最終更新日:2025.1.12 ●AUTO-AIRCHUCK ポンプヘッド 仏/米対応 2970円 (税込)(トライスポーツ扱い)
2024.11.10 ★必見!米式用のポンプヘッドアダプターの比較
2024.10.13 ▲ワーサイ扱いの米式専用ポンプヘッドが約半年で掲載消滅
2024.2.25 ●ワーサイ扱いのポンプヘッドに米式専用が新発売
2023.9.24 ◆【仏式/米式】R250 クイックリリースポンプヘッド「L035H8」(エアボーンZT-A15改)
2020.5.3 (URL変更のみ) [修正12.20]
2019.5.19 ●ヒラメ縦横を実際に使っている店、●ヒラメ縦型の信頼性
2018.6.10 ●横カムセット、●縦カムセット
3.11 ●【仏式/米式】airbone「クイックリリースバルブヘッド」ZT-A15
3.4 配置等を変更、対応バルブ種類【米/仏/英】を記入、他、一部追加や微修正
2.25 ポンプページから移動
※価格は変動するので参考程度
●空気入れ(フロアポンプ)は別ページ
▼ポンプヘッドに付けるアダプター━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(エアーコンプレッサー向けは省略)
「子供車や小径車やディスクホイールなど、そのままでは使いにくいときに使う延長用口金」
★【米式】「ネジ式のL型アダプター金具」約600円
(狭い場所や短い軸でも空気入れを可能に)
▼販売店
www.yodobashi.com/?word=エクステンション+エアバルブ
◆キタコ「エクステンション エアーバルブ」 ◆ステンレス製
www.kitaco.co.jp/data/product/link/wheel_accessory/air_valve.html
www.kitaco.co.jp/goods_detail/35564
角度 品番コード JANコード
90° 803-0500000 4990852803002 www.amazon.co.jp/dp/B004JLXIBY
75° 803-0500010 4990852103973
60° 803-0500020 4990852103980
◆KIJIMA「エアーバルブ エクステンション2 90°」◆ステンレス製
shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N03284.html
◆KIJIMA「エアーバルブ エクステンション2 60°」◆ステンレス製
shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N03285.html
◆デイトナ「エアーバルブエクステンション 90°」▲スチール製
www.daytona.co.jp/products/single-91106-parts
www.daytona.co.jp/products/single-91106-loveletter
◆デイトナ「エアーバルブエクステンション 60°」▲スチール製
www.daytona.co.jp/products/single-91108-parts
www.daytona.co.jp/products/single-91108-loveletter
★★使い方★★
www.youtube.com/watch?v=Svmi0CCJIVI
自転車用空気入れ(たぶんサーファスFP-200)と組み合わせて
実際に使用しているので非常に参考になる動画。
ネジ止めで固定するので、ポンプヘッド固定時にバルブ軸を掴んでおく必要がない。
デメリットは一旦このエクステンションを取り付けてから
ポンプヘッドを固定する一手間がどうしても増えること。
空気充填時の抵抗感も少しは増えると思われるが仕方ない。
しかし、付け外しがスムーズになるので「バルブ軸の根本を傷めにくい」というメリットがある。
※商品裏の説明には「常時装着」と書いてあっても、実際には取り付けたままにするのは避けること。
固着はないとしても、ネジ部分にガタが出ることを考慮すると定期的に緩み確認する必要があり、
直射日光やアスファルトからの熱で若干でも早期劣化しかねない恐れがあるため。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●米式用の同等品(機能差があるとは思えないので特に選ぶ理由なし)
【米式】1540円(税込) ●
米式バルブ90度変換アダプター
www.ikd21.co.jp/ikd/items/i579.html
【米式】2530円(税込) ●「TOPEAK(トピーク)プレッシャー ライト
