テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
エターニア料理
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
エターニアの食材
ソディ

画像引用:ナムコ公式ガイドブック
文章引用:テイルズオブ大辞典
レッドソディ
とても辛いソディ
コショウのような赤い実をしており、ブラックソディより細かく砕いて使う。
ブラックソディ
とても苦いソディ。コーヒー豆のような黒い実を砕いて、粗挽きコショウ風に使う。
ホワイトソディ
とても甘いソディ。メープルシロップのような白濁した液体で、どろっとしている。
樹液を加工したもの
パープルソディ
苦くて甘くて辛く、ひとくちには言えない味のソディだが、料理マスターは隠し味としてよく使う。
ビバ⭐︎テイルズオブマガジン 2014年4月号 メルディショートストーリー
- パープル以外の3種類について、粉末である表現がされている。
パンヤ麺
- セレスティアの主食。テイルズオブ大辞典によると、「オガスープを染み込ませて乾燥させた麺」とのこと。キール曰く「パンヤ麺は表面の柔らかさと芯の堅さの微妙なバランスが命」(キャンプスキットNo.45)。
- ちなみにナムコ公式ガイドブックによると、パンヤ麺の原料がなんなのか、オガスープとは何か、キールですら知らないとのこと。
キルマフルーツ
- ナムコ公式ガイドブックによると、スイカほどの大きさ・熟した実は紅い・酸味が強い・栄養バランスな優れ、ダイエットに効果的(ミンツ大学の女子学生にキルマフルーツダイエットが流行している)。
- ゲームでは15個温泉に浮かべると皮がめくれ、それを干すと「ほしかわ」が入手できる。スイカサイズなので凄い光景。
アマンゴ
- セレスティアの代表的な果物で、紫色で甘い。
ふゆトマト
寒いところでしか獲れないトマト
ひんやりジューシー

サイカロ茶
- サイカロという実から抽出し、渋みとコクのあるお茶。
ピクルス抜きハンバーガー
- デデちゃんの好物。
のこのきのこ
- ねこにんの里にのみ生息する謎の生物「のこ」の頭に生えるきのこ。食べるとHPとTPが全回復する。
食べられるモンスター
ベアのにく
- 通常はエッグべアの肉を指す(カンバラーベアやグリズリーなどもモンスターとしては存在する)。
- 乾燥させる(干し肉)と保存食となり、卵は妙薬として高値で取り引きされる。インフェリアでは非常にポピュラーな食材。
タスクのにく
- テトラタスクの肉。
にがり水
- ナイトフライヤーの死体を砕いて溶かしたニガニガの栄養剤。
ローパー
- ティンシアの回転寿司屋で何故か流れてくる(色味としてはグリーンローパーか)。一皿食べただけで満腹になってしまう(ゲージが溜まってしまう)。
+ | 考察ネタ ※あくまでネタ注意 |
エッグベアのベーコン、干しスライム
THE ANIMATION
- ファラが旅立ちに際してプラティアに依頼した非常食。
料理のレシピ
※WS:ワンダーシェフ
ステーキ(WS:バロール)
- 酒場の客の感想。
厚切りにされたベアの肉はほんのりと赤みを帯びているが
それでいて内側まで程良く火が通っているんだ
まんべんなく振りかけられた極上の胡しょうがまたピリリと口の中を刺激して、香ばしい肉の味をひきたてているわけさ
これほどのステーキは僕の知る限り、王都でもシャンバールでも食えないぜ
見ろよ、このポテト! 表面はカリカリに揚げられ中身はホクホクと柔らかいぜ
ゲーム中で入手できる食材
- インフェリアのみ:ベアのにく、イチゴ、レモン、キルマフルーツ、こんにゃく、だいこん
- セレスティアのみ:タスクのにく、パンヤめん、アマンゴ、各種ソディ
- 両世界:いか、えび、キウイ、キャベツ、きゅうり、たまご、たまねぎ、チーズ、とうふ、トマト、にんじん、パスタ、バナナ、ビート、ブレッド、ポテト、ミルク、まぐろ、ライス、レタス
料理の好み、得意料理
+ | キャラクター別 |
ビストロシャンバール
おいしいオムライス(正式名称:サワー・オムライス)
- 料理対決第1回戦で、審査員のジーナ(ミンツ大学受付嬢)がオーダーした料理。彼女が子供の頃に食べた懐かしのオムライス。
- 食材:たまねぎ、ライス、レモン、たまご(普通のオムライスはたまねぎ、ライス、たまご)
+ | 詳細 |
元気のでるグラタン(正式名称:スタミナグラタン)
- 料理対決第2回戦で、審査員のフランコ(レグルス流道場師範)がオーダーした料理。彼が修行途中で行き倒れた際に親切な旅人に食べさせてもらったもの。
- 食材:キルマフルーツ、パスタ、たまご、チーズ(普通のグラタンはパスタ、ミルク、えび、チーズ)
+ | 詳細 |
なつかしのペスカトーレ(正式名称:ビバ・ペスカトーレ)
