「オデッサ ジオン側戦術」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オデッサ ジオン側戦術 - (2009/12/12 (土) 20:24:11) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ジオン公国軍 オデッサ戦術 ここは特に重要な情報などを保存する目的の場合に使ってください **共通 -両軍共に拠点砲撃地点までの到達が早く、また戦場は中央に集中しがちな為にマップは比較的狭く感じる(実際には両軍拠点の両翼など、広いスペースがある)。 -両軍右ルート進行の巴戦がこの戦場の王道だが、前後を隔て左右を繋げる巨大削岩機周辺の岩場が曲者。この岩場の存在によって、枚数配分が目まぐるしく変わるため、前衛後衛に関わらず、柔軟かつ的確な対応が求められる。  -このMAPで中央進行や被せを行うより、確実に右ルート最速で拠点1落としを狙った方が楽である。 もちろん、フルバーストなどでは中央突破や被せも十分視野にはいる。 -マップ全体で所々障害物がある程度で比較的開けてるが、砲撃地点近辺は高低差の激しい地形になっている。 障害物を上手く利用することで狙撃や射撃機体からの射戦を防ごう。  -前衛の力押しが多少なりとも求められるので、編成は当然オーソドックスなものが望ましい。&bold(){特に66以下で遠距離カテゴリーを2機入れるようなセオリー無視の選択は厳に慎みたい。} **機種毎の立ち回りのヒント -格闘機 中央が戦場の時は敵機に近づきやすいため火力として使い勝手が良い。しかし、他の部分では開けている部分が多いので歩き避けがしっかりとできないと近距離に近づく事も困難の可能性が有り。 -近距離機 どのステージでも同じことだが、弾幕を張ったり、ラインをあげるために一番数が欲しいカテゴリー。 中央付近では凹凸が多いのでクラッカーが使用しやすく、開けている場所ではミサイルポッドやハンドグレネイド×2が相手への牽制に良い。 クセの強い機体が多いジオン側だが、自分の役割や立ちまわりを考えて機体を選ぼう。 右ルート護衛の際はスピードが命。砲撃地点を覚え、高機動の機体で最速の制圧を心掛けよう。 -射撃機 中央では射線の確保が難しく、使いにくい。 しかし高低差が激しいのでよく着地をみれる時が多いと思うのでしっかしと敵の硬直を見極めて距離が多少近くてもダメージを与えよう。 開けている場所ではバズーカ系が甘い歩きには捕らえれるが、中央では使いにくいと思われる。 66以上で一機くらいならいても良いかもしれないが、味方の編成を良く考えて使用しよう。 2戦連続の使用などは控えよう。 -遠距離 どのルートからも拠点を叩けるが敵の編成の確認がわかりにくく、相手のタンクの進行ルートも確認しにくい。 相手がフルアンチ、またはそれに近いアンチ枚数を割いてくる可能性もあるので無理に拠点を叩きに行くのは禁物。 まずは中央から進行し、敵が少ないルートから行くのが良い。砲撃し始めてからも敵味方の前衛枚数は流動的なことが多いので、特に66以下の野良プレイでは位置どりに融通が効き、自衛力も高いザクキャノンが便利。 ミノフスキー粒子有りのマップでは、左ルート塹壕や右ルート大外周の低地を利用できる可能性あり。 -狙撃 マップの前後幅が狭い上、中央や自陣近くにそれなりの障害物が点在しているため、敵前衛に間合いを詰められやすい。 また戦場が中央岩場の向こうに移ると、的が極端に減ってしまう。 単に硬直を狙うだけならば、近距離戦もこなせるビームライフル装備の射撃機に乗ったほうが良いだろう。 **拠点砲撃ポイント -右ルート --工場プラント 最速で拠点攻撃を狙える。 護衛は最速でタンクの前にラインを作り、最速で来るであろう敵アンチの足止めを行う。 防衛ラインはコンベア帯。 ここより先に敵を通すな。 -中央ルート --巨大削岩機 ノーロックポイント有り。 力勝ちしているときは中央からごり押ししよう。 -左ルート --塹壕 セカンド時最優先で選択されがちだが、彼我の枚数、ダメージをきちんと判断して侵攻しよう。 