StarGate(スターゲイト)

2020年7月に地球科学部部長土御門氏の理論により、相馬左門及びエステルとSS残党との交戦中に旧島北部捨村跡地で発見された月光洞への転移ゲート。(12話)
1990年にあった転移ゲートとは同じとも異なるとも言われる。

現在はSG協定(発見した各部活と生徒会執行部、蓬莱学園事務局による協定)の傘下にあるSG管理協議会により通行管理や交通整理が行われている。(49話)
顧問は水勝田薬人先生、協議会会長は土御門氏が兼任する。

SGは宇津帆島時間で15秒に1回起動している。原理は不明。(月光洞時間30分に1回起動)
起動時にお互いの場所にあるものが交換されるので、宇津帆島側のSGは15秒で動かねばならずいつも大騒ぎである。

  • 一度の転移では7m×7m×7mのものまで転移可能
  • 一度で運べた重量記録は約11t

基本的に混雑のため利用は予約制だが、一部SG協定関係者用の優先枠があるとの噂がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月15日 23:25