atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
  • セレスティア

テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ

セレスティア

最終更新:2025年05月06日 16:18

toefan

- view
管理者のみ編集可
+ 目次
  • 環境、人種
  • メルニクス語が公用語
  • 戦争の絶えない世界
  • 総領主
  • ネレイドは自由の象徴
  • 晶霊工学の発達
  • エラーラ(別名:輝眼)
  • 店の名称
  • 料理
  • グランドフォールの影響
  • 学校
  • 2000年交流の途絶えた、インフェリアから見たセレスティア
  • その他

環境、人種

  • 闇、地、氷、雷の晶霊が棲んでいる。闇晶霊の影響で空には暗雲がたれこめ、雷晶霊が生み出す雷が頻繁に鳴り響いている。風がなく日中でも日が当たらないため暗く、気温も低い。海も青くない(インフェリアの海が青くないのは水晶霊によるものであるとテイルズリングエターニア(第8回放送)にて説明された)。
  • 肌の色は褐色で濃く、髪色は明るい色の人が多い。テイルズオブ大辞典によるとメルディはハーフのため肌色は「薄い褐色」とされる。
  • 額にエラーラという発光器官がある。
  • インフェリア人を「インフェリアン」、セレスティア人を「セレスティアン」と呼ぶ(インフェリア人はこの呼び方は使わない)。

メルニクス語が公用語

元々は大晶霊が使用していた言語であり、メルニクス時代に入ってから人々もこれを公用語とした。
セレスティアでは現在も共通語として使われているが、インフェリアでは古代語と呼ばれ、晶霊術士が呪文として丸覚えしている程度になっている。
引用:ファミ通公式ガイドブック
  • 英文をそのままメルニクス発音に変換したもの。固有名詞(人名や町名、フィブリル・クレーメル・フリンジなど)は、逆に発音からメルニクス表記に変換する。なおバンエルティアは英語のwealth⇨メルニクス発音が本来だが、劇中では固有名詞扱いとなっている。
  • 特殊な例(ファミ通公式ガイドブック)として、以下がある。
セレスティア:HOME(アイトゥン)
インフェリア:FAR(フェディ)
セレスティアン:Hereians(アンディンウエムス)
インフェリアン:Farians(フェディウエムス)

よく使われるメルニクス語

  • ワイール:COOL、バイバ:WOW。嬉しい時や驚く時など、がっかりした時も「バイバぁ…」と使われる(THE ANIMATION第6話、メルディ料理失敗(没スキット)など)。セレスティア人が自然と口をついて出る言葉で、意味というよりは音やニュアンスを楽しむもの。ファミ通公式ガイドブックの例でいうと「わあ!」「きゃあ!」「スゲー!」「イカス!」「キテる!」など好きなニュアンスで解釈すると良い。
  • ヤンス:YES。
  • イア:OH。THE ANIMATIONより。キールの「あの2人は昔からああなんだよな」に対して呆れたメルディの言葉。
  • 数の数え方は以下の通り。ウィスはカードゲームの名前の由来にもなっている(最後の1枚の時に「ウィス」と宣言するため)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
ウィス リン アル ハイ ロニ チャン グレイ ユマ マム キル

その他の記号

  • 「/」「:」「~」についてはそのまま表記される例がある。最も、漆黒の翼が架空のURLを表示するという単なるネタなので、メルニクス語全般に当てはまるかは疑問。
+ 画像 THE ANIMATION 第7話

古代メルニクス語(古語)

  • サブイベント「きっぷきりばさみ」にて、アイメンの駅員が話すメルニクス語「BONSAI」が古語として登場。他、図書館で調べたときに「坊さん」「凡人」「鉄拳」がある(鉄拳はナムコネタ)。
  • 今は使われていない言葉であり、古語辞典を見ないとメルディも何を指すのかわからなかった。ただし単語としては知っているようで、「セレスティアで盆栽といえばああいうもの(近くの横たわっている植木鉢を指す)」と説明はできていた。
  • 前述の通りインフェリアではメルニクス語自体を古代語と呼んでいるが、本件はセレスティアにおいてすら古代語の扱いである。

