か行
烏丸 ネレディ
額に二本の角を生やした少女。ナチュラルに鬼。怪力の持ち主。
旧島民である烏丸家に赤子のころに拾われ、そのまま養女となる。
耳の中に入れられるという鬼の金棒を持っている。
現在、婿を物色中。
【登場セッション】
韓猷
聖都の王にして、9つの指輪のうちのひとつの主。
【登場セッション】
北大路 ティア
北大路 鉄華
- ティアを通して電話やメールなどで登場する可能性はあります
NPC説明文
【登場セッション】
来馬 進
自動車部副部長。熱血好青年。車であちらこちら走り回ることをこよなく愛している。
が、実はほうらい会がエージェントとして育てていた少年兵であり、2023年度生徒会第一書記
ミカ・中島の母によって救出され、
蓬莱学園に入学したという過去を持つ。
そのため、元仕事人である
小村加代子と互角に隠密行動や戦闘ができる。
長らく加代子に片想いされていたが、第163話にてカップル成立。
【登場セッション】
宮毘羅 甚八
所謂ねずみ男枠。
守銭奴でトラブルの近辺には必ず彼が居る(かもしれない。
お金さえ払えば寝返ったり、情報・アイテムの提供を行ったり。
【マスタリングTips】
- ねずみ男枠の名の通り、脈絡なく敵のボスに取り入っていたり、誰かを焚きつけて悪だくみしてみたり
- お金に弱いので簡単にどちらにも寝返る。情報屋としても使えます。
NPC説明文
【登場セッション】
雲河 累子
合同班兼演劇部所属。
すべてが普通で、良く言えば透明感のある、悪く言えば地味な外見の持ち主。
一人の人間が色々な方法で死ぬという自動文学の【主人公】となっており、死んでもベッドの上にリスポーンする(死体は残る)。
地味な顔立ちのため変装が得意で、他の自動文学の【登場人物】になる役目を持っている。
学内の公式記録で127回死亡してるので、その情報を知ってる人からは都市伝説だと思われている。
【マスタリングtips】
- 自動文学絡みの事件で被害者が出る場合はその被害者役になることが仕事
- 変装して登場人物になることでストーリーの調整を行う役目を持つ
- 性格は普通だが、変装中は多少調整可能
午前6:54 (日)
リノール・アシッドマン
特殊図書館整頓隊から合同班に派遣されている生徒。
黒人でメガネで真面目な性格。普段は【煙縁羅】のウェイトレスをしている。
合同班に所属しているが【主人公】ではないのでサポートが主な役目。本が破損しないように目を光らせている。
【マスタリングtips】
- 自動文学の保管、保全を目的としている
- 真面目な性格なので本の回収や保管に失敗するとお小言を言う
午前7:01 (日)
オレイン・アシッドマン
特殊環境委員会から合同班に派遣されている生徒。
白人でソバカスで豪快な性格。普段は【煙縁羅】のウェイトレスをしている。
合同班に所属しているが【主人公】ではないのでサポートが主な役目。本による一般生徒への被害がでないように目を光らせている。
リノールと違いヒーロー願望があるので前線に出たがる。
【マスタリングtips】
- 自動文学による被害者が出そうな場合、本を燃やしてでも阻止しようとする
- ヒーロー願望があるので喫茶店ではなく、前線にも登場できる
【登場セッション】
黒栗山 千秋
怪奇・猟奇研の現部長。
もぬすごい魔力的なパゥワを秘めているが正直わからない。キュリオスを火炎で退治できる程度の能力。
手にしているメモ帳には、〇〇で□□な事が書いてあり、それを読むと▼▼な◇◇になると言われている。
出典:2020同人誌
【登場セッション】
コンテチーズ・ゲルゲル
図書委員会下部組織「特殊図書館整頓隊」の司令。階級は元帥。
中欧ケルンテン公国を出自とするゲルゲル家の跡継ぎ。
「特攻師団」と呼ばれる、整頓隊の精鋭を率いり、自身が出撃する際は「ウービルト」と呼ばれる二脚歩行兵器に搭乗する。
口癖は「もはや特攻しかあるまい」
【登場セッション】
最終更新:2024年10月08日 07:00