サイド7演習場
MAP特徴
- ガンダムが初めて戦闘(史上初のMS同士の対戦)を行った場所。
- 拠点はない。
- 当初は初回出撃時専用初心者用チュートリアルステージとして登場。
- 「クライマックスバトル2009」の初日に対戦ステージとして登場した(コスト160以下限定)。
- 前後左右対称な作りのフィールド、そして広大な駐車場、コロニー内なので起伏はほとんどない。
- BGMは「颯爽たるシャア」前半部分のループ
- Rev2.14からトレーニングモード専用ステージになった(イベント時に対戦ステージとして使用されることはある)。初回出撃ステージはオーストラリア演習場に。
- Rev3.23より新サイド7登場によりステージ名が変更された。
トレーニングモード
- REV2.0になりトレーニングモードで常に選択可能になった。
- REV2.14にてトレーニングモード専用に。
- 敵CPU機の強さレベルは通常通り選択可能だが、人数は4vs4固定となる。
- 強さレベルが上がるにつれ高コスト機体が増える。
- 拠点が存在しないためにHPの回復が不可能なので、ポイントを稼ぐのに向いている。
- 逆に遠距離カテゴリーでのポイント稼ぎには不向き。
- ちなみに地上ステージであると同時に宇宙ステージという位置付けとなっており地上/宇宙専用機でそれぞれ出撃可能。ジム・コマンド・ドム・ジム・ストライカーは、換装されて色違いの宇宙戦仕様機での出撃となるので見間違わないように。
- なお、完全な宇宙空間ではないので、足がない機体であるボール・ボールK型・オッゴ・ドラッツェは出撃不可能。よってこれらの支給出しは宇宙空間ステージをトレーニングモードで選択する必要がある。逆に地上専用機は使用可能。
戦術
マップ
サイド7演習場
実際のマップ
最終更新:2019年10月18日 11:24