atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
  • 海上都市ベルカーニュ

テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ

海上都市ベルカーニュ

最終更新:2025年07月23日 14:59

toefan

- view
管理者のみ編集可
+ 目次
  • 第一話の場所
  • ワールドマップでのベルカ島の位置
  • 概要
  • 領主館
  • ホテル・ウラヌス
  • 遺跡
  • 周囲の島
  • 反エクスシア同盟のアジト
  • その他施設、バイト先
  • 生息するモンスター
  • 習わし
  • 制裁の楔
  • 混沌の海
  • 町民のチョーカー

第一話の場所

+ 詳細

遺跡

  • メルニクス文明と思われる遺跡がある草原(丘)。
  • ファラの夢にイフリートが出てきている(イフリート契約後〜ファロース山へ向かう道中である)ため、時期・場所共にこの後のキャンプ場と近いと推測される。
  • キールが調べているメルニクス語は概ね以下のように書かれており、要は日本でよくある昔話の導入(昔々、おじいさんが〜)の類である。
Mukasimukasi
Ojiisan
Sonomatamukasi
Obaasannka
Sonomata

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • 小説版では“遺跡の上”と表現されている。

キャンプ場(夜)

  • アニメ版コンプリートガイドより、『ベルカ島から東の方角の大陸にある』とある。シャンバール大陸上部の緑がある部分?キャンプをしたのは小川沿い。
  • イフリート契約後であり、動線としてはシャンバール→ファロース山へ行こうという中での避暑といったところか。

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • ファラがリッドと共に落下した崖は、5・6ランゲ程度(1.5〜1.8m程度)。
  • リッドが狩ったウルフは「ホワイト・ウルフ」。

呪われた沼

  • 人をエサとするモンスター「デスクラブ」が生息し、小型のモンスター(アニメ版コンプリートガイドによると小さいのは“ソルジャークラブ”)を囮に使って人間をおびき寄せるという危険な場所。

どこかの港

  • リッドが攫われた後、ファラ達がベルカーニュ行きの船を探していた港。どこの港かは描写がない。

ワールドマップでのベルカ島の位置

  • きらめきの塔がある島の右下の諸島にあること以外は不明。周囲にある9つの島の立地も見当たらない(ワールドマップに表示されないくらい小さいのかもしれない)。
+ 候補
  • GPS:120,40の島…この諸島で1番大きく、入江があるような形状で、浜辺や森林、周囲に小島もある。しかしきらめきの塔がある島の絶壁がすぐ近くにあり、制裁の楔が南下するには他の島が邪魔になるか。
  • GPS:135,55の島…形状に特徴はないが、すぐ近くに島が点在し、南側に様がなく制裁の楔が侵攻しやすい位置。
  • GPS:155,55の島…真ん中が深く入り込んだ入江になっており形状が近く、浜辺に囲まれた島。上記同様に制裁の楔が南下しやすい。ただしシャンバールの大陸からやや近すぎるか。

概要

主島ベルカ島を中心に構成された、海上都市である。
ベルカ島の周囲には多くの島があり、それぞれ農業・商業・手工業などの産業推進施設が点在している。
これらの産業はいずれも高度に発展しており、他の都市への依存度は低い。
そのため、ここベルカーニュはインフェリア国内においても独自の文化を形成するに至っている。
第二話のナレーションより

この島は豊かな自然に恵まれて、気候も年に数回来るハリケーン以外は至って穏やかなとても平和な島なんです。
旅の商船が航海の途中に立ち寄ってはバカンスを楽しんで行かれます。
第三話のミニマより

この島はハリケーンの通り道で、毎年この時期になると突然大きな嵐がやってきては島に多大な被害をもたらすんです。
第三話のプラティアより
  • スペルは「BELCAGNE」。リッド曰く「ずいぶん暑い島」。
  • 島民曰くハリケーンは並の嵐じゃない、足も早く山の方は何度も崩れているとのこと。
  • 島民は色黒な人が多く、頭部にバンダナや帽子などをつけていることが多い。小説版では日焼け防止のためだろうとリッドは考えているが、プラティアやミニマの様にエラーラを隠す目的もあると思われる。但し色白で額を出している島民もいる。
  • 名産品として、「ベルカ椰子(やし)」が飲み物やアイスとして度々登場する。観光案内の地図があったり、定期連絡船での交易があるため、大陸に依存はせずとも交流はしている様子。
+ 島全体の地図(上)および観光案内(下)
  • 観光案内の地図では、CONSULATE(領主館)、HOTEL URANUS(ホテル・ウラヌス)、LIBRARY(図書館)、BELCA MILLERS(レストラン・ベルカミラーズ)、SEYFERT CHURCH(セイファート教会)が確認できる。

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • 近海の船乗りにとって水や食糧を補給する拠点であり、また島の美しさから遊びにくる者もいる。
  • 島独特の民族音楽がある。なおマローネの歌う「未来からの望郷」は昔に流行った歌のよう。

ドラマ&BGMアルバム〜ラスト・サマー〜

  • 海と共に生きている(海を神格化している)ため、海難には備えがある。制裁の楔浮上時の大津波でも、死者は1人も出なかった。

アニメ版コンプリートガイド 小説 大海原で大再会

  • ベルカーニュ周辺の風の流れは複雑。大陸→ベルカーニュは高々度を流れる気流に乗れば飛行は比較的容易だが、逆向きとなると日数と経験を要する。

市民水軍

アニメ版コンプリートガイド 小説 大海原で大再会

  • 元々はネレイドの福音の水上兵力。制裁の楔陥落後は、市民参加型の周囲海域の警護団。

領主館

  • 名称は、小説(南海の大決戦!、ネレイドの福音)では「領主館」、アニメ版コンプリートガイドの小説(大海原で大再会)では「総領事館」となっている。
  • 島で1番大きな建物。豪華客室や室内プールもある。
+ 外観、内装

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • 領主との謁見は、執事たちに名前と身分を明かして申請を行う。

市民公園

アニメ版コンプリートガイドの小説 大海原で大再会

  • 総領事館の場所は、制裁の楔の陥落後に市民公園として生まれ変わった。領主エクスシアを模した『平和の像』が建立されている。

ホテル・ウラヌス

  • プラティアが女将を務める宿。
  • 作りが頑丈で、ハリケーンの際には近くの人たちの避難所にもなる。
+ 外観、内装

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • ベルカーニュいちの高級ホテルで、広大な敷地に南洋植物がたくみに使われた建物、エキゾチックな雰囲気を有する。
  • リッドたちが宿泊したのは、数年に一度この島を訪れるインフェリア王府の特使専用の部屋。

遺跡

  • ベルカーニュの街中にある遺跡。メルニクス文明の遺跡だと思われる。大きな石塔と、その裏手には廃墟の集落(住まなくなって100年といったところでありメルニクス文明の遺産ではない)がある。
  • この集落は、時を経てインフェリア人を家族に持つ者も少なくない中、そういった者たちを住まわせるためのものだった。廃墟の祭壇は全て同じ方向を向いており、その先にはまたメルニクス文明の遺跡がある。内部は以下の仮面達の部屋にもつながっている(仮面達によると「旧神殿の回廊」と呼ばれている)。
+ 廃墟についての考察
  • 現在廃墟となっていることを考えると、タステクの勢力の住処だった?
  • 遺跡の内部深くは秘密基地のようになっており、黄金の仮面(トウエスク・キル、エクスシア)、白銀の仮面(トウエスク・リン、プラティア)、赤銅の仮面(トウエスク・アル、ミニマ)による計画が進められていた。
  • キールの興味本位にて、リッドと共に内部を調査していると見たこともないモンスターに遭遇(ファイアーウォーリアー。場所を悟られまいとした仮面たちの差金)。その後、リッドと漆黒の翼が再調査に来た時は島全体に広がっているかと思われるほど広大な地下迷路の先にも大量のモンスターを発見(シャドウサーバント)、グリッドがうっかり解放してしまい町にモンスターが溢れてしまった。
  • スイッチがカモフラージュされた石や紐、あるいは棒状の木など、仕掛けは(メルニクス文明のものにしては)原始的なものが多い。

周囲の島

コリル島

  • コリーナが育った小島。コリーナと乳母(カルトラ)しか住んでいない、静かな島。
  • コリーナが小さい頃から使用していた秘密基地は、石を動かすことで入り口が開く「反エクスシア同盟の武器貯蔵庫」。

スリシュ島

  • 海だめしの際、名前だけ登場。

反エクスシア同盟のアジト

  • 洞窟の中にあるような風貌で、装飾を見るにメルニクス文明の遺跡を利用している様子。
  • タステクが遺した場所で、ひっそりとエクスシアを討つべく準備が進められていた。

その他施設、バイト先

レストラン「ベルカ・ミラーズ」

  • メルディとコリーナがウェイトレスのバイトをするが、ドジばかりで速攻クビに。
  • 小説版によると観光客向けで、制服はかわいいと評判。

ベルカ・ソーダ販売(キャンペーンガール)

  • お試し会としてメルディとコリーナが店頭販売していたもの。暑さに負けて飲み干してしまいクビに。大元はツボのような瓶に入っている。

工事現場

  • ムキムキマッチョ達が働く現場。小説版によると道路工事。

ナイトクラブ「トリオニ」

  • 店主の名はロンド。劇中の内容はこちら。
  • いわゆる酒場。島民の憩いの場所となっている様子。

セイファート教会

  • ガイドブックによると、「ベルカ島の人々はセレスティアの血を引くので本来はネレイドを信仰しているはずだが、インフェリアに溶け込むためにつくられていたようだ」とされている。エクスシアも「ここに留まることになったのもセイファートの神のご意志、ゆっくりしていっては?」と言ったりしている。
  • コリーナが行方不明になった時、ミニマが教会に来てないかを問い合わせていた。
+ 制裁の楔による津波。下がセイファート教会?読みにくいが、「Chur Say」のように見える

温泉

  • ベルカ島の観光案内にも載っている温泉。だが、ハリケーンにて崩壊してしまった。
  • 「湧いているのが1箇所だけということはないだろう」というマローネの勘により、別の温泉を発見。ピンク色のお湯をしており、川と繋がっており塞いでいる石を退かせば温度調節もできる。最も、リッドとキールにより底から穴を開けられ、お湯は全て流れてしまった。
  • なおゲーム本編において『晶霊温泉』が登場し、ファミ通公式ガイドブックでは「水晶霊と火晶霊の影響力が衝突する場所には温泉が涌くといわれている」とある。

アニメ版小説 vol.2 ネレイドの福音

  • マローネの案内した温泉は、町の人々にも知られていない秘湯、酒場で知り合った誰かから教わったらしい。
  • 小説版では湯は流されていない。

海底

  • 何隻か、古びた船が沈んでいる(第4話冒頭)。いくつか難破船が水面から出ている場所もある様子(海だめしでその当たりを泳いでいる)。

生息するモンスター

+ ホワイト・ウルフ

ホワイト・ウルフ(第1話)

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • リッドが夜のキャンプ場で狩ったウルフ系モンスター。白くはない。
+ デスクラブ

デスクラブ、ソルジャークラブ(第1話)

  • 呪われた沼にて、人をエサとするモンスター「デスクラブ」が生息し、小型のモンスター(アニメ版コンプリートガイドによると小さいのは“ソルジャークラブ”)を囮に使って人間をおびき寄せる。
+ シーパンサー

海の悪魔(第2話)

  • 海に棲むモンスター。船が襲われるなどの被害を受けている。遭遇した者は生きて帰らず、その姿はわかっていない。
  • 正体は「シーパンサー」で、下手に刺激すると獰猛さを増してしまい視界に入るもの全てを外敵とみなしてしまうため、一撃で倒すしかない。
  • リッドとマローネにより退治された。
+ オーシャンフロッグ

オーシャンフロッグ(第4話)

  • 海だめしをしているファラとマローネを強襲した。複数の舌を使って相手を捕捉し、海へ引き摺り込む。
  • ファラとマローネにて壁に打ち付けられたあと、静かな場所を探していたラッドの逆鱗に触れて成敗された。

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • 肉食性の海洋両生類で、長い舌先に無数の触手を有し動くものならとりあえずなんでも口にいれてしまうという貪欲なモンスター。

アニメ版コンプリートガイド 小説 大海原で大再会

  • 混沌の海に多数生息していること、ファラたちを襲った個体が「主」であることが明らかとなった。混沌の海に漂流したリッドたちを襲うものの、以前のトラウマが蘇って悲鳴をあげて逃げ出した。
+ 羽虫

羽虫(第4話)

