登録日:2010/09/21 Tue 08:51:46
更新日:2025/10/25 Sat 00:23:22
所要時間:約 9 分で読めます
出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2、第26話『トモダチ……その名はN!』、
12年6月21日~14年3月27日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
◆概要
長髪に帽子をかぶった青年で、その言動は謎に満ちている
…というか
ゲームでは初見だとぶっちゃけ電波にしか聞こえない。
とても
IQが高い為異様な早口で、
ゲームでもそれを表現する為彼だけメッセージの表示スピードが「はやい」より更に速い(システム設定の影響も受けない)。
まるで
ポケモンの言葉が分かるかのような態度を見せる。
「もしポケモンと話せる
人間がいたら何を思うのか?」というテーマから作られたらしい。
◆ゲームでのN(ブラック・ホワイト)
ゲーム中では多くのイベントがNと関連しており、EDでの演出等、実質的にBWの裏の主人公でもある。
チェレン程ではないが
ライバルとして幾度か戦うことになる。
使用ポケモンは固定されず、毎回その周辺に生息するポケモンを繰り出してくる場合が多い。
1戦目(カラクサタウン)
キミの ポケモンの 声を
もっと 聴かせてもらおう!
- チョロネコ ♂ Lv.7 ひっかく/なきごえ/-/-
2戦目(シッポウシティ)
ボクと ボクの トモダチで
未来を 見ることが 出来るか
キミで 確かめさせて もらうよ
- マメパト ♂ Lv.13 かぜおこし/なきごえ/にらみつける/でんこうせっか
- ドッコラー ♂ Lv.13 にらみつける/きあいだめ/がまん/けたぐり
- オタマロ ♂ Lv.13 なきごえ/ちょうおんぱ/りんしょう/バブルこうせん
そしてライモンシティで一緒に観覧車に乗った際に、
彼は主人公にこう告白する、
……最初に 言っておくよ
僕が プラズマ団の 王様
ゲーチスに 頼まれ
一緒に ポケモンを 救うんだよ
実はこのNこそが、
プラズマ団を統べる「
王」である。
ゲーム中でも最初の2回は「ポケモントレーナー」の肩書で戦うが、3回目以降は「プラズマ団」の肩書で戦うことになる。
ボクに 見えた 未来
ここでは キミに 勝てないが
逃げる プラズマ団の ため
相手 してもらうよ
- メグロコ ♂ Lv.22 すなじごく/ダメおし/どろかけ/さしおさえ
- ズルッグ ♂ Lv.22 だましうち/ずつき/いばる/かわらわり
- ダルマッカ ♂ Lv.22 ずつき/さわぐ/からげんき/ほのおのパンチ
- シンボラー ♂ Lv.22 おいかぜ/ふきとばし/サイケこうせん/エアカッター
彼の目的は、かつて双子の「
英雄」と共に
イッシュ地方を建国した
伝説のポケモン、
ゼクロム・
レシラムの復活。
「
英雄」として認められることで伝説の竜を蘇らせ、人々の憧れである「
チャンピオン」を打ち倒し自らが頂点に立つことで、ポケモンを解き放つよう人々を扇動する…要するにポケモン解放の「流れ」を作ること。
主人公に自身の対となる「英雄」の資質を感じ、度々自身の考えを聞かせたり、対となるドラゴンを目覚めさせるよう仕向けたりする。
これは対となる存在同士ぶつかり合うことで、自分が本当に正しいのか確かめる為。
4戦目(電気石の洞穴)
ボクの 全身から あふれる
トモダチへの ラブ!
見せてあげるよ
- ガントル ♂ Lv.28 どろかけ/てっぺき/うちおとす/パワージェム
- バチュル ♂ Lv.28 エレキネット/むしくい/いえき/きりさく
- テッシード ♂ Lv.28 メタルクロー/ミサイルばり/ジャイロボール/てっぺき
- ギアル Lv.28 でんきショック/ギアソーサー/しめつける/チャージビーム
……そして彼は、歴代でも初めて主人公以外で
伝説のポケモンを手持ちに加える事に成功し、
更にチャンピオンである
アデクにすら
勝利してしまう。
……終わった!
