「リボー・コロニー 連邦側戦術」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

リボー・コロニー 連邦側戦術 - (2009/08/27 (木) 23:15:30) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*地球連邦軍 リボー・コロニー戦術 ここは特に重要な情報などを保存する目的の場合に使ってください **定番戦術 -両軍共通として、左ルートの拠点攻撃ポイントに自軍が先につけ、それなりに障害物があるため、タンクによる拠点攻撃が行いやすい。いかに早く拠点を落とせるか、2落とし目を狙うかの判断がポイント。 -戦術の浸透により、左ルートの敵アンチ部隊の展開が速い傾向にある。そのため、拠点攻撃のルート選択や枚数管理が重要。ライン上げが劣勢のときは中央ルートのほうが障害物を活かして劣勢を克服する可能性が高い。 -ジオンの砲撃地点は連邦に比べて障害物の関係でタンクが被弾しにくい。そのため、タンクを含めた枚数が同じ場合、先に連邦のタンクが落とされるケースが多く、ジオンが先に拠点を落とすことになる。そのため、タンクを除いた枚数で合わせると拠点攻略がほぼ同じタイミングになると予想できる。この点を踏まえた枚数管理、戦術が求められる。 **機種ごとの立ち回りのヒント -格闘機 市街地では隠れながら接近するという定番の戦法でいけるが、そこ以外はほとんど開けた場所なので注意したい。なお、用水路やミラー部では敵護衛部隊が窮する場面が多いので、そこを狙って噛みつくのも手。速度に秀でた機体を推奨。左ルートの砲撃地点は開けているため、立ち回りは注意が必要。 -近距離機 まずは遠距離機の動きに注意して、アンチに回るかそれとも護衛に回るかを決定しよう。アンチであるなら最速で右に行き、護衛なら左の開けた平野を進む事。中央の小山はどちらにも行けるポイントではあるが乱戦も想定されるため、慎重に。 分からない場合は取り合えずまっすぐ進み、左右の枚数をみて判断するのもよい。 -射撃機 接近戦が発生しやすいMAPのため、難易度は高い。 バズーカやミサイル系は市街地では障害物に当たりやすく難しい。そこと森以外は開けているので比較的当てやすい。 キャノン系は斜角に注意すれば当てられる場所もあるが、中央では射線を阻まれることが多く、苦戦傾向。 ライフル系は市街地では活用しにくいが、市街地を抜けると射線が広がる地形が多く使いやすい。尚、このMAPは原作で活躍したザク改機動4の出撃が多いため、ホバーの滑り対策として[[偏差射撃]]が必要となる。 最悪の場合、市街地では敵がものすごく近くにいる場合、距離をとるより接近戦を仕掛けてから距離をとったほうがよいと思われる。 -遠距離 砲撃ポイントは主に左、中央、右の3つのルートに分かれ、いずれもロックしやすいため、最速で目指すことが重要。ファーストアタックの場合は左の学校やアルの家側からがら空きの偽装工場を狙うことが多いだろう。また敵アンチが多い場合は真ん中の小山に一旦上がり、丘を上がって赤ロックして直ぐ下に降りて砲撃すると比較的安全に砲撃できる。リスタ時に敵拠点が1/3程度であったなら、右側の丘に全速力で向かい、右側の部分からロックしてそのまま砲撃するか、もしくは真ん中に戻って砲撃するという手もある。 いずれにせよ、全体マップで戦場の状況を把握しつつ最速で砲撃ポイントに向かうことが重要であるため、このステージではどの機体も赤セッティングは推奨しない。 右ルートからのタンクルート被せ戦術は研究が待たれるところで、現時点では特別な有効性がなく、バースト推奨の戦術。 -狙撃 用水路近辺から狙えば射線は確保できる。市街地では鉱山都市と同じ運用。 旧砂の場合は左ルートから高台に上がり敵アンチ部隊をマメに狙撃するとタンクの援護に有効である。砂IIの場合はミラー部最奥に控え、敵拠点攻撃部隊を焼き払うという手もある。 いずれにせよ敵の動きを読まないと何の役にも立たないため、全体マップをこまめに開いて射線の通るポイントを即座に判断する事が必要。 なお、もし右ミラー部分にバズリスBが出撃しているのであれば、旧砂でも砂IIでも右に移動して優先でこれを排除するのが狙撃の仕事だと覚えておこう。 障害物を利用して敵が近づきやすいMAPのため、自衛をこなすことも求められる。 **遠距離用拠点狙いポイント -左ルート&br()学校付近が、左ルートの拠点攻撃ポイント。この付近の障害物は低いため、敵の攻撃を防げないときもある。 -右ルート&br()奥に進むと右ルートの拠点攻撃ポイントであるとともに、敵の拠点砲撃ポイントでもある。ロックしてガラス面(マップ右側部分)までロックを引っ張ることが可能。丘の右端付近でロックできるポイントに敵のリスタートポイントがあるため、ここは敵がいなくても安心できない。状況によってはリスタポイントより少し前に出るのもひとつの手。 -中央ルート&br()森林公園中央ルートの拠点攻撃ポイント。