小ネタ

+ 小ネタ

真メルニクス語

  • ストーリー原作・監督の豊田淳氏が考案した初期のメルニクス語のこと。あくまで構想段階の案であり、劇中には出てこない。
+ 真メルニクス語(引用:ファミ通公式ガイドブック インタビュー)

スタンプ

  • 『TORL ONLINE』テイルズ オブ エターニア編 公式メルニクス語スタンプセット(AとBがあり、小文字セットと大文字セット)

New Space Order

  • エターニアのはるか未来とされ、神聖宗教国の公用語はメルニクス語となっている。

テイルズオブエクシリア

  • ウィンガルの話すロンダウ語は、メルニクス語と内容は同一の言語。

戦争の絶えない世界

  • 国の概念がなく、武力によって頂点に立つ『総領主』が実権を握っている。逆にいうと王族と平民がはっきり分かれるインフェリアと異なり実力次第で誰しもが勝ち残り総領主に挑む権利のある世界であり、革命や戦争が絶えない。サグラ曰く「今日の領主が明日の物乞いって物騒さ」。
  • 宗教や王権国家のない自由奔放な風土故にセレスティア人は極度の個人主義であり、忠誠心や愛国心などの概念が存在しない。常日頃から武力を行使した革命や勢力争いの結果を見続けているからか考え方は多様性に富み、物事は良い悪いで決まるものではなく、また正義が絶対ではないことを経験的に知っている。また復讐など無意味で弱肉強食の考え方が染み付いている。物騒な状況に慣れきっているため楽観主義者が多く、むしろ平和で穏やかに暮らしているようにも見える。
  • セレスティア人にとって結婚は愛というより生活能率を向上させるための共同生活である。親子間にも上下関係はなく、愛情はあるが実力主義からくる競争社会のために家族の結びつきは希薄(故に一族を表す「名字」がない)。子供は通常10歳で自立したとみなされ自力で生きることを要求される。
  • アイメンに12歳までの子供用の晶霊銃が売られているなど、子供の時から戦争は身近なものとなっている。

テイルズリングエターニア(第25回放送)

  • セレスティアでは頼りになる人と結婚。情熱的。

総領主

  • インフェリアのような血筋などではなく武力で勝ち上がったものが総領主に就いて全ての権限を有するというのが習わし。戦争を仕掛けて勝てば誰でも立場が入れ替わるが、その代わりセレスティア中から命を狙われる。
  • その下に地方を治める地方領主がいる(ルイシカの悲劇時のバリルも地方領主)。
  • ティンシアの町民によると、総領主を倒そうとする者が破れるたびに、総領主の強さと権力が確認される。だから総領主は常に領民から尊敬されている、とのこと。
  • 先代総領主はビリアル(アイフリードと対峙したティンシア領主は同名の祖先であり別人と小説:外伝 聖エルモの灯あとがきにて明言)、それを打ち倒して次期総領主となったのがバリル。バリルの死は隠されたまま、途中からシゼル(ネレイド)が暗躍していた。両者の死後は、シルエシカのリーダー・フォッグが最も近いとされる。
  • なおジイニの人によると、歴代の総領主はみんなウィスの名人だったらしい。

ネレイドは自由の象徴

  • アイメン図書館のセレスティア古代史によると、セイファートが英雄視されるインフェリアと異なり、逆にネレイドが自由を求めて奮起したとされている。
  • その為セイファートは畏怖すべき存在とされており、そのためセレスティアのセイファート神殿には誰も足を踏み入れていない。
はるかな昔、メルニクスの時代。セイファートは圧倒的な力によって世界を支配していた
セレスティアの技師ネレイドは管理され自由を失った社会に疑問を抱き仲間とともに蜂起した
怒り狂ったセイファートは見せしめのために世界を焼き尽くし
隆盛を極めたメルニクス文明は崩壊してしまったのである
  • セレスティア人に信仰心はなく、ネレイドに祈る文化はない。ただしTHE ANIMATIONの『ネレイドの福音』は、セレスティア人が対インフェリアとしてネレイドを信奉する集団である。むしろ、自由を求めて立ち上がったインフェリア人(ドラマCDのネレイド教)が信仰対象としていたりすることもある。
  • セレスティアでのサブイベント「きっぷきりばさみ」で古代メルニクス語で坊さん(僧侶)という単語が出てくるが、僧侶とは神仏の教え(基本は仏教徒だが他の宗教徒を指すこともある)を実践する人のことである。古代に信仰文化があったのかは不明。