ファーストで選ぶ場合は、例えばザクタンクで開始時アンチに徹して、敵の後退にあわせて拠点を取りに行くなど、単純に拠点を落とすよりもシビアな駆け引きが必要とされる。 **編成 汎用的な編成例については、[[編成]]を参照 **4vs4 -このマップではタンクで拠点を狙う場合は、2落としを狙おう。 右ルートに迅速に展開すれば、1落ち前に敵拠点撃破はたやすい。 2落としを無理に狙い、MS戦で負けてしまうのは論外だが、相手よりも早く敵ゲージを飛ばそう。 -[[タクラマカン]]同様、両軍共にタンクが拠点砲撃ポイントに素早く到達出来るため、相手との落とし合いになりやすい。巨大削岩機の羽前の岩に隠れれば拠点上のスナイパーの射線を防ぎつつ攻撃可能。落とす前に自身が撃破されてしまった場合は、手薄になっているであろう中央付近から復帰することで再アタックも選択肢の一つ。 //-基本的にタンクとスナイパーはどちらか1機のみで、残り3機は近距離機体にすると前線が安定しやすく、勝つための連携がしやすいです。敵の編成にもよりますが、前衛機が2機では前線維持力が弱く拠点まで押し込まれ、支援機は活躍しにくくなります。[*マップ公開後要検討。] //余程特殊なMAPで無い限り44でスナありとタンクありならどっちが強いか明白 **8vs8 ***将官・佐官 //-砂漠の基本は電撃戦。拠点攻撃用[[ザクタンク(V-6)]]x1機に[[ザクII]]・[[グフ]]でタンク戦、またはタンクを2台入れるなら[[ザクタンク]]x2台に[[ザクII]]・[[グフ]]で相手より先にゲージを0にする戦いを。 //-相手もコスト0を目指す戦いをすることが多いため、高コスト機の選択は慎重に。[*この項はTDのコピーです。マップ公開後編集して下さい。] //↑Rev1の前提でRev2では高コストあり -両軍ともに拠点攻撃をしている時は、とにかく相手より先に拠点を落とす事が重要となる。 -開始直後に、自軍タンク護衛とアンチへの枚数割り当ては半々が無難か。偏ると不利な戦いになりやすい。 ***尉官以下 //-射遠狙のためのステージというイメージ先行ですが、だからといってそれらの機体の即決は避けましょう。 -5vs5以上で射遠狙メイン編成では、前線が崩壊し何もできないままゲームが終わる危険があります。特に狙撃機体2機以上だと前衛やスナイパーがよほど熟練していない限り8vs8でも厳しいです。近距離のAマシンガン持ちなど、前線を作れる機体を51%以上編成に入れると楽に戦えるでしょう。 -障害物が殆どないのでビームライフルなどでの硬直取りで楽に戦えそうな気がしますが、向こうもこのMAPでは重々警戒しているためそうそう積極的に隙を晒してはくれません。また視野が開けているために通常と比べて距離感を見誤りやすいので注意しましょう。[*この項はTDのコピーです。マップ公開後編集して下さい。] -佐官の中に放り込まれたら、味方の機体選択をじっくりと見て自分の乗るべき機体を考えましょう。1戦目に活躍できなかったら、2戦目に拠点攻撃用のタンクに乗ってみるのも良い勉強になるでしょう。拠点タンクに乗る前、トレーニングモードやCPU戦で右ルート工場プラント、中央ルート巨大削岩機付近の拠点砲撃ポイントぐらいは覚えておきましょう。 **一言コメント 使えそうなテク・情報などはこちらの一言コメントにお願いします #comment_num2(size=45,vsize=5,num=40) ----
*ジオン公国軍 オデッサ戦術 ここは特に重要な情報などを保存する目的の場合に使ってください **共通 -両軍共に拠点砲撃地点までの到達が早く、また戦場は中央に集中しがちな為にマップは比較的狭く感じる(実際には両軍拠点の両翼など、広いスペースがある)。 -両軍右ルート進行の巴戦がこの戦場の王道だが、前後を隔て左右を繋げる巨大削岩機周辺の岩場が曲者。この岩場の存在によって、枚数配分が目まぐるしく変わるため、前衛後衛に関わらず、柔軟かつ的確な対応が求められる。  -多人数マッチでは中央進行や被せを行うより、確実に右ルート最速で拠点1落としを狙った方が楽である。 もちろん、フルバーストや少人数マッチなどでは中央突破や被せも十分視野にはいる。 -マップ全体で所々障害物がある程度で比較的開けてるが、砲撃地点近辺は高低差の激しい地形になっている。 障害物を上手く利用することで狙撃や射撃機体からの射戦を防ごう。  -前衛の力押しが多少なりとも求められるので、編成は当然オーソドックスなものが望ましい。&bold(){特に66以下で遠距離カテゴリーを2機入れるようなセオリー無視の選択は厳に慎みたい。} **機種毎の立ち回りのヒント -格闘機 中央が戦場の時は敵機に近づきやすいため火力として使い勝手が良い。しかし、他の部分では開けている部分が多いので歩き避けがしっかりとできないと近距離に近づく事も困難の可能性が有り。 -近距離機 どのステージでも同じことだが、弾幕を張ったり、[[ライン上げ]]のために一番数が欲しいカテゴリー。 中央付近では凹凸が多いのでクラッカーが使用しやすく、開けている場所ではミサイルポッドやハンドグレネイド×2が相手への牽制に良い。 クセの強い機体が多いジオン側だが、自分の役割や立ちまわりを考えて機体を選ぼう。 右ルート護衛の際はスピードが命。砲撃地点を覚え、高機動の機体で最速の制圧を心掛けよう。 -射撃機 中央では射線の確保が難しく、使いにくい。 しかし高低差が激しいのでよく着地をみれる時が多いと思うのでしっかしと敵の硬直を見極めて距離が多少近くてもダメージを与えよう。 開けている場所ではバズーカ系が甘い歩きには捕らえれるが、中央では使いにくいと思われる。 66以上で一機くらいならいても良いかもしれないが、味方の編成を良く考えて使用しよう。 2戦連続の使用などは控えよう。 -遠距離 どのルートからも拠点を叩けるが敵の編成の確認がわかりにくく、相手のタンクの進行ルートも確認しにくい。 相手がフルアンチ、またはそれに近いアンチ枚数を割いてくる可能性もあるので無理に拠点を叩きに行くのは禁物。 まずは中央から進行し、敵が少ないルートから行くのが良い。砲撃し始めてからも敵味方の前衛枚数は流動的なことが多いので、特に66以下の野良プレイでは位置どりに融通が効き、自衛力も高いザクキャノンが便利。 ミノフスキー粒子有りのマップでは、左ルート塹壕や右ルート大外周の低地を利用できる可能性あり。 -狙撃 マップの前後幅が狭い上、中央や自陣近くにそれなりの障害物が点在しているため、敵前衛に間合いを詰められやすい。 また戦場が中央岩場の向こうに移ると、的が極端に減ってしまう。 単に硬直を狙うだけならば、近距離戦もこなせるビームライフル装備の射撃機に乗ったほうが良いだろう。 **拠点砲撃ポイント -右ルート --工場プラント 最速で拠点攻撃を狙える。 護衛は最速でタンクの前にラインを作り、最速で来るであろう敵アンチの足止めを行う。 防衛ラインはコンベア帯。 ここより先に敵を通すな。 -中央ルート --巨大削岩機 ノーロックポイント有り。 力勝ちしているときは中央からごり押ししよう。 -左ルート --塹壕 セカンド時最優先で選択されがちだが、彼我の枚数、ダメージをきちんと判断して侵攻しよう。 ファーストで選ぶ場合は、例えばザクタンクで開始時アンチに徹して、敵の後退にあわせて拠点を取りに行くなど、単純に拠点を落とすよりもシビアな駆け引きが必要とされる。 **編成 汎用的な編成例については、[[編成]]を参照 **4vs4 -このマップではタンクで拠点を狙う場合は、2落としを狙おう。 右ルートに迅速に展開すれば、1落ち前に敵拠点撃破はたやすい。 2落としを無理に狙い、MS戦で負けてしまうのは論外だが、相手よりも早く敵ゲージを飛ばそう。 -[[タクラマカン]]同様、両軍共にタンクが拠点砲撃ポイントに素早く到達出来るため、相手との落とし合いになりやすい。巨大削岩機の羽前の岩に隠れれば拠点上のスナイパーの射線を防ぎつつ攻撃可能。落とす前に自身が撃破されてしまった場合は、手薄になっているであろう中央付近から復帰することで再アタックも選択肢の一つ。 //-基本的にタンクとスナイパーはどちらか1機のみで、残り3機は近距離機体にすると前線が安定しやすく、勝つための連携がしやすいです。敵の編成にもよりますが、前衛機が2機では前線維持力が弱く拠点まで押し込まれ、支援機は活躍しにくくなります。