もう ポケモンを 傷つけることも
縛りつけることも なくなる
トモダチ ゼクロム(レシラム)の おかげだ!
ボクは チャンピオンよりも
遥かに 強い トレーナーとして
イッシュに 号令を かける
ボクが 望むのは ポケモンだけの 世界……
ポケモンは 人から 解き放たれ
本来の 力を 取り戻す
……さあ 最後の 戦いだ
ボクには 覚悟が ある!
トモダチの ポケモンたちを
傷つけても 信念を 貫く!
……ここまで 来たからには
キミにも あるんだろう?
あるなら ボクの もとにきて 見せてほしい!
キミの 覚悟を!!
最終戦(Nの城)
- ゼクロム(『ブラック』の場合)Lv.52 クロスサンダー/しねんのずつき/ギガインパクト/ひかりのかべ
- レシラム(『ホワイト』の場合)Lv.52 クロスフレイム/じんつうりき/はかいこうせん/リフレクター
- バイバニラ ♂ Lv.50 ふぶき/こおりのいぶき/ラスターカノン/あられ
- ゾロアーク ♂ Lv.50 つじぎり/かたきうち/かえんほうしゃ/きあいだま
- アバゴーラ ♂ Lv.50 たきのぼり/ストーンエッジ/かみくだく/アクアジェット
- アーケオス ♂ Lv.50 ストーンエッジ/アクロバット/ドラゴンクロー/かみくだく
- ギギギアル Lv.50 ラスターカノン/10まんボルト/はかいこうせん/きんぞくおん
七賢人の長
ゲーチスとは父子の関係であるが、ゲーム中でも「実の親子かどうかも怪しい」と言われており、真相は明かされていない。
「ゲーチスに請われ、共にポケモンを救う」というのも、
ゲーチス本来の目的は「
自分達プラズマ団だけがポケモンという「力」を独占する為、それ以外の全ての人々からポケモンを奪う」という物であり、
Nはその為の駒として育てられた。要するに傀儡である。
その為に、人間に酷い目に遭わされたりして心に傷を負ったポケモンと共に過ごさせる等、
ポケモンと人間が相容れない存在であると考えるような刷り込みの教育をされてきたらしい。
旅の中でポケモンと人間が心から繋がっているのを実感しながらも幼い頃の刷り込みからそれを信じられずにいたが、
最終的に主人公に敗北し、ゲーチスの真の目的を知った後に、『彼自身の答え』を見出だし、伝説の竜に乗っていずこかへと去っていった。
キミよ…… 夢を もて!
そのために 信じる 道を 行け!
そして いつか 必ず
夢を 実現 するんだ!!
