ここはREV.3のページです。
ビルドバーニングガンダム BG-011B
格闘戦に特化した機体で、次元覇王流拳法を活かした接近戦を得意とする。
兵種 |
前衛/格闘型 |
出撃可能地域 |
地上:○ 宇宙:○ |
アーマー値 |
288 |
コスト |
240 |
バランサー/よろけ/基礎バランサー |
?/?/? |
着地硬直 |
? |
オーバーヒート時の回復速度 |
? |
2014年12月25日から木曜日~日曜日に開催されているガンダムビルドファイターズトライとの期間限定コラボイベント「ビルドファイターズDAY」第二弾として2015年2月5日に登場したレンタル限定機体。
所属軍に関係なく、両軍出撃可能。
第一弾と合わせて3機目の格闘型機体。
公式の説明通り、サブ武装にも格闘武装を持ち格闘戦を得意とする機体。
また任意のタイミングで一定時間、機体性能を向上させる独特のシステムを持つ。
《次元覇王流》
画面右上に「次元覇王流発動可能」の表示が出ている時に、
ボイスシンボルチャットで「次元覇王流(じげんはおうりゅう)」の音声が認識される、あるいはスタートボタンを押すことで40秒間機体性能が向上し武装の性能も変化する。
一度使用すると再出撃するまで「次元覇王流発動可能」の表示は復活しない。
性能向上中は、画面左右がオレンジ色になりアーマー値ゲージとブーストゲージもオレンジ色に縁どられる。
また、外見も変化しクリアブルーであったパーツがオレンジ色になり背部に大きな炎の輪が発生する。
■メイン
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン値 よろけ: ダウン |
リロード 速度 |
QD処理値 |
備考 |
疾風突き |
4/単発 |
密着 11 最長 ? |
80/1発 低1:3発 中1:3発 高2:4発 |
?cnt |
? ?発ダウン |
赤ロック?m 射程?m |
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン値 よろけ: ダウン |
リロード 速度 |
QD処理値 |
備考 |
疾風突き |
4/単発 |
密着 30 最長 ? |
1発ダウン |
?cnt |
? ?発ダウン |
赤ロック?m 射程?m |
《疾風突き》
1トリガー1発、装弾数4発。常時リロード。
右手で突きを繰り出し、光弾を放つ。
射出前に若干の溜めがあるが、出の遅い
ジム(指揮官機)のBSG-BといったところでQSを仕掛けやすい。
持ち替え動作が発生するため、QD外しを行うことも可能。
強化中は一発ダウン。エフェクトも緑からオレンジになり、一回りサイズが大きくなる。
性能としては
ストライカー・カスタムの
バーストナックルに近くなる。ただし、こちらは射撃硬直は発生しない。
エフェクトの周りにも判定があるようで攻撃範囲は非常に広い。
■サブ
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン値 よろけ: ダウン |
リロード 速度 |
QD処理値
|
備考 |
旋風竜巻蹴り |
- |
30→30→30 合計90[最大] ?→?→? 合計45?[最少] |
?発ダウン |
- |
? ?発ダウン |
チャージ格闘 追尾距離?m
|
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン値 よろけ: ダウン |
リロード 速度 |
QD処理値
|
備考 |
旋風竜巻蹴り |
- |
?→?→?→?→? 合計135[最大] 19→14→11→14→17 合計75[最少] |
?発ダウン |
- |
? ?発ダウン |
チャージ格闘 追尾距離?m
|
《旋風竜巻蹴り》
右→右→左と時計回りに回し蹴り3連撃を繰り出すチャージ式格闘。
ストライカー・カスタムのナックル・ダガーと同じように、格闘からQDで繋ぐ事が可能。
トリガーホールドでロックを維持したまま外せる点も同様。
強化中は5連撃になる。
通常時3連QDで合計威力131、性能向上時3連QDで合計威力171を確認。
通常時から連撃を開始して、チャージ連撃2撃目以前で次元覇王流を発動すると、4連撃に変化する。
余談だが、回し蹴りのモーションにもかかわらず、チャージ中は両拳だけが発光する。
■格闘
武器名 |
ダメージ |
ダウン値 連撃回数 |
対拠点 能力 |
備考 |
聖拳突き |
33→28→25 |
60→0→0 5回 |
× |
合計威力 86 追尾距離 59m? |
次元覇王流発動時 33→32→27 |
60?→0?→0? 5回 |
合計威力92 追尾距離59m? |
タックル |
40? |
1発ダウン |
× |
装甲1:50(+10)? |
《聖拳突き》
右ストレート→左ストレート→右蹴りの三連撃。
次元覇王流発動中は合計威力が92に上昇する。
《タックル》
ザクII(S)のような飛び蹴り。ただし溜めの動作がないため出の早さは普通。
装甲セッティングのみ威力が50になる。次元覇王流で威力が上がるかは要検証。
なお、アニメでの技名は「聖槍蹴り」。
■セッティング
セッティング名 |
アーマー 値 |
旋回 速度 |
ダッシュ 性能 |
ダッシュ 距離 |
ジャンプ 性能 |
備考 |
機動重視1 |
258 |
+1 |
+4 |
?m |
+1 |
総合強化 |
ノーマル |
288 |
0 |
0 |
?m |
0 |
支給時の状態 |
装甲重視1 |
293 |
-1 |
-3 |
?m |
-3 |
タックル威力増 |
※次元覇王流発動中は機動性も上昇する模様、詳細求む。
ノーマル
機動重視
装甲重視
■まとめ
ビルドファイターズトライの主人公,カミキ・セカイの愛機で、端的に表現すれば「
タックル追撃の代わりにQSができるようになったストカス」。
この機体を特徴づけるのは何と言っても「次元覇王流」、EXAMシステムとは違い任意に機動性や火力が向上することが可能。
しかし1回の出撃で1度しか使えない上、制限時間もあるので無駄遣いや使わずに落ちるようなことは避けたい。使いどころの見極めが重要になる。
格闘特化型という割には癖も無く素直で乗りやすい機体であり普通に使っていけるが、個性的な面をどう活かしていくか、今後の研究に期待したい。
最終更新:2024年08月06日 13:20