第64.5話『オリーブ石鹸への道』by黒トド 2021/08/17

ジャンル


あらすじ



登場PC

+ 土屋 耕作

+ 佐藤・アンゼリカ

主な登場NPC

+ 遣繰 欠之介

+ 来馬 進

登場応石

重要アイテム

  • 自律したスイカ?「西(しゃー)」


リプレイ

【GM】
というわけで1時間半ばかしちょいとミニセッションもどきでもw

【土屋耕作】
生活態度は目的追求(月光洞にランドマークになるような建築物を建てる)

【佐藤アンゼリカ】
「あたし、こうちゃんと同じクラスでいい?」
※1-2年のアンジーを想像できないw

【土屋耕作】
「おお、アンジー。いいんじゃねぇか?」

【GM】
ではミニシナリオを始めますー。

【佐藤アンゼリカ】
「よかったぁ♪よろしくね、こーちゃん♪」

【佐藤アンゼリカ】
あいあい

【土屋耕作】
ほーい

【GM】
ええと二人は月光洞開拓域のSGベースシティに住んでます。

【土屋耕作】
「いっぱい食っていっぱい働いていっぱい寝る。それで人間幸せってもんだ」

【GM】
ちなみに地上時間で何か月or何日ぐらい前に来たイメージかな?>二人

【土屋耕作】
そんなに長くは経ってないと思いますね。えーと、1週間あるかないかぐらいかな?

【佐藤アンゼリカ】
【1d2】を振りました。結果は「2」です。(各ダイス目:2)

【佐藤アンゼリカ】
住んでるんだw
偶数が月

【GM】
了解。2週間ね。

【佐藤アンゼリカ】
あ、それでいきまふ>2週間

【GM】
ああ。2か月でもええけどw

【土屋耕作】
2週間でいいっすよ

【佐藤アンゼリカ】
2しゅうでw

【GM】
それでは二人は各々、2週間前にきた。月光洞では地上の2週間は120週間。すなわち2年半にわたる。

【佐藤アンゼリカ】
「2年もいるとさすがにここの生活もなじむわねー♪」

【GM】
各々の事業を目指して一心にがんばってきた。

【土屋耕作】
「まずは腹がふくれなきゃ意味がないからな」と農作業に精出してます

【佐藤アンゼリカ】
「黄昏の町って感じですきよー」

【GM】
というわけでどれくらいうまく行ってるか

【GM】
二人はそれぞれの生活に使っている技能で簡単値5で判定どうぞ。

【佐藤アンゼリカ】
「どんな開拓地でも奇麗でいなくちゃね♪うるおいは大事ー」

【土屋耕作】
園芸部:【3d6】を振りました。結果は「7」成功です。(成功値13以下)(各ダイス目:3,2,2)

【佐藤アンゼリカ】
美容同好会:【1d2+3d6】を振りました。結果は「11」失敗です。(成功値8以下)(各ダイス目:5,3,2,1)

【土屋耕作】
惜しい、あと1で完全成功w

【佐藤アンゼリカ】
あれダイスが混じったw

【佐藤アンゼリカ】
3d6のだけ見ると9で失敗かな

【GM】
では耕作はなかなかの成功ぶりだ。一人で農場してるのかな? それとも仲間や家族、もしくは後輩や部下がいるのかな?

【土屋耕作】
こいつは馬鹿正直でお人よしなのでほっとくと詐欺られそうなので、部からお目付け役が来てる‥‥ことにしていいですか?

【GM】
アンジェリカの事業はまだ道半ばだ。あなたの妹が着たおかげでそこそこあなたも注目されているが

【GM】
それは貴方の腕を見込んでのわけではない。

【GM】
そんな日々に少し歯がゆさを感じていた。

【佐藤アンゼリカ】
「んむむうー美の道は険しいわ…」

【GM】
耕作>了解です

【GM】
耕作はお目付け役の後輩が裏方をしてくれてます

【土屋耕作】
「よ、アンジー。ビタミン摂れ、ビタミン」とトマトを投げますw

【土屋耕作】
了解です>お目付け役

【GM】
予算:【1d6+4】を振りました。結果は「7」成功です。(成功値5以上)(各ダイス目:3)

【GM】
演芸:【1d6+2】を振りました。結果は「4」成功です。(成功値3以上)(各ダイス目:2)

【佐藤アンゼリカ】
「ありがとー♪コーちゃん大好き❤」

【GM】
予算委員8Lv、園芸部4Lv、株式研3Lvの遣繰 欠之介さんです

【佐藤アンゼリカ】
今気づいたけど後ろの島…歩く?

