作業進行表
作業優先順
- ログの切り出しと校正
- ページの旧フォーマットから新フォーマットへの移行
- ログを読んだ上での適切なタグ傾向の入力
- キャラメイク関連ページ作成
- SSに日誌などへの導線の実施(オキさん指摘)
- ログの括弧の様式統一(「」《》【】『』)
状況
セッション
旧フォーマットのセッションを以下に記載
008話,009話,010話,011話,012話, |
013話,014話,015話,016話,017話,018話,019話,020話,021話,022話,023話,024話, |
025話,026話,027話,028話,029話,030話,031話,032話,033話,034話,035話,036話, |
037話,038話,039話,040話,041話,042話,043話,044話,045話,046話,047話,048話, |
049話,050話,051話,044α話,044β話,045.5話, |
未完成のセッションを以下に記載
完成したものを以下に記載
001話,002話,003話,004話,005話,006話,007話, |
キャラクター
未完成のものを以下に記載
完成したものを以下に記載
作業手順
セッション
1. テンプレからセッションページを作成
※ページタイトルは第000話『サブタイトル』byGM名を変更
2. GMよりログを取得し、ログページを作成。 ページ名は第000話ログ01
※ログが3000字を超えると保存できないため、新ページを作成
3. 作成したログページにログを貼り付けし、保存
4. ログページを校正
※ ※の付いた行を赤字に、ダイスロールをしている行を青字に変更
■校正情報
・英数字は全て半角に変更
・句読点(、。)は全て全角に変更
・キャラのセリフ()や「」等の中で!や? がある場合、後ろに半角スペースを挿入
・あやはるさんの誤字をルビに変換
&ruby(ふりがな){名前}
&ruby(エスティ){esuteliniに お茶とおしぼりを}
・行頭の > はwiki命令な為、同じ人の前の行のセリフとくっつける
・独白(・・・など)は全て三点リーダー2つ(……)に変更
・ログを読んで、多数のキャラのセリフが混ざっていて読みづらいシーンは前後を変更、整える
・1行アスキーアートは以下のコマンドで実装
#aa(){ここにアスキーアートを記述}
例:#aa(){( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!}
・終わり(受け)括弧類:」』)}】>≫]などは行頭に来てはいけない
・拗促音:ぁぃぅぇぉっゃゅょァィゥェォッャュョなどは行頭に来てはいけない
・中点や音引:・(中点/中黒)ー(音引き)―(ダーシ)-(ハイフン)などは行頭に来てはいけない
・句読点:、。,.などは行頭に来てはいけない
・その他約物:ゝ々!?:;/などは行頭に来てはいけない
・始め括弧類:「『({【<≪[などは行末に来てはいけない
・つなぎ罫:……(二倍リーダー)――(二倍ダーシ)などは行をまたいではいけない
・連数字や組数字:10,000 3/5などは行をまたいではいけない
・英単語:Mississippiなどは行をまたいではいけない
・ログ内にPC名でなくPL名が出ているものは全てPC名に変更
例:あやはる帝国→誤字帝国
5. セッションページに登場キャラ、登場NPCの名前を記入
6. あらすじの項にあらすじを、登場PCにハンドアウトを、登場NPCの項にNPCの解説を記入
#region(close,[[生徒名]])
[[生徒名]]
個人ハンドアウトがある場合ここに記入
展開
す
る
ん
だ
よ
ぉ
#endregion
※ハンドアウトをコピペする場合、句読点(、。)が半角になっている場合があるので、全角に変更
7. セッション用タグを追加
※タグはGM名、参加キャラ名、シーズン、セッション傾向、(あれば)キャンペーン名
8. ページを保存し、完成
・成功は1、失敗は2としてカウント
・完全成功も1、完全失敗も2としてカウント
・デウスエクスマキナ使用の際は校舎の出目をカウント
・財力ロールはカウント
10. Twitterにて告知
キャラクター
1. 情報記入
2. タグ記入
3. キャラ画像があればページに画像を添付、画像を挿入
4. 参加セッションの項目にキャラの名前を記入
#list_by_tagsearch(名前,and,sort=furigana,errmsg=まだセッションに参加していません。,999)
6.完成
7. 情報に変更があれば逐次修正
最終更新:2022年07月10日 11:33