ここにノーロックポイントもある。 **アンチタンク -開始直後はビルの上から上へ移動すれば直進する相手の編成がわかりやすい。&br()コロニーミラー沿い中央の橋のそばのビルに登って撃つルートを警戒しつつ探そう。こちらが砲撃地点のビルに登って探すのもありか。タンク慣れしてない階級ならビルを占拠しただけで足が止まるかもしれない。出来るだけ早く展開して少しの間でもビルより前を戦場にして足止めさせよう。 -砲撃ポイントの橋横のビルのアンチは、正面から近距離機体が射撃をして注意をひきつけ、左から格闘機が斬りかかるパターンがある。 -レーダーを見ていないような相手だったら、ミラー沿いに相手集団の後ろまで回りこんではさみうちにする手段あるが、1歩間違えれば囲まれて落とされコスト献上役になるため注意。 **おすすめスナイプポイント -左ルート&br()調査求む -中央ルート&br()サンタバルーンの上。かなり高いのですごい広範囲を見渡すことができる。ほぼ全体への支援も出来るし狙われにくいのだが一部のルートを狙うのであればそのルートごとのスナイプポイントに行くほうが効率が良いかもしれない。どこに行くかは全体マップを参考にしよう。 -右ルート&br()拠点右側の建物の上にある。そこからはガラス面の拠点攻撃部隊を狙うことができる。開けているので敵に接近されにくいし、拠点も近いので回復がしやすい。でも同じ所ばかりいないようにしよう。弾は3つ目の橋まで届く。 **Bバズサイサリス対策 -発見したら真っ先に仲間に伝えること。バーストしている仲間へは声で、バーストしていない仲間にはVSCで。VSCは”敵拠点、発見、○○ルート”を推奨。 -開幕直後に右のミラーの外側に移動する傾向があるので、レーダーで離れた動きを察知したら要注意。 -開けたところで戦えば仲間もろとも餌になってしまう。タンクは障害物を盾にできる砲撃地点を押さえよう。 -ビルの陰に隠れる際ぎりぎりの位置だと、弾の中央が障害物にぶつからず道沿いに進めば建物の陰の位置でも当たってしまうため注意。 -無効化するならBバズチャージ中にジムカスまたはジム改のジムライフルでよろけさせる、またはガンダム等のビームライフルで転倒させる。バズ系では弾速の遅さから当たる前に撃たれることもある。転倒中にに格闘機体や近距離機体が接近できれば撃破も可能。 -接近する際はビルの陰を使いロックされないこと。ノーロックで先読み撃ちに対抗するにはレーダーを見られているのを逆手にとったフェイントはもちろん、陰から近づき、溜めている間は狭いFCSのためロックできない至近距離高高度からの攻撃、ビルの上から攻撃してみよう。 -砲撃ポイントへ移動中や拠点落とし後のタンクは、拠点弾で牽制すること。チャージ中や射撃硬直中なら無誘導の拠点弾でも命中する。 **編成例。(あくまでも一例です。参考までに!) -4VS4時勝利優先の無難な編成&br()格、近、近、遠&br()または&br()近、近、近、遠&br()拠点を落としやすいMAPに共通した編成。4VS4時に射や狙がいると負けフラグ。なお、ヘビーガンダムやアクア・ジムは、支援寄りの機体のため、実質的には射のカテゴリの動きに近くなる。 -6VS6時勝利優先の無難な編成&br()格、近、近、近、近、遠&br()または&br()近、近、近、近、近、遠&br()4VS4時と同じく近は大目。機体選択に迷ったら、左ルート護衛にいく近は、開けた場所で戦い易い陸ガンマルチランチャー持ちが1機がいると無難 -6VS6時バースト推奨の火力優先編成&br()格、近、近、近、射、遠&br()射の運用は研究が待たれるところで、通常ならアンチにいくのが無難か。左ルート砲撃ポイントの開けた場所は魅力的にみえるが、ポイントがある程度稼げてもライン上げに貢献できないこともあり、バースト以外では使わないほうが無難。 **備考 撃破されて再出撃する際、左側を選択するとビルに挟まったり、エリア外(境界線の外)に飛ばされて何もできなくなってしまうバグが存在していたが、REV2.08以降は修正済のため、リスタートの場所の注意点はなし。 **一言コメント 使えそうなテク・情報などはこちらの一言コメントにお願いします |[[過去ログ1>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ4]]|[[過去ログ5>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ5]]|[[過去ログ6>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ6]]| |[[過去ログ7>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ7]]|[[過去ログ8>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ8]]|[[過去ログ9>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ9]]|[[過去ログ10>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ10]]|[[過去ログ11>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ11]]|[[過去ログ12>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ12]]| #comment_num2(size=45,vsize=3,num=20) ----
*地球連邦軍 リボー・コロニー戦術 ここは特に重要な情報などを保存する目的の場合に使ってください **定番戦術 -両軍共通として、左ルートの拠点攻撃ポイントに自軍が先につけ、それなりに障害物があるため、タンクによる拠点攻撃が行いやすい。いかに早く拠点を落とせるか、2落とし目を狙うかの判断がポイント。 -戦術の浸透により、左ルートの敵アンチ部隊の展開が速い傾向にある。そのため、拠点攻撃のルート選択や枚数管理が重要。ライン上げが劣勢のときは中央ルートのほうが障害物を活かして劣勢を克服する可能性が高い。 -ジオンの砲撃地点は連邦に比べて障害物の関係でタンクが被弾しにくい。そのため、タンクを含めた枚数が同じ場合、先に連邦のタンクが落とされるケースが多く、ジオンが先に拠点を落とすことになる。そのため、タンクを除いた枚数で合わせると拠点攻略がほぼ同じタイミングになると予想できる。この点を踏まえた枚数管理、戦術が求められる。 **機種ごとの立ち回りのヒント -格闘機 市街地では隠れながら接近するという定番の戦法でいけるが、そこ以外はほとんど開けた場所なので注意したい。なお、用水路やミラー部では敵護衛部隊が窮する場面が多いので、そこを狙って噛みつくのも手。速度に秀でた機体を推奨。左ルートの砲撃地点は開けているため敵に視認されやすく、立ち回りは注意が必要。 ミラー面を進軍してくる敵は、拠点砲撃地点の橋のそばで一旦とまる。その移動をレーダーでとらえ硬直を先読みして土手の上(ミラー面よりちょっとおくまったところ)からジャンプBRスナイプする技がある。小手先技だがダメージソースになる。覚えておこう。 -近距離機 ミラー側は障害物に隠れやすく格闘機体に詰められやすくジオンの拠点攻撃位置周辺ではマシンガンを撃ってる間に斬られることもしばしば。 サブのバルカンを意識して使ってみよう。 相手が物陰に入ってでてくるなと思ったら、格闘間合いにならないように下がり、バルカンを置いておく。相手にヒットしたなら前ブーストして格闘する。 もちろんリーチのあるマシンガンも有効だ。使い分けができるようになろう。 開幕時は遠距離機の動きとシンチャに注意して、アンチに回るかそれとも護衛に回るか、さらにルートを決定しよう。アンチであるなら最速で右に行き、護衛なら左の開けた平野を進む事。中央の小山はどちらにも行けるポイントではあるが、敵の侵攻ルートと重なることで乱戦も想定されるため、判断は慎重に。 分からない場合は取り合えずまっすぐ進み、左右に移動する敵の枚数をみて判断するのもよい。 -射撃機 接近戦が発生しやすいMAPのため、難易度は高い。 バズーカやミサイル系は市街地では障害物に当たりやすく難しい。そこと森以外は開けているので比較的当てやすい。 キャノン系は斜角に注意すれば当てられる場所もあるが、中央では射線を阻まれることが多く、苦戦傾向。 ライフル系は市街地では活用しにくいが、市街地を抜けると射線が広がる地形が多く使いやすい。尚、このMAPは原作で活躍したザク改機動4の出撃が多いため、ホバーの滑り対策として[[偏差射撃]]が必要となる。 最悪市街地で敵が近くにいる状況では、無理に距離をとって詰め寄られるよりは、接近戦を仕掛けて敵をダウンさせてから距離をとったほうがよいと思われる。 -遠距離 砲撃ポイントは主に左、中央、右の3つのルートに分かれ、いずれもジャンプすればロックしやすいため、最速で目指すことが重要。ファーストアタックの場合は左の学校やアルの家側からがら空きの偽装工場を狙うことが多いだろう。また敵アンチが多い場合は真ん中の小山に一旦上がり、丘の頂上手前でジャンプして赤ロックを取り降りて砲撃すると比較的安全に砲撃できる。リスタ時に敵拠点が1/3程度であったなら、右側の丘に全速力で向かい、右側の部分からロックしてそのまま砲撃するか、もしくは真ん中に戻って砲撃するという手もある。 いずれにせよ、全体マップで戦場の状況を把握しつつ最速で砲撃ポイントに向かうことが重要であるため、このステージではどの機体も赤セッティングは推奨しない。 砲撃地点にスムーズに行くためには開戦時は侵攻ルートを必ず味方に伝えることで、味方が迷うことなく動ける。 右ルートからのタンクルート被せ戦術は研究が待たれるところで、現時点では特別な有効性がなく、バースト推奨の戦術。 