[*マップ公開後要検討。] //余程特殊なMAPで無い限り44でスナありとタンクありならどっちが強いか明白 **5vs5 格1、近3、遠1 近4、遠1 4vs4と同じような戦いになる。40秒強あればほとんどの遠距離機体は拠点を落とせるため、拠点は2落しを視野に。 **8vs8 ***将官・佐官 //-砂漠の基本は電撃戦。拠点攻撃用[[ザクタンク(V-6)]]x1機に[[ザクII]]・[[グフ]]でタンク戦、またはタンクを2台入れるなら[[ザクタンク]]x2台に[[ザクII]]・[[グフ]]で相手より先にゲージを0にする戦いを。 //-相手もコスト0を目指す戦いをすることが多いため、高コスト機の選択は慎重に。[*この項はTDのコピーです。マップ公開後編集して下さい。] //↑Rev1の前提でRev2では高コストあり -両軍ともに拠点攻撃をしている時は、とにかく相手より先に拠点を落とす事が重要となる。 -開始直後に、自軍タンク護衛とアンチへの枚数割り当ては半々が無難か。偏ると不利な戦いになりやすい。 ***尉官以下 //-射遠狙のためのステージというイメージ先行ですが、だからといってそれらの機体の即決は避けましょう。 -5vs5以上で射遠狙メイン編成では、前線が崩壊し何もできないままゲームが終わる危険があります。特に狙撃機体2機以上だと前衛やスナイパーがよほど熟練していない限り8vs8でも厳しいです。近距離のAマシンガン持ちなど、前線を作れる機体を51%以上編成に入れると楽に戦えるでしょう。 -障害物が殆どないのでビームライフルなどでの硬直取りで楽に戦えそうな気がしますが、向こうもこのMAPでは重々警戒しているためそうそう積極的に隙を晒してはくれません。また視野が開けているために通常と比べて距離感を見誤りやすいので注意しましょう。[*この項はTDのコピーです。マップ公開後編集して下さい。] -佐官の中に放り込まれたら、味方の機体選択をじっくりと見て自分の乗るべき機体を考えましょう。1戦目に活躍できなかったら、2戦目に拠点攻撃用のタンクに乗ってみるのも良い勉強になるでしょう。拠点タンクに乗る前、トレーニングモードやCPU戦で右ルート工場プラント、中央ルート巨大削岩機付近の拠点砲撃ポイントぐらいは覚えておきましょう。 ---- **MAP戦術コメント &color(red){''MAP戦術のみ''}こちらへどうぞ。 雑談・質問等は[[DX掲示板>>http://jbbs.livedoor.jp/game/45855/]]または[[REV2掲示板>>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/index.html]]でどうぞ。 ゲームの不満や要望は[[公式HPユーザーサポート>>http://www.gundam-kizuna.jp/question/support.php]]からメールをどうぞ。 |[[過去ログ1>オデッサ ジオン側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>オデッサ ジオン側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>オデッサ ジオン側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>オデッサ ジオン側戦術/コメントログ4]]||| #comment_num2(size=45,vsize=5,num=40) &color(red){''MAP戦術のみ''}こちらへどうぞ。 雑談・質問等は[[DX掲示板>>http://jbbs.livedoor.jp/game/45855/]]または[[REV2掲示板>>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/index.html]]でどうぞ。 ゲームの不満や要望は[[公式HPユーザーサポート>>http://www.gundam-kizuna.jp/question/support.php]]からメールをどうぞ。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: