テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
元ネタ・ナムコネタ・スタッフネタ
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
元ネタ集
+ | 実在の人物 |
+ | 架空の人物 |
+ | 神話・伝承 |
+ | 星座・天体 |
+ | 武器・装備品 |
+ | 芸能人、声優ネタ |
+ | アニメ・漫画・小説ネタ |
+ | その他 |
+ | 元ネタか不明なもの |
- 参考リンク:マジェスティックファンタジアン様(エターニア⇨その他資料⇨元ネタ集へ)
- 参考リンク:マジェスティックファンタジアン様(ミンツ大学クイズ)
- 参考リンク:テイルズオブ用語辞典様
ナムコネタ
参考リンク:nintendo
ドルアーガの塔(ドルアーガセット)
- 元ゲームで入手できるアイテムおよび使用者である主人公ギル。
- リッドの装備品「エクスカリバー、ゴールドアーマー、Bラインシールド、ゴールデンヘルム、ジェットブーツ、Hガントレット」。またリッドの盾「Rラインシールド」、キールの武器「BCロッド」もこのゲームが元ネタ。
ワルキューレの伝説
- 主人公ワルキューレ。きらめきの塔にてリッドと1対1で戦うことができ、カウンターしてきたりこちらのアイテム使用で術攻撃力がどんどん上がったりとかなりの強敵となっている。
- 塔のBGM(GLIMMER SPIRE)も元ゲームのアレンジ。
- 声優は住友優子氏(ウンディーネ、クィッキーと同じ)。また召喚術の没ボイスとしても存在する。
- なりきりダンジョン2•3にも同じドット絵で登場し、(なりきり服ではあるが)操作キャラとして使用可能。
鉄拳
- サブイベント「きっぷきりばさみ」にて、メルニクス語解読時にTEKKENと入力するとメルディが「十連コンボ練習中」と言う。
- ファラの技「三散華」は吉光の、セルシウスの技「凍刃十連撃」は三島平八の「雷神十連撃」が元ネタ。
- ミンツ大学のクイズにて、キャッチコピー「ナイトメアインパクト」は鉄拳2以降に登場するキャラクター『ブルース・アーヴィン』のもの。
源平討魔伝
スプラッターハウス
- アイフリードの墓のモチーフ(洋館風)の一つ。壁からリックが出てくる仕掛けもある。
妖怪道中記
- アイフリードの墓のモチーフ(地獄風)の一つ。
キング&バルーン
- シャンバルーンの称号「キングあんどバルーン」。
バーニングフォース
- フォッグの技「バーニングフォース」。
RAGE RACER
- フォッグの技「レイジレーザー」。
ギャラガ
- マクスウェルの足元にある「トラクタービーム」。
- テイルズオブシリーズとしてはファンタジア・デスティニーから存在し、またトラクタービームはナムコの用語・技名ではなく一般名称である。
パックマン
- アイフリードの墓がある島の形がパックマン。
765(ナムコ)
- ラストフェンサーの斬り攻撃力。なお突きは758(名古屋)。
- ヴォルト解放のためのスロットの番号。
ソウルエッジシリーズ
- シュヴァルツヴィント(ドイツ語で“黒き風”)が漆黒の翼の元ネタ?
緋王伝、スターオーシャンシリーズ
- 緋王伝はウルフチームが開発したゲームで、テイルズオブファンタジアはこの作品の続編(外伝?)の予定だった。しかしナムコ本社とウルフチームが分裂したため、別のゲーム系列になった。ウルフチームはトライエースとして独立し、スターオーシャンシリーズを展開。
- これらの経緯から、テイルズオブシリーズと緋王伝およびSOシリーズは戦闘システムが似ており、また術の名前に共通点が多くある。(ファイアーボール、イラプション、エクスプロード、アイスニードル、サンダーブレード、ヒール、ナース、リザレクション、キュア、バリアー、ディープミスト、アシッドレイン、トラクタービーム)
NG
- かつてナムコが出版していた雑誌、ナムコギャラリー。クラースの武器でもある。ミンツ大学の図書館にて、未返却として掲示されている。
みんな大好き塊魂
- エターニアオンラインのオープニング映像はテーマソングである「やまない雨はない」ではなく、ショパン田島氏(株式会社ナムコ所属)によるオリジナル音楽。ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニックオーケストラによる演奏で、一部、「みんな大好き塊魂」に先行使用されている。
スタッフネタ
ウドッチ
- ゲーム内の各町にて、バトルのチュートリアルをしてくれるキャラ。しれっとインフェリアにもセレスティアにも居る。
- 元ネタは戦闘プログラム担当の有働龍郎氏。参考リンク:4Gamer.net
- なお、ファンタジアにはミッドガルズの魔科学研究所の研究員として「ウドゥー」がいる。これも有働氏?
猫好きのじいさん
- シャンバールの町にいる、猫に囲まれたおじいさん。エターニア前後の作品にも登場する、テイルズシリーズ常連のキャラクター。
- 元ネタは新免G之進氏(猫好きGさん、らしい)。テイルズオブファンタジアなりきりダンジョンのおまけ部屋にて明かされた。参考リンク:テイルズオブ用語辞典様
キッシー
- ビストロシャンバールにいて、「ぼくはキッシー。味にはちょっとうるさいよ」と話す。
- 元ネタは当時ナムコ社員だった岸本好弘氏。ファミ通公式ガイドブックによると、ナムコ・ラーメンクラブの主催者であり、『ファミスタ』の生みの親。ちなみにファミスタにリッドが登場する作品がある。
- 「味にうるさい」と話すのは彼が食通であることから(特にオムライスやラーメンを好んだとのこと)。参考:Wikipedia