「タクラマカン/ver.1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

タクラマカン/ver.1 - (2008/11/23 (日) 10:01:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*タクラマカン砂漠(TD)Ver1のバックアップ(2008年4月13日時点) -戦場の記録 --REV1.12アップデートにより、2008年4月17日からタクラマカン砂漠Ver2に変更 |BGCOLOR(#FFCC99):開始日|BGCOLOR(#FFCC99):移動日|BGCOLOR(#FFCC99):移動先|BGCOLOR(#FFCC99):備考| |07/2/1|2/19|[[ニューヤーク]]|4vs4| |07/5/25|6/8|[[ジャブロー地上>ジャブロー]]|8vs8| |07/9/3|9/7|[[ニューヤーク]](R)|4vs4| |07/10/8|10/15|[[ニューヤーク]](R)|10/8~11は4vs4。10/12~14は8vs8。&br()10/14はミノ粉50%| |07/12/24|12/31|[[ニューヤーク]](R)|12/24~27は4vs4。12/28~30は8vs8。&br()12/30はミノ粉50%| |08/1/20|1/27|[[ジャブロー地下]]|1/20~23は4vs4。1/24~26は8vs8。&br()1/26はミノ粉50%| |08/3/20|3/27|[[グレートキャニオン]]|3/20~21、26は6vs6。3/22~23は8vs8。&br()3/24~25は4vs4。3/26はミノ粉50%| |08/4/17|4/24|[[ヒマラヤ]]|4/17~18は6vs6。4/19~20は8vs8。&br()4/21~23は4vs4。4/20はミノ粉50%| //--2007年2月1日(木)~2月18日(日)までの短期決戦場です。2月19日からは[[ニューヤーク]]へと移動。 //--2007年5月25日(金)~6月7日(木)まで、再び戦場となった。このマップで初めての8vs8。6月8日からは[[ジャブロー地上>ジャブロー]]へと移動。 //--2007年9月3日(月)~9月6日まで、再び戦場となった。(4VS4限定)9月7日からは[[ニューヤーク]](R)へと移動。 -BGM --BGMはTV版「赤い彗星」(「長い眠り」後半) ---- -主な障害物 --ガウの主翼の破片、砂丘、土柱、街(端の方にちょこっと) //-印象 //↑MAP出る前の印象コメントなので削除。↓印象ではなく体験内容に修正 -特徴、立ち回り等 --[[ジオン拠点]]がダブデから、ギャロップに変更。 --ジオン拠点前には大きな岩の柱が2つあるが、連邦拠点前は遮蔽物がなく、開けている。 --連邦・ジオン共々、拠点から少し離れた所から出撃する形になっている。 --拠点攻略がかなり楽になっている。その分、敵タンクを放置する事は他のMAP以上に危険を伴う。砂丘を上手く利用した戦い方が求められそうだ。 --このMAPでは、マッチング人数が多目の際、タンク2機による拠点攻撃が行われる事が、他MAPより多く見受けられる(2タンク戦術)。タンク2機ならば、8VS8においても拠点を2回落とす事は不可能ではない。その為、拠点攻撃機に対する警戒が他MAP以上に必要。 --両軍タンク編成の時に敵タンクへすぐに向かう人はシンボルチャットの「回り込む」を使う場合がある。 --遮蔽物が少ない為、中距離、遠距離、狙撃機体が活用し易いが、編成のバランスに配慮を心掛けよう。相手が同格の場合、支援機4機以上の編成は前線が押され厳しい戦いになることが多い。 --遮蔽物が少ない為、中距離、遠距離、狙撃機体が活用し易いが、編成のバランスに配慮を心掛けよう。相手が同格の場合、支援機50%以上の編成は前線が押され厳しい戦いになることが多い。 --敵拠点への見通しが良い為、新スナイパーによる拠点攻撃がそれなりに有効であるが、タンクの方が早く安全に落とし易い。新スナで狙う場合は近くに敵がいなくても至る所から攻撃される為、注意が必要(タンクは場所によっては障害物に隠れて拠点攻撃可能)。補足になるが、狙撃地点は他マップと比べて比較的バレ易い為、今まで以上にレーダーに注意を向けなければならない --砂丘の高さは、MSが完全に隠れる高さはある。但し緩やかなラインなので、ジャンプすれば相手が視認出来る。 --開幕後、どんどん前進し砂丘を越えると狙撃される危険があるので注意しよう。 --開幕直後に両陣営共に敵MSをある程度目視出来るので、開始1秒位で戦略を予測可能。 --開幕直後に両陣営共に敵MSを目視可能なため、拠点攻撃機の有無を確認することを推奨。 --気が付いたら敵機とタイマンになっている場合があるが、相手が格下でなければ、なかなか進展しない。このゲームはチーム戦だという事を胆に命じて戦おう。 *初心者の方へ -敵の弾は可能であれば歩きながらよける事が、このMAPではポイント。 -無闇にブーストやジャンプよけをすると硬直を狙われ、他のMAP以上に攻撃を受け易くなる。 //正面から拠点を視認しにくい様だ。 //↑ロック可能であまり影響なし //--格闘祭りをしたら、逆に返り討ちに合いそうなMAPになっている。 //↑MAP公開前に作成されたような内容だが実際はあっている? //-砂丘が適度にあり障害物や遮蔽物の代わりに。--視界が開けている所では、かなり遠くの敵まで視認出来る。しかし、砂丘が邪魔をしてレーダーで位置を把握出来ても姿が全く確認出来ないという現象がある。丁度GCの湖側から相手の拠点に向かう感じと似ている。 //--砂丘等の障害物がある為、上手く立ち回れればズゴックの垂直ミサイルが今回も猛威を振るう? //↑最初のTDの頃の記述で、ズゴックの弾の避け方が浸透していなかったため猛威となっていた。現在は猛威とまではならないため、削除。 //--逆に拠点近くに遮蔽物があるため隠れて拠点を狙うことができる。拠点への引きこもり対策だろうか //↑拠点を簡単に落とされないため。必要なさそうなため削除 ----- **戦術 -[[連邦側戦術>タクラマカン 連邦側戦術]] -[[ジオン側戦術>タクラマカン ジオン側戦術]] **マップ -[[連邦側>http://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/tk_efsf.pdf]](PDF形式) -[[ジオン側>http://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/tk_zeon.pdf]](PDF形式) -[[実際のマップ>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070201/pod02.htm]] &br()&br()&ref(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Dunes.jpg)&br()&size(x-small){(写真は戦場イメージです。 Photo: Wikimedia Foundation, Inc.)}
*タクラマカン砂漠(TD)Ver1のバックアップ(2008年4月13日時点) -戦場の記録 --REV1.12アップデートにより、2008年4月17日からタクラマカン砂漠Ver2に変更 |BGCOLOR(#FFCC99):開始日|BGCOLOR(#FFCC99):移動日|BGCOLOR(#FFCC99):移動先|BGCOLOR(#FFCC99):備考| |07/2/1|2/19|[[ニューヤーク]]|4vs4| |07/5/25|6/8|[[ジャブロー地上]]|8vs8| |07/9/3|9/7|[[ニューヤーク]](R)|4vs4| |07/10/8|10/15|[[ニューヤーク]](R)|10/8~11は4vs4。10/12~14は8vs8。&br()10/14はミノ粉50%| |07/12/24|12/31|[[ニューヤーク]](R)|12/24~27は4vs4。12/28~30は8vs8。&br()12/30はミノ粉50%| |08/1/20|1/27|[[ジャブロー地下]]|1/20~23は4vs4。1/24~26は8vs8。&br()1/26はミノ粉50%| |08/3/20|3/27|[[グレートキャニオン]]|3/20~21、26は6vs6。3/22~23は8vs8。&br()3/24~25は4vs4。3/26はミノ粉50%| |08/4/17|4/24|[[ヒマラヤ]]|4/17~18は6vs6。4/19~20は8vs8。&br()4/21~23は4vs4。4/20はミノ粉50%| //--2007年2月1日(木)~2月18日(日)までの短期決戦場です。2月19日からは[[ニューヤーク]]へと移動。 //--2007年5月25日(金)~6月7日(木)まで、再び戦場となった。このマップで初めての8vs8。6月8日からは[[ジャブロー地上]]へと移動。 //--2007年9月3日(月)~9月6日まで、再び戦場となった。(4VS4限定)9月7日からは[[ニューヤーク]](R)へと移動。 -BGM --BGMはTV版「赤い彗星」(「長い眠り」後半) ---- -主な障害物 --ガウの主翼の破片、砂丘、土柱、街(端の方にちょこっと) //-印象 //↑MAP出る前の印象コメントなので削除。