+ | 詳細 |
公式レシピ(BANDAI NAMCO Channel)
アニメごはん
- しゃくねつカレー、サワーオムライス、ひやぴりちゅうか、おこげサンド、ザラメライスのレシピ動画がある。エターニアではないがマーボーカレーも。
- 「ビバ☆テイルズ オブ マガジン」内のコーナー、「ているず おぶ のかまど」に掲載のレシピを元に作成しているとのこと。
ゲーム以外での料理
リッド達の裏山での朝食一式
小説:リッドのとかげ
- サンドイッチ:ツァイベル家の朝ごはんを、リッドが彩も味の組み合わせも考えないまま、ただめちゃくちゃにパンに挟んだだけのもの。具材はベアのベーコンや野菜。あれやこれやとはみ出ていて、もはやパンが挟まれている。
- オムレツとお茶:ファラ特性。子供の頃なのでまだそんなに上手ではないらしい。
- りんごの甘煮をはさんだパンケーキ:どちらの家の料理かは不明。
とかげのスープ
小説:リッドのとかげ
- ベースは、干し肉を裂いて湯の中に落としてダシを出した即席スープ。そこに焚き火で焼いたとかげ(ダンダラドクトカゲ)の黒焼きを砕いて入れたもの。
ソディの麺
小説:リッドのとかげ メルディの湯たんぽ
- 茹でただけの麺にたっぷりの甘いソディ(ホワイトソディと思われる)がかけられたもの。麺はパンヤめんではなく、それよりももっと太くて柔らかいものらしい。
フルーツケーキ
小説:リッドのとかげ メルディの湯たんぽ
我流のミツラーメン
オリジナルオーディオドラマ
- バンエルティア号にある食材で、ファラが我流でこしらえたミツラーメン。
- 材料はパンヤ麺とキャベツ(ゲームのレシピ通り)に加え、ホワイトソディの代わりにチーズを使用したものとなっている。
ベルカヤシの実、アイスクリーム、ベルカ・ソーダ
THE ANIMATION
- ベルカで売られているもの。
- ヤシの実はミニマがリッドに売った飲み物。喉の渇きにはこれが1番。ヤシ割り器とセットでどうぞ。アイスクリームも、ヤシの実を半分に割ったカップに乗ったクリーム色のアイス(5ガルド)をミニマが売っていた。
- ベルカ・ソーダはメルディとコリーナがバイトとして店頭お試し会で提供していたもので、大元はツボの様な瓶に入っている。アイスクリーム同様、ヤシの実を半分に割ったカップ。
キンキンに冷えたニガいクリームシチュー、カラすぎるサンドイッチ
ビバ⭐︎テイルズオブマガジン 2014年4月号 メルディショートストーリー
- 料理当番のメルディが、ソディを使って振る舞った料理。
アイテムとしては存在しないもの
カツカレー
- ミンツの食堂にて学生が食べている。安物のカツカレー。
ポップコーン
- 王都インフェリア闘技場の観客が購入しようとしている。
イカ焼き
- バロールの露天で売っている。買わずに匂いばかり嗅いでいると金をとるぞと怒られる。
外伝作品での料理
テイルズオブザレイズ
光るお菓子
- キールのスキット「挑戦は大事!」より、グリューネから貰った可食キノコ由来の粉を入れると、何故かお菓子が光出す(ビビットピンクとパールグリーン、らしい)。味は美味しいらしいが。
クィッキークッキー
- メルディのスキット「隠れ優等生」にてミリーナが焼いたもの。
アイフリードわたあめ、アイフリードおでん
- アイフリードランドにてパティが売っていたもの。おでんは三角はんぺんが海賊帽を模している。
コラボカフェ
- テイルズオブエクシリア in ナンジャタウン:クィッキー餃子
- テイルズオブゼスティリア in ナンジャタウン:ふさふさ尻尾のクィッキークレープ
- Tales of Memories cafe (テイルズ オブ メモリーズ カフェ):オリジナルドリンク
- TOARISE&テイルズ オブ25th Anniversary Cafe:オリジナルドリンク(リッド&ファラ)
- 『テイルズ オブ』シリーズ 25th Anniversary Cafe(アニメイト):お腹いっぱい召し上がれ♪ファラ特製ピヨピヨ卵のふんわりオムレツ
エターニア食材の考察
+ | ※現実の材料で再現するなら?というネタです。 |
テイルズリングエターニア
- 皆口裕子さんと南央美さんが、ラジオ内コンテンツとして実際に作っていた料理。
- ドレッシングそうめん、フルーツ缶詰そうめん、コーン餃子、コーンスープ、ポップコーンカレー、モロヘイヤオクラ梅干しのスタミナ和え、スタミナ丼、とうもろこしごはん、いもだんご、ポテトマフィン、いもグラタン、ころころポテト、プライドパンプ、パンプキンサラダ、カボチャのミルク煮、パンプキンチーズ、ロースハムのカツレツ風、ポークサンドカツ、豚あんかけ丼、豚汁、シーチキンオムレツ、リンゴオムレツ、オムコロレツ、デザートオムレツ、じゃそ(じゃこ味噌)オムレツ、コーヒーオムレツ