラストノベルス ザ・キング・オブ・ファイターズ オロチ完結編』より)
あえてオロチの力を授け、あわよくば依り代として生け贄にするつもりでいたと見るのが自然であろうか。

*2
「神のご加護があらんことを」「悔い改めなさい」「人の子よ」など、キリスト教を思わせる言葉をよく使い、
普段は実際に牧師(「オロチを神に見立てた牧師」ではなく本物の牧師)の仕事をしている。
が、本人はキリスト教などの信仰は持っておらず、オロチの長を神として崇拝している。
仕事と自分本来の信仰信条は別物として割り切っている。
「牧師」という役職についているのは彼の趣味上、興味を覚える要素があったためだとされている。
(芸文社刊『KOFキャラクターズ KOF’94~’97 全45キャラ設定資料完全収録』より)
コミカラライズ作品では鷹岬諒の『ザ・キング・オブ・ファイターズG』に聖書から引用した台詞があったり、
'95~'96をベースに描かれた夏元雅人の『KOF京』では牧師の資格を持っている描写がある。
(カトリックや正教会が神父、プロテスタントが牧師)
ただし'97をベースとするゲーム版KOF京にはゲーニッツは登場しておらず、
現時点では彼の牧師としての顔がゲーム上で描写されたことはない。

*3
「牧師」というのが本来プロテスタントにおける呼称である一方、
キリル文字は正教が主流の地域(旧ソ連諸国などの東欧・中央アジア)で使われる文字である。
SNKの無知によるミスなのか、それとも単に「技名キリル文字にしたらカッコ良くね?」というノリで使ったのかは不明。
覚醒した他の四天王も技名にキリル文字を使っているところを見るに、おそらくは後者だろう。
深読みすると、東洋の地球意思であるオロチ一族発祥の地がこの辺りだった…と取ることができなくもない。
事実ツングース(旧満州からシベリアに生活圏を持つ民族のこと)にはオロチョン、オロスといった名前の民族が存在し、
彼らがヤマタノオロチの伝説の元になったという学説もある。興味を持った方は調べてみるのも一興かもしれない。