↓印象ではなく体験内容に修正 -特徴、立ち回り等 --[[ジオン拠点]]がダブデから、ギャロップに変更。 --ジオン拠点前には大きな岩の柱が2つあるが、連邦拠点前は遮蔽物がなく、開けている。 --連邦・ジオン共々、拠点から少し離れた所から出撃する形になっている。 --拠点攻略がかなり楽になっている。その分、敵タンクを放置する事は他のMAP以上に危険を伴う。砂丘を上手く利用した戦い方が求められそうだ。 --このMAPでは、マッチング人数が多目の際、タンク2機による拠点攻撃が行われる事が、他MAPより多く見受けられる(2タンク戦術)。タンク2機ならば、8VS8においても拠点を2回落とす事は不可能ではない。その為、拠点攻撃機に対する警戒が他MAP以上に必要。 --両軍タンク編成の時に敵タンクへすぐに向かう人はシンボルチャットの「回り込む」を使う場合がある。 --遮蔽物が少ない為、中距離、遠距離、狙撃機体が活用し易いが、編成のバランスに配慮を心掛けよう。相手が同格の場合、支援機4機以上の編成は前線が押され厳しい戦いになることが多い。 --遮蔽物が少ない為、中距離、遠距離、狙撃機体が活用し易いが、編成のバランスに配慮を心掛けよう。相手が同格の場合、支援機50%以上の編成は前線が押され厳しい戦いになることが多い。 --敵拠点への見通しが良い為、新スナイパーによる拠点攻撃がそれなりに有効であるが、タンクの方が早く安全に落とし易い。新スナで狙う場合は近くに敵がいなくても至る所から攻撃される為、注意が必要(タンクは場所によっては障害物に隠れて拠点攻撃可能)。補足になるが、狙撃地点は他マップと比べて比較的バレ易い為、今まで以上にレーダーに注意を向けなければならない --砂丘の高さは、MSが完全に隠れる高さはある。但し緩やかなラインなので、ジャンプすれば相手が視認出来る。 --開幕後、どんどん前進し砂丘を越えると狙撃される危険があるので注意しよう。 --開幕直後に両陣営共に敵MSをある程度目視出来るので、開始1秒位で戦略を予測可能。 --開幕直後に両陣営共に敵MSを目視可能なため、拠点攻撃機の有無を確認することを推奨。 --気が付いたら敵機とタイマンになっている場合があるが、相手が格下でなければ、なかなか進展しない。このゲームはチーム戦だという事を胆に命じて戦おう。 *初心者の方へ -敵の弾は可能であれば歩きながらよける事が、このMAPではポイント。 -無闇にブーストやジャンプよけをすると硬直を狙われ、他のMAP以上に攻撃を受け易くなる。 //正面から拠点を視認しにくい様だ。 //↑ロック可能であまり影響なし //--格闘祭りをしたら、逆に返り討ちに合いそうなMAPになっている。 //↑MAP公開前に作成されたような内容だが実際はあっている? //-砂丘が適度にあり障害物や遮蔽物の代わりに。--視界が開けている所では、かなり遠くの敵まで視認出来る。しかし、砂丘が邪魔をしてレーダーで位置を把握出来ても姿が全く確認出来ないという現象がある。丁度GCの湖側から相手の拠点に向かう感じと似ている。 //--砂丘等の障害物がある為、上手く立ち回れればズゴックの垂直ミサイルが今回も猛威を振るう? //↑最初のTDの頃の記述で、ズゴックの弾の避け方が浸透していなかったため猛威となっていた。現在は猛威とまではならないため、削除。 //--逆に拠点近くに遮蔽物があるため隠れて拠点を狙うことができる。拠点への引きこもり対策だろうか //↑拠点を簡単に落とされないため。必要なさそうなため削除 ----- **戦術 -[[連邦側戦術>タクラマカン 連邦側戦術]] -[[ジオン側戦術>タクラマカン ジオン側戦術]] **マップ -[[連邦側>http://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/tk_efsf.pdf]](PDF形式) -[[ジオン側>http://www.gundam-kizuna.jp/game/pdf/tk_zeon.pdf]](PDF形式) -[[実際のマップ>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070201/pod02.htm]] &br()&br()&ref(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Dunes.jpg)&br()&size(x-small){(写真は戦場イメージです。 Photo: Wikimedia Foundation, Inc.)}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: