テイルズオブエターニア まとめファンサイト @ ウィキ
エターニア称号
最終更新:
toefan
-
view
+ | 目次 |
- 称号が本当に各キャラクターの職業や称号だったら、というネタページ。
全員が対象と思われるもの(リッドが代表で取得)
職業
- エクスプローラー:探検者。数々の秘宝を見つけ、所持していることから。バンエルティア号などを考えるとチャットが適任か。
- レンズハンター:デスティニーのルーティと同じ職業。ファラがペイルティでルーティのコスチュームを着ていたので1番似合っているかも。
称号
- スピードスター、ベルセルク、コンボマスター
- 転がし名人、プロボウラー:クレーメルボール勝者の名誉称号(ミニゲームにはリッド、ファラ、キール、メルディが参加可能)。ボーリングではない。プロとあるがこれで稼げるのかは不明。
- テイルズ先生、テイルズ博士、テイルズおたく
- 億万長者:1000万ガルド(日本円にして1億円)所持。ちゃんと日本円で「億」万長者である。
- アイテム成り金:ジイニのオークションで10万ジイニ稼ぐ。大体100ガルドで1ジイニ(日によって変動する)なので、すなわち1000万ガルドである。
- 死に損ない:称号というか蔑称だが、それだけ戦ってきたということだろう。
リッド・ハーシェル
職業
- 猟師:本人も公言している本職。
- 用心棒:ベルカーニュにて船を造るお金を稼ぐとなったときに、酒場の用心棒をやっていた。自給自足ではなく給料で働くとなったら用心棒なのかもしれない。
戦闘職
- 剣士
- 極光術士:現存するのはリッド、ユーディン。メルディを極光術士と呼んでいいかは不明。
- アルベインの剣士:これでリッドも立派なアルベイン流剣士。エタポケ1は正式なアルベイン道場の修行の一環であり、それをマスターした証。なおエタポケで訓練した技は魔神剣・虎牙破斬・秋沙雨・鳳凰天駆(全てクレスも使用した技)。
称号
- 剣豪、伝説の騎士、真の主役、音速の戦士、最速の男:剣の腕などを周囲から認められて呼ばれる二つ名のようなもの。
- 国士無双:中国では夫婦に対して新郎を「国士無双」、新婦を「絶対佳人」と称する。ファラの称号と対になっている。
- 舵取り名人:単なるイカダの舵取りだが、ゲーム中では何故かバンエルティア号の操舵手を任されてよく操縦している。ファラも漕いでいるが、称号取得時にファラからリッドに「よっ!かじとりめいじん!」と言われているのでリッド専用の称号。
- カイザー:上記同様、リッドの操縦にて艦隊戦を攻略。シミュレーションだが。
- ダンシンスター:ジイニで人気に。ダンシングスターではない。
- ホモルーデンス:歴史学者のヨハン・ホイジンガが提唱した、“人間は「ホモ・ルーデンス=遊ぶ人」”。参考リンク:講談社
- キングあんどバルーン、ウィスマスター、トロッコボンバー、算術青年:ミニゲームにリッドしか参加できないためリッド専用(算術勝負はツインブレイヴ特典ドラマCDでメルディもやっていたが)。
- 早食い王:コングマンに授与された称号。「お前はなかなか見所がある。俺様から称号を授けてやる」
- グルメマスター
ファラ・エルステッド
職業
- ファーマー:農家。本職。
- 特級厨師:かつての中国にて与えられた国家資格の中で中国料理調理師の最高位。
- 三つ星コック、キッチンスター、味武者:三つ星と言えばミシュランである。あじむしゃはリリス曰く「インフェリア料理界でもっとも権威のある称号」(といいつつ対戦相手は”味マスター”だが)。ちなみになりきりダンジョン2においてもあじむしゃという料理系なりきり服がある。
戦闘職
- 格闘家
- カンフーマスター:格闘術である”功夫”の拾得者。レグルス流はカンフーっぽいのか。
- サイレントアサシン:暗殺者。
称号
- アイアンファスト:鉄拳。同社の格闘ゲームにも由来?
