テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
霊峰ファロース
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
セイファート教総本山
- インフェリアでは一般的にはファロース山と呼ばれ、神聖な場所であることを強調する際には「霊峰ファロース」と呼ぶ。
セイファート教会
- 山のふもとの岩壁に埋め込まれるようにして建てられている。
礼拝堂
- セイファートが降臨する様子を描いたステンドグラスや、巨大なセイファート石像が備えつけられている。
占い部屋
- クレーメルチェック(晶霊占い)による性格診断をして貰える。
- 詳細はクレーメルチェックも参照。
+ | 鏡を見た時のコメント。鏡のリアクションがあるのはファロース山・占いの館、バンエルティア号宿泊室、ファラの部屋(セレスティアから帰還後)。 |
休憩部屋
- ベッドで休むことができる。
地下
- セイファートキーが鍵となり隠し通路から入れる大昔の神殿。マクスウェルがいる。
- セイファートキーの導きにより、キーが輝き始め突然入口が開く。セイファート像が動き、下から隠し階段が現れる。
- インフェリア港の船具屋「太公望」の船員によると、以前礼拝に来た時に地面の下から変な音がしたらしい。
グランドフォールの影響
- インフェリアで最も高い山のため、グランドフォールにて真っ先に被害を受けると司祭が言っている。
- 信者達には避難を促し、司祭やシスターは残り、グランドフォールは与えられた試練として最後までセイファートを信じて祈りを捧げるという。
石室
- 頂上の石室で、光の橋の起動場所。中に入るのにはソーサラーリングが必要で、扉には「光より得し力を我に示せ さすれば天への道は開かれん」と記されている。
- 光の橋についてはエターニアを参照。
人間型の敵
- フィールド以外のダンジョンで人間のモンスターが出てくるのは4箇所のみ。岩山の観測所(アーチャー・バンデット)、霊峰ファロース(グラップラー)、レグルスの丘(デュエリスト、ピーケー、セージ、ルーター、レンジャー)、きらめきの塔(セージ、レイニーオールド)。
- グラップラーは修行でもしているのだろうか。
河?
- デバッグモードで見られる没マップだが、登山中に河を見下せるマップがある。フィールドマップとして河は見られない。
ロザニアがセレスティアへ
小説 聖エルモの灯
- ロザニアはここでレムに会い、光の橋でセレスティアへと渡った。正史では極光戦争以降ではこれが初か。
- 本編のキャンプスキット(天女伝説)では、少女は貧しくて毎晩セイファートに祈っていた、ここではないどこかへ連れて行って。すると窓の外に見たことない乗り物が現れて、少女はどこかへ消えていった。
- セレスティアから帰って来た際にもここに着いており、改めてレムから、セレスティアで見て来たこと感じたことをインフェリアに伝えていく使命を受けた。なおこの時、レムはロザニアからフィブリル(おそらく真)を感じ取っていた。
レイスサイド
ドラマCD Level2
- ファロース山の麓で部外者を取り締まる衛兵達を切り伏せ、無理矢理にも侵入。
- 山頂にてリッド達に敵対の意思を示すも心は揺らぐ。そこに現れたのはロエンで、アレンデ姫を連れており、反逆より国に従うべきだと案に仕向けた。なお漫画版でも、リッド達がファロース登山中にアレンデがレイスへ想いを馳せるシーンが挿入されている。
- レイスはリッドと戦い、追い詰められたリッドはかつて風晶霊の空洞でレイスに受けた忠告“追い詰められた時の咄嗟の秋沙雨”を撃ってしまう。当然、最後の一撃の後は手痛い反撃ができたはずが、レイスは最後の一振りができず、あえてその一撃喰らった。
マローネ達の旅路
THE ANIMATION
- 光の橋でセレスティアに渡る時、マローネ・コリーナ・エクスシアの面々はどこかの島から見送っていた。
廃人化したファラとの旅の終着点
ドラマCD Labyrinth ~forget me not~
- 廃人化したファラの記憶を取り戻すべく、リッドは共に世界中を旅し、最後にファロース山に辿り着く。神父からの「セイファートが救ってくださる」という言葉を妄信的に解釈し、大嵐の中登頂を目指す。
- 半ば倒れそうになるが、セイファートの使者が現れ、後を追って嵐に飛び込んだファラのことを知らされる。そしてリッドは、隣に居てくれるだけでよかった、それを思い出すためにネレイドの迷宮へと身を投じる。