晶霊工学の発達

  • セレスティアの晶霊ならではの工学が発達しており、地晶霊の恩恵で金属・鉱物加工技術による錬金術、雷晶霊の恩恵で電気を活用して電磁気学がまとめられ工業の礎になっている他、闇晶霊による呪術など。3800年前のメルニクス文明繁栄時はインフェリアとセレスティアを自由に行き来できたものの、セイファートリングによる閉鎖後は両世界は晶霊の種類によって異なった発展を遂げたと思われる。
  • 晶霊を道具として捉えているが故にクレーメルケイジを工業的に利用する技術が発達しており、武器や照明、調理器具、鉄道などに活用されている(晶霊を崇拝対象として扱うインフェリアを技術面では遥かに凌駕する)。
  • セレスティア人はクレーメルケイジに晶霊を宿しても、インフェリア人のように晶霊術を使うことができない。ファミ通公式ガイドブックによると、晶霊に対する敬意はあっても信仰がないことが影響しているかもしれないとのこと。
  • テイルズオブ大辞典のリッドの剣「グラディウス」の項目にて、『丹念に打ち鍛えられた鋼鉄製の短剣。見た目はシンプルだが攻撃力はそこそこ高く、短剣とはいえセレスティア製の武器の優秀さに感心させられる』とある。クレーメルケイジによる晶霊兵器だけではなく白兵用の武器もインフェリアより優れるようである。
  • 一部の武器には一定確率で初級晶霊術が発動するものがある(リッドやファラでも発動可能)。

エラーラ(別名:輝眼)

  • セレスティア人の額に生まれた時からついている、石の様な発光体。
  • 機能としては暗い場所での簡易照明、その光による意思伝達(ガレノスはこの機能を増幅させることでより長距離の意思伝達を可能とした「エラーラ電話」を開発している)。またセレスティアの微弱な太陽光を補うためでもある。
  • 通常は乳白色の淡い光を放っているが、晶霊術を使うときや誰かに思念を送るときなど、精神を集中させると青い色へと変化する。また、激しい怒りに駆られると紅に染まると言われている。
  • エラーラの大きさや形、位置には個人差があるが、位置は中央、数は1個で、水滴のように盛り上がった逆三角形が一般的である。後頭部についている者もいる。本人の成長と共にエラーラも大きくなる。大きいほど術や意思伝達力が強くなる傾向がある。
  • 登場人物では、チャットの大きさが一般サイズで、シゼルのものがセレスティアで見られる最大のものである。また、メルディのエラーラが丸い形をしているのはインフェリア人とのハーフであることが関係しているとのこと。
  • ククロルの説によれば、エラーラは寄宿晶霊が生体イオンに反応しているものらしいが、これを聞いたキールのほうはオージェに似た特性を持つ結晶物質ではないかと推察していた。

THE ANIMATION

  • 第5話、夢を見るメルディのエラーラは青色に発光していた。
  • 第7話、セレスティアのモンスター(シャドウサーバント)にもエラーラがあることが判明している。
  • 第8話、エラーラは一種の伝達器官であるが、近くの仲間の激しい感情にも反応するらしい。
  • 上述の引用の通りメルディのエラーラが丸く中央位置に無いのはハーフであることが関係しているとされるが、ミニマのエラーラもメルディと同様の形・位置である。
+ 引用:wikipedia ※要出典
チャットのエラーラが標準の大きさで、ハーフであるメルディのエラーラは他の人より小さく、位置と形も異なる。
セレスティアに普遍的に存在する地・雷の晶霊の力が人体に影響して形成された器官と思われ、アイメンのククロルによれば寄宿晶霊が生体イオンの変化に反応しているらしい。

