テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
ミンツの岩山・岩山の観測所
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
建てられた経緯
ナムコ公式ガイドブック
- オルバース界面の観測のために建てられた(そのため、天体望演鏡を覗けば界面に浮かぶ黒体の様子もはっきりと分かる)が、モンスターが多く出るため今は使われていない。
- ゲーム中でも観測所内の宝箱を調べると、キールが岩山を登る時は大量のホーリィボトルでモンスターを避けながら登ったことがわかる(テイルズオブ大辞典によると“心配性”)。
現在
- キールが休学処分を受けてから、連鎖的世界崩壊説を立証する研究に篭って明け暮れていた。毎日つけていたと思われるオルバース界面調査記録もある。
人間型の敵
- フィールド以外のダンジョンで人間のモンスターが出てくるのは4箇所のみ。岩山の観測所(アーチャー・バンデット)、霊峰ファロース(グラップラー)、レグルスの丘(デュエリスト、ピーケー、セージ、ルーター、レンジャー)、きらめきの塔(セージ、レイニーオールド)。
- 岩山の敵は盗賊だろうか。
リビングアーマーの出現
PS体験版
- 橋を渡りきったところでキールと再会し、何故かそこにリビングアーマーが出現する(体験版ラスボス)。
+ | 考察ネタ |