- 絶対佳人:佳人とは端的に言うと美人という意味で、中国では夫婦に対して新郎を「国士無双」、新婦を「絶対佳人」と称する。リッドの称号と対になっている。
- ストーリーテラー:語り部。物語を話し伝えるのが上手であること。
- 愛のネゴシエーター:交渉人。職業としては様々な場面で活躍するものであるが、「愛の」なのでファラの場合は単なる恋愛相談役。
- 首振り女王:あっちむいてホイ(あっちむいてファラ)が強いことを讃える称号。謎の称号だが、カムランも認知している(エタポケ4クリア後のサブイベントより)。
性格
- 無鉄砲
キール・ツァイベル
職業
- 学士:物語開始時点の役職。ミンツ大学光晶霊学研究室学士。ロエンからは大体、名前では無く「学士」と呼ばれる。
- 院生、修士、ドクターミンツ:ドクター(博士号)はゲーム本編にて、セレスティアに帰ってきた後にカーライル学部長から認定されている。院生・修士課程を修了しているかは不明(飛び級の可能性もある。元々飛び級入学だし)。テイルズオブ大辞典によると、正式に大学から院生資格証明の通知が届いているわけではない。
- 教授、学長:現状ここまでの役職になっていることは確認されていない。学長ともなるとカーライル以上ということに。
- キュレーター:美術館・博物館・動物園などの展覧会おいて、施設の収集する資料に関する鑑定や研究を行う専門管理職。
戦闘職
- クレーメルマスター:晶霊術師のこと。
称号
- エタモンマスター:ポ○モンマスターみたいなものか?
- グランドシェフ
意外と手先が器用で凝り性なキールのこと、ここまでくると自作のコック帽を被っているのかもしれない。
引用:テイルズオブ大辞典
- ボサボサ頭
メルディ
職業
- 晶霊技師:本職。ガレノスの弟子。
- ブリーダー、調教師、伯楽:伯楽とは、馬の素質を見抜ける人のこと。
- ぽっぽ屋:鉄道員のこと。メルディの場合鉄道員というより配達員。※小説・映画の方が公開が先の為、影響はあるかもしれない。
戦闘職
- 晶霊術師?:本編では「宮廷晶霊術師?」という意味なので、『違う』となるか、晶霊術師ではある。
称号
- ぷりぷりマドンナ、フライングダンサー:ジイニで大人気だったり、エタポケでも踊ったり。自他共に認めるダンス好きで外伝作品含めてよく踊る。ベルカーニュでもコリーナと共にアイドルとなって踊っていた。
- 異国の少女
- フリンジマスター
- カリスマコック
勘違い
- 旅芸人?:もちろん違う。
チャット
職業
- キャプテン:我らがキャプテン。船長。
- パイレーツ、バイキング、大海賊、海賊王:海賊。バイキングは海賊行為を含めた略奪行為を行うゲルマン人、パイレーツは海賊行為を指す。海賊王と言えば某ジャンプ漫画を思い浮かぶが、現実にも大海賊・海賊王と呼ばれた人は存在する(ヘンリー・エイヴリー)。
- 一等航海士:操船、指揮、管理ができる者。一等航海士は国家試験を合格する必要があり、船長の次の高位である。
称号
- メカ投げマスター
- 厨房キング
性格
- 海が好き
- 頑固職人
フォッグ
職業
- ボス:自由軍シルエシカのリーダー。
- 帝王:帝王というべきかは不明だが、最も次期総領主に近いとされている。
戦闘職
- クレーメルシューター:晶霊銃の狙撃手。
称号
- 大魔神、不死身の男、豪快さん
- 総料理長
レイス
職業
- 旅の商人、熱血商人