講談社の週刊・月刊・別冊少年マガジンに掲載された漫画原作のキャラゲー一覧。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
少年サンデー & 少年マガジン 創刊50周年企画 | |||
DS | サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン | ||
少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC | 驚異の 98作品参戦 。ただ、そのしわ寄せはRPG部分に降りかかった。 | なし | |
PSP | サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦 |
『少年サンデー』『少年マガジン』創刊50周年記念作品で、双方のキャラ達が時代を超え戦う。 しかし、せっかくの題材を活せずファンサービスやクロスオーバー要素も無く内容もダメダメ。 |
ク |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
あしたのジョー | |||
PC-88 | あしたのジョー |
コマンド選択式で攻撃・回避方法を選ぶADV。 真っ白に燃え尽きた後地獄に落ちたジョーがかつての敵と再戦するという驚愕の設定。 ジョーの生死は不明が長年の公式設定であるのに勝手に死亡(しかも地獄行き)と判断。 「死後の世界で力石と再戦」は分かるがハリマオやホセまで死んだのか。 |
|
AC | あしたのジョー |
TVCMで「あしたのジョーが帰ってきた」と謳われた作品。 ボクシングゲームとしての出来は良からず悪からずといった所。 だが、ファンからすれば気になる点も。 |
シリ不 |
ボクシングマニア あしたのジョー | パンチングゲーム。 | ||
SFC | あしたのジョー | 原作再現度はなかなかだが…立ってくれよ、ジョー! | ク |
AC/NG | あしたのジョー伝説 |
全力で笑わせに来る内容。見てないで止めろよおっちゃん。 とはいえ、これでもWAVE開発作品の中では一番高い再現度。 |
なし |
Win/Mac | タイピング泪橋 あしたのジョー 闘打SE | ||
タイピング泪橋 あしたのジョー 闘打 | |||
PS2 | ジ・アニメ・スーパーリミックス あしたのジョー2 | ||
あしたのジョー ~真っ白に燃え尽きろ!~ | 3Dアクション。あしたのジョーなのに蹴り技が使える。 | ||
GBA | あしたのジョー ~真っ赤に燃え上がれ~ | ||
PS3 | びっくりぱちんこ あしたのジョー KYORAKUコレクション Vol.1 |
2010年1月にホール導入された『CRびっくりぱちんこあしたのジョー』の実機シミュレータ。 後追いでホール導入された兄弟機『びっくりぱちんこ あしたのジョー MAX EDITION』も同時収録。 |
|
餓狼伝 | |||
PS2 | 餓狼伝 Breakblow | ||
餓狼伝 Breakblow Fist or Twist |
“心が折れなければ負けではない”。 『餓狼伝 Breakblow』がパワーアップして帰ってきた。 |
良 | |
巨人の星 | |||
PS2 | ジ・アニメ・スーパーリミックス 巨人の星 | ||
スロッターUPマニア 炎打!巨人の星 | パチスロシミュレーションゲーム。 | ||
スロッターUPコアα 祝虎!優勝パネル!新化!巨人の星 | |||
スロッターUPコア6 爆炎打! 巨人の星II | |||
スロッターUPコア8 極炎打! 巨人の星III | |||
スロッターUPコア11 巨人の星IV 青春群像編 | |||
Win/Mac | 巨人の星 タイピング養成ギプス | ||
Win | 激アツ!パチスロ 巨人の星II | パチスロシミュレーションゲーム。 | |
PSP | ドラスロット 巨人の星II | ||
AC | 超・ちゃぶ台返し! 巨人の星 ド根性編 | ただひたすらちゃぶ台を返すACゲームの派生版。 | バカゲー |
金田一少年の事件簿 | |||
金田一少年の事件簿シリーズ | |||
ゲゲゲの鬼太郎 | |||
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ | |||
GetBackers-奪還屋- | |||
GBA | GetBackers-奪還屋- ~地獄のスカラムーシュ~ | ||
GetBackers-奪還屋- ~メトロポリス奪還作戦!~ | |||
GetBackers-奪還屋- ~邪眼封印!~ | |||
PS | GetBackers-奪還屋- | ||
PS2 | GetBackers-奪還屋- ~奪われた無限城~ | ||
GetBackers-奪還屋- ~奪還だヨ!全員集合!!~ | |||
GetBackers-奪還屋- ~裏新宿最強バトル~ | |||
五等分の花嫁 | |||
Switch/PS4/ Win |
五等分の花嫁∬ ~夏の思い出も五等分~ | アニメ第2期をベースに5人のヒロインと無人島生活を楽しむオリジナルストーリー。 | 良 |
映画「五等分の花嫁」 ~君と過ごした五つの思い出~ | 文化祭の最後に五つ子の誰かに告白し、半年後に卒業旅行に行くifストーリー。 | 良 | |
Win/Quest | 五等分の花嫁 思い出VR 五月編 | 中野五月との日常を体験できるVRアドベンチャーゲーム。 | |
Switch/PS4 | 五等分の花嫁 ごとぱずストーリー | アニメ一期ストーリーと24回のイベントストーリーを収録したメモリアルソフト。 | なし |
五等分の花嫁 ~彼女と交わす五つの約束~ | 大学1年生の夏休みデートと、選んだ相手へのプロポーズを描いたストーリー。 | 良 | |
五等分の花嫁 ごとぱずストーリー 2nd | アニメ二期ストーリーと23回のイベントストーリーを収録したメモリアルソフト。 | なし | |
Win | 五等分の花嫁 思い出VR 四葉編 | 2025年5月24日以降記事作成可能。 | |
魁!!クロマティ高校 | |||
PS2 | 魁!!クロマティ高校 | 脇役を操作してなわばりを広げるスゴロク。 | ク |
魁!!クロマティ高校 ~これはひょっとしてゲームなのか!?編~ | ある意味完璧な原作再現。もちろん悪い意味で。 | ク | |
SAMURAI DEEPER KYO | |||
PS | SAMURAI DEEPER KYO | ||
GBA | SAMURAI DEEPER KYO | ||
シュート! | |||
SFC | 蒼き伝説シュート! | トシ!左を出せ!相手ボールだけど! | |
GB | 蒼き伝説シュート! | キャプテン翼シリーズのようなコマンド入力式サッカーゲーム。 | |
修羅の門 | |||
MD | 修羅の門 |
コマンド選択式のADV風戦闘システム。 原作再現度が高すぎる為に漫画が攻略本とまで言われた。 |
なし |
PS | 修羅の門 | ファミ通で12点。とにかく全てにおいて拙い出来。 | ク |
進撃の巨人 | |||
3DS | 進撃の巨人~人類最後の翼~ | ||
進撃の巨人~人類最後の翼~CHAIN | |||
PS3/PS4/ PSV |
進撃の巨人 | キャラクターと立体起動の再現性は高いが、ゲーム性に欠ける内容。 | なし |
3DS | 進撃の巨人 死地からの脱出 | ||
進撃の巨人2~未来の座標~ | |||
PS4/Switch/ PSV/Win |
進撃の巨人2 |
オリジナル主人公で進撃の巨人の物語を体験。 前作の悪い点を改良している。 |
良 |
PS4/Switch/ Win |
進撃の巨人2 -Final Battle- | ||
Quest | 進撃の巨人VR: Unbreakable | 2025年3月18日以降記事作成可能。 | |
スクールランブル | |||
PSP | スクールランブル 姉さん事件です! | ||
PS2 | スクールランブル ねる娘は育つ。 | ||
スクールランブル二学期 恐怖の(?)夏合宿! 洋館に幽霊現る!? お宝を巡って真っ向勝負!!!の巻 |
|||
探偵学園Q | |||
GBA | 探偵学園Q 名探偵はキミだ! | ||
探偵学園Q 究極トリックに挑め! | |||
PS2 | 探偵学園Q 奇翁館の殺意 | ||
ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- | |||
DS | ツバサクロニクル | テレビアニメ版を元にした、カードバトル式RPG。起動と同時に表示されるモコナ占いもあり。 | |
ツバサクロニクル Vol.2 |
「桜都国編」を中心とした続編。 スイーツ作りのミニゲームや、原作やアニメでは見られないオリジナルストーリーもある。 |
||
釣りキチ三平 | |||
FC | 釣りキチ三平 ブルーマーリン編 | ||
PS | SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.9 釣りキチ三平 THE つり | ||
哲也-雀聖と呼ばれた男 | |||
GBC | 勝負師伝説 哲也~新宿天運編~ |
博奕(ばくち)は運だとか勘違いしてねえか? 「力」で勝利をもぎ取る、原作再現麻雀ゲーム。 |
|
GBA | 勝負師伝説 哲也~甦る伝説~ | アニメ版十二話を再現。 | |
PS2 | 勝負師伝説 哲也 | ||
勝負師伝説 哲也2 玄人頂上決戦 | |||
勝負師伝説 哲也 DIGEST | |||
PSP | スロッターマニアP 哲也-雀聖と呼ばれた男- 新宿VS上野 | パチスロシミュレーションゲーム。 | |
Win | 勝負師伝説 哲也 雀打 役満タイピング | ||
デビルマン | |||
FC | デビルマン |
原作漫画をアレンジしたアクションゲーム。 美希ちゃんやチンピラを操作して悪魔どもをぶちのめせ! |
不安定 |
PS | デビルマン | ||
天才バカボン | |||
FC | 平成天才バカボン |
時間制限付きのもっさりアクションゲーム。 難しいがコンテは無限。これでいいのだ! |
バカゲー |
GB | 平成天才バカボン | 上記のGB版。FCより画面が狭いことを考慮した丁寧な移植。 | |
MK III | 天才バカボン | こちらはアクションアドベンチャー。原作の雰囲気を丁寧に再現した良作。 | 良 |
SS | 平成天才バカボン すすめ!バカボンズ | バカゲー | |
PS2 | 必殺パチンコステーションV2 天才バカボン | ||
必殺パチンコステーションV7 天才バカボン2 | |||
賭博黙示録カイジ | |||
PS | 賭博黙示録カイジ | 徹底した原作再現が仇に。 | 不安定 |
DS | 逆境無頼カイジ Death or Survival | 2008年クソゲーオブザイヤー携帯機部門次点。薄いミニゲーム集。 | ク |
PS4/ iOS/Android |
カイジVR~絶望の鉄骨渡り~ | あの「鉄骨渡り」をVRで体験できる。 | |
Switch | カイジ~絶望の鉄骨渡り~ for Nintendo Switch | ||
七つの大罪 | |||
3DS | 七つの大罪 真実の冤罪 |
フルボイス、味方の技再現等はキャラゲーとして高評価。 しかし、硬い敵と単調さがマイナス点。 |
なし |
PS4 | 七つの大罪 ブリタニアの旅人 | ||
はじめの一歩 | |||
AC | ハードパンチャー はじめの一歩 THE FIGHTING! | ||
ハードパンチャー はじめの一歩2 王者への挑戦 | |||
PS | はじめの一歩 THE FIGHTING! | ||
PS2 | はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS | ||
はじめの一歩 ALL☆STARS | |||
はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD | |||
PS3 | はじめの一歩 | ||
Wii | はじめの一歩 レボリューション | ||
GBA | はじめの一歩 THE FIGHTING! | ||
PSP | はじめの一歩 THE FIGHTING!PORTABLE VICTORIUS SPIRITS | ||
DS | はじめの一歩 THE FIGHTING! DS | ||
PC | はじめの一歩 THE TYPING! | ||
はじめの一歩 THE TYPING! 2nd Step | |||
FAIRY TAIL | |||
PSP | FAIRY TAIL PORTABLE GUILD | ||
FAIRY TAIL PORTABLE GUILD2 | |||
FAIRY TAIL ゼレフ覚醒 | |||
DS | TVアニメ FAIRY TAIL 激闘!魔道士決戦 | ||
Original story from FAIRY TAIL 激突!カルディア大聖堂 | |||
PS4/Switch/ Win |
FAIRY TAIL | ||
Win | FAIRY TAIL ダンジョンズ | ||
PS5/PS4/ Switch/Win |
FAIRY TAIL 2 | ||
BOYS BE… | |||
PS | BOYS BE… | ||
BOYS BE… 2nd Season | |||
魔法先生ネギま! | |||
PS2 | 魔法先生ネギま! 1時間目 お子ちゃま先生は魔法使い! | ||
魔法先生ネギま! 2時間目 戦う乙女たち! 麻帆良大運動会SP! | |||
魔法先生ネギま! 3時間目 恋と魔法と世界樹伝説! | |||
魔法先生ネギま! 課外授業 乙女のドキドキ ビーチサイド | |||
ネギま!? どりーむたくてぃっく 夢見る乙女はプリンセス | |||
Wii | ネギま!? ネオ・パクティオーファイト!! | ||
GBA | 魔法先生ネギま! プライベートレッスン だめですぅ 図書館島 | ||
魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ パラサイトでチュ~ |
難しくはないが、面倒なダンジョンと戦闘システム。 とにもかくにもテンポが悪いためプレイが苦行。 |
ク | |
DS | ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ~ン契約執行でちゃいますぅ | ||
ネギま!? 超 麻帆良大戦 チェックイ~ン全員集合! やっぱり温泉来ちゃいましたぁ |
|||
ラブひな | |||
GB | ラブひなポケット | ||
ラブひなパーティー | |||
GBA | ラブひなアドバンス 祝福の鐘はなるかな | ||
PS | ラブひな 愛は言葉の中に | ||
ラブひな2 ~言葉は粉雪のように~ | |||
PS2 | ラブひな ごーじゃす ~チラっとハプニング!!~ | ||
DC | ラブひな 突然のエンゲージ・ハプニング | ||
ラブひな スマイル・アゲイン | |||
RAVE | |||
PS | GROOVE ADVENTURE RAVE 悠久の絆 | ||
プルーのだいぼうけん from GROOVE ADVENTURE RAVE | |||
GROOVE ADVENTURE RAVE 未完の秘石 | |||
GBA | GROOVE ADVENTURE RAVE 光と闇の大決戦 | ||
GROOVE ADVENTURE RAVE 光と闇の大決戦2 | |||
GC | GROOVE ADVENTURE RAVE ファイティングライブ | ||
単発作品 | |||
AC | あした天気になあれ | ||
PS3/PS4 | アルスラーン戦記×無双 |
荒川弘版アルスラーン戦記をゲーム化(*1)。 ゲームにするのが少し早かったか。 |
|
PS2 | ウミショー | ||
AC | 8マン | 8マンっぽくないけど、なんだこれ…。…9マン? | なし |
Switch/PS4 | 彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~ | 江の島を舞台に7日間アルバイト生活するオリジナルストーリー。 | 良 |
PS | サイコメトラーEIJI | ||
SFC | スーパー競走馬 風のシルフィード | 原作以上に強いシルフィード。でも牝馬だけは勘弁な! | |
PCE | 凄ノ王伝説 | ||
Win | タイガーマスク虎打 ~タイピング虎の穴~ | ||
PS | Harlem Beat You're The One | ||
FC | バツ&テリー 魔境の鉄人レース |
FC史上でもトップクラスの原作改悪ゲーム。 原作にもゲームにもレース要素なんてほぼない。 |
ク |
PSP | 彼岸島 | ||
FC | 100万$キッド 幻の帝王編 |
キャラ崩壊の連発に加えて主人公はひろしじゃないのにグラはひろし。 実は昭和ゲーム史最後を飾った歴史的なソフト(発売日だけは) |
ク |
三つ目がとおる | |||
名門!第三野球部 |
マガジン30周年記念作品。 だが原作再現度は微妙で「ドラマチック野球」の触れ込みに反してドラマ性ゼロ。 |
シリ不 | |
名門!多古西応援団 硬派六人衆 | エンダンのメンバーを操るシミュレーションRPG。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
PS3/PS4/One/Win | 龍が如く5 夢、叶えし者 | 週刊少年マガジン2012年33号が登場。 | 賛否両論 |
龍が如く0 誓いの場所 | 週刊少年マガジン1988年17号が登場。 | 良 | |
PS4/PS3/PSV | 実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル |
『ダイヤのA』とのコラボシナリオで「青道高校編」が登場。 ソシャゲに該当すると判断された為、当Wikiでは執筆禁止。 |
執筆禁止 |
PS4/PS3/PSV/Win | 信長の野望 創造 | 『センゴク』とのタイアップ顔グラが登場。 | なし |
PS4/PS3/PSV/ Switch/Win |
信長の野望 創造 パワーアップキット | 良 | |
Win/PS4/One/ Switch/PS5/XSX |
Dead by Daylight | 『進撃の巨人』とのコラボレーションが行われた。 | 不安定 |
PS3/PS4/One/Win | DEAD OR ALIVE 5 Last Round | なし | |
PS5/XSX/Switch/ PS4/One/Win/ Mac/iOS/Android |
FORTNITE | ||
PS5/XSX/PS4/ One/Win |
Call of Duty: Vanguard | 『CoD』の一作。2種類の「追跡者パック:進撃の巨人」が登場。 | |
AC | 英傑大戦 | アニメ版『東京リベンジャーズ』とのコラボが実施された。 | |
Win/Switch/ PS4/One |
ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator | 期間限定で『しかのこのこのここしたんたん』とのコラボが実施された。 | |
Switch/ PS5/Win |
FARMAGIA | 『RAVE』のグリフ(グリフォン加藤)がモンスターとして登場。 | |
iOS/Android | スーパーロボット大戦DD | 『デビルマン』が原作漫画版名義で参戦。 | 執筆禁止 |
モンスターハンターシリーズ | 複数の作品で『ネギま! 』『FAIRY TAIL』『七つの大罪』や、『FT』の作者の真島ヒロとのコラボクエストを配信。 | ||
少年ジャンプシリーズ | 現在『シャーマンキング』は少年マガジンの作品となっている。 | ||
金色のガッシュベル!!シリーズ |
『金色のガッシュ!!』は、少年サンデーから少年マガジンへと移行した。 現在は作者が設立した「BIRGDIN BOARD株式会社」に移行している。 |
*1 MDで発売されているのは荒川版、およびマガジン系列とは無関係なのでここでは除外。