【GM】
やりくりさんと呼んでくれw

【土屋耕作】
やりくりさんw

【GM】
あの背景のようにSGベースシティの周りには

【佐藤アンゼリカ】
予算8…それはやりくり上手

【土屋耕作】
あ、足がついてる

【GM】
歩く浮島や飛空鯨がいます。

【GM】
それでですね。二人はこれから少し地方に向かうところです。

【佐藤アンゼリカ】
「まぁ内地ですら想像できないトンデモ世界よね…2年たって少しはなれたけど…」

【佐藤アンゼリカ】
「あらン、ちょっと意地悪そうなメガネくん♪」

【遣繰さん】
先輩! オリーブばかりあってもしょうがないんです

【遣繰さん】
あ、アンジェリカさんこんにちはー

【土屋耕作】
「しかたないだろ、そういうオーダーがあったんだから」

【遣繰さん】
すいませんね、うちの土屋がいつもいつも。

【土屋耕作】
「それにここの土壌がどうもオリーブに適してるようでな。わさわさできるんだ」

【佐藤アンゼリカ】
やりくりさんだったのかw

【遣繰さん】
まぁ、仕方ないので他の開拓地と提携して

【遣繰さん】
アンゼリカさんに協力いただいて、一ついいプランがあるんです。

【土屋耕作】
「よし、聞こう」

【佐藤アンゼリカ】
「あら?なにかしら」

【佐藤アンゼリカ】
たろいもだんごww

【遣繰さん】
やりくりさんは君たちに一つのつるつるしたものを見せます。

【遣繰さん】
これは団子のようにみえますが、実は質のいい石鹸です。

【遣繰さん】
オリーブ石鹸。

【土屋耕作】
「あまったオリーブをこれに回そうってことか」

【佐藤アンゼリカ】
「…これは?いいオリーブの香り~」

【遣繰さん】
実は化学部以外に発酵研の一部有志の人が奥地で石鹸作りに精を出してるらしくて

【遣繰さん】
もう倉庫に入らないオリーブをそこに譲って、石鹸をもってかえって町の市場で売ろうかなと。

【遣繰さん】
先輩がどんどん作るんで、もう倉庫にはいらないんですよー(涙

【土屋耕作】
「それはいいがどうやって輸送するんだ?俺は車なんか使えないぞ?」

【佐藤アンゼリカ】
「コーちゃんのオリーブを降ろしてきて、代わりにせっけんを仕入れてくるのね?交渉事はこう見えて得意よ?」
※交渉8

【遣繰さん】
流石アンゼリカさん!

【佐藤アンゼリカ】
(中の人のダイス目は考慮しない)

【遣繰さん】
そこで友人を一人つれてきまして。

【土屋耕作】
「ああ、それじゃそのへんはアンジーに任せよう。俺はどうも足元を見られやすくてな」
※「正直」

【来馬進】
こんにちは!

【土屋耕作】
「ん?あんたは?」

【来馬進】
自動車部の方から着ました運転手です!

【佐藤アンゼリカ】
「はじめましてぇ~」

【土屋耕作】
「ああ、自動車部さんか。よろしく頼む」

【佐藤アンゼリカ】
「車があるなら荷物の心配はないわねー♪」

【来馬進】
実はうちのクラブの子に月光洞ならではのトリートメントをお土産に持って帰りたくてね

【来馬進】
ただ、ぼくもここ来るの2回目だから道が不案内で。

【佐藤アンゼリカ】
「で、私たちの出番と」

【来馬進】
助かりますー。

【土屋耕作】
「ほう。それじゃオリーブをたっぷり準備しないとな」

【佐藤アンゼリカ】
「はーいどんどん積んじゃうわよー」

【土屋耕作】
「よっ‥‥んむっ‥‥」
(運び込み)

【GM】
それではアンゼリカは器用で簡単値4、土屋は園芸部で簡単値8でどうぞ

【土屋耕作】
園芸部:【3d6】を振りました。結果は「15」成功です。(成功値16以下)(各ダイス目:6,5,4)

【佐藤アンゼリカ】
器用:【3d6】を振りました。結果は「13」成功です。(成功値13以下)(各ダイス目:5,4,4)

【GM】
オリーブは接ぎ木をしてまだ2年なのに、まるで20年目ぐらいにわさわさ実ってます

【GM】
アンゼリカはくねくねしながら器用にオリーブの実を収穫していきます。

【佐藤アンゼリカ】
「これはヤリクリさんも困るはずだわ……コーちゃん作りすぎぃ」

【佐藤アンゼリカ】
わっさわっさ

【GM】
では感性で簡単値5かお料理研で簡単値9でどうぞ

【土屋耕作】
「自分で言うのもなんだが、2年でここまで茂るとはやりすぎだったな」

【佐藤アンゼリカ】
感性:【3d6】を振りました。結果は「7」成功です。(成功値13以下)(各ダイス目:5,1,1)

【土屋耕作】
どっちもですか?

【GM】
耕作が思うにかなり急成長してます。ここ独自の問題かもしれません。

【GM】
二人とも

【土屋耕作】
感性:【3d6】を振りました。結果は「11」失敗です。(成功値8以下)(各ダイス目:5,5,1)

【GM】
では耕作は、摘んでるオリーブがピクルスにみえてきました。

【土屋耕作】
「あれ?俺ピクルスなんか作ったっけか?」

【GM】
はらへったー。ついでに横に銀色の月光洞独自の果実がみのってます。食べたことないけどうまそう

【土屋耕作】
「腹が減っては戦ができんな‥‥いや、見たことないものには手を出すなって言われてたっけ」

【GM】
アンゼリカから見ると明らかに色合いといい形と言い、神秘的すぎて食べるものとは思えません。食べたらバシルーラされそう

【GM】
耕作からみるとうまそうです

【佐藤アンゼリカ】
「こ、コーちゃん?それは流石に個性的すぎるわよ…」


【土屋耕作】
「そうか?旨そうに見えるんだが‥‥まあ、アンジーがそういうならやめとくか」

【GM】
(ちっ)

【佐藤アンゼリカ】
なんかいうたw

【GM】
では善良な友人のおかげで何事もなく収穫ができました。


【遣繰さん】
それではよろしくお願いしますね!

【佐藤アンゼリカ】
「はーいおまかせー♪」

【土屋耕作】
「じゃ、行くか」

【佐藤アンゼリカ】
幌付の木炭自動車がぶるるーと動いていきます

【来馬進】
じゃ、運転は任せてくれ!

【土屋耕作】
「こいつはガソリンの匂いじゃないな。燃料は何なんだい?」

【来馬進】
こいつはこんなふうに動くのさ!

【佐藤アンゼリカ】
「まぁ…この風景にこの幌付きのトラック…雰囲気が素敵よねぇ(うっとり)」

【来馬進】
っと来馬くんは、一度車をとめて。後ろのドラム缶を見せます。中にはちりちりと炭火がついて燃えています

【佐藤アンゼリカ】
「………石焼き芋?」

【土屋耕作】
「へぇ、木炭か。珍しいもの見たな」

【来馬進】
炭がいいんだけど、最悪薪でもいけるぜ。

【来馬進】
そこのおねにーちゃん、いいこというね!

【土屋耕作】
「そりゃいいな。うちの間伐材引き取ってくれたりするかい?」

【来馬進】
実はここにはほらっ

【佐藤アンゼリカ】
あるんだw

【土屋耕作】
焼けるんだw

【土屋耕作】
ポテトグラタン

【佐藤アンゼリカ】
まぁオーブン機能の追加は難しくはなさそうw

【来馬進】
ドラム缶の上の箱は余熱オーブンになっていておいしそうなポテグラができています。

【佐藤アンゼリカ】
「あらあら♪いい匂い♪」

【来馬進】
今のところ、どうやっても冷房がないのが困りものだけどな

【土屋耕作】
「こりゃいいチーズ使ってるな」

【来馬進】
探検部のやつに聞いたんだけど

【来馬進】
このチーズのもとが途中を部族の人間が連れてあるくことがあるらしい

【来馬進】
そうしたら炭か芋でもわけて、もらってこようかなってね

【佐藤アンゼリカ】
「牛の方がえらいの?」

【来馬進】
うーん、なんかえらくでかい牛だってきたけどなぁ

【土屋耕作】
「それこそオリーブで交換でいいんじゃないか?これだけ大量にあるんだし」

【来馬進】
そりゃ確かにそうだ!

