テイルズオブエターニア ファンサイト @ ウィキ
レグルスの丘
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
内部構成
- 地表の奥に地下への入り口があり、地下洞の入り口にはメルニクス語で「極光の力にて虚しき者ここに封印する」と記されている(文字が破損して読むことはできないが、ドクターミンツの称号を付けたキールのみ読むことができる)。
- 一定以上地下を進むと、純度は低いもののリバヴィウス鉱がある地層に辿り着く(リッド達が星のカケラを拾った所)。
- さらに奥には晶霊力の影響を受けたエリア(晶霊力を増減させるリバヴィウス鉱の特性。ゲーム的には歩くだけでTPが増減する)、最奥には封印の門が設けられてその奥にネレイドが封印されていた。
ネレイドの封印
- 極光戦争時に、レグルスによってこの地に封印された。それによりレグルスの丘という名称に。
- 晶霊の力を制御できる、高純度のリバヴィウス鉱にて封印。このことはラシュアンにて代々受け継がれ、村長が無断でレグルスの丘に入ることを禁じている。
オンライン
- レグルスの丘周辺はラサラス丘陵という地名。
ラシュアンの惨劇
- 封印から約2000年、年月とともに封印が解け始める。たまたま、リッド・ファラ・キールが星のカケラ(リバヴィウス鉱、又の名を星雲石)を遊びで取りに入った際、それを注意しに向かったファラの父ノリスにネレイドが憑依。
- 黒いおばけと化したノリスによってラシュアンの村は崩壊し、多数の死傷者を出した。
- それから再び、レグルスの丘の入り口は固く施錠され、入ることは出来ない。
レニィ&ロレッタVSレム
オンライン
- セレスティアへ渡る(戻る)手段を求めて、レムとここで対峙している。この時点では敗北しているが、後にファロース山で再び出会い、光の橋でセレスティアに渡って行った。
フリンジ砲のためにリバヴィウス鉱石の回収
- 両国が黒体破壊のためにフリンジ方完成を協力し進める中、強力な晶霊力に耐えうるレンズの加工が課題として残っていた。必要な素材は「リバヴィウス鉱」、セレスティア中を掘り起こすも中々集まらずにいた。
- 丸く星のようにキラキラした石だと聞いて、ファラはそのありかの心当たりを思い出す。それは過去、自分がリッドとキールにレグルスの丘へ取りに行かせた「星のカケラ」だった。
- 奥に進むにつれてメルディの様子がおかしいのを気にしつつ、最奥でレムと退治。「この先がどう言う場所かわかっているのか」と覚悟を問われ、戦闘。その後契約を果たす。
- 封印の門をくぐりリバヴィウス鉱を入手するも、ネレイドの残思念によりメルディが乗っ取られてしまい、リッド達は急ぎラシュアンを退避する。
ファラの廃人化
ドラマCD Labyrinth ~forget me not~
- 自分のことを思い出して欲しいリッドが、記憶喪失のファラをここに無理やり連れて来た。拒否したにも関わらず無理に恐怖の記憶をこじ開けられた結果狂乱し、ファラは返事もしない廃人と化した。
人間型の敵
- フィールド以外のダンジョンで人間のモンスターが出てくるのは4箇所のみ。岩山の観測所(アーチャー・バンデット)、霊峰ファロース(グラップラー)、レグルスの丘(デュエリスト、ピーケー、セージ、ルーター、レンジャー)、きらめきの塔(セージ、レイニーオールド)。
- 施錠されていてこの丘には人は入れないはずだが…。
リリスとディムロス
ファンダムvol.1 リリスがんばります!
- 神の眼の破壊で失ったディムロスの刀身を再生すべく、リリスとディムロスがリバヴィウス鉱を入手しに訪れた。