それじゃ……
エンディング後のあるイベントで、他の地方での彼の目撃情報が聞ける。
【古代の城と海底遺跡】
リゾートデザートの古代の城、及びサザナミタウンの
海底遺跡等、Nは古代のポケモン文明とも関わりが深いとされている。
サザナミタウンから行ける海底遺跡のメッセージやアイテムも有志の解析によって意味深な関連性が見出され、
更には腰に付けているボイドキューブ(中心が空洞の
ルービックキューブのこと)もスタッフ曰くマイナーチェンジ版での鍵になるとかならないとか…
◆漫画版のN
それ、ポケモン図鑑、
これのために、ポケモンをモンスターボールに閉じ込めるんだ、
いっぱい、いっぱい、
トモダチを、閉じ込めるんだ。
しかし第10章の時はゲームよりも危ない人として描かれており、ハイライトのない目を見開いたまま泣いたり、指揮者のような手ぶりでポケモンに言葉を出さずに指示したりと、その行動は常人には理解しがたい。
またポケスペ独自の設定としてポケモン研究者と図鑑を憎んでおり、
ホワイトの手持ちであったぶぶちゃん(ポカブ)は、ゾロアに指示して研究所を襲撃させて逃がしたもの。
「ポケモンと話せる」という能力を生かし、人間に化けたゾロアを使って
ブラックやアララギ博士の動向を探っていた。
さらに観覧車でホワイトと対峙した時は、ぶぶちゃんの「バトルをしたい」という欲求を見抜き、離反させた。
ブラックとホワイトにとっては図鑑を否定し、ぶぶちゃんを奪った憎むべき相手ではあるが、その思想の純粋さについては否定していない。
最後はゼクロムに認められ、同じくレシラムに認められたブラックと激突し敗北。ゲーチスが敗れた後いずこかへと去っていったが…。
第11章中盤、
キュレムの力に引き付けられたゼクロムと共にイッシュへと舞い戻った。目にハイライトが入り、少しだけ人間味が増している。
なお、ポケスペ独自設定の「トキワの森の能力者」との関係性は不明。
イエローと出会うことはあるのだろうか。
原作とほぼ変わらない設定で登場。話数の都合上かゲーチスとの関係はオールカット。
ポケモンとの会話能力はそのまま。
ギエピーは能力を利用した金儲けを実行した。この世界観ってポケモン普通に話してたよね? とか言ってはいけない。
ギエピーのボケに合わせるためか比較的常識人。
◆余談
発売後に初期設定が増田氏より公表された。
本名:ナチュラル・ハルモニア・グロピウス
トロピウスではない
Natural Harmonia Gropius
なんとも長ったらしい…
以下、引用
NはNatural Number(自然数)より
- Nは人を越えている
- IQが異様に高い
- 数学の魔術師と言われるほど数学に長けている。天才
- 頭の回転が速い
- 感情の起伏が激しい
- 人の過去や未来を見ることができる
- ポケモンから生まれた人間だと噂される(両親は不明)
- ポケモンには愛たっぷり、人とは距離を置いている
- 自分自身を完全体だと思っている
- ポケモン第一主義的思想
- 人間離れしている為、人から恐れられてきた
- その為、ポケモンとは非常に近い関係性を持っている
ポケモンシリーズでここまで深いキャラ設定が公開されてるのはこいつだけ。
シナリオの中核になるキャラに対する増田氏の拘りがうかがえる。
最初に言っておくよ…
僕が追記・修正の王様…
冥殿に請われ、一緒にアニヲタwikiを救うんだよ
※以下、「ブラック2・ホワイト2」のネタバレ。自己責任でご閲覧下さい
あの時……
あの トレーナーや アデクが 教えてくれた……
さらに 多くの 出会いを 経て
いろんな 声を きいた……
前作主人公のおかげでやや丸くなり、ポケモンと人間の共生を望むように。
行方を眩ましていたが電気石の洞穴で声のみ登場、その後ジャイアントホールで姿を現す。
また、カナワタウンにもNに手持ちのヤナップの気持ちを代弁してもらった少女がいる。
主人公を排除しようとした
キュレムの攻撃を妨害しながら登場するが、逆に
キュレムにゼクロム(レシラム)を吸収されてしまう。
そしてNはゲーチスに拾われた孤児だったという事が確定した。
それでもゲーチスのことを敢えて「とうさん」と呼び、説得を試みるが…。
エンディング後はNの城の跡地で再登場。
2年前の ことだ
ボクは ポケモンの ため
理想の 世界に するため
信念を かけて ある トレーナーと 戦った!
……そして 敗れた
と 同時に 大事な ことを 知った!