店の名称

  • セレスティアの店は「扱う品の種類を表わす略語:町の名前」で表わされる。インフェリアのようにおしゃれな固有名詞等は考えられず、非常に機械的である。
+ 一覧表(ファミ通公式ガイドブックより引用)

例外

  • 武具屋の店名は頭にAS(エス)だが、アイメンは武器工房内にあるため、武器屋=WP(バプ)、工房=S(ス)を意味するバプス。
  • 道具屋の店名は頭にTE(ティン) だが、アイメンは錬金術工房内にあるため、錬金=AL(エル)、工房=S(ス)を意味するエルス。ジイニはよろず屋を意味するGE(グン)。
  • 防具屋のAR(エディ)はゲーム中には存在しない(テイルズオブ大辞典では『リッドたちはセレスティアの防具屋には一軒も訪れていない』とされる)。

料理

  • ソディを使用した、極端な味付けのものが多い。
  • ティンシアの町民は「適当に材料を混ぜ合わせたら好みに合わせてソディをドバーっと入れちゃえばそれでいい」と言っている。
  • ゲーム中ではキャンプスキット程度だが、小説などではセレスティア料理の突飛さが協調されている(ガレノス初対面時に出された料理にはリッドですら慣れを要した)。ペイルティでガストンからご馳走になったりしているが美味しく食べれたのだろうか。なお逆にセレスティア人からするとインフェリアの料理は味が薄いらしい。
  • THE ANIMATIONでも、メルディはベルカソーダを「もっと甘い方がいい」と言っている。ザレイズの1コマ漫画「辛口求む」においても、メルディが(カイウス・アルフェンと共に)辛さに強いことがわかる。

グランドフォールの影響

  • 頻繁に大きな地震も起きており、地形も大きく変わっている部分もある様子(ガレノス初訪問時の台詞より)。

学校

  • キャンプスキットNo.203より、フォッグが幼稚園に通っていたことがわかる。
  • それ以外に情報は不明。

2000年交流の途絶えた、インフェリアから見たセレスティア

  • セレスティア人の容姿:全身がケモノのような体毛で覆われていて、身の毛もよだつほど恐ろしい形相
  • セレスティア人の能力:指先には長く鋭利な爪があり、岩石さえも切り裂くという
  • セレスティア人の文明:秩序が無く、殺戮と破壊に満ちた世界。文明など築けるはずもない
  • セレスティア人の目的:インフェリア人を不幸におとしいれること。インフェリア人が苦しみ、嘆き悲しむ時、奴らはこの上なく喜ぶ
  • キャンプスキットのファラによると、引き潮の晩に角が生えるらしいという迷信もある。

THE ANIMATION

  • 第6話、キールが「セレスティアではメルニクス語が現代でも一般的に使用されているらしい」と言っている。

その他

衣服

  • 生地が薄く、それを複数枚重ね着する独特の衣服が主流。生地は化学繊維風。色も淡いものが多い。リッド曰く「寒くないのかな」。
  • 金属加工などの技術が発達しているため、男女問わず装飾品を多く身につける傾向がある。

インフェリアの珍しいもの

  • ジイニのオークションにて、セレスティアにとって珍品になるものは高値で取引されやすい。
  • セレスティアには無いインフェリア独自のものだったり、あるいは両世界に置いて貴重品といえるものまで。風晶霊の存在や劇・試験といった文化、バナナのような温暖な気候ならではなどの世界の違いが見えてくる。
+ 高値が付きやすいアイテム
ウィンドベル
うちわ
ウルタスだいほん
おしろい
かこもん
きんのチョーカー
ドエニスのポプリ
ブッシュベイビー
ボタン
ロザニアのドレス
アップルシードル
おにぼうちょう
キルマフルーツ
なべのふた
にんとうちざくら
バナナ
ホウテイバンリ
みずくも

リズム感

  • テイルズオブ大辞典のメルディの項目によると、「セレスティア人の例に漏れずリズム感に優れる」と記述がある。セレスティア人全体がリズム感が良い模様。
「セレスティア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_4067.jpeg
  • IMG_4087.jpeg
  • IMG_4110.jpeg
テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
記事メニュー

世界で見るエターニア

エターニア
インフェリア
セレスティア
オルバース界面
海底
異世界との繋がり
New Space Order

場所で見るエターニア

+ インフェリア
+ ラシュアン方面
ラシュアンの森
最果ての村ラシュアン
レグルスの丘
ラシュアン河の桟橋
レグルス道場
+ ミンツ方面
学問の町ミンツ
ミンツの岩山・岩山の観測所
望郷の洞窟
+ モルル方面
木陰の村モルル
モルル奥地
水晶霊の河
いざないの密林
+ 王都インフェリア方面
王都インフェリア
港・定期連絡船
晶霊温泉
+ バロール方面
商業の町バロール
風晶霊の空洞
アイフリードの墓
沈没船
きらめきの塔
+ シャンバール方面
熱砂の町シャンバール
火晶霊の谷
セイファート庭園
海上都市ベルカーニュ
+ ファロース山
霊峰ファロース
+ セレスティア
+ アイメン領
岬の砦
晶霊の棲む町アイメン
晶霊鉄道
+ ルイシカ領
廃墟の村ルイシカ
地晶霊の廃坑
チャットの小屋
歓喜の町ジイニ
ねこにんの里
アイフリードの台座(遠征の橋)
闇の洞窟
+ ペイルティ領
港町ペイルティ
氷晶霊の山
雷晶霊の遺跡
セイファート神殿
+ ティンシア領
職人の町ティンシア
バリル城
アイフリードの洞窟(隠しアジト)
その他の場所(セレスティア)
+ オルバース界面
セイファート観測所
シゼル城
ネレイドの迷宮

人物で見るエターニア

+ 世界創造と極光戦争
セイファート
ネレイド
大晶霊
レグルス
+ 大海賊アイフリードの活躍
アイフリード
ロザニア
マクストン
モーガン
ビリアル(100年前)
アイフリードの仲間、関係者
+ ネレイド復活とグランドフォール
トランソム・バリル
シゼル
ヒアデス
ビリアル
+ リッド達の旅路、世界分裂
リッド・ハーシェル
+ 親族
ビッツ・ハーシェル
+ ラシュアンの村人
カムラン
オーグ
アビー
その他人物(ラシュアン)
ファラ・エルステッド
+ 親族
ノリス・エルステッド
+ レグルス道場
フランコ・メディウス
パオロ
ルーエン
キール・ツァイベル
+ 親族
ギズロ・ツァイベル
ラミナ・ツァイベル
+ ミンツ大学の友人・恩師
ニコラ・マゼット
バルフォア・カーライル
サンク・リサジュー
プリムラ・ロッソ
ケントとイリア
その他人物(ミンツ大学関係者)
+ 王立天文台
クラウディオ・ゾシモス
カービル
マニス
+ モーディ一家
アルフォンス・モーディ
マリエラ・モーディ
ジョシュア・モーディ
ダン=ロウ
メルディ
クィッキー
+ ガレノスと関係者
ガレノス
その他人物(ルイシカ)
+ アイメンの街人
サグラ
ボンズ
その他の人物(アイメン)
レイシス・フォーマルハウト
+ 親族
ロナ・ウィンディア
+ インフェリア王族・貴族
グルノーレII世
アレンデ
ロエン・ラーモア
+ ネレイド教
その他人物(ネレイド教)
+ 出会ったセレスティア人
ロレッタ
レニイ
チャット
+ 親族
チャットの母
フォッグ
+ 親族、旧友
リシテア
ヴァンス
デデ
セリシア
+ 自由軍シルエシカ
アイラ
ガストン
その他
+ 商業の街バロール
ベッポ
+ 王都インフェリア
ガルヴァーニ
その他人物(王都インフェリア)
+ 熱砂の町シャンバール
その他人物(シャンバール)
+ 港町ペイルティ
その他人物(ペイルティ)
+ 職人の町ティンシア
その他人物(ティンシア)
+ 海上都市ベルカーニュ
マローネ・ブルカーノ
その他人物(ベルカーニュ)
+ 分裂後の世界
ユーディン・アノル
ルシル
  • その他の人物