【来馬進】
あと面白いネタ話でもいうと、彼ら喜んで少し分けてくれるそうだよ

【来馬進】
さぁのったのった。

【佐藤アンゼリカ】
はーい(もぐもぐ)

【GM】
二人は農場を出て、一路土木研が適当に舗装した道路を進みます。

【GM】
道路はアスファルトが練れないので、勢いで石畳です。

【GM】
そんな舗装もおわりいつのまにか砂利道に。

【土屋耕作】
「せめてセメントで間を埋めるくらいのことはしたいな‥‥」

【佐藤アンゼリカ】
「け…けっこう細かく揺れる…あじゃりじゃり…」

【GM】
二人はだんだん車酔いしてくるかもしれません。

【GM】
なんかよい手がなければ健康で簡単値4でどうぞ

【土屋耕作】
遠くを眺めて、ゆっくり口で呼吸すると効くらしい

【佐藤アンゼリカ】
揺れにあわせてダンスを踊ろうw
ダンスの中にはめまい対策もあると思うし

【GM】
ではアンゼリカは野外でダンスすると思い出しますが

【GM】
やたらぴょんぴょんジャンプできます。

【佐藤アンゼリカ】
「そう、こっち来てからやけに体が軽いのよね…」

【GM】
ではなんかクラブ技能で簡単値7か感性で簡単値5でどうぞ

【GM】
そして土屋くんは知性で簡単値5でどうぞ

【土屋耕作】
知性:【3d6】を振りました。結果は「8」失敗です。(成功値7以下)(各ダイス目:5,2,1)

【佐藤アンゼリカ】
ダンス部:【3d6】を振りました。結果は「5」成功です。(成功値16以下)(各ダイス目:2,2,1)

【土屋耕作】
いちたりないw

【佐藤アンゼリカ】
あ、踊る方じゃなかった?

【GM】
では耕作は理由はわからなかった。アンゼリカは見事に舞い、華麗に車酔いを回避します。

【来馬進】
うーん、実は重力がここ軽いらしいんだよな。

【佐藤アンゼリカ】
「最ッ高ッ…」(ぱああぁぁぁ(*´ω`*))

【来馬進】
だから木炭の推力でも楽に動くのさ。

【佐藤アンゼリカ】
「体が軽いのはそういう事なのねねね」

【土屋耕作】
「なるほどな‥‥って、アンジーがぐるぐる回るから‥‥うぷ」

【来馬進】
なんでも南の方の鉄道なんかは巨大ねじ回しで吹っ飛ばすらしいぜ。

【佐藤アンゼリカ】
「いやーー大丈夫?コーちゃん」ゆっさゆっさ

【土屋耕作】
「ゆするな、おいっ!」

【佐藤アンゼリカ】
「ゼンマイ仕掛けの電車…」

【土屋耕作】
「それは果たして電車と言うのだろうか?」

【GM】
なんやかんやで2時間ほどたって川の近くにつくと。

【GM】
ぷすぷす燃料切れが近づき、来馬は荷台の炭と焚き付けに間伐材をぽいぽい入れて燃料を補給しだします。

【土屋耕作】
「手伝うかい?」

【来馬進】
ああ、助かる。石炭よりは楽らしいんだがなかなかね。

【来馬進】
こんな青い空だけど、太陽は銀色なんだな。

【土屋耕作】
「力ならちっとは自信がある。まかせときな」

【佐藤アンゼリカ】
「昼間の月みたいねぇ」

【来馬進】
では耕作は土木研で簡単値9か

【来馬進】
筋力で簡単値6でどうぞ

【土屋耕作】
土木研:【3d6】を振りました。結果は「12」成功です。(成功値13以下)(各ダイス目:5,5,2)

【GM】
ごとんごとん。

【GM】
100本ちょいの炭と薪をいれていきます。

【佐藤アンゼリカ】
「そんなに入れて大丈夫??」

【来馬進】
まぁ、おかげでソーラーパネル全滅らしくて初期の生活委員会が泣いてたそうだよ。

【土屋耕作】
「すき間は少し空けとくぜ?空気が通りやすいようにな」

【来馬進】
ああ、意外とこのタンクはいるんだ。

【来馬進】
空気の隙間もいれないとなー。

【来馬進】
みるとなんか自動給炭機が調整しつつ燃やしているようです。なぜかゼンマイ仕掛けですが。

【佐藤アンゼリカ】
「なんかあれね、電気モーターの代わりにゼンマイがあるのね、月光洞」

【土屋耕作】
「なんかやたらにゼンマイ動力が多いみたいだな、ここは」

【佐藤アンゼリカ】
「そういえばアパートの扇風機も洗濯機もゼンマイだったわ…」

【来馬進】
まぁ、小物には多く使われてるよね。

【来馬進】
葉車の連中が好きなのもあるし、重力軽いからテンションが長く持つんだよ。

【土屋耕作】
「まあ、耐久性を突き詰めればローテクになるそうだが‥‥」

【佐藤アンゼリカ】
「あそこのおうちほんとゼンマイが好きよねぇ…」

【佐藤アンゼリカ】
※葉車のこと

【来馬進】
なんかオカルトな魔力探しから、原子炉制作まで色々案はあるらしいが

【来馬進】
今のところみんなのところのやたら出てくる枝木あたりが一番手に入るからね

【土屋耕作】
「ああ、うちの農場でも燃料には事欠かないな」

【佐藤アンゼリカ】
「そう、七輪で初めて魚を焼いたわ、あたし」

【土屋耕作】
「炭火焼は旨いぞ」

【来馬進】
案外学園とはまた生活スタイル変わるんだなぁ

【土屋耕作】
「なーに、どこであろうといっぱい食っていっぱい働く。それが人間ってもんだ」

【佐藤アンゼリカ】
「学園とは違った意味でワイルドよね…」

【来馬進】
ま、確かに。ではいこう!

