最終更新日:2021.1.31 ページ分割のみ(内容は未改訂)
2018.06.17 ●105 HB-R7000
2018.02.04 ●前ハブのグリスアップ
2016.10.02 ●ブリヂストン一般車用ハブ(前)型番変更のみ
2016.09.04 ●エアハブの仕組みなど
2016.07.17 「NAKANO」ハブに関して表の微修正のみ
2016.05.22 Tiagra「HB-RS400、FH-RS400」
2016.05.15 SORA「HB-RS300、FH-RS300」、一部表化
2015.11.22 実用車の前ハブの一部OLDを記載
2015.11.15 前輪でも3/8軸の実用車ハブの情報、他
2015.09.20 前「HB-T3000」
2015.08.30 ★OLD:100軸径:M9の
ハブダイナモを流通・非流通に分離、内装・外装・シングルの概略
2015.02.15 軸径の判断方法、ハブメーカーの一部リンク
2015.01.25 一般車向けエアハブの参考掲載、スポーツ系ハブ
2014.11.01 UP
●前ハブのグリスアップ
blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/61cdad8d50ed8cc6371a17f6f541031f
2,3回こなせば特に難しいというほどでもないものの、
不器用な人は恐らく玉押し調整でイライラを募らせるはず。
(
ハブダイナモは片側がハンダ付けされているので両側のグリスアップは基本的に不可)
廃棄目的で中古激安ママチャリを練習台にすると良いだろう。
■前ハブ(普通)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【OLD:93mm / 軸径:BC 5/16】
「ノーマル」と「”一般車向けの”
ハブダイナモ」には互換性があるので
ホイール自体の付け替えは案外楽。(スポーツ系
ハブダイナモとは端子も互換性なし)
若干異なる軸長とランプの取り付け場所がなければ多少悩むくらい。
※前用の
ローラーブレーキハブはシマノのカタログに記載があるが搭載車に乏しいため省略。
【一般車用:前ハブ】
一般車用ノーマルハブでお馴染みの中野鉄工所には「エアハブ」というものがある。
www.nakano-iw.co.jp/air_hub/index.html
ebkyoto.web.fc2.com/
最近の完成車で採用されているものはあまり見かけないが・・・
自分好みの空気圧に調整できない?とか、
補修費用が普及ホイールに比べ高くなるのと、機構が増えるだけ壊れやすくなるといった
デメリットのほうが目立つようだ。
●エアハブの仕組みなど
cycleshop-harmony.com/?p=867
パーツ点数が増えて結局面倒になるような。
この場合は3気圧(約300kpa)でそれ以上が排出される設定なので
タイヤの標準空気圧が4.5気圧(約450kpa)の場合には常に空気圧が少ない状態になる。
「便利な側面はあっても万能ではない」ということからも普及しなかったのだろう。
基本的には「ノーマル」な何の変哲もない軽いハブと、「
ハブダイナモ(オートライト)」の重いハブ。
●実用車ハブ「32H前ハブ (32穴)」【OLD:94mm 軸の太さ:BC3/8】
urekko-cycle.shop-pro.jp/?pid=25495768
実用自転車の前ハブですので、ハブ芯は後のハブと同じ3分芯を使っていますので太いです。
(一般自転車の前ハブ芯は2分5厘です)
一般車用の前ハブの普通の太さは「5/16」
後ろと同じということは前ハブなのに「3/8」ということになる。(BMX用前ハブと太さだけは同じ)
参考:www.rinei-web.jp/product_detail/print?cid=351&pid=4056
3分芯棒仕様(BC3/8)
OLD94mmが93mmの代用になるかどうか。一般車に敢えて使うようなものでもないが・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【OLD:93mm / 軸径:BC 5/16】
▼一般車用:ノーマル前ハブ
NAKANO(VPグループのMODAS製?)「36H 前ハブ」
NAKANO(VPグループのMODAS製?)「28H 前ハブ」
▼「NAKANO」は中野鉄工所製ではない?
(後ろのシングルハブはリコール関連からはっきりしたが、前ハブは違うという可能性がないとはいえないので疑問符とした)
NAKANOの刻印があっても現在流通しているのはVPグループのMODAS製のはず。
●ブリヂストン一般車用ハブ(前)
www.katayama-cycle.com/428_1220.html
3010185  301SN-L・P4665 軸長145mm スポーク穴数「36H」約800円
↓
www.katayama-cycle.com/428_2424.html
3010296  VP-36・P6059 軸長145mm スポーク穴数「36H」約700円
一般車向けはホイールが曲がったとしても
「リム組み換え」や「
完組みホイール交換」で十分なためか、現在では中野ハブくらいしか見当たらない。
(シマノの一般車ノーマルハブは2013年に廃盤)
(OLD100mm,軸径M9の前ハブに付け替える場合は、互換性を調べた上で前フォーク交換が必要。)
■スポーツ系ハブ
※ディスクブレーキ除くリムブレーキのみ
QR=クイックリリース
■スポーツ系:ノーマル前ハブ
【★OLD:74mm 軸径:M9?】
「主に小径車に用いられるOLD74㎜の前ハブ」
○RIDEA www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=359&pid=3456 約1万円 20Hのみ、黒、赤、黄
×アメクラ(金澤特注)bike.gn.to/f74.htm 在庫なし
×金澤オリジナル bike.gn.to/bicycle.htm 在庫なさすぎ
×NOVATEC(完組のセットのみ)前後で約36000円、
×カプレオ(DH-F703:ダイナモ、ノーマルはOLDが100のみ)
?CHOSEN 不明
■スポーツ系:ノーマル前ハブ
▼MTB&トレッキングカテゴリ
【★OLD:100mm 軸径:M9】
		| グレード | 品名 | スポーク穴の数 | クイック軸(QR)・ナット留め | 重さ | 参考定価 | 
		| DEORE XT | HB-T780 | 32H・36H | QR | 153g | 約3500円 | 
		| DEORE LX | HB-T670 | 32H・36H | QR | 161g | 約2000円 | 
		| DEORE | HB-T610 | 32H・36H | QR | ---g | 約1500円 | 
		| ALIVIO | HB-T4000 | 32H・36H | QR | ---g | 約1500円 | 
		| ACERA | HB-T3000 | 32H・36H | QR | ---g | 約1400円 | 
		| TOURNEY TX | HB-TX800-QR | 32H・36H | QR | ---g | 約1500円 | 
		| TOURNEY TX | HB-TX800-NT | 32H・36H | ナット | ---g | 約1300円 | 
		| ----- | HB-RM70 | 32H・36H | QR | ---g | 約1000円 | 
▼ロード系カテゴリ
【★OLD:100mm 軸径:M9】
		| グレード | 品名 | スポーク穴の数 | クイック軸(QR) | 重さ | 参考定価 | 
		| DURA-ACE | HB-9000 | 24H・28H・32H・36H | QR | 120g | 約13000円 | 
		| DURA-ACE | HB-7710-F | 28H・32H・36H | QR | 203g | 約10000円 | 
		| DURA-ACE | HB-7600-F | 32H・36H | QR | 241g | 約12000円 | 
		| ULTEGRA | HB-6800 | 32H・36H | QR | 158g | 約6000円 | 
		| 105 | HB-5800 | 32H・36H | QR | 155g | 約3500円 | 
		| 105 | HB-R7000 | 32H・36H | QR | 155g | 約4000円 | 
		| Tiagra | HB-RS400 | 28H・32H・36H | QR | ---g | 約2500円 | 
		| SORA | HB-RS300 | 28H・32H | QR | ---g | 約1800円 | 
		| SORA | HB-3500 | 32H・36H | QR | ---g | 約1500円 | 
		| Claris | HB-2400 | 32H・36H | QR | ---g | 約1500円 | 
		| Tourney A070 | HB-RM40 | 32H・36H | QR | ---g | 約1000円 | 
廃盤
		| Tiagra | HB-4600 | 32H・36H | QR | ---g | 約2000円 | 
▼ハブメーカー・販売代理店
日本で購入できず、海外生産時にコスト削減のために完成車組み込みで使用されるケースが多い。
性能と整備性向上のために即交換することもあるが、そのときにも互換性を把握しておく必要がある。
●リンエイ扱いのハブと関連品(ハブ毛も含む)
www.rinei-web.jp/product_list/?cid=130
●RIDEA
www.rinei-web.jp/product_list/?cid=359
※クイック軸なので一般車向けに非ず。
主にDAHONなどのカスタム用。
●JOYTECH
www.joy-tech.com.tw/
●MODUS(中野ハブの技術移転)
www.modusnakano.com/adout.php
●ENE CICLO(ハブ&ボスフリー)
www.diacompe.co.jp/original43.html
www.diacompe.co.jp/parts4#a07
古いツーリング自転車向けのクイック軸(M10)のボスフリーハブと
8段も使えるクイック軸(M10)の130mmリアハブなど
●ASSESS
www.assess-hubs.com/products.html
DAHON Route(2013)などに使われているハブ
minivelo-dego.blogspot.jp/2013/04/dahon-route-wheelset.html
最終更新:2021年01月31日 20:15