世界を 豊かに するためには
異なる 考えを 受け入れること
それが 世界を 変えるための 数式だと
前作の主人公と戦った場所で対決できる。
Nの城(初回)
キミが どれほどの トレーナーか
どんな 理想を 望むのか
ゼクロム(レシラム)も 知りたいそうだよ
- ゼクロム(『ブラック2』の場合)Lv.70 しねんのずつき/クロスサンダー/ドラゴンクロー/ふういん
- レシラム(『ホワイト2』の場合)Lv.70 じんつうりき/クロスフレイム/りゅうのはどう/ふういん
勝負後は主人公を認め、ライトストーン/ダークストーンに相棒を戻し、主人公に託す。
更に、その後の金曜日には
Nとの観覧車イベントがあり、以降季節毎に一回ずつだがNの城で彼と戦えるようになる。
この時のパーティーは季節によってテーマが違う。
春
- ニョロトノ ♂ Lv.77 ハイドロポンプ/きあいだま/サイコキネシス/さいみんじゅつ
(いのちのたま)
- ランターン ♂ Lv.75 ハイドロポンプ/かみなり/シグナルビーム/たくわえる
- スターミー Lv.75 ハイドロポンプ/サイコキネシス/かみなり/れいとうビーム
- ドククラゲ ♂ Lv.75 ねっとう/ギガドレイン/バリアー/あまごい
(しめったいわ)
- オムスター ♂ Lv.75 ハイドロポンプ/れいとうビーム/だいちのちから/あまごい
(しめったいわ)
- カブトプス ♂ Lv.75 ストーンエッジ/けたぐり/シザークロス/アクアジェット
夏
- キュウコン ♀ Lv.77 だいもんじ/ソーラービーム/イカサマ/あやしいひかり
(いのちのたま)
- ウインディ ♂ Lv.75 オーバーヒート/ワイルドボルト/げきりん/しんそく
- ギャロップ ♂ Lv.75 フレアドライブ/ソーラービーム/ドリルライナー/メガホーン
- テッカニン ♂ Lv.75 シザークロス/ソーラービーム/まもる/にほんばれ
(あついいわ)
- ダーテング ♂ Lv.75 ソーラービーム/あくのはどう/きあいだま/にほんばれ
(あついいわ)
- リーフィア ♀ Lv.75 リーフブレード/シザークロス/アイアンテール/メロメロ
秋
- カバルドン ♂ Lv.77 ばかぢから/ストーンエッジ/かみくだく/ステルスロック
(いのちのたま)
- ドサイドン ♂ Lv.75 じしん/ストーンエッジ/ほのおのパンチ/れいとうパンチ
- ハッサム ♂ Lv.75 むしくい/ダブルアタック/つばめがえし/バレットパンチ
- トリトドン ♂ Lv.75 だくりゅう/だいちのちから/れいとうビーム/すなあらし
(さらさらいわ)
- ユレイドル ♂ Lv.75 ギガドレイン/あやしいひかり/たくわえる/すなあらし
(さらさらいわ)
- アーマルド ♂ Lv.75 いわなだれ/シザークロス/アクアテール/ロックカット
冬
- ユキノオー ♂ Lv.77 ふぶき/ウッドハンマー/じしん/くさぶえ
(いのちのたま)
- パルシェン ♂ Lv.75 つららばり/ハイドロポンプ/こおりのつぶて/からをやぶる
- マンムー ♂ Lv.75 ふぶき/じしん/ストーンエッジ/こおりのつぶて
- ユキメノコ ♀ Lv.75 ふぶき/シャドーボール/サイコキネシス/あられ
(つめたいいわ)
- バイバニラ ♂ Lv.75 ふぶき/シグナルビーム/ラスターカノン/あられ
(つめたいいわ)