4vs4ではジムキャノンBSG・パンチ装備が安定する。6vs6以上については今後の研究が待たれる。 -狙撃 旧砂の場合は左ルートから高台に上がり敵アンチ部隊をマメに狙撃するとタンクの援護に有効である。地上では射線が通りにくいのでJSが必須。 砂IIの場合はミラー部最奥に控え、敵拠点攻撃部隊を焼き払うという手もある。用水路近辺から狙えば射線は確保できることから、市街地では右ルートでアンチに行き味方の支援を。 いずれにせよ敵の動きを読まないと何の役にも立たないため、全体マップをこまめに開いて射線の通るポイントを即座に判断する事が必要。 なお、もし右ミラー部分にバズリスBが出撃しているのであれば、旧砂でも砂IIでも右に移動して優先でこれを排除するのが狙撃の仕事だと覚えておこう。 障害物を利用して敵が近づきやすいMAPのため、自衛をこなすことも求められる。 **遠距離用拠点狙いポイント -左ルート&br()学校付近が、左ルートの拠点攻撃ポイント。この付近の障害物は低いため、敵の攻撃を防げないときもある。 -右ルート&br()奥に進むと右ルートの拠点攻撃ポイントであるとともに、敵の拠点砲撃ポイントでもある。ロックしてガラス面(マップ右側部分)までロックを引っ張ることが可能。丘の右端付近でロックできるポイントに敵のリスタートポイントがあるため、ここは敵がいなくても安心できない。状況によってはリスタポイントより少し前に出るのもひとつの手。 -中央ルート&br()森林公園中央ルートの拠点攻撃ポイント。ここにノーロックポイントもある。 **アンチタンク -開始直後はビルの上から上へ移動すれば直進する相手の編成がわかりやすい。&br()コロニーミラー沿い中央の橋のそばのビルに登って撃つルートを警戒しつつ探そう。こちらが砲撃地点のビルに登って探すのもありか。タンク慣れしてない階級ならビルを占拠しただけで足が止まるかもしれない。出来るだけ早く展開して少しの間でもビルより前を戦場にして足止めさせよう。 -砲撃ポイントの橋横のビルのアンチは、正面から近距離機体が射撃をして注意をひきつけ、左から格闘機が斬りかかるパターンがある。 -レーダーを見ていないような相手だったら、ミラー沿いに相手集団の後ろまで回りこんではさみうちにする手段あるが、1歩間違えれば囲まれて落とされコスト献上役になるため注意。 **おすすめスナイプポイント -左ルート&br()開けていて起伏もなだらかなためJSをすればどこでも射線が通る。建物裏に隠れた敵アンチをJSで撃ち抜けることもしばしば。敵アンチはドム等ホバー機能付きの機体やゲルMのようにブースト持続力の高い機体が多く、こちらが狙っていることがバレバレのため、タックル避けも多用されるので偏差撃ちが確実に出来ないと厳しい。 -中央ルート&br()サンタバルーンの上。かなり高いのですごく広範囲を見渡すことができる。ほぼ全体への支援も出来るし狙われにくいのだが一部のルートを狙うのであればそのルートごとのスナイプポイントに行くほうが効率が良いかもしれない。どこに行くかは全体マップを参考にしよう。 -右ルート&br()拠点右側の建物の上にある。そこからはガラス面の拠点攻撃部隊を狙うことができる。開けているので敵に接近されにくいし、拠点も近いので回復がしやすい。でも同じ所ばかりいないようにしよう。弾は3つ目の橋まで届く。 **Bバズサイサリス対策 -発見したら真っ先に仲間に伝えること。バーストしている仲間へは声で、バーストしていない仲間にはVSCで。VSCは“敵拠点、発見、○○ルート”を推奨。 -開幕直後に右のミラーの外側に移動する傾向があるので、レーダーで離れた動きを察知したら要注意。 -開けたところで戦えば仲間もろとも餌になってしまう。タンクは障害物を盾にできる砲撃地点を押さえよう。 -ビルの陰に隠れる際ぎりぎりの位置だと、弾の中央が障害物にぶつからず道沿いに進めば建物の陰の位置でも当たってしまうため注意。 -無効化するなら、Bバズチャージ中にジムカスまたはジム改のジムライフルでよろけさせる、またはガンダム等のビームライフルで転倒させる、狙撃機体がいれば狙撃の欄のように優先的に狙うなど対策法は多い。バズ系では弾速の遅さから当たる前に撃たれることもある。転倒中にに格闘機体や近距離機体が接近できれば撃破も可能。 -接近する際はビルの陰を使いロックされないこと。ノーロックで先読み撃ちに対抗するにはレーダーを見られているのを逆手にとったフェイントはもちろん、陰から近づき、溜めている間は狭いFCSのためロックできない至近距離高高度からの攻撃、ビルの上から攻撃してみよう。 -砲撃ポイントへ移動中や拠点落とし後のタンクは、拠点弾で牽制すること。チャージ中や射撃硬直中なら無誘導の拠点弾でも命中する。 **編成例。(あくまでも一例です。参考までに!) 汎用的な編成例については、[[編成]]を参照 -4VS4時勝利優先の無難な編成&br()格、近、近、遠&br()または&br()近、近、近、遠&br()拠点を落としやすいMAPに共通した編成。