  • リッドを無人島にて群れで襲った。小説版においても種族名は不明。

習わし

海だめし

ベルカーニュに伝わる伝統的な催しで、女同士のいさかいを解決する時に行われる。
女性なら誰でも参加でき、九つの小島の間を泳いで一周し、領主・エクスシアの水着を手にした者が勝ち。
文献によると「海だめしの歴史は古く、ベルカ島の娘何某とスリシュ島の村長の娘がひとりの男を巡って争い、海だめしが行われた」と当時の商人の日記に記されている。
引用:アニメ版ガイドブック
+ キールの読んでいた本による説明
  • 海だめしの歴史は古く、ベルカ島の娘、なにがしと、スリシュ島の村長の娘が1人の男を巡って争い、海だめしが行われたと当時の商人の日記に記されている。また、それ以前にも領主の座を巡って海だめしが行われたらしいという話もあり…
  • 島で最も身分の高い女性、もしくはその代理人が立会人となり、自らの着衣の一部を海に浮かべてそれを手にした者を勝者と定める…
  • 優勝者は領主により、願いを一つ叶えてもらうことができる。
  • プラティアによると女性たちは滅多に海に入る機会が無いため、このイベントに便乗して入るとのこと(第3話でビーチで遊んでいる様子も見られるが)。そういったお祭り的な面も持つ。

アニメ版小説 vol.1 南海の大決戦!

  • 開催には領主エクスシアの承諾が必要(定期的に行われるような催しではなく、勝敗を決めたい女性たちの申請によって開催されるということ)。
  • スタート場所は伝統に倣い、南の浜辺にある『決断の丘』。
  • 上述の“歴史”は、520年前のこととされる。

海まつり

  • 年に1回訪れる“光る海の夜(真夜中に海全体が輝き光の風がおこる)”にのみ行われる祭り。
  • リッド達の来訪時にエクスシアが、ハリケーン復興を祝って古来より伝わる祭祀として海まつりを復活させた。海の神に祈りを捧げ、。古来の風習も復活させるとし、この日に限り女性から男性への愛の告白が許される。
  • 光る海とはクレーメルダスト現象(大気中の微小な晶霊が反応するもの)であり、ゲーム中ではメルディが幼少期にシゼルと眺めていた。海全体から光が立ち登り、その壮大な光景には誰もが心を奪われ、そして少しだけ素直になれる、そんな夜である。

処女航海

アニメ版小説 vol.2 ネレイドの福音

  • 処女航海では女性だけを船に乗せて島を一周する。

制裁の楔

エクスシアが復活させた太古の巨大兵器。
王都を一瞬で消し去れるほどの巨大な晶霊砲を装備している。
内部はさながら迷路のよう。

極光戦争の折に、セレスティアから運び込まれた最終兵器である。
これに搭載された長距離晶霊砲は凄まじい威力を待つ。
引用:アニメ版ガイドブック
  • エクスシアは(制裁の楔の巨大クレーメルケイジが破損して動かないため)リッド達から大晶霊を奪ってこれを復活させ、王都インフェリアの壊滅を目論んでいた。
  • 位置としてはベルカーニュ南部の海の中から出現。そのまま王都インフェリアの方へ侵攻した。
  • リッド達によりエクスシア本体が目覚め、野望を阻止。制裁の楔は再び海へ沈んでいった。

混沌の海

アニメ版コンプリートガイド 小説 大海原で大再会

  • ベルカーニュと大陸を結ぶ海域の近くにあり、足を踏み入れると生きては帰って来れないと船乗りの間では伝説となっている場所。
  • 海は油のようにどろりとしており、珊瑚の死骸が所々から突き出ている。
  • 実態はオーシャンフロッグの生息地で、嵐で流されてきた船を襲って胃袋を満たしていた。(ファラ・マローネ・リッドに痛い目に遭わされた個体がヌシだったため)リッドたちにあっさり撃退され、恐怖の伝説は幕を閉じた。