【GM】
ずんずん進むと草原になっていきます

【GM】
遠くには巨大樹がぽつんぽつんとみえます。

【佐藤アンゼリカ】
「いい雰囲気~♪」

【土屋耕作】
「でかい樹だな」

【GM】
空は少し暗く、まるで遙か航空に電磁嵐があるようです。

【GM】
では二人は感性簡単値5か偵察系クラブで簡単値7でどうぞ

【佐藤アンゼリカ】
「あら…雲行き?が」

【佐藤アンゼリカ】
感性:【3d6】を振りました。結果は「10」成功です。(成功値13以下)(各ダイス目:6,2,2)

【土屋耕作】
感性:【3d6】を振りました。結果は「6」成功です。(成功値8以下)(各ダイス目:2,2,2)

【佐藤アンゼリカ】
アンジーダイス目イイな

【佐藤アンゼリカ】
「あわわわわわわわ」

【土屋耕作】
くまさーんにであーった♪

【土屋耕作】
ではこの画像ぐらいの大きさの差がある牛がどしどし歩いていきます

【土屋耕作】
うし?くまじゃない?(混乱)

【佐藤アンゼリカ】
「熊かと思ったら牛だったでござる…」

【佐藤アンゼリカ】
「やっぱり熊―!」

【土屋耕作】
どっちやねん(びしっ)

【佐藤アンゼリカ】
うしでよかった…いやよくねぇよw

【土屋耕作】
「うち(園芸部)って酪農はやってたっけ‥‥?」

【ハリン】
ヤー! リョクイ、ハイらー。

【佐藤アンゼリカ】
なんか不穏な娘がおる…(pl発言)
※よくモブ敵ででてくるこ

【ハリン】
エルト、サン、オシュ、エエジンー

【土屋耕作】
(意味がわからねぇ‥‥)

【佐藤アンゼリカ】
「?????」

【GM】
では二人は学力で簡単値6でどうぞ

【土屋耕作】
学力:【3d6】を振りました。結果は「12」成功です。(成功値14以下)(各ダイス目:6,4,2)

【佐藤アンゼリカ】
学力:【3d6】を振りました。結果は「12」成功です。(成功値14以下)(各ダイス目:6,5,1)

【GM】
二人は地上でハリン語入門Ⅰをとったので、片言ですがわかります。

【土屋耕作】
おや、お互い知性2族w(PL発言)

【佐藤アンゼリカ】
知性2の館へようこそw

【ハリン】
(お客さん、緑衣人かな! こんにちはー。縞牛とともにあるハリンの子シンだよー)

【土屋耕作】
「よう、俺は土屋っていうんだ。よろしくな」(片言で)

【佐藤アンゼリカ】
『き、きさらむー(はじめましてーあんじーです)』

【ハリン】
えと、にほんご ちょい わるる。

【ハリン】
彼女も片言の日本語ははなします

【佐藤アンゼリカ】
「よかったー」

【ハリン】
ひらかなよまる

【ハリン】
(ちょいと怪しげな日本語です)

【佐藤アンゼリカ】
「うしおおきいねぇ」

【土屋耕作】
「このオリーブとそっちのチーズ、交換できるか?」

【ハリン】
これ しまぎゅ。おおきい。みるくとれる、ちーずつくる。

【ハリン】
このみ、どう たべる たのしむ?

【佐藤アンゼリカ】
「ちーずほしい、これあげる」
オリーブを見せる

【土屋耕作】
「絞ると油がとれるんだ」

【佐藤アンゼリカ】
「はりんのちーずおいしいねー」

【土屋耕作】
「ピクルスにしてもいいぞ」

【ハリン】
ぴくるす? 

【ハリン】
なんかその単語に興味をもったようです

【佐藤アンゼリカ】
「コーちゃん、試食用持ってない?」

【土屋耕作】
「ああ、漬物の一種で‥‥ってどう説明すりゃいいんだろうな」

【土屋耕作】
「試食か、なるほど」

【ハリン】
では上手く並べられるかは美容あたりで簡単値6ですね

【土屋耕作】
「ほれ、アンジー。頼んだぞ」とピクルスの瓶をパス

【佐藤アンゼリカ】
わたしは私を信じるわ!パワー使います

【ハリン】
どぞー

【佐藤アンゼリカ】
美容同好会:【3d6】を振りました。結果は「5」成功です。(成功値12以下)(各ダイス目:3,1,1)

【ハリン】
では見事に試食セットが!

【ハリン】
おいしい。

【佐藤アンゼリカ】
「これ、ぴくるす、おいしよー」


【ハリン】
このみもらう ぴくるすなる。

【佐藤アンゼリカ】
「あー作り方あるよ、このままじゃ苦いー」

【ハリン】
ではアンジーは交渉で簡単値5でやさしく教えてください

【佐藤アンゼリカ】
交渉:【3d6】を振りました。結果は「15」失敗です。(成功値13以下)(各ダイス目:6,6,3)

【佐藤アンゼリカ】
しっぱーいw

【佐藤アンゼリカ】
「ええとおこのお酢をね…」がちゃーん

【ハリン】
するとわちゃわちゃしてるとピクルスの瓶の保存液が彼女の髪の毛に!

【ハリン】
ぐすん。」

【佐藤アンゼリカ】
「ごめんねー(おろおろ)」

【土屋耕作】
「あーあー、すまんな」と水筒の水を出してぱしゃぱしゃ洗います

【佐藤アンゼリカ】
手持ちの化粧水もつかって整えます

【GM】
ではシンさん髪の毛を綺麗にするのは美容で簡単値9です

【佐藤アンゼリカ】
美容同好会:【3d6】を振りました。結果は「9」成功です。(成功値12以下)(各ダイス目:6,2,1)

【佐藤アンゼリカ】
「ごめんねーきれいにするからねー」


【GM】
では彼女は大変喜び、チーズばかりではなく、彼女の美しい髪から作り上げたカツラをもらいます。

【佐藤アンゼリカ】
「あらすてき…いいのもらっちゃって!」

【GM】
うん、ありがとう。

【土屋耕作】
「これは‥‥俺はいいからアンジーが使え」(カツラ)

【ハリン】
もしよかったら、こんどしるしいれてあげるね!

【佐藤アンゼリカ】
「しるし?…あとでしらべよう…わかったありがとねー」

【ハリン】
またいちばいく、またあう、またね!

【土屋耕作】
「じゃあ、またな」

【佐藤アンゼリカ】
かつらを笑顔でかぶる

【GM】
彼らは南へ去っていきました。


【佐藤アンゼリカ】
「今度会ったらピクルス液あげなきゃねー」

【土屋耕作】
「そうだな。しっかりストックも作っておこう」

【来馬進】
しかし、あんな子でも一応日本語通じて

【来馬進】
話し合うんだな。

【土屋耕作】
「俺たちも言葉を覚えないとな。彼らばかり努力するのは不公平だ」

【佐藤アンゼリカ】
「んねー」

【来馬進】
まずは挨拶からだね!

【土屋耕作】
「そうだな」

【GM】
いよいよ降雨量の少ない北部へきました。

【GM】
シークレットダイス演芸:【1d6+2】を振りました。結果は「4」成功です。(成功値3以上)(各ダイス目:2)

【佐藤アンゼリカ】
「でもあそこであんな育ち方するオリーブ…適した地で育てたら恐ろしいことにならないかしら…庭のミントのごとく…」

【佐藤アンゼリカ】
「すいか?!?!?!?!?!?!」

【GM】
なんか砂地を巨大な球形の植物が転がってきます

【土屋耕作】
「スイカ!?」

【来馬進】
うわっ!!

【来馬進】
早く乗って!

【土屋耕作】
わたわたと乗り込みます

【GM】
二人は機敏の判定かなにか使えそうな判定どうぞ 簡単値5

【佐藤アンゼリカ】
「あわっわ」
慌てて乗り込みます

【土屋耕作】
機敏:【3d6】を振りました。結果は「9」成功です。(成功値9以下)(各ダイス目:6,2,1)

【佐藤アンゼリカ】
はっ!こういう時こそ美しく!

【佐藤アンゼリカ】
ダンス部:【3d6】を振りました。結果は「7」成功です。(成功値14以下)(各ダイス目:5,1,1)

【GM】
耕作は今週初めのカブール空港のアフガン人のように飛び込んだ。

【佐藤アンゼリカ】
ダンスで華麗に乗るわ!

【GM】
では望むならアンゼリカは玉乗りまでできそうです

【土屋耕作】
「なあ、今年のスイカ割りにあんなでかいスイカ出てなかったか?」

【佐藤アンゼリカ】
「いつもより多く回っておりまーす…ってなにいわせるのよ!」

【来馬進】
もしかしたらあの優勝者がここに植えたんかね!?

【佐藤アンゼリカ】
「あたしたち2か月もいるから見れてないわよ」

【佐藤アンゼリカ】
2週間か

【佐藤アンゼリカ】
勘違い

【来馬進】
あれは1月前ぐらいのことだな

【来馬進】
こっちに持ち込めば5年はたってる

【佐藤アンゼリカ】
5年物の西瓜…

【土屋耕作】
「育てるには十分すぎるな」

【スイカ】
すかー

【佐藤アンゼリカ】
「しゃべった!」

【土屋耕作】
「しかもしゃべる!?」

【GM】
球形のモノは奇妙なうなり声をあげています

【佐藤アンゼリカ】
「運転手さん早く早く!」

【来馬進】
お、おう!

【来馬進】
ちなみに耕作は簡単値1で園芸部どうぞ

【土屋耕作】
園芸部:【3d6】を振りました。結果は「6」成功です。(成功値9以下)(各ダイス目:3,2,1)

【土屋耕作】
あ、完全成功

【佐藤アンゼリカ】
すご!

【スイカ】
ぬーん。ぬーん。

【スイカ】
スイカは耕作になつきました。

【土屋耕作】
「なんだこいつ‥‥俺と来るってのか?」

【佐藤アンゼリカ】
なついたwww


【スイカ】
ぬん。

【スイカ】
スイカはころころついてきます。

【土屋耕作】
「途中で体‥‥って言っていいのか?割るなよー」

【スイカ】
ぬんぬん。

【佐藤アンゼリカ】
「小さくなった!」

【来馬進】
え、園芸部ってすぎんだな。

【来馬進】
すごい。

【土屋耕作】
「俺じゃなくてこいつだろ、すごいのは」

【来馬進】
ま、まぁ行こうか!

【佐藤アンゼリカ】
「そうねー」

【佐藤アンゼリカ】
「すごい滝~」

【GM】
では凄く水が豊かな高山の雪解け水の滝の前にきました。

【土屋耕作】
「相当水が冷たいんだな、空気まで涼しいぜ」

【GM】
このへんなら水もあるし、石鹸の元の天然苛性ソーダもあるでしょう。

【GM】
遠くには天高く高度50kmぐらいの高層の雲までみえます。

【佐藤アンゼリカ】
「で、この辺でせっけんを作ってるの?」

【GM】
銀色の光と波長の問題で雲はかすかな紅ににじんで見えます。

【土屋耕作】
「ここが本当に地下かわからなくなるな」

【佐藤アンゼリカ】
「運転手さんのお土産のトリートメントもここで手に入るのかしらね」

【来馬進】
なんでも古い資料だと太陽まで約3000kmぐらいらしいよ

【土屋耕作】
「ん?学園の制服?」

【佐藤アンゼリカ】
「そして…うま?」

【リゼル】
あ、もしかして学園の人かーい!

【土屋耕作】
「ああ、俺は園芸部の土屋という」

【リゼル】
1年丙寅組のリゼルといいます!

【佐藤アンゼリカ】
「アンジーよ♪あなたも学園の人―?」

【リゼル】
ええ、生まれはここだけどね。

【土屋耕作】
「ああ、それはその耳を見ればわかる」(悪気はない)

【佐藤アンゼリカ】
「リゼるさんね…?」
耕作の足を踏む

【リゼル】
随分たくさんのオリーブもってきたのね!

【土屋耕作】
「いっ‥‥!?」

【馬人】
これを絞れば油になるのか?

【佐藤アンゼリカ】
「そうよーここで沢山石鹸も作ってるって聞いて!」

【土屋耕作】
「あ、ああ、俺の農場で獲れたんだ。新鮮だぞ」

【馬人】
ええ、発酵研の人もきてるしね。

【馬人】
うちの居留地に来てもらってる。よかったらこい。

【佐藤アンゼリカ】
「おじゃましまーす」

【土屋耕作】
「じゃあ、行こうか」

【大田川瑞葉】
あら、こんにちは。学園生徒さんが来るとは珍しいわね。

【土屋耕作】
「やあ、あんたたちが石鹸作ってる人たちかい?」

【佐藤アンゼリカ】
「かなり奥地ですものねー」

【大田川瑞葉】
ええ、そこの魔法使いさんと一緒にね。

【土屋耕作】
「オリーブを持ってきたぞ。使ってくれ」

【大田川瑞葉】
他にも色んな麹とかお酒とか、化粧水とか薔薇水とか作ってるわよ。

【佐藤アンゼリカ】
「私たち、せっけんの買い付けと、あとこのオリーブを降ろせないか交渉に来たのよー」

【大田川瑞葉】
まずは絞るところはそっちでやってよ。機材はあるしね

【GM】
というわけでオリーブ圧搾機がずずいとでてきて

【GM】
労働力が期待されています

【土屋耕作】
それじゃちょっとがんばりますか

【佐藤アンゼリカ】
「おおう…」
圧倒的圧搾機感…

【GM】
筋力で簡単値5か労働的クラブで簡単値7です

【GM】
どでかい万力みたいなもんです

【土屋耕作】
園芸部使えますか?

【GM】
OK。

【土屋耕作】
園芸部:【3d6】を振りました。結果は「12」成功です。(成功値15以下)(各ダイス目:6,5,1)

【GM】
では好きとおったバージンオイルがw

【佐藤アンゼリカ】
(だめだコーちゃんが働く気満々で売買交渉にならない…w)
すこしはがんばるかなー


【リゼル】
いい香りね。最高だわー。

【佐藤アンゼリカ】
と圧搾機にオリーブを運ぶのを手伝おうw

【佐藤アンゼリカ】
「いいオリーブでしょ?リゼルちゃん(にやり)」

【リゼル】
では+2して簡単値6で交渉どうぞ

【佐藤アンゼリカ】
交渉:【3d6】を振りました。結果は「11」成功です。(成功値14以下)(各ダイス目:5,4,2)

【佐藤アンゼリカ】
んー渋めの成功

【リゼル】
それじゃぁ、これをっと十分な量の石鹸の箱をわたされます。おまけで化粧水付き。

【土屋耕作】
「あ、トリートメントがほしいって言ってなかったかい?」

【佐藤アンゼリカ】
「あら、あらら素敵な化粧水~」

【来馬進】
なんかいいトリートメントはないか?

【佐藤アンゼリカ】
「んーなじむわぁ…♪」

【GM】
するとアンゼリカのとりなしもあり、無事来馬くんも化粧品セットをもらうことができます。

【馬人】
いや、うちの集落にも10人ぐらい緑衣人がいるが大変助かるよ。

【リゼル】
それじゃぁ、うまく帰れますように! 魔法のおまじない!

【リゼル】
レクリスプルパ!

【リゼル】
シークレットダイス演芸:【3d6+2】を振りました。結果は「14」成功です。(成功値3以上)(各ダイス目:6,4,2)

【土屋耕作】
「もしよかったらまた持ってくるよ」

【リゼル】
ふう。ではキラキラした光が飛ぶと

【リゼル】
二人は「無事」かえれる感じがしました。


【来馬進】
ではまたなー!

【土屋耕作】
「魔法ってすごいもんだな」

【佐藤アンゼリカ】
「…んースピリチュアル~♪」

【土屋耕作】
「またなー!」

【リゼル】
まぁ、でも魔法はつねに代価があるから慎重にね!

【佐藤アンゼリカ】
「またオリーブ持ってくるわー」

【リゼル】
リゼルたちは手をふって分かれます

【GM】
帰りは何事もなく無事かえることができました。

【土屋耕作】
「なあアンジー。石鹸に入れるならハーブもいいよな?」

【佐藤アンゼリカ】
「あーいいわねー♪」

【来馬進】
それじゃぁ俺はSGから地上に戻るわ。みんな元気でなー。

【佐藤アンゼリカ】
「おつかれさまー」

【土屋耕作】
「ありがとうなー。またなー!」

【GM】
というところで君たちの一日は終了です。

【GM】
どうもありがとうございました!

【土屋耕作】
ありがとうございました!

【佐藤アンゼリカ】
おつかれさましたー!

【GM】
ちょいとしたミニシーンでしたが如何でしたかー?

【土屋耕作】
こういう何気ない1日ってのもいいね

【佐藤アンゼリカ】
ですねぇ(*´ω`*)


【GM】
まぁ、オリーブ収穫して、石鹸屋さんまでもってく話なんていう


【GM】
日常ネタなんですがw

【土屋耕作】
月光洞だとそれでも十分冒険になるw

【GM】
なんとなく開拓地の1日をやってみました
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2021年夏
  • 黒トドGM
  • アンゼリカ
  • 耕作
  • 月光洞
最終更新:2021年08月23日 17:54