テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
大晶霊
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
概要
- 物質と精神(バテンカイトス)を行き来できる存在(大晶霊だけではなく晶霊全体が)。一説によると、セイファートやネレイドが登場する以前の遥か太古より存在していたといわれる。
- 両世界で棲む晶霊が異なるが、風晶霊がいないセレスティアにも風が吹いているし、地晶霊のいないインフェリアにも土はある。これは、セレスティアに吹く風はただの風であり、 生きた風ではない、と説明される。
- 音や精神などの晶霊がいる可能性もあるが、現段階では発見されていないとされる。
- 言語がメルニクス語であり、この言葉を用いることで人間も晶霊と意思疎通ができる。
+ | 召喚術の説明文 |
ウンディーネ
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
- マゼットに居場所を教えられ、1番最初に契約することになる。世界の危機を察知してリッド達の前に姿を現し、力試しの末契約。
- 戦闘時、水属性のチンクエデアを装備してリッド達が敗北すると、属性相性についてアドバイスしてくれる。
- インフェリア城で水責めの刑にされそうになったキール達に呼ばれるも姿は表さず(キール曰く「人間の道具じゃない、か」)火晶霊の谷では熱気を抑えるために現れ、奥に進めるようにしてくれた。
- 大晶霊たちの中でも最も落ち着いており(本人曰く「年の功」)、協力したがらないノームを嗜めたり、最終決戦前においてもまとめ役となり、大晶霊たちを鼓舞した。
- トライデントは「ウンディーネの槍を模して作った」とされている(説明文より)。
- 声がクィッキーと同じ人。
- デバッグモードでは、「大晶霊ゲットだぜ!」などと言っている。
ファンダムvol.1
- レイゼンのペットであるドラゴンと対決するキールとプリムラ、満身創痍であわや全滅と言う時に、水流が発生してドラゴンは流されて行った。この時キールは微かに、ウンディーネの姿を見たような気がしていた。
- シルフには「あんな奴らに手を貸すなんてお人よし!」と言われたが、「彼は今後、世界を救う存在。今回は、特別…」と、キールが大異変からエターニアを守る存在となることを見抜いて助けた。
- なお、ミンツ大学内にファンクラブがある。
THE ANIMATION
- アニメ版でも各戦闘シーンでメイルシュトロームなどを放ち活躍する。クレーメルケイジはメルディ側。序盤では水属性に耐性があるモンスターが多く、威力を半減されてしまっていた。
- 酒場にてメルディとコリーナが悪徳な店主に騙されそうになっていたところ、その場を蹴散らすためにメルディに召喚される。人間の諍いに興味はないといいつつ、特別に酒場全てをメイルシュトロームにて(文字通り)水に流した。この時、興味はないとして凛と話しつつ、メルディに懇願されて一瞬だけ柔和な表情を見せた。
- 酒場のシーンでは、膝立ちにしゃがんでもなお立っているメルディ(157cm)よりも大きい。
- シルフ、イフリートと共に、最終決戦にてエクスシアに捉えられてしまうが、リッド達によって取り戻される。
小説 蒼天の星
- 王立天文台にて、グランドフォールの信憑性説明の為にキールに召喚される。
なりきりダンジョン2、3
- エターニア以外のテイルズシリーズのキャラクターが召喚した場合でも、エターニアの姿で召喚される。
シルフ
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
- レイスと共に風晶霊の空洞に訪れ、力試しののち、契約。世界の危機は理解している(目的がクレーメルケイジに入って欲しいことであると説明されずにともわかっていた)。エアリアルボードを授けてくれる。
- セレスティアに渡ってからはノームと口喧嘩ばかりしている。
- ちなみにミンツ大学の風晶霊研究室の教授は、「風晶霊のふるまいは気まぐれで規則性が無い。まるで聞き分けのない子供のようだ」と言っている。
- 声の人はレムと兼務。
ファンダムvol.1
- キールとプリムラの危機を「いずれ世界を救う者、今回は特別」と救出したウンディーネに、「お人よし」と言う。ウンディーネの項も参照。
THE ANIMATION
- クレーメルケイジがイフリートと共にキール側。なのでよくセットで召喚される。
- コリーナによる影響で晶霊力が弱まり、エアリアルボードが起動できなくなったことでリッド達はベルカーニュに足止めされることとなった。
なりきりダンジョン2、3
- エターニア以外のテイルズシリーズのキャラクターが召喚した場合でも、エターニアの姿で召喚される。
エアリアル・ボード
+ | 詳細 |
イフリート
- 公式HPによる紹介。「人間達の愚かな行為については、常々義憤を感じている」とのことで、これがリッド達に問答無用で襲ってきた理由なのかもしれない。
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
- 火晶霊の谷でリッド達と戦闘。「俺は火の大晶霊だ! ほいほい、この地を留守にするわけにはいかん!」と言うものの、ウンディーネの説得(世界の危機)にて半ば無理やり契約。
- アニメ版にも登場。
- 小説版では、セルシウスとはまるで初対面のように描かれている。
なりきりダンジョン2、3
- エターニア以外のテイルズシリーズのキャラクターが召喚した場合でも、エターニアの姿で召喚される。
ノーム
+ | テイルズオブ大辞典より引用 |
- セレスティアに来て初めての契約。港町ペイルティへ海を渡る手段を探すため(バリルを倒す同志に会うため)、晶霊鉄道で南下したところ地晶霊の廃坑に行きつき、契約。
- 最初は楽しい生活を崩されるのを拒否して戦闘になるが、大晶霊インフェリア組に嗜められて協力することに。
- 非常にのんびりしているので、せっかち?なシルフとは犬猿の仲。
小説 聖エルモの灯
- ビリアルにより、おそらく地晶霊の廃坑〜チャットの小屋あたりにて捉えられてしまう(目的は大地震による大陸の制圧)。
- 制御装置をアイフリード、マクストン、ロザニアによって解除・解放された。その為、チャットは遠縁の恩人のような立ち位置となる。
- 何気に本小説の裏表紙を飾っている。
セルシウス
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
- シゼルが晶霊を取り込んでいく影響で正気を失い、歌を口ずさみながら暴走。ペイルティを凍り付けにしていた。
- 暴走を止めてもらった後は快く協力し、契約に至る。ノーム曰く繊細で、ペイルティの町人も「ワシは若い頃 山で遭難し、セルシウスに助けられたことがある セルシウスは、本当は穏やかで優しい大晶霊なんじゃ」と話している。
- 声がチャットと同じ人。
ファンダムvol.1
- ふゆトマトを探しにきたファラ・リリス・ディムロスの前に現れ、観賞用のトマトを食すことへの不思議、そしてディムロスと会話してリヴァヴィウスをファラに案内させる。また、セルシウスのひみつというチャットではキールのつまらないダジャレで笑い転げている。
なりきりダンジョン2
- 「愛する彼に捨てられた女の悲しみで万年氷洞に、もしくは低血圧」と噂されている。
レディアントマイソロジー2
+ | 引用:公式HP |
- ゴールデンビクトリーでは出番が少ないと、コングマン・アッシュとともに不満を漏らしている。またRM2のムック本では、人間たちが「青い肌をした女性」をイメージして生まれたのではと言われている。
レイズ
- イベント「FIGHTING OF THE SPIRIT 〜氷の章〜」にて参戦。
- お花見を楽しむ&精霊のエネルギー調査中のリッド達の前に現れる。力試しののち、協力。アイフリードの枷により制限があるものの、人の姿にて共闘することに(プレイヤブルキャラクター)。詳細はこちら
フェンリル
+ | 詳細 |
ヴォルト
+ | テイルズオブ大辞典より引用 |
- セルシウス同様に我を忘れており、リッド達に止めてもらい契約に至る。
- セリフがほぼ無くキャンプスキットにも登場しないが、最終決戦前に「ニンゲン、ヒッシ。ワタシタチモ、ヒッシ。」と一言インパクトを残した。
なりきりダンジョン2、3
- エターニア以外のテイルズシリーズのキャラクターが召喚した場合でも、エターニアの姿で召喚される。
レム
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
- インフェリアの根源晶霊を全て集めた時にリッド達の前に現れ、ソーサラーリングの伝授と、グランドフォールは人為的に起こされていると言うことを伝える。
- 極光術が晶霊を体内に取り込んでフリンジするという原理であるため、大晶霊であるレムも極光術に干渉することができるようである。メルディに纏わりつく闇の脚光を一時的に追い払った他、ザレイズでは極璧光波剣というレムの力を借りて極光術を最大限に引き出す魔鏡技がある。
- 声の人はシルフと兼務。
- 光の精霊としてはルナやアスカが居ることもあり、あまり他のテイルズシリーズで登場しない。マザーシップではレジェンディアに唯一登場した(グリューネの最後の精霊)他、キールと共にマイソロ3・レイズにてエターニア仕様で登場、あとはクレーメルラボにて召喚される。
- 戦闘時は黒く光るオーブと共に現れ、このオーブは完全無敵で触れるだけで吹っ飛ばされ、レムが操って移動もするというかなり厄介なギミックだった。このオーブは後に、ザレイズにてキールが術技として習得した(レム・オーブ)。
小説 聖エルモの灯
- ロザニアをセレスティアに送り、また帰ってきた彼女に対して見てきた真実を伝えるよう諭す。
オンライン
- ロレッタ&レニイの前に一度現れるも、退けている。その後レイスと共に、セレスティアへと送り出した。
シャドウ
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
+ | 契約時 |
なりきりダンジョン2、3
- エターニア以外のテイルズシリーズのキャラクターが召喚した場合でも、エターニアの姿で召喚される。
マクスウェル
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
- 隠しダンジョンであるファロース教会地下の1番奥にて、戦闘・契約が可能。
- 声がガレノスと同じ人。
+ | 契約時 |
なりきりダンジョン2、3
- エターニア以外のテイルズシリーズのキャラクターが召喚した場合でも、エターニアの姿で召喚される。
ゼクンドゥス
+ | ・テイルズオブ大辞典より引用 |
+ | 契約時 |
- ダオスのオマージュ。(開発中に塩沢さんが亡くなったため、追悼も込められているか)
キャンプスキット
- イフリートがウンディーネに、「苦手とする者が少なくない、感情をもう少し抑えた方がいいのでは」と諭される。(No.93)
テイルズオブザレイズへの具現化
- ゼクンドゥス以外の全ての大晶霊は、「精霊」にエンコードされて具現化。全てのテイルズシリーズの同名の精霊たちの意識が同居しているらしく、エターニアの大晶霊の意識も存在する。
添付ファイル