テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
晶霊の棲む町アイメン
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
概要
+ | 引用:公式HP「地理解説」 |
施設一覧
- メルディの家
- 錬金術工房「エルス:アイメン」
- 武具屋「バプス:アイメン」
- 食材屋「フドゥ:アイメン」
- 図書館
- 給水タンク
メルディの家
- 一時期、2人の時があったといっているので、ガレノスと住んでいた時期があったのかもしれない。時系列として、小説:メルディの湯たんぽでは『ガレノス=ルイシカの研究室』、第三の試練回想時点で『バリル一家=ルイシカの研究室、ガレノス=アイメン』、ゲーム本編にて『ガレノス=ルイシカの研究室、メルディ=アイメン』となっている。
- 男性用寝室の壁の絵「My assistants(メルニクス語)」:ガレノスの弟子のこと。中央がガレノスで両端の2人が助手。バリルとシゼル?
- 女性用寝室の壁の絵「クレーメルダスト(メルニクス語)」:メルディが幼い頃に、シゼルと身を寄せ合ってクレーメルダストを眺めるシーンがある。
図書館
小説:外伝 聖エルモの灯
- マクストンが借りていた「はるかなる世界」という本が現存している。
小説:リッドのとかげ メルディの湯たんぽ
- ガレノスの死後、キールの要請によりセレスティア各地の図書館からガレノスに関する書籍や論文が集められた。メルディが整理中。
- 間取りとして、「書庫」「閲覧室」がある。カウンターには本を借りる時は記名を自分でするのみで、インフェリアの図書館のように受付は無人である。
給水タンク
- 晶動エンジン使ったポンプ。各施設へ水道を供給している。
- キールは素晴らしい技術というがリッドからするとラシュアンの風車と同じ。風がなくても供給し続けるという反論にも、「同じだろ。ラシュアンの風は止まんねぇもん」とのこと。
錬金術工房「エルス:アイメン」
- ククロルが主人。岩石を溶かしている溶炉や、岩石の組み合わせを記した設計図などがある。
- 信仰心の薄いセレスティアには珍しく祭壇がある。地晶霊を祀っている。岩や砂や金属の中には地晶霊たちが宿っていて性質を決めている、とのこと。
- 道具屋(ククロルとは別の人物)もやっている。
アイフリードの時代(約100年前)
小説:外伝 聖エルモの灯
領主の館
- 現代でも各地に存在するのかは不明だが、この時代は各領に領主がいたようである。現代も、総領主がいるのだから各地に居る可能性はある。
マクストンの自宅
- マクストンの趣味である機械や工具が散乱している。
街外れの拘置所
- チャーリー達が捕まり、アイフリードが爆破して助けた拘置所。