- グレイシア ♀ Lv.75 ふぶき/シグナルビーム/シャドーボール/メロメロ
又、
思い出リンクである会話イベントを見た後に、各地でたまに
Nが使っていたポケモンが野生で出現する。
出現時はポケモンには
野生?のと表示される他、色違いとはまた違ったエフェクトで光るので、判別は容易。IDは00002。
ちなみにNのポケモンの
個体値は全て6U、性格もポケモンごとに固定されている。
チャンピオンロード手前のバッジチェックゲートでNのポケモンが手持ちにいる状態だと特別な会話が聞ける。
◆BGM
全体を通してNには多くの
BGMが用意されており、戦闘BGMだけで見てもBWと2を通して3曲が割り当てられている。
2作品という狭い範囲で個人に対してここまで多くの曲が割り当てられているのは、当然ながら異例である。
「戦闘!N」はNの神秘性を現したかのような、神秘的でどこかアガりきらないサウンドが特徴的。
「決戦!N」は流れるのがクライマックス近辺ということで、「戦闘」を基にしつつもタイトル通り決戦を思わせる激しくも壮大なメロディが特徴的。曲全体もテンポアップ。
「戦闘!N(BW2)」は「戦闘」のアレンジ版だが、神秘性を感じさせる音が薄れ、やや従来のトレーナー戦に寄ったサウンドに変わっている。
ストーリー上におけるNの変化と照らし合わせてみると面白いだろう。
なお「決戦!N」は素数が作曲に取り入れられていることが作曲者の増田氏から明かされているのだが、あまりにもその取り入れ方が高度すぎてこのwikiで説明しきることはまずできないので、気になった方は増田氏のブログの解説を読もう。
読んでもまず理解は難しいだろうが…
戦闘BGM以外ではNが登場するときに流れる「数式に囚われた者」、それのアレンジでNの部屋で流れる「ポケモンの子、N」、直接的な彼のテーマではないが名前を冠する「Nの城」が有名か。
BWで主人公がプラズマ団の城への階段を駆け上がるシーンで流れる「使命を抱いて」はBW2でNが登場するときに使われたので、これも彼の関連曲と言えるかもしれない。
また、BW2では「数式に囚われた者」が「Nのテーマ」としてアレンジされ、神秘性を保ちながらも柔らかく暖かな曲に変わっている。
◆アニメでのN
プラズマ団の王となるべく育てられたが、2年前にゲーチスに呼び出されたレシラムの怒りの声を聞いてしまい、プラズマ団と決別している。
それ以来人間はポケモンの世界に踏み込むべきではないと主張していて、
サトシの夢である
ポケモンマスターに対してもポケモンを傷つけるものとして否定的な見方をするが、
サトシたちとの出会いはやがて彼の心境に変化をもたらしていく…。
このNは「もし2年前にBW1の主人公に出会わなかったままプラズマ団を離れていたら」というIF展開といえなくもない。
なお、人間語を話すロケット団の
ニャースを見た際には驚きと同時に否定的な感想を問いかけており、ニャース自身もNの様子を見てドン引いてた。
放送時の電話クイズにおいても
ニャースが人間語を話す経緯についてかなり気にかけていたが……知らないほうが色々と良いだろそれは。
BWシリーズの次回作である『ポケットモンスターXY』のXY&Z編第49話では、デントの
回想シーンでチラリと出演。
これはおこぼれに近い出演なので、今後Nはしっかりと再登場できるのだろうか。
僕はこの追記・修正をする人々、ポケモン達が好きなんだ!
