テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
レグルスの丘
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
+ | 目次 |
ネレイド封印の地
- 極光戦争時に、レグルスによってこの地に封印された。それによりレグルスの丘という名称に。
- 地表の奥に地下への入り口があり、地下洞の入り口にはメルニクス語で「極光の力にて虚しき者ここに封印する」と記されている(文字が破損して読むことはできないが、ドクターミンツの称号を付けたキールのみ読むことができる。Force of fibrilI seal darkness within)。
- 一定以上地下を進むと、純度は低いもののリバヴィウス鉱がある地層に辿り着く(リッド達が星のカケラを拾った所)。
- さらに奥には晶霊力の影響を受けたエリアがある(晶霊力を増減させるリバヴィウス鉱の特性。ゲーム的には歩くだけでTPが増減する)。
- 最奥にはセイファートによる封印の門が設けられており、その奥にネレイドが、晶霊の力を制御できる高純度のリバヴィウス鉱にて2000年もの間封印されていた。このことはラシュアンにて代々受け継がれ、村長が無断でレグルスの丘に入ることを禁じているおり入り口の柵には常に鍵がかかっている(村長が鍵を管理)。
- ゲーム本編の10年前、ファラ達が遊びにきた時にたまたまネレイドの封印は解けてしまった。ファラたちを村へ帰し異常がないか見回りに来たノリスが、ネレイドの一部に乗り移られ怪物となってしまいラシュアン村を襲った(ラシュアンの惨劇)。
- それ以降ネレイドは封印の外に出てしまい、1番奥にはリバヴィウス鉱が散らばるのみ。
オンライン
- レグルスの丘周辺はラサラス丘陵という地名。
レニィ&ロレッタVSレム
オンライン
- セレスティアへ渡る(戻る)手段を求めて、レムとここで対峙している。この時点では敗北しているが、後にファロース山で再び出会い、光の橋でセレスティアに渡って行った。
人間型の敵
- フィールド以外のダンジョンで人間のモンスターが出てくるのは4箇所のみ。岩山の観測所(アーチャー・バンデット)、霊峰ファロース(グラップラー)、レグルスの丘(デュエリスト、ピーケー、セージ、ルーター、レンジャー)、きらめきの塔(セージ、レイニーオールド)。
- 施錠されていてこの丘には人は入れないはずだが…。
リリスとディムロス
ファンダムvol.1 リリスがんばります!
- 神の眼の破壊で失ったディムロスの刀身を再生すべく、リリスとディムロスがリバヴィウス鉱を入手しに訪れた。