町民のチョーカー

  • プラティア、ミニマ、コリーナ、マローネと全員赤色のチョーカーをつけている。それだと全員ファラと同じ「農民」ということになってしまう。しかもアニメに出てくるベルカの女性は全員赤色のチョーカーである。赤色にもっと幅広い意味があるのか、実質ベルカ島の生活水準だと「農民」に分類されるのか、あるいはこれが「生粋のインフェリア人ではない」ことを示唆している(インフェリアの法律に則っていない)のか。プラティアとミニマは明らかに商人(緑色)側だと思われるが…。
  • ベルカの男性は茶色もしくは緑色?のチョーカーをしている。ナイトクラブトリオニの店主も鈍い緑色に見える(商人の証なので間違ってはいない)。
  • ちなみにエクスシアは豪華な首飾りをしており、もはやチョーカーと言っていいのかも不明。
「海上都市ベルカーニュ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_3543.jpeg
  • IMG_3544.jpeg
  • IMG_3695.jpeg
  • IMG_3795.jpeg
  • IMG_4541.jpeg
テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
記事メニュー

世界で見るエターニア

エターニア
インフェリア
セレスティア
オルバース界面
海底
異世界との繋がり
New Space Order

場所で見るエターニア

+ インフェリア
+ ラシュアン方面
ラシュアンの森
最果ての村ラシュアン
レグルスの丘
ラシュアン河の桟橋
レグルス道場
+ ミンツ方面
学問の町ミンツ
ミンツの岩山・岩山の観測所
望郷の洞窟
+ モルル方面
木陰の村モルル
モルル奥地
水晶霊の河
いざないの密林
+ 王都インフェリア方面
王都インフェリア
港・定期連絡船
晶霊温泉
+ バロール方面
商業の町バロール
風晶霊の空洞
アイフリードの墓
沈没船
きらめきの塔
+ シャンバール方面
熱砂の町シャンバール
火晶霊の谷
セイファート庭園
海上都市ベルカーニュ
+ ファロース山
霊峰ファロース
+ セレスティア
+ アイメン領
岬の砦
晶霊の棲む町アイメン
晶霊鉄道
+ ルイシカ領
廃墟の村ルイシカ
地晶霊の廃坑
チャットの小屋
歓喜の町ジイニ
ねこにんの里
アイフリードの台座(遠征の橋)
闇の洞窟
+ ペイルティ領
港町ペイルティ
氷晶霊の山
雷晶霊の遺跡
セイファート神殿
+ ティンシア領
職人の町ティンシア
バリル城
アイフリードの洞窟(隠しアジト)
その他の場所(セレスティア)
+ オルバース界面
中継基地
セイファート観測所
シゼル城
ネレイドの迷宮

人物で見るエターニア

+ 世界創造と極光戦争
セイファート
ネレイド
大晶霊
レグルス
+ 大海賊アイフリードの活躍
アイフリード
ロザニア
マクストン
モーガン
ビリアル(100年前)
アイフリードの仲間、関係者
+ ネレイド復活とグランドフォール
トランソム・バリル
シゼル
ヒアデス
ビリアル
+ リッド達の旅路、世界分裂
リッド・ハーシェル
+ 親族
ビッツ・ハーシェル
+ ラシュアンの村人
カムラン
オーグ
アビー
その他人物(ラシュアン)
ファラ・エルステッド
+ 親族
ノリス・エルステッド
+ レグルス道場
フランコ・メディウス
パオロ
ルーエン
キール・ツァイベル
+ 親族
ギズロ・ツァイベル
ラミナ・ツァイベル
+ ミンツ大学の友人・恩師
ニコラ・マゼット
バルフォア・カーライル
サンク・リサジュー
プリムラ・ロッソ
ケントとイリア
その他人物(ミンツ大学関係者)
+ 王立天文台
クラウディオ・ゾシモス
カービル
マニス
+ モーディ一家
アルフォンス・モーディ
マリエラ・モーディ
ジョシュア・モーディ
ダン=ロウ
メルディ
クィッキー
+ ガレノスと関係者
ガレノス
その他人物(ルイシカ)
+ アイメンの街人
サグラ
ボンズ
その他の人物(アイメン)
レイシス・フォーマルハウト
+ 親族
ロナ・ウィンディア
+ インフェリア王族・貴族
グルノーレII世
アレンデ
ロエン・ラーモア
+ ネレイド教
その他人物(ネレイド教)
+ 出会ったセレスティア人
ロレッタ
レニイ
チャット
+ 親族
チャットの母
フォッグ
+ 親族、旧友
リシテア
ヴァンス
デデ
セリシア
+ 自由軍シルエシカ
アイラ
ガストン
その他
+ 商業の街バロール
ベッポ
その他人物(バロール)
+ 王都インフェリア
ガルヴァーニ
その他人物(王都インフェリア)
+ 熱砂の町シャンバール
その他人物(シャンバール)
+ 港町ペイルティ
その他人物(ペイルティ)
+ 職人の町ティンシア
その他人物(ティンシア)
+ 海上都市ベルカーニュ
マローネ・ブルカーノ
コリーナ・ソルジェンテ
プラティアとミニマ
エクスシア
その他人物(ベルカーニュ)
+ 分裂後の世界
ユーディン・アノル
ルシル
  • その他の人物