- この声優は…デント逃げろ超逃げろ。 -- 名無しさん (2014-03-06 10:44:35)
- MOTHER2のポーキーに似てるよな、保護者がアレだったり、狂気染みた部屋とか -- 名無しさん (2014-06-07 17:19:42)
- BW2での再戦時に見せる自然体な笑顔で俺はただ涙した。 -- 名無しさん (2014-07-10 16:20:21)
- アニメで改悪キャラが多いなかアニメ版で原作よりも輝いてた。というか好きになった。ポケモン使わないしポケモンを積極的に助けるし、サトシ達への理解も良くてどうして原作ではこうならなかったのかな。 -- 名無しさん (2014-08-07 16:13:20)
- BWのストーリーに賛否を分かれさせた最大の要因 -- 名無しさん (2014-08-31 01:07:16)
- ↑2 そらゲスがいたからよ、奴の教育から逃れたならこうなっただろうと言うIF、若しくは未来像なんだろうなぁ -- 名無しさん (2014-12-02 17:00:27)
- ナツメを初めとしたエスパー系トレーナーやゴースト系トレーナーを除き、今の所ゲーム本編において唯一と言っていい特殊能力持ちの人間キャラ。どうやら今後登場する可能性のあるシガナ(ゴニョニョではない方)も特殊能力持ちらしいが・・・ -- 名無しさん (2015-05-10 22:09:11)
- この人にはレシゼクよりもゾロア/ゾロアークが似合う…俺が戦った時最後のトモダチとして出してきたのがゾロアークだったし -- 名無しさん (2015-11-15 20:00:43)
- ボイドキューブに関しては結局全く触れられなかったな。それとも何かの暗喩とかだったりするの? -- 名無しさん (2016-01-18 17:10:18)
- 2年間BW主人公とは行き違いがあったようだが…その後ちゃんと会えたんだろうか -- 名無しさん (2016-01-24 15:52:54)
- 長髪ジョキってしたくなる -- 名無しさん (2016-02-12 18:17:05)
- ニグマ(Gotham)とペンギンを足して2で割った感じだろ -- 名無しさん (2016-03-17 23:22:52)
- ポケスペの記事がない -- 名無しさん (2016-05-05 22:09:51)
- Nという名前からするとLの後継者みたいな感じがする -- 名無しさん (2016-05-19 09:33:41)
- BWで主人公と戦った後自殺するつもりかと一瞬ビビった -- 名無しさん (2016-07-16 21:54:56)
- 見た目的に恰好はそのまま(サイズは小さくなるが)で身長を低くして幼い雰囲気を出してバッグ持たせたら、男主人公のデザインとしても違和感ない -- 名無しさん (2016-08-19 23:11:31)
- サンムーンの新組織であるエーテル財団の代表が彼と同じ眼をしているのが気になる。彼女もNと似た超能力を持ってるのだろうか。財団の思想もNやプラズマ団の思想をより発展させたような感じがするし… -- 名無しさん (2016-09-08 17:41:06)
- 色々と白凰っぽい感じがする -- 名無しさん (2016-09-08 22:35:09)
- ↑2:Nと同じく愛情深い人だったよ。ただ彼女のソレはNとは別のベクトルで歪んでいて、かつ狂気的なものだったけど。確信犯でないゲーチスという感じか。 -- 名無しさん (2016-11-21 01:16:56)
- ルザミーネはNの電波っぷりとゲーチスのゲスさを併せ持ったキャラだったね -- 名無しさん (2016-11-27 01:07:57)
- ウルトラビーストという別次元のポケモンすら出たし再登場してほしいもんだ -- 名無しさん (2017-01-23 04:04:34)
- 最近になってプレイして漸くクリアしたわ。うん、好きだ。ゲス戦後に自殺するんじゃとヒヤヒヤしてたけど、生きててくれて良かったよ -- 名無しさん (2017-02-06 13:32:18)
- アローラにはぜひ来てほしい -- 名無しさん (2017-03-22 19:14:42)
- 誰もが想像してたであろう石田ボイスNが現実に -- 名無しさん (2017-04-08 06:04:59)
- アニメでサトシ達がNと出会う時にピカチュウが後ろに振り向いたが、今思えば、何の前触れもなく不意にって感じだったな。一体どういう原理があったらそうなるんだろうか?これは後のXYのボール工場回や雪山回、フラダリとの出会い等でも同じ事が当てはまる。 -- 名無しさん (2017-07-31 16:06:20)
