テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
最果ての村ラシュアン
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
概要
+ | 引用:公式HP「地理解説」 |
施設一覧
- 村長の家
- リッドの家
- ファラの家
- 道具屋「旅人の店」(モルルの道具屋となぜか同名)
- 民家(元ツァイベル家)
- 井戸小屋(今は使われていない)
- オーロックス小屋
オンライン
- 北区…ラシュアン食堂、ラシュアン教会、スピノザの家、牛小屋
- 西区…銀行、防具・装備屋「鉄人の店」、雑貨屋「思い出館」、村長の家、リッドの家、リッドの家の牛小屋、ファラの家、宿屋「憩い館」
- 南区…ドロテの家、フッサールの家、雑貨屋「親友館」「恋人館」、道具屋「旅人の店」、武器屋「強靭の店」
※ドロテは娘ティナが行方不明になり渓谷へ探しに行くクエストがある。
ドラマCD Level1
- 馬舎(オルロ家の所有。ヒアデス戦にて馬を逃し場を混乱させる作戦を取った)
惨劇前
- 各民家に塀のような枠があったり、粉挽きの風車がまだ稼働していたりした。
リッドの家
- 今なおリッドが住む家。惨劇前はビッツと2人暮らし。地下に貯蔵庫がある。
- 壁にはビッツの他2人が写る写真が掛けられているが、リッドは他2人が誰かは知らない(ビッツの幼馴染である、バリルとロナ)。
ファラの家
- ファラの住む家。
- 何故か、棚の後ろにトンファーや槍の様な、物騒な武器が隠れているのが見える…。公式HPの番外編!開発現場PRESENTSのラフでは明確に「ぶき」と書かれている。
+ | 鏡を見た時のコメント。鏡のリアクションがあるのはファロース山・占いの館、バンエルティア号宿泊室、ファラの部屋(セレスティアから帰還後)。 |
ツァイベル家
- ラシュアンの惨劇までツァイベル一家が住んでいた家。ゲーム本編時は別の村民が住んでいる。キール「こんなに…小さかったかな」リッド「おめぇがデカくなったんだよ」
- 幼少期のキールの部屋には、ファラが作ってくれた花輪が飾られている。
元々2階(キールの部屋)があったが現在はなく、惨劇時に倒壊した可能性がある。
+ | 惨劇前のツァイベル家 |
小説:リッドのとかげ
- 描写:「垣根を飛び越え、キールの窓に手をかけて伸び上がる」「垣根を越えてすぐ横に物干場」
オーロックス小屋
- リッド曰く、オーロックスの出すミルクは美味しいらしい。
- オーロックスについてはディスカバリーも参照。
畑
- 調べるとキルマフルーツを入手できる。
裏山
小説:リッドのとかげ
- 幼少期のリッド達がそう呼んでいるだけで、実際はなだらかな丘。3人で朝ごはんをのんびり食べたりしていた。
周辺のマップ
オンライン
- ラシュアンの前に広がるのはデネボラ野、南にある橋周辺はラス・エラセド渓谷。ラシュアンの森からアダフェラ森林に通じて、レグルスの丘周辺はラサラス丘陵。
- ラシュアン河の桟橋へは、アルギエバ森林(北川)とゾスマ森林(南側)で繋がっている。
バロールの食材屋への出荷?
- 食材屋「マッピラ」にて、
当店の野菜は、自然の味!秘境の村ラシュアンから直輸入しています!
とのこと。本当かどうかは不明。
添付ファイル