米式バルブ用アダプター」
topeak.jp/products/pressure-rite-schrader-valve-adapter/
【米式】2930円(税込) ●「TOPEAK(トピーク) プレッシャー ライト ショック アダプター」
topeak.jp/products/pressure-rite-shock-adapter/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼仏式用
【仏式】990円(税込)●TNI バルブアダプター (代理店:トライスポーツ)
www.trisports.jp/?q=catalog/node/6339
www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=59203
【仏式】1980円(税込)●レザイン SLIP CHUCK for FLOOR PUMPS (代理店:ダイアテック)
catalog.diatechproducts.com/shop/g/g57-4286500001/
【仏式】2420円(税込) ●「TOPEAK(トピーク)プレッシャー ライト
仏式バルブ用アダプター」
topeak.jp/products/pressure-rite-presta-valve-adapter/
【仏式】2530円(税込)●BBB AIRPIPE BFP-94(046956)
www.riteway-jp.com/pa/shop/10190/
【仏式】4840円(税込) ●シリカ DISC ADAPTER ポンプヘッド
nichinao.jp/archives/category/silca/6317
■ポンプヘッド━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ポンプの口金レバーが扱いにくいときは「ポンプヘッド」交換
(基本的に空気圧測定が可能な米式か仏式での使用が前提)
★基本的に「ヒラメの縦カム」が耐久性込みで一番優れているのではないだろうか
(横のほうが人気でも、使い方?構造上?折れるという話も聞く)
────────────────────────────
▼取り替える場合のポンプのホース「外径」と「内径」の互換性
item.rakuten.co.jp/auc-fleet/pmpsmlezyne-abs2/
【交換用ポンプヘッド!】LEZYNE レザイン ABS-2 ハイプレッシャー用
■ご注意:レザインはホース外径が8mm弱とやや細めです。
ホースはブランドごとにロットで変わることが多々あります。
ホースを固定するための付属の赤いロックリングは内径が9mm程度のため、
10mm外径ホースの場合うまく入らない場合があります。
ホースを削るか、ホームセンター等で販売されているガスホース固定具等で締め付けることで装着ができます。
ヒラメのような差し込んで留める場合に必要なデータとしてはホース「内径」だが、
試行例を見ると大抵は2段階目の太い部分まで入れば、あとはホースバンドで締めている。
────────────────────────────
●【仏式/米式?】「シリカ HIRO SIDE LOCKING PRESTA CHUCK」
9570円(税込)→11638円(税込)
値段的に使ってみたいと思わず、無駄に高いだけに見える。
nichinao.jp/archives/category/silca/6317
www.amazon.co.jp/dp/B07BF64DV8
※ポンプへの取り付けは別売りTHREAD ON SCHRADER CHUCKが必要
「取り付け方法」
www.youtube.com/watch?v=LorkuihLzmg
米式でも使えるらしいが実際に米式に接続していないのでよく分からない。
●【仏式専用】KCNC「フレンチコネクター」9900円(税込) (代理店:ライトウェイ)
www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product/フレンチコネクター-french-connector/
www.riteway-jp.com/pa/shop/9208/
●【補修用】ラバーパッキンなど
www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product-category/ポンプ/
www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product-category/ポンプ付属部品/
▲補修部品消滅により購入メリットなし。
「レビュー」
d.hatena.ne.jp/kokekome/20111211/1323615948
flickstep.net/2015/02/21/12440/
仏式専用のため米式化した一般車等では使えないので注意が必要。
旧商品名:ポンプコネクター
www.riteway-jp.com/pa/kcnc/046990.html
★【仏式/米式/英式/競輪用】「ヒラメ(縦カム・横カム)」(メーカー:クワハラ)
【付属しているのは仏式】だがアダプターの交換で【米式/英式/競輪用も可】
www.kuwahara-bike.com/hirame-top
www.kuwahara-bike.com/pump-head-yoko
www.kuwahara-bike.com/pump-head-tate
www.kuwahara-bike.com/hirame-pump-head-yoko
◆横 5940 → 7150円(税込)
or
◆縦 4950 → 6050円(税込)
+
●ホースバンド(Hose Band)594円(税込)
www.kuwahara-bike.com/hose-band
www.kuwahara-bike.com/hirame-hose-band
+
■バルブ口変換用アダプター[パッキン付] [仏/英/競輪]825円,[米式]1045円(税込)
www.kuwahara-bike.com/valve-adapter
www.kuwahara-bike.com/hirame-pump-head-adapter
※米式で使う場合は米式用アダプターの購入もお忘れなく。
●【補修用】バルブ用パッキン 165円(税込)
www.kuwahara-bike.com/hirame-pump-head-adapter-rubber
■実売価格【横6000円、縦5000円】
●ヒラメ縦(単品):約5800円(送料無料の場合)
www.saiyasune.com/J4589887559017.html
www.saiyasune.com/J4965685382918.html
●ヒラメ縦(単品):約5000円(送料無料の場合)
www.saiyasune.com/J4589887559024.html
補修パーツも充実していて買った後も安心できる。
「競輪バルブ」にも対応できるように組み替えることも可能なので、
余程のことがなければ販売終了にはならないであろう商品。
手作り品のため一度品切れを起こすと納期が相当先になる。
定価で在庫がある場合は即買い推奨。
●ヒラメ縦横を実際に使っている店
star.ap.teacup.com/flatout/2340.html
店の「本気度を知る参考になる」と言ってもいいかもしれない。
個人店/量販店問わず、時短のためにコンプレッサーを使う店も少なくない印象だが、
「いかにも安物ポンプ」や「ボロボロのポンプ」を当たり前のように使っている店は
「自転車への整備もその程度」として判断できる。
●ヒラメ「横」
バルブからハブまでの余裕が少ない小径ホイールの自転車にも使うのであれば有利。
なかなかの値段だが、使いやすさは多方面から絶賛。
(但し、横は折れるケースもあるようだ)
automoon1975.blog.fc2.com/blog-entry-531.html
●ヒラメ「縦」
バルブからハブまでの余裕がある540(24WO)以上の
ノーマル形状のリムしか使わないのであれば有利。
横に比べ使用数が少ないのもあるかもしれないが、折れたという話はなさそうだ。
★ヒラメ縦型の信頼性
toyoframe.com/archives/47808
ヒラメ ポンプヘッドは今から35年前タテ型からはじまり、
その後トラックバイクなどのディスクホイール普及と共に、
それに使えるポンプヘッドと言うことでヨコ型が生まれました。
先に登場したタテ型は一般的なスポークホイール向けに考えられたポンプヘッドなんです。
どちらかと言うとヨコ型がディスクホイールにも使える派生系です。
実際タテ型をスポークホイールに使うとそのスムーズさに感動します。
ヨコ型をスポークホイールに使うときは
常にポンプヘッドの向きとレバー位置とスポーク位置を気にしないとバルブが閉めれません。
(バルブに差し込んだがスポーク位置が悪くてレバーが閉めれないなんてことが度々起こります、、、)
タテ型はレバー開閉も片手でスイスイ。バルブの締め付け具合も空気の入り方も
ヨコ型となんら変わりなく、バルブを緩める時はスポークを気にせずパパっと作業完了。
私はその利便性にヨコ型からタテ型に乗り換えました!
スポークホイールしか持っていない方には本当にオススメです!
