テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
セイファート
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
セイファートにまつわること
セイファートリング
- セイファートリングに関する詳細はオルバース界面を参照。
セイファートキー
- 使用者が強く念じると、進むべき道(方角)を光線にて教えてくれる鍵。鍵といっても単なるキーホルダーのような形状で、全長12cm・球形部分の直径が5cmという大きさ。
- セイファートの残した遺跡やセイファート観測所の制御装置においては、文字通り鍵として機能する仕掛けになっていることも多い。
- 不明な点は多く、まずセイファート自らが創ったのか信者が作って信託を受けているのか不明。語られている歴史の中で最も最初に所有していたのはロザニアだが、どうやって手に入れたのか、セイファートキーが複数存在するのか、レイスの持つセイファートキーがロザニアの持っていたものと同一かは不明。「コンパスキーの一種(風晶霊の空洞でのレイスの台詞より)」との事なので、コンパスキー自体は複数ある模様。
- インフェリア建国後、人を正しい道に誘う国宝として王城の宝物庫に保管。最近になってキーに動きが見られた為、その原因を突き止める勅命をレイスが受けた。
セイファートの試練
- 真の極光術を得るための試練。「他人の心を理解する」力があるかどうかを試され、人によって内容や回数が異なる。
セイファートの使者
- セイファートが人間に知恵や力を与える、セイファートの意思を伝える者。ファミ通公式攻略本には、一説では使者もまたこの世界の様々な意識の集合体であるとされる。また「しもべ」とも表現されている。
- 見る者によって容姿は参加する。リッドにはレイス、レイスにはロザージュに見えていた。自分にとって重要な意味を持つ人物になると思われる、テイルズオブ大辞典には「リッドにとってレイスが完璧すぎる人間に見えたことと無関係ではないだろう」とされている。
シンボルマーク
- 円状のマーク。セイファートにまつわる場所によく見られるが、教会など町の中では見られない。
ゲーム中でマークを確認できる場所
デザイン
- Tales of Eterniaロゴマーク中心
- PSP版UMDのパッケージ
グッズ
レイスの「声」
- 人間としてのレイシス・フォーマルハウト以外に、レイスと同じ声の人物が複数存在する。リッドに対するセイファートの使者、ゲーム本編エンディングの台詞、ドラマCDで幼少期のレイスに話しかけた人物、ファンダムvol.1でプリムラを助けた人物、ドラマCDのウルタス・ブイ。
- ウルタスについてはアナ役がアレンデ、偽ウルタスがロエンの声なので、ウルタスとレイスを重ねたドラマCDとしての演出であると思われる。
+ | 考察 ※ネタです |
ホーリィスタッフ
- 神の祝福を受けた神聖なる杖とされている(説明文より)。