【GM】
いつも始まりと設定と終わりだけ作ってるのでイベントはさみすぎるのがボクの悪い癖
【ミカ・中島】
おっと、すいません、落ちます。
【窓枠有海】
大長編ドラえもんであった
【GM】
いい時間なので解散としましょう
お疲れ様でした
【窓枠有海】
はーい
おつかれさまでしたー
【平風太】
お疲れさまでした~!
(*1)
天野 遥と
北大路 ティアの夫妻。ティアはAIが受肉して人間となった存在だが、その演算能力を維持するために大量の糖分を必要とする
(*2)彼は典型的な「おねいさん症候群」である
(*3)志村~、逆、逆~!
(*4)みかん、パイン、黄桃、バナナを使用した関西風。通はさらにバニラアイスをミックスするらしい
(*5)「白々しい」という言葉を辞書で調べてみよう!
(*6)アルファ・システム開発のゲーム『幻世虚構・精霊機導弾』、『高機動幻想ガンパレード・マーチ』、『式神の城』シリーズ、『絢爛舞踏祭』、『ガンパレード・オーケストラ』で登場する人類を守護し敵を殺戮する「人でない者」の称号。人類を守護しているのに、その突出した能力ゆえに人類からは「化け物」と怖れられたりする
(*7)本ゲームにおけるオリジナルルール。蓬莱パワーを1ポイント消費するごとに簡単値を5引き上げることができる(つまり2ポイント消費すれば10、3ポイント消費で15引き上げられる)。ただし使用するPCの八徳(仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌)に応じた状況でないと使用できない
(*8)
第185話
参照
(*9)
大槻・ガールズバンド・カナ。
第188話
登場。風太といい雰囲気になっている
(*10)
第182話
参照。風太は秘密結社オネショッターの陰謀によりショタに変身させられた経験がある
(*11)
有利な特徴
「豪運」。蓬莱パワーを使った判定で発生する墓穴は、近くにいるPC/NPCが受ける。本来は運の判定を行い、運がなかった者が墓穴を掘るのだが、今回は風太の服を破くほうが面白いのでそうしている
(*12)先に風太が発言した「パラジウム」が原子番号46である
(*13)千葉市若葉区の千葉市動物公園で飼育されているレッサーパンダ「風太」。後脚で直立する姿が一世を風靡した。現在は二本足で立つことこそできなくなったものの、国内最高齢のレッサーパンダとして悠々と生活している
(*14)22口径とは銃口の直径が0.22インチ(約5.6mm)の銃。ミカが普段使用しているサブマシンガンSuomi M1931は9mmパラベラム弾を使用している。なおサブマシンガンとは拳銃弾を使用するマシンガンのこと
(*15)『劇場版 仮面ライダーW FOREVER A to Z / 運命のガイアメモリ』での
泉京水のセリフ。仮面ライダーWと戦っている際に突然現れた仮面ライダーオーズ・火野映司を見て「イケメンで強いのね! 嫌いじゃないわ!」と喜んだがあっさり敗北した
(*16)仮面ライダーWの主人公、左翔太郎の行動スタイル「街を泣かすヤツは許さない」へのオマージュ
(*17)『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』主題歌『手をつなごう~マツケン×仮面ライダーサンバ~』の歌詞。この部分はアンク役三浦涼介のラップである
(*18)劇場版アニメ『風都探偵~仮面ライダースカルの肖像~』入場者特典小冊子『風都探偵 6.5集』より「おやっさん」こと鳴海荘吉の台詞と手紙の内容をミックスしたもの
(*19)
第186話
参照
(*20)
第184話
参照
(*21)
第185話
参照
(*22)『仮面ライダーディケイド』第22話『ディエンド指名手配』より。ディエンドに変身する海東大樹の兄である純一の台詞。正確には「いいセリフだ。感動的だな。だが無意味だ」
(*23)『仮面ライダーアマゾンズ』における「トラロック」へのオマージュ。人体に無害なように改良した対アマゾンガスを大量のドローンと豪雨を利用して街全体に散布し、アマゾンをまとめて駆逐する計画
(*24)『仮面ライダードライブ』第35話において、敵組織ロイミュードの幹部であるブレンが見せつけた顔芸&台詞へのオマージュ。正確なセリフは「その顔が見たかったァ……! 私に嫉妬するそ・の・顔がぁ!」
(*25)
退屈翁のこと。セッション初登場は
第2話
という大ベテランNPC。退屈しのぎに学園中を引っ掻き回す大騒動を引き起こす厄介なおっさん
(*26)なおこのとき裏では風太のPLが「風都探偵を退屈とか言ったら許さんぞ!」と激昂していたw
(*27)
第122話
参照
最終更新:2025年01月28日 00:38