- 削除依頼があったコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2017-09-13 10:22:23)
- Nとニャース良いな アニメならでは -- 名無しさん (2017-09-20 14:28:37)
- 女神二人がなんとなく、立ち位置がリドラーの側近のクエリーとエコーって思うなぁ -- 名無しさん (2017-12-03 15:18:51)
- 最近読んでないから実際どうなったか知らないがポケスペでイエローやワタルとあわせてみたい -- 名無しさん (2017-12-05 19:02:42)
- ギエピーでは割と常識人で稼いだ金は全部ポケモンに寄付だって台詞が未だに印象に残るわ -- 名無しさん (2018-02-18 19:59:41)
- ポケマスのNイベ良かったぞ… -- 名無しさん (2020-12-24 20:32:07)
- bw2のNと戦えなくなるバグは残念 -- 名無しさん (2022-01-03 09:41:56)
- 最近の歴代キャラ再登場しまくってるアニポケ見ると彼もまた出てきてくれたら嬉しいなって ゴウと絡ませたら面白そうだし -- 名無しさん (2022-03-10 01:35:17)
- よく「Nへの罰が無い」という批判も見かけるけど、Nへの罰は「ゲーチスと和解できなかった事」なんじゃないかと思う。 ポケモンと人を引き離してきた集団の王へのな… -- 名無しさん (2022-05-11 21:43:32)
- アトムザビギニングのブルーこと後の青騎士のデザインがこいつにそっくりなんだよな -- 名無しさん (2022-06-26 21:38:41)
- バアルモンをこいつの上位互換キャラにしたのってNが当時ぶっ叩かれていた事がクロウォスタッフに響いていたのかね? -- 名無しさん (2023-06-12 19:39:56)
- ギエピーを恐れたのはもう伝説レベル -- 名無しさん (2023-09-15 18:55:25)
- ヤバめ -- 名無しさん (2023-09-18 16:06:15)
- ポケスペでのNは作者は擁護してるけど、疲れている社長を拉致したり、(アララギ博士の対応が悪いとはいえ)博士たちを一方的に非難してたり卑怯者感は拭えない。相応にひどい目も見て、アデクとも和解できてるから原作よりうまく着地できているけど。 -- 名無しさん (2023-10-14 02:22:20)
- ゼノブレイドと言い、任天堂作品には「N」って名前のライバルが多い -- 名無しさん (2023-10-14 03:55:04)
- N「き、君は悪魔だ!」これだけでもネタに出来てしまうのよ -- 名無しさん (2024-01-15 20:54:30)
- BWリメイクが実現したら今やっているリコ&ロイの旅編に再登場したら良いね。ただ、本編がサトシの旅編と軸が違う感じがするから原作寄りになりそうだけどサトシ編で出番を減らされた鬱憤を晴らさせてほしい。ダイゴみたいに中の人変わっても構わないし、今の時代だったらKENNになりそう -- 名無しさん (2024-06-29 17:23:38)
- リメイクしたらボール使わないでSMの仲間呼びみたいな感じでポケモン召喚してほしい、Nの信念と異質さの表現として(仲間呼びなら「ポケモンと同族」感も出るし) -- 名無しさん (2024-08-07 19:51:31)
- ポケマスでようやくハルモニアというワードが出てきたな。 -- 名無しさん (2025-03-17 19:19:06)
- すまん、途中送信してしまった。当時の状況が迷ったNを奮起させるために、ゾロアークが見せた幻影のゲーチスから発せられたものだったから、ポケマスのは少なくとも古くからの付き合いの個体だと考えてよさそう。 -- 名無しさん (2025-03-17 19:27:11)
- 途中送信してしまった。ワードを発されたのが、当時迷っていたNを奮起させるために、ゾロアークが見せた幻影のゲーチスからだったから、少なくともあの個体は彼と古い付き合いのだと考えてよさげかね。 -- 名無しさん (2025-03-17 19:30:53)
- ポケマスNギエピーマダー? -- 名無しさん (2025-05-29 07:10:53)
最終更新:2025年10月25日 00:23