媒体で見るエターニア

公式情報、ニュース
ゲームで遊ぶには
体験版
海外版
THE ANIMATION
小説
ドラマCD
漫画
エターニアオンライン

異世界で見るエターニア

+ 他テイルズシリーズ
ファンダムvol.1
なりきりダンジョン2
なりきりダンジョン3
レディアントマイソロジー
レディアントマイソロジー2
レディアントマイソロジー3
VS・ウォールブレイカー
ツインブレイヴ
レーヴユナイティア
リンク
アスタリア
クレストリア
ザレイズ
モバイル
キズナ
カードエボルブ
ダイスアドベンチャー
+ 元ネタ、出典ネタ、コラボ
エターニア⇨他テイルズオブシリーズ
他テイルズオブシリーズ⇨エターニア
エターニア⇨他ゲーム
他ゲーム⇨エターニア
元ネタ・ナムコネタ・スタッフネタ
他ゲーム⇨テイルズソシャゲコラボ

コンテンツで見るエターニア

+ ゲーム内コンテンツ
エタポケ
ウィス
クレーメルチェック
キャンプスキットネタ
ウルタス・ブイ
武器・装備
+ ゲーム外コンテンツ
裏ワザ・バグなど
CM
声優・スタッフ・デザイン
公式動画コンテンツ
+ 各種アイテム
グッズ
特典DVD
書籍
CD・サウンドトラック
デスクトップアクセサリーズ
テイルズオブマイシャッフル
テイルズオブ魔法カルタ
+ 各種イベント
テイルズオブフェスティバル
リーディングライブオンライン
テイルズオブマガジン
オーケストラコンサート
ラジオ
20th Anniversary
25th Anniversary
30th Anniversary
イベント、コンテンツ
+ その他
URLまとめ
キャラソン
没ネタ集
デバッグモード
その他

コラムで見るエターニア

+ いろいろ
メルニクス語翻訳
エターニア学問
エターニア料理
エターニア図書館
エターニアモンスター
エターニア称号
ディスカバリー
クレーメル○○
外伝作品の術技
エターニア英単語帳
格闘王への道

総合メニュー

メニュー
コメント・雑談・質問
情報提供



管理人用保管庫
かり


コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

データベース

  • カード図鑑
    • 属性別
      火
    • コスト別
      コスト1
  • スキル一覧

ストーリー・クエスト

  • 第1章

その他


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 海上都市ベルカーニュ
  2. ファラ・エルステッド
  3. キール・ツァイベル
  4. エターニア
  5. 裏ワザ・バグなど
  6. リシテア
  7. 大晶霊
  8. リッド・ハーシェル
  9. 歓喜の町ジイニ
  10. エターニア称号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    海上都市ベルカーニュ
  • 23時間前

    オルバース界面
  • 23時間前

    セイファート
  • 23時間前

    エターニア
  • 1日前

    マローネ・ブルカーノ
  • 1日前

    その他人物(ベルカーニュ)
  • 1日前

    エターニア料理
  • 1日前

    リッド・ハーシェル
  • 1日前

    外伝作品の術技
  • 1日前

    ファラ・エルステッド
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 海上都市ベルカーニュ
  2. ファラ・エルステッド
  3. キール・ツァイベル
  4. エターニア
  5. 裏ワザ・バグなど
  6. リシテア
  7. 大晶霊
  8. リッド・ハーシェル
  9. 歓喜の町ジイニ
  10. エターニア称号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    海上都市ベルカーニュ
  • 23時間前

    オルバース界面
  • 23時間前

    セイファート
  • 23時間前

    エターニア
  • 1日前

    マローネ・ブルカーノ
  • 1日前

    その他人物(ベルカーニュ)
  • 1日前

    エターニア料理
  • 1日前

    リッド・ハーシェル
  • 1日前

    外伝作品の術技
  • 1日前

    ファラ・エルステッド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.