また全く不具合無く長く使用し続けられているのもポイントです。
クワハラさんに聞いたところ「 タテ型はシンプルな構造なので非常に耐久性が高く、
15年以上通常使用での破損事例が無い 」とのことです。
●【仏式/米式】「GORIX (ゴリックス)ポンプヘッド 横型」約3000円+送料
www.gottsuprice.jp/?pid=156314681
www.amazon.co.jp/dp/B01N66DBHF/
キャップを外して中のスペーサーを入れ替えることで仏式・米式に両対応。
www.gottsuprice.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000023051
「紹介記事」
www.cyclesports.jp/depot/detail/52213
「レビュー」
www.amazon.co.jp/dp/B00B55HU02/
外観はヒラメ横カムにそっくりだが中身は違うようだ。
中のメカニズムは金属を使用してなくゴムだけで、中を再セットして、
締め具の完全な締まり具合点を見つけるのに時間が掛かる。
ヒラメ金口の場合は金属部材と組み合わせバルブのくわえ込み方が秀悦で、
ゴリックスはこの点では今一歩、きちんと使えるように調整点を探すのに時間が掛かる。
使い勝手も然ることながら、
補修品販売がないようなので使い捨て前提になることを考慮すれば果たして安いのかどうか・・・。
www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3RE3CTL2NQKFP/
素直にヒラメを買った方が幸せになれそうです。
◆「加工や調整が必要」という長文レビュー。
結局は、米式用アダプターの追加費用を考慮しても
ヒラメ横型でなければならない必然性がないのであれば
「ヒラメ縦型であれば約1500円ほどのUPでしかない」ので
長期的に使うことを考えれば、諸々の調整が必要な物を買う意味がない。
●AUTO-AIRCHUCK ポンプヘッド 仏/米対応 2970円 (税込)(トライスポーツ扱い)
www.trisports.jp/products/21519/
ワーサイ扱い(R250)の類似品。
当然こちらのほうが販路が多いため、メーカー側が廃盤でもしない限りは
即扱い終了のような対応もしないと思われるため
アフターケアで考えてもこちらの扱いを購入すべきだろう。
2970円 (税込)
ボタン 1 つでクイック リリースする Presta バルブに自動的に
グリップします。
高圧下でも確実な気密性を保ちます。
AUTO-AIRCHUCKにより、アクセスしにくいバルブ
ステムにも簡単にアクセスできます。
Presta / Schrader バルブ対応。
グレーのキャップ:ホースの外径10mm/ホースの内径4mm
ブラックのキャップ:ホースの外径8.5mm/ホースの内径3.5~4mm
◆【仏式/米式】R250 クイックリリースポンプヘッド「L035H8」(エアボーンZT-A15改)2420円(税込)
www.worldcycle.co.jp/shopdetail/000000069445/
エアボーンZT-A15の新型改良モデル。
ほぼ仏式専用と割り切って開発することで、使いやすさが大幅に向上。
仏式バルブなら、真鍮製のネジ式バルブ、チューブラーなどのねじなしバルブ、
TPUチューブの樹脂バルブすべてに対応します。
最大200psi/14barまで空気を入れられます。
仏式バルブがリムから14mm以上出ていること。 ←これ重要です。
取付方法
1:ホースの外径に合わせて、キャップを選ぶ。グレーは外径10mm、ブラックは外径8.5mm
2:ホースにキャップを通してから、本体をホースに差し込む。
3:キャップを締める。
対応する空気入れのホースのサイズ:
グレーのキャップ:ホースの外径10mm/ホースの内径4mm
ブラックのキャップ:ホースの外径8.5mm/ホースの内径3.5~4mm
トピーク、レザイン、サーファスは確認済みです。
それ以外はホースの外径と内径を実測してご判断ください。
パナレーサーの空気入れは全て非対応です。
使用方法
1:バルブの尖端(バルブコア)を反時計回りに緩めます。
チューブレスレディタイヤでシーラントを入れている場合は、バルブの位置を横向き、
もしくは下向きにしてください。エアを抜くときにシーラントが吹きこぼれる可能性があります。
2:
仏式バルブの尖端を数秒押して、空気の通り道を確保する。
3:スリーブの後ろのボタンを押すとロックが解除する。
4:
仏式バルブにまっすぐ押し込むと、小さく「カチッ」と音がして、ロックする。
その時スリーブの後ろのボタンが1mmほど押し出される。
5:好みの空気圧まで、空気入れをポンピング。
6:ポンピングが終わったら、スリーブの後ろの黒いボタンを押すと、
仏式バルブからスリーブが外れます。強く引っ張る必要はありません。
それがこの商品のポイントです。
7:スリーブを外すと、
米式バルブに使用可能です。
意図せずここが緩むと、
仏式バルブで使用する時にエア漏れするので、ご注意ください。
対応バルブ:仏式、米式 (先端の筒を反時計側に回して外すと、米式対応)
重量:41g
PATENT:CREATEAIRTOOLS.COM
GB 2551965:US 10,166,825 B2
CN 3408511:Germany Patent Pendi
TW 1795942:European Patent Pending
◆米式へ使用可能
www.createairtools.com/product-item/auto-airchuck-for-bike
★ヘッドを外し『ネジを締めこんで固定』だが、動画で見た方が分かりやすい。
www.youtube.com/watch?v=H5kaqAzqNno
「米式への固定が苦手」という人向けにヒラメより割安なので導入ハードルは低い。
但しETRTO:254(14HE)以下のような小径では差し込むスペースがなさそうなので延長アダプターは必須だろうか。
●【仏式/米式】airbone「クイックリリースバルブヘッド」ZT-A15 約2000円
トライスポーツ扱い
www.trisports.jp/?q=catalog/node/8696
2種類のキャップが付属しているのでほとんどのフロアポンプのホースに対応
付属キャップ:
黒(ホース 外径φ8.5x内径φ3.5~4mm用)
グレー(ホース 外径φ10x内径φ3.5~4mm用)
元々ホースに付いているキャップを付属のキャップに取り換えるだけの簡単取り付け
仏式バルブと
米式バルブの切り替えには青色のスリーブを下側に引いて回すだけ。
P:Presta valve
仏式バルブ
S:schrader valve
米式バルブ
(クイックポンプヘッドの商品名でも同じ)
blog.worldcycle.co.jp/20170606/26165/
●birzman(CBあさひ扱い)「Push & Twist Valve Head」約1800円
birzman.jp/acc-push-twist-valve-head.html
※詳細一切不明だが、恐らく各対応モデル以外には使用不可。
★必見!米式用のポンプヘッドアダプターの比較
www.youtube.com/watch?v=XNIFECRBVNE
(1)「L字アダプター(キタコ,他)」
ネジ締めで固定は出来るが「▲空気漏れが多い」
安価なこともあり勧めていましたが使い勝手は微妙のようです。
(2)「レバーロックタイプ」
自転車用ポンプヘッドではお馴染み。空気漏れは少なくても
「▲レバーの高さがある」ので小径車等には不向き。
(3)「クリップタイプ」
米式用でも英式のクリップタイプのようなヘッドも存在。
これなら「不器用な人」でも使えそうですが、
「▲縦型形状」ため、自転車の場合スポークの隙間に指を挟み込む余裕があるかと言えば…?
(4)「ワンタッチタイプ」(3分22秒~)
www.straight.co.jp/item/15-1200/
(約1700円)
【押し込めば固定で簡単・横のボタンは外すときだけ使用】
問題は「▲エアコンプレッサー用」
通常は「8V1(TV8)」だが、これは「PT1/4」で直接着けられないが…
「★ストレート チャックアダプター(約250円)」を介せば使える!
www.straight.co.jp/item/17-60121/
(「シールテープ 12mm×10m 35-1352(約100円)」も必要)
www.straight.co.jp/item/35-1352/
個人的には「米式専用の空気圧計」でもお世話になっているストレート。
パナレーサーでも扱っていたBetoの樹脂ヘッドよりも耐久性が期待でき、
外すときも確実で楽そう。
★差し込む際も外すときも空気漏れほぼ無し!
Koshiharaコシハラ
ワンタッチタイヤエアーチャック 90° ワンタッチタイヤエアチャック L型
タイヤチャック エアーチャック タイヤエアチャック PUSHチャック 90°適合バルブ米式
台湾製 KOSHIHARA M650
www.amazon.co.jp/dp/B07GNCN2HD
や
アストロプロダクツに同様の製品があっても
www.astro-p.co.jp/i/2004000010081
「PT1/4→8V1(TV8)の▲接続プラグは自作するしかない」のでハードルが高い。
しかし最大の難点は・・・
自転車用の空気入れのポンプヘッドが「ねじ込み式」の物を新規調達する必要がある?
(約3000円)
item.rakuten.co.jp/gottsuprice/gx-33p/
www.rakuten.ne.jp/gold/gottsuprice/gx-33p/33ppomp.html
●「TOPEAK(トピーク)プレッシャー ライト 米式バルブ用アダプター」
topeak.jp/products/pressure-rite-schrader-valve-adapter/
いや、米式ヘッド部分にねじ込める?
「現物合わせ」が必要のようです。
www.riteway-jp.com/itemblog/ブランド-48517/2023/07/_yamazaki
FP-200は内径=3.7㎜、外径=9.8㎜のホースが標準
↑
●【仏式/米式】airbone「クイックリリースバルブヘッド」ZT-A15 約2000円
www.trisports.jp/?q=catalog/node/8696
グレー(ホース 外径φ10x内径φ3.5~4mm用)
↑
もしFP200SEのサイズが違うとしても、
●FP200SEホースをFP200仕様に変更すれば取付可能。
www.riteway-jp.com/itemblog/ブランド-39865/2021/09/_kamata
しかし、ワンタッチタイプの宿命として
「使っているとパッキンの締め付けが緩くなるのを締め付けで加圧調整できない構造上」
「▲耐久性がイマイチ」という話もあり…
「面倒でもレバータイプ」か
結局は【信頼性の高いヒラメ縦型が一番良い】と言えそうだ。
──────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────
▲以下トピーク・パナレーサー・SKS・全て樹脂製
比較用で並べてはみたものの、
補修ではなくアップグレード目的でわざわざ交換してまで使う意味は低い。
●【仏式/米式】TOPEAK(トピーク)スマートヘッド アップグレード キット 3960円(税込)(代理店:マルイ)
www.topeak.jp/pump/ypp01300.html
●【仏式/米式】TOPEAK(トピーク)ツインヘッド アップグレード キット 3630円(税込)(代理店:マルイ)
www.topeak.jp/pump/ypp02500.html
●【仏式/米式/英式】●SKS「マルチバルブヘッド」など 約2300円~ (代理店:PRインターナショナル)
www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=18&item_category_id=81
●【仏式/米式】パナレーサー「ワンタッチポンプ米仏口金 BFP-EZAF」参考:1220円(税込)
panaracer.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/0170206補修パーツ.pdf
www.yodobashi.com/p/pd/100000001003087562/
●パナレーサーのワンタッチポンプヘッド「BFP-EZAF」が付くポンプホースは限られる
www.cyclecube.com/?p=21218
(パナレーサーでも取り付け不可のものがあるので付くかどうかは確認するのが賢明)
www.cyclecube.com/?p=21218
●BETO「EZ head」が採用された元祖のポンプ?(2016年8月)
www.amazon.co.jp/dp/B010FNY6OC
www.matosvelo.fr/index.php?post/2015/03/06/test-de-la-pompe-beto-ez-head
●【仏式/米式】SERFAS(サーファス) スマートヘッド (代理店:ライトウェイ)
www.riteway-jp.com/pa/serfas/product/スマートヘッド-smart-head/
FP-200SE ロングストローク 補修パーツ
他
www.riteway-jp.com/pa/serfas/product-category/ポンブ補修品パーツ/
──────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────
[廃盤]●ワーサイ扱いのポンプヘッドに米式専用が新発売
www.worldcycle.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000072479
「CREATE ポンプヘッド 米式専用 シルバー R250」(R25-R-L031HD) 2970円(税込)
203(12インチHE)のような小径ホイールにも使いやすいが
補修パーツはなさそうなので、やはり高くてもヒラメの縦型を薦める。
米式バルブ専用。
最大200psi/14barまで空気を入れられます。
360度回転するので、狭い場所でも使いやすい。
pacific CyclesのCarryME(キャリミ、キャリーミー)の後輪にも使用可能です。
取付方法
1:空気入れのホースの外径に合わせて、キャップを選ぶ。
グレーは外径10mm、ブラックは外径8.5mm
2:ホースにキャップを通してから、本体をホースに差し込む。
3:キャップを締める。
対応する空気入れのホースのサイズ:
グレーのキャップ:ホースの外径10mm/ホースの内径4mm
ブラックのキャップ:ホースの外径8.5mm/ホースの内径3.5~4mm
トピーク、レザイン、サーファス、GIYO、エヴァディオ、キャノンデール、スペシャライズド、
シュワルベは確認済みです(一部例外がある可能性はあります)。
それ以外はホースの外径と内径を実測してご判断ください。
▲ワーサイ扱いの米式用ポンプヘッドが約半年で掲載消滅
補修部品も用意してないような「使い捨て品」とはいえ、
数量限定や期間限定とも書いてないのに消える。
これではゴリックスのほうがすぐ消えないだけまだマシか。
(不良品があれば交換可能と思われるため)
いや、そもそも個人の雑貨屋感覚で扱うのをやめてくれ。
これだから販路の狭い店舗限定品は勧められない。
それとも製品自体に問題でもあって回収と販売停止だろうか。
あとは、「在庫切れの一時販売停止でもイチイチページごと消している」もあるのか…。
ワーサイは扱い点数こそ多いが、URLは頻繁に理由も分からず何度も変更され、
扱い品目はしょっちゅう消え、新商品掲載の量の多さと一緒に消えるのも多すぎて
まともに確認出来なくなってしまったので
もし今後復活されるとしても追加は行わない。
[廃盤]★シマノ SHIMANO R20RYPU058X
[フロアポンプ スナップロックヘッド] 1080円(税込)
シマノで同系統のポンプヘッドのものが出ているのでそれには使えるはず。
(フロアポンプ チーム用)
www.yodobashi.com/0/pd/100000001002951426/
cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/accesory/pro-pdf.html
www.avelotokyo.com/2016/08/pro-r20rypu058x.html
[廃盤]●【米式/仏式】「Taggio Pro (タッギオ・プロ)」約5000円(2016年)
試作販売段階「Rapido Pro」gigazine.net/news/20150324-rapido-pro/
cyclestyle.net/article/2015/02/24/19838.html
↓
「扱っているかもしれない店」(2018年2月現在でも販売しているかどうか不明)
shop.nobikenolife.com/?pid=99219103
altbikes.jugem.jp/?eid=1087
「レビューなど」
plaza.rakuten.co.jp/teresuke/diary/201602210000/
blog.worldcycle.co.jp/20160114/19584/
ワーサイでは取扱い終了。
他の通販サイトでも殆ど扱っているところを見かけないあたり
樹脂ゆえに耐久性等で期待外れだった可能性もあるのだろうか。
[廃盤]
●「birzman SNAP IT APOGEE VALVE ADAPTER」
(代理店はアキコーポレーションだった)
※各対応モデル以外には使用不可。
エアリリース機能付き、仏・
米式バルブ対応
「L型」3900円+税
www.akiworld.co.jp/birzman/item-pump-snap-it-apogee-adapter-l.html
フロアポンプAPOGEE 2、3、4、MTBに標準装備されるヘッドの補修用パーツ。
「STRAIGHT(ストレート)」3700円+税
SNAP IT APOGEE VALVE ADAPTER
www.akiworld.co.jp/birzman/item-pump-snap-it-apogee-adapter-st.html
フロアポンプAPOGEE 5、MTB 2に標準装備されるヘッドの補修用パーツ。
▲弱点
blog.worldcycle.co.jp/20151009/18042/
(携帯ポンプながら「SNAP IT」については共通のシステムと思われる)
このバーズマンの「SNAP-ITバルブ」には弱点というか注意点があります。
ねじ山の切っていないバルブや、ねじ山のない延長バルブでは使えません。
バルブにしっかりと固定できず、空気が全然入りません。
補修品等で考えると似たような製品でいえば、
「取り付け互換性があるかどうかは確認が必要になるが」
「パナレーサー BFP-EZAF」のほうが値段的にもマシかもしれない。
最終更新:2025年01月12日 18:42