媒体で見るエターニア

公式情報、ニュース
ゲームで遊ぶには
体験版
海外版
アニメ
小説
ドラマCD
漫画
エターニアオンライン

異世界で見るエターニア

+ 他テイルズシリーズ
ファンダムvol.1
なりきりダンジョン2
なりきりダンジョン3
レディアントマイソロジー
レディアントマイソロジー2
レディアントマイソロジー3
VS・ウォールブレイカー
ツインブレイヴ
レーヴユナイティア
リンク
アスタリア
クレストリア
ザレイズ
モバイル
キズナ
ダイスアドベンチャー
+ 元ネタ、出典ネタ、コラボ
エターニア⇨他テイルズオブシリーズ
他テイルズオブシリーズ⇨エターニア
エターニア⇨他ゲーム
他ゲーム⇨エターニア
元ネタ・ナムコネタ・スタッフネタ
他ゲーム⇨テイルズソシャゲコラボ

コンテンツで見るエターニア

+ ゲーム内コンテンツ
エタポケ
ウィス
クレーメルチェック
キャンプスキットネタ
ウルタス・ブイ
武器・装備
+ ゲーム外コンテンツ
裏ワザ・バグなど
CM
声優・スタッフ・デザイン
公式動画コンテンツ
+ 各種アイテム
グッズ
特典DVD
書籍
CD・サウンドトラック
テイルズオブマイシャッフル
テイルズオブ魔法カルタ
+ 各種イベント
テイルズオブフェスティバル
リーディングライブ
テイルズオブマガジン
オーケストラ
ラジオ
20th Anniversary
25th Anniversary
30th Anniversary
イベント、コンテンツ
+ その他
URLまとめ
キャラソン
没ネタ集
デバッグモード
その他

コラムで見るエターニア

+ いろいろ
メルニクス語翻訳
エターニア学問
エターニア料理
エターニア図書館
エターニアモンスター
エターニア称号
ディスカバリー
クレーメル○○
外伝作品の術技
エターニア英単語帳
格闘王への道

総合メニュー

メニュー
コメント・雑談・質問
情報提供



管理人用保管庫
かり


コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

データベース

  • カード図鑑
    • 属性別
      火
    • コスト別
      コスト1
  • スキル一覧

ストーリー・クエスト

  • 第1章

その他


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. クレーメルチェック
  2. ファラ・エルステッド
  3. ゲームで遊ぶには
  4. エターニア
  5. 裏ワザ・バグなど
  6. 30th Anniversary
  7. メルディ
  8. ネレイド
  9. エターニア料理
  10. アレンデ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    エターニア⇨他テイルズオブシリーズ
  • 5時間前

    グッズ
  • 14時間前

    クレーメルチェック
  • 14時間前

    20th Anniversary
  • 16時間前

    ロエン・ラーモア
  • 16時間前

    アレンデ
  • 16時間前

    チャット
  • 16時間前

    メルディ
  • 16時間前

    キール・ツァイベル
  • 16時間前

    ファラ・エルステッド
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クレーメルチェック
  2. ファラ・エルステッド
  3. ゲームで遊ぶには
  4. エターニア
  5. 裏ワザ・バグなど
  6. 30th Anniversary
  7. メルディ
  8. ネレイド
  9. エターニア料理
  10. アレンデ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    エターニア⇨他テイルズオブシリーズ
  • 5時間前

    グッズ
  • 14時間前

    クレーメルチェック
  • 14時間前

    20th Anniversary
  • 16時間前

    ロエン・ラーモア
  • 16時間前

    アレンデ
  • 16時間前

    チャット
  • 16時間前

    メルディ
  • 16時間前

    キール・ツァイベル
  • 16時間前

    ファラ・エルステッド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.