4VS4時に射や狙がいると負けフラグ。なお、ヘビーガンダムやアクア・ジムは、支援寄りの機体のため、実質的には射のカテゴリの動きに近くなる。 -6VS6時勝利優先の無難な編成&br()格、近、近、近、近、遠&br()または&br()近、近、近、近、近、遠&br()4VS4時と同じく近は大目。機体選択に迷ったら、左ルート護衛にいく近は、開けた場所で戦い易い陸ガンマルチランチャー持ちが1機がいると無難 -6VS6時バースト推奨の火力優先編成&br()格、近、近、近、射、遠&br()射の運用は研究が待たれるところで、通常ならアンチにいくのが無難か。左ルート砲撃ポイントの開けた場所は魅力的にみえるが、ポイントがある程度稼げてもライン上げに貢献できないこともあり、バースト以外では使わないほうが無難。&br()&br()格、格、近、近、近、遠&br()火力重視の2格編成は連携が非常に重要となるため、4人以上のバーストで有効。護衛に格をまわす場合、近とタンク両方との連携も大切になる。 **備考 撃破されて再出撃する際、左側を選択するとビルに挟まったり、エリア外(境界線の外)に飛ばされて何もできなくなってしまうバグが存在していたが、REV2.08以降は修正済のため、リスタートの場所の注意点はなし。 **MAP戦術コメント &color(red){''MAP戦術のみ''}こちらへどうぞ。 雑談・質問等は[[DX掲示板>>http://jbbs.livedoor.jp/game/45855/]]または[[REV2掲示板>>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/index.html]]でどうぞ。 ゲームの不満や要望は[[公式HPユーザーサポート>>http://www.gundam-kizuna.jp/question/support.php]]からメールをどうぞ。 |[[過去ログ1>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ4]]|[[過去ログ5>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ5]]|[[過去ログ6>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ6]]| |[[過去ログ7>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ7]]|[[過去ログ8>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ8]]|[[過去ログ9>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ9]]|[[過去ログ10>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ10]]|[[過去ログ11>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ11]]|[[過去ログ12>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ12]]| |[[過去ログ13>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ13]]|[[過去ログ14>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ14]]|[[過去ログ15>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ15]]|[[過去ログ16>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ16]]|[[過去ログ17>リボー・コロニー 連邦側戦術/コメントログ17]]|| #comment_num2(size=45,vsize=3,num=20) ---- &color(red){''MAP戦術のみ''}こちらへどうぞ。 雑談・質問等は[[DX掲示板>>http://jbbs.livedoor.jp/game/45855/]]または[[REV2掲示板>>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/index.html]]でどうぞ。 ゲームの不満や要望は[[公式HPユーザーサポート>>http://www.gundam-kizuna.jp/question/support.php]]からメールをどうぞ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: