蓬莱学園2020NPC大全
あ行
相川 悦子
TVラジオ放送委員会所属のキャスター兼レポーター。
ちょっとおっちょこちょいなところがあり、失言も多いがそこが可愛がられる得な人。
失言したら口を押さえて「あちゃー」という表情をするのですぐわかる。
でもその「あちゃー」が可愛いのでクレームが来ることは滅多なく、むしろ彼女が1回の放送で何回「あちゃー」するかの賭けが行われているという噂も。
【マスタリングTips】
- 言い間違いを絡めつつ、失言という形で情報をうっかり漏らしたりする事で情報開示にお役立てください。
【登場セッション】
浅沼 竜子
応援団団長。酒が好きだが、すぐに飲まれる。
酔うと誰かれかまわずキスをするキス魔である。
学園でも随一の怪力の持ち主で、遷荘寺の鐘を担いで参道を駆け上がるのが、大晦日の風物詩となっている。
眼帯の下には邪眼があると言われているが、詳細不明。
【登場セッション】
雨木 右近
相馬左門の従兄。人当たりはいいが基本的に傲慢。
黄金蜘蛛の二つ名を持つ頭脳明晰な策士で魔術儀式にも精通している。
東雲兎と手を組んでAZOを設立し、月光洞の経済支配並びに学園本土への経済的な進出のために謀略を巡らしている。
【マスタリングTips】
- 経済犯罪や陰謀の黒幕。紳士的な態度だが言動は悪辣。
- 自らが戦うことはほとんどなく採算が取れないと判断すると速やかに撤退する。
【登場セッション】
卜書 マチネ
演劇部のぺんぺん草組の監督。
自由な発想で作品を作るのでその作品の多くは一般人は受け入れられない駄作となる。
プレイヤーの関与でシナリオを調整することができれば名作を作れる日がくるかも?
【マスタリングtips】
- 単語を組み合わせて喋る幼い喋り方
- 撮影中にカンペでいきなり無茶ぶりをする
【登場セッション】
SS爺さん
こちらの同人誌に掲載されております
【マスタリングTips】
【登場セッション】
応石獣『椴』
1年丙寅組の担任『黒木 百々之介』――彼の正体は如意片『椴』の応石獣である。
見ての通り姿はトドだ。
巨大化や海で自由自在に泳ぐ能力も持っている。
学園では海洋生物学と必修科目の生物教師を担当、月光洞キャンパスの教頭先生でもある。
【マスタリングTips】
語尾はとどー。
煮ても焼いても殺しても次のセッションには湧いてきます。
【登場セッション】
大黄土 鈴樹
対有害図書対策合同班の班長兼シーシャ&ブックカフェ【煙縁羅】のマスター
長髪高身長でスーツを着ており、顔も声も中性的な性別不明の人
とある自動文学の【主人公】に選ばれており、10万年間は歳をとることがなく、記憶を失うことがないため図書館の蔵書を読んで記憶する【目次】の役割をしている。ただし命に関わる怪我を負えば死ぬ。
良く名前をダイオードと読み間違えられる
【マスタリングTips】
- 自動文学絡みのシナリオなら基本登場する
- 性格は真面目で融通が利かない
- 通常時は普通のマスターをしてるため喫茶店のマスターとしての登場もできる
【登場セッション】
大道 ソワレ
演劇部のぺんぺん草組の道具作成担当
狂的化学部に所属しており、背景を自由に設定できるホログラム装置やホログラム機能でどんな役にもなれるアンドロイドの制作をしている。
マチネの幼馴染でその暴走につきあわされる苦労人
【マスタリングtips】
- ホログラム関係などの道具なら頼めば大体作ってくれる
- 常識人で人に振り回されやすい
【登場セッション】
朧
正体不明の情報屋。真っ白な長髪を首の後ろでくくっている。
冷笑的で慇懃無礼かつ芝居がかった態度を取るが、依頼は誠実に遂行する。
よく自分の言動を猫に例える。
「ええ、猫はいつでも音を立てずに現れるものでして」
サングラスは決して外さない。
【マスタリングtips】
- 寝返ることはほぼないので、宮毘羅では都合が悪い場合などにお使いください
- サングラスを外すとバーサークモードに入り、大暴れするのでご注意を
【登場セッション】
オレイン・アシッドマン
特殊環境委員会から合同班に派遣されている生徒。
白人でソバカスで豪快な性格。普段は【煙縁羅】のウェイトレスをしている。
合同班に所属しているが【主人公】ではないのでサポートが主な役目。本による一般生徒への被害がでないように目を光らせている。
リノールと違いヒーロー願望があるので前線に出たがる。
【マスタリングtips】
- 自動文学による被害者が出そうな場合、本を燃やしてでも阻止しようとする
- ヒーロー願望があるので喫茶店ではなく、前線にも登場できる
【登場セッション】
か行
烏丸 ネレディ
額に二本の角を生やした少女。ナチュラルに鬼。怪力の持ち主。
旧島民である烏丸家に赤子のころに拾われ、そのまま養女となる。
耳の中に入れられるという鬼の金棒を持っている。
現在、婿を物色中。
【登場セッション】
韓猷
聖都の王にして、9つの指輪のうちのひとつの主。
【登場セッション】
北大路 ティア
北大路 鉄華
- ティアを通して電話やメールなどで登場する可能性はあります
NPC説明文
【登場セッション】
来馬 進
自動車部副部長。熱血好青年。車であちらこちら走り回ることをこよなく愛している。
が、実はほうらい会がエージェントとして育てていた少年兵であり、2023年度生徒会第一書記
ミカ・中島の母によって救出され、
蓬莱学園に入学したという過去を持つ。
そのため、元仕事人である
小村加代子と互角に隠密行動や戦闘ができる。
長らく加代子に片想いされていたが、第163話にてカップル成立。
【登場セッション】
宮毘羅 甚八
所謂ねずみ男枠。
守銭奴でトラブルの近辺には必ず彼が居る(かもしれない。
お金さえ払えば寝返ったり、情報・アイテムの提供を行ったり。
【マスタリングTips】
- ねずみ男枠の名の通り、脈絡なく敵のボスに取り入っていたり、誰かを焚きつけて悪だくみしてみたり
- お金に弱いので簡単にどちらにも寝返る。情報屋としても使えます。
NPC説明文
【登場セッション】
雲河 累子
合同班兼演劇部所属。
すべてが普通で、良く言えば透明感のある、悪く言えば地味な外見の持ち主。
一人の人間が色々な方法で死ぬという自動文学の【主人公】となっており、死んでもベッドの上にリスポーンする(死体は残る)。
地味な顔立ちのため変装が得意で、他の自動文学の【登場人物】になる役目を持っている。
学内の公式記録で127回死亡してるので、その情報を知ってる人からは都市伝説だと思われている。
【マスタリングtips】
- 自動文学絡みの事件で被害者が出る場合はその被害者役になることが仕事
- 変装して登場人物になることでストーリーの調整を行う役目を持つ
- 性格は普通だが、変装中は多少調整可能
午前6:54 (日)
リノール・アシッドマン
特殊図書館整頓隊から合同班に派遣されている生徒。
黒人でメガネで真面目な性格。普段は【煙縁羅】のウェイトレスをしている。
合同班に所属しているが【主人公】ではないのでサポートが主な役目。本が破損しないように目を光らせている。
【マスタリングtips】
- 自動文学の保管、保全を目的としている
- 真面目な性格なので本の回収や保管に失敗するとお小言を言う
午前7:01 (日)
オレイン・アシッドマン
特殊環境委員会から合同班に派遣されている生徒。
白人でソバカスで豪快な性格。普段は【煙縁羅】のウェイトレスをしている。
合同班に所属しているが【主人公】ではないのでサポートが主な役目。本による一般生徒への被害がでないように目を光らせている。
リノールと違いヒーロー願望があるので前線に出たがる。
【マスタリングtips】
- 自動文学による被害者が出そうな場合、本を燃やしてでも阻止しようとする
- ヒーロー願望があるので喫茶店ではなく、前線にも登場できる
【登場セッション】
黒栗山 千秋
怪奇・猟奇研の現部長。
もぬすごい魔力的なパゥワを秘めているが正直わからない。キュリオスを火炎で退治できる程度の能力。
手にしているメモ帳には、〇〇で□□な事が書いてあり、それを読むと▼▼な◇◇になると言われている。
出典:2020同人誌
【登場セッション】
コンテチーズ・ゲルゲル
図書委員会下部組織「特殊図書館整頓隊」の司令。階級は元帥。
中欧ケルンテン公国を出自とするゲルゲル家の跡継ぎ。
「特攻師団」と呼ばれる、整頓隊の精鋭を率いり、自身が出撃する際は「ウービルト」と呼ばれる二脚歩行兵器に搭乗する。
口癖は「もはや特攻しかあるまい」
【登場セッション】
佐渡 いすと
第153話にて
ミカ・中島をTS(期間限定)させた張本人。
特徴「かわいい」を二重掛けした永遠の先輩。
自分の目的や興味のために今日も後輩や男子を手玉に取るのだ。
登場時はゲストモブだったため、いらすとや
『中二病のイラスト(女性)』
だったが、他セッションにも登場し始めたためNPC一覧入り
【マスタリングTips】
- 名前の通りSっ気のある子です。強引に依頼したり巻き込んだりしてください。
- 魔法系のアイテムを貸し出したりするときに使ってください。
【登場セッション】
佐東 宇斗佐
あやしい金髪黒メガネの巡回班士。AZO秘書室長、という名の実働部隊長。
相馬左門が不良班士だった時代につるんでいた後輩。不正に手を染めており、更生した左門とは疎遠に。さらに彼が生徒会長になるとスキャンダルを恐れた上層部によって月光洞に左遷された。
【マスタリングTips】
【登場セッション】
寒戸 文明
公安委員会非常連絡局局長。小太りの見た目とは裏腹に、公安委員会一の切れ者として、非常連絡局を率いている。
SS残党に対して執拗なまでの執念を持って追跡しており、SS残党からは蛇蝎のように思われている。
マンボが踊れる。
NPC説明文
【登場セッション】
東雲 兎
天災マッドサイエンティスト。
異星人のアーティファクトを有しており、それらを解析して巨大ロボットや移動基地を建造。
また、霊魂を操る力があり、超能力を有するクローンの量産やそれらを数万単位で使い潰してストクを初めとする怨霊兵器群を作り出した。
現在はAZOの副社長兼技術本部長として研究に勤しむ。人々を使い潰しながら。
【マスタリングTips】
【登場セッション】
巡回班の田中さん
オネェしゃべりで上司な田中さんといえばあの人しかいないですよね?
実は校内巡回班の副長助勤という高い地位にある。巡回班の局長と副長が真面目に仕事をしない人たちなので、実質上巡回班を束ねている人かもしれない。
口癖は「あー、忙しい、忙しい」
【登場セッション】
女夷
第55話
登場。淮南子にて記された花の神を、
李 花が再現・錬成したもの。
体長5m。
ラクアフルの頭部に西瓜を乗せたような容姿をしている。
李花所有の培養液に浸けて召喚を行う。
頭部には400〜500個の種が入っており、死骸を放置すると条件次第で増殖する。
その場合は体長は2-3mと小ぶりになる。
【マスタリングTips】
- 野生植物との交雑も可能なので、特殊な個体を出すことも可能
ex:ホウセンカで頭部爆裂、スギ花粉をばらまくetc
【登場セッション】
S美
裸人教ヤーガン派女子構成員。主に物理担当。
洗礼名は『スリングショット美』。『エス美』とも呼ばれる。
本名不詳だが一説には名字は江角。
セルクを信奉しており、
B子と共にヤーガン派悲願の為に動く。
【マスタリングTips】
- 基本的にはセルクと同じ行動原理です。
- 物理担当とは
153話
のように表に立って行動したり、文字通り戦闘要員的な動きをします。
- 素顔は不明なのでいつの間にかモブとして居て突然登場するなど面白いかもしれません。
- 煽り耐性は低いのでムキになると右の立ち絵になって本気になるとか使い分けるといいかもです。
【登場セッション】
セルク・喃
裸人教ヤーガン派主催。
2023年度生徒会長選に立候補するも敗退
S美、
B子を従えて裸人教ヤーガン派の布教に尽力する。
+
|
【裸人教ヤーガン派とは】 |
【裸人教ヤーガン派とは】
聖マッスルの正統後継を自称し、その証として聖なる布(聖マッスルの褌)を素材にした仮面を作って着用する一派。
海獣の脂肪を基剤にした絵の具を使ってボディペイントを施している。
基本姿勢は前傾姿勢。これは常に聖マッスルに祈りを捧げる為だという。
ヤーガン派は『ラタイによる福音書』第3章5節の描写から聖マッスルの着用した褌を『聖布』と位置付けている。
聖布を仮面の一部(主に顔部分)に使用して身につけることにより『羞恥』を乗り越える。
※なお使用された聖布の全長はすでに地球7週半に達するという説がある。
【ヤーガン派の正装】
三人とも特徴的な横縞模様のボディペイントを施し、奇異な仮面をつけている。
倫理的配慮から全裸ではなく水着を着用している。
|
【マスタリングTips】
- 宗教人なのでしばしば常識から逸脱した価値判断で行動を起こします。当人としては正しい行いのつもりです。
- 積極的に他者を害することはしませんが、良かれと思って行動した事が結果的に害することは多いでしょう。
- 味方になることも敵になることもあるでしょう。
【登場セッション】
側近ソラ
月光洞ハルソラ藩王国の藩王
ハルカ皇子の側近。大南帝国に逃れたSS残党の末裔。ハルカ皇子の幼馴染であり恋人でもある。その姿はSS大尉
星河 空に瓜二つ。
正体は
仙川 郁の著書
『遥かなる空』
に封神炉が反応して創成された応石『
宙』の応石獣。
【登場セッション】
た行
退屈翁
いつも退屈している魔人。穂北眞八郎の学友だったと噂されるが、そうすると年齢が外見に合わない!
全校生のスマホやテレビを乗っ取って、無理難題や大規模ないたずらを生徒たちに押し付ける。ときどき学食横丁に出没する。
【マスタリングTips】
- シナリオでの序盤に登場させ、PC全員を巻き込むイベントを発生させるといいでしょう。その際の伏線は回収されなくてもOKです。
【登場セッション】
土御門 保憲
地球科学研部長。普段は宇津帆島の地質学的調査をしている。
実は魔導にも精通しており、科学と魔導の複合技を行使する。
時々、電信柱の上に立っていたりする。
【マスタリングTips】
- 月光洞のシナリオで困ったら登場させて、場所と場所をつないだりするのに便利。
【登場セッション】
Dem1
大道 ソワレが作った演劇用アンドロイド。ホログラム変身機能を有しており、どんな役にも対応できるがまだ演技に魂を感じられない。
演劇を愛しており、演劇部所属の生徒に対しては敬愛を抱く。いつかシンギュラリティを越え、心のこもった人を感動させる演技をしたいと考えている
【マスタリングtips】
- 通常時はカタカナ、英語交じりのカタコト
- ホログラム機能でどんな役にでもなれる
登場セッション】
都々目(百目) 紅美
2020年版のある意味主人公。「支配の指輪」の適合者。
すべてのこの少女が学園に来たために動き出した。
赤いフレーム眼鏡に二挺のモーゼル拳銃とトランクを手に、今も宇津帆島に月光洞にと走り回る。
SS残党が追い求める人物であると同時に、最大の敵。
【マスタリングTips】
- 月光洞の探検をしているので、時折PCと遭遇するかも。
【登場セッション】
な行
中村渠 博文
旧島民の五大家の一つ「中村渠」家の次期当主。
本人は恵比寿寮地下の魔窟に住み、肉筆や版画の春画を描いて暮らしている。
時折校舎内に現れ、春画を売っている。巡回班に追っかけられても捕まったことが無いとも。
【登場セッション】
南雲 美々也
東雲兎に心から傾倒する狂的科学部員。兎の解放を意図して台風怪獣に学園を襲わせるため、その弟を拉致した。
逮捕・拘留されるも平然と脱出しては何かと悪だくみを謀っている。
【マスタリングTips】
慇懃無礼な口調に人を食った態度。
「すべては兎先輩のために」が行動理念なので、決して東雲兎に対立する行動をとることはありません。
ただし恋愛感情は持っていないので、その点はご注意を。
【登場セッション】
謎の巨大女子高生『T』
学食横町を中心に出現する全長18~180m(これまでの観測値)の巨大女子高生。
彼女の
本体が抱く果たせぬ恋心が具現化したという噂もあるが真実は定かではない。
【マスタリングTips】
- 唐突にオブジェとして登場、目からビームによる破壊活動を行うなど強引に展開を進めるのに利用してください
- ぱんつ覗かれる位はセーフですがあんまりセクハラ的なのは禁止でw
【登場セッション】
西園 京
狂的科学部所属の2年生。
人当たりがよいために狂科のクレーム処理係を押しつけられているが、生まれついての面倒見の良さが幸いしてか祟ってか素直に引き受けている。
【マスタリングTips】
- 狂科に何か用事がある際の窓口係としてご利用ください
- 口調はフランクだけど荒っぽくはないです。敬語はほとんど使いません
【登場セッション】
は行
羽生 環
突撃報道班のお騒がせ少女。
ありとあらゆるトラブルや事件に首を突っ込む。
【マスタリングTips】
- 突撃報道なのであらゆる事件に首を突っ込む
- 状況説明やトラブルの発端として自由に使える
- スタジオの相川 悦子とセットで使うと有効
【登場セッション】
羽のある生き物
体長は5フィート(約1.5m)ほど、薄桃色の甲殻類のような姿。
渦巻き状の楕円形の頭にはアンテナのような突起物が幾つか生えている。
鉤爪のついた手足を多数持ち、背中には一対の蝙蝠のような翼を持つ。
旧校舎の開かずの間に封印されていたが封印が解け、望郷の念から宇津帆島を宇宙船に改造して飛び立つ事を目論む。
流水達の説得により諦め再び眠りにつく。
【マスタリングTips】
【登場セッション】
ハルカ皇子
月光洞ハルソラ藩王国の藩王。大南帝国正統後継者の末裔であり、その姿は現在の皇位継承権第2位
天野 遥に瓜二つ。
正体は
仙川 郁の著書
『遥かなる空』
に封神炉が反応して創成された応石『
遥』の応石獣。
【登場セッション】
百目 紅美
B子
裸人教ヤーガン派女子構成員。主に頭脳担当。
洗礼名は『ビキニ子』。『ビー子』とも呼ばれる。
本名は不詳。
コンピュータ、ネット関係に明るく、彼女がHOLON上で運営するヤーガン派のコミュニティchは信者以外にも人気がある。
セルクを信奉しており、
S美と共にヤーガン派悲願の為に動く。
【マスタリングTips】
- 基本的にはセルクと同じ行動原理です。
- アイデア出し事態はセルクですが、その具体的な立案はB子が行う事が多いです。
- S美とセットで動くことが多いですが、必要とあらば単独行動を行うタイプです。
【登場セッション】
フィン
NPC説明文
【マスタリングTips】
【登場セッション】
フランシーヌ・八渕
演劇部のぺんぺん草組のカメラマン
アルバイト部に所属しており、メイド喫茶などで働いている。ツリ目の濃い顔をしているが一定のファンはいる。
いつも風船ガムを食べており、性格は粗暴で博打好き。だが大きく打ってでるクセがあるため博打は下手。
マチネに借金があるため仕方なく演劇部に所属している。
本名はフランシーヌ・ブッチャーだがそう呼ばれるとキレる。
【マスタリングtips】
- 金さえ渡せば大体のこと、荒事なんかにも協力してくれる
- 博打好きなので株式研や任侠・ヤクザ研にも出没する
- 性格は粗暴だが筋は通す善寄り
【登場セッション】
星河 空
幼い日に
天野遥と空港で出会い、パイロットになる約束をした。
両親を亡くして引き取られた家庭での教育により、今はSS大尉。
【登場セッション】
ま行
魔導書研の先輩
豆縞 蛍
宇津帆島の経済を握る「豆縞」家の当主。
2022年度生徒会長を務め、学園のインフラ整備・第二弁天寮の建設などの大規模プロジェクトをスタートさせた。
強力な超能力者であると言われる。
【マスタリングTips】
- 島の経済活動を邪魔するNPCが出てくると、PCに味方します。
【登場セッション】
水戸泉 洋
ラジオ・TV放送委員会に所属するタレント。
プロデューサーと先輩にいつも騙されて、島のいろいろなところに連れていかれて、そのドキュメンタリー番組が人気である。
学祭をはじめとするラジオ・TV放送委員会主催のイベントにMCとして登場する。
【登場セッション】
や行
遣繰 欠之介
月光洞にある土屋農場のお目付け役。お人よしで丼勘定な
土屋耕作に代わり、農場のあれやこれやを取り仕切る。
Topへ
ら行
リノール・アシッドマン
特殊図書館整頓隊から合同班に派遣されている生徒。
黒人でメガネで真面目な性格。普段は【煙縁羅】のウェイトレスをしている。
合同班に所属しているが【主人公】ではないのでサポートが主な役目。本が破損しないように目を光らせている。
【マスタリングtips】
- 自動文学の保管、保全を目的としている
- 真面目な性格なので本の回収や保管に失敗するとお小言を言う
【登場セッション】
最終更新:2023年06月26日 03:00