「ジャブロー地上 連邦側戦術」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ジャブロー地上 連邦側戦術 - (2010/03/02 (火) 09:54:55) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*地球連邦軍 ジャブロー地上戦術 ここは特に重要な情報などを保存する目的の場合に使って下さい **ステージの特徴 -全体的に遮蔽物が少ないため、特に射・狙・遠の射撃が通りやすい。そのため、射撃を上手く避ける技術が要求される。 -密林地帯は視界不良になるが、レーダー利用及びロックで敵の位置を大体把握することは可能。焦らず立ち回りたい。 -ジオン側高台を越えた辺りはガウの爆撃エリアになる。ガウの爆撃を喰らうと50のダメージを受け、ダウンしてしまう。 -水中エリアが多い戦場ということもあり(または原作アニメのエピソードの影響もあり)、ジオン側は[[アッガイ]]・[[ゴッグ]]のプレイ率が高い。水中の機動補正の意味だけでなく、こちらは冷静に優位に立てる近距離機を選ぶことも重要。 **初期出撃ポイント 初期出撃ポイントを、機体選択や初期ルート分担の参考にしよう。 -左側出撃組はアンチが向いている。狙で出撃すると最速で左高台へ登る事ができ、水辺に着地したばかりのジオン兵を狙撃可能。水中で機動力が落ちない機体を使い、洞窟から中央までショートカットするのもあり。 -右側出撃組はタンクやその護衛が向いている。しかし障害物のない右ルートは、右ジオン高台から敵狙撃機の手痛い一撃を喰らう可能性もあるので、注意が必要。 対戦人数 左側○番機■右側○番機(■ビッグトレー) -4vs4 ■ -6vs6 56■1234 -8vs8 5678■1234 **おすすめ編成。(あくまでも一例です。参考までに!) -共通 開幕時に編成がモロ見えなので、遠が居なかったら即刻キャンプされ、勝利の可能性はゼロに近づく。必ず入れましょう。(かといって、最初から終わりまで引き撃ちしかしない遠は駄目) 射狙が活躍しやすいマップですが、多すぎれば負けます。また、ここで射狙に乗るからには、ノルマもかなり高いことを意識し、十分以上に働けなければ敗因と思いましょう。 -44 -66 格×1-2、近×3-4、射OR狙×1、遠×1 射含む後衛は2以下が目安。 砲撃地点が限られるので一見防衛が容易そうに見えるが、一度砲撃地点に付かれると、ある程度は確実に削られる。なので、よほど敵味方の実力差がなければ、拠点1割られは確実。アンチだけで勝つのは難しい。 こちらも拠点を狙おう。最低限狙う姿勢を見せて、敵を振り回さなければ負けます。また先に拠点を落としたからといって、残り時間があるのに引ききってしまうのは避けたい。最低限、割合耐久力の残る機体2機以上で、高台までの到達を遅らせたい。 開幕では、前衛をしっかり2等分しよう。どちらかに偏れば包囲殲滅され敗因になる。敵が偏っていた場合は、不利な方は無理せずにおくと、結果有利になります。射はアンチへ、狙は遊撃で、味方タンク地点への支援射撃も考えておく。 射狙が居ない場合は、アクアジムなど実質射撃機な近を入れると、バランスがよい。 -88 格×1-3、近×4-5、射×0-2、狙×0-1、遠×1 射含む後衛は3以下が目安。 66と基本的には同じで、更により1拠点割られは確実になるが、それに伴い敵にどれだけ出血させるか、こちらはしないかが勝敗を分ける。 そこで重要なダメージソースは格、射、狙。特に射、狙は、敵に十二分なダメージを与えられなければ、自分が敗因と思おう。 カルカンへ回しやすいが、無事に帰れる可能性は低い。自機のコストは良く踏まえて行こう。 **機種毎の立ち回りのポイント -各機体共通 --遮蔽物が少ないため、敵射・狙・遠の射撃には細心の注意を。開けた場所は常に狙われるぐらいの意識を持ちたい。特に警戒範囲外から攻撃を当てられる狙撃機はかなり厄介。完全に防ぐ方法等はないが、敵にその存在を確認できたら、それを意識して立ち回りたい。 --[[ニューヤーク]]では敵の射撃も遮蔽物の陰に隠れることでやり過ごせた場合が多かったが、この戦場ではそういう状況は少ない。射撃を避ける動きはきちんとできるようにしておきたい。 --稀にだが、始まった直後、上空から降りてくる敵狙撃機に攻撃を当てられる可能性がある。いきなり出鼻をくじかれても悔しいので、始まった直後は前進し、自陣営側の高台の陰に隠れるように移動した方がいいだろう。 -格闘機 --射撃が通りやすいため、機動に難のある格闘機は厳しい。また水中ではジオン側のプレイ率の高い[[アッガイ]]・[[ゴッグ]]と立ち回りで結構差がついてしまう。敵機体との位置関係の把握・仲間機体との連携等、この戦場で有効に戦うために求められるスキルは高い。最低でも孤立して集中砲火を受ける状況は避けたい。広く障害物が少ない戦場だが、双方遠入りの可能性が高く、その周辺では混戦になりやすい上に、地形的にも奇襲等がやりやすいので、活躍の場はある。 -近距離機 --遮蔽物が少なく射線は通りやすいが、逆にそのためにジャングル以外では相手から丸見えになりやすく、上級者には射撃を当てにくい。敵の射程距離・敵の射撃の避ける方向を読み、上手く立ち回っていきたい。 --歩きで回避できる射撃は、しっかり歩きで回避するのが大切。逆に陸ガンのマルチランチャー等、歩きに当たる武装は重宝する。 --アクアジムは開幕時水中最速の起動を使い、水中より相手の後ろまで回りこんでタンクを攻撃して進軍を遅らせ相手の足並みをかき乱せ。但し、相手の水泳部、特にゴッグとズゴックには注意すること。相手編成によっては無理に回り込まないことも大事。 -射撃離機 --射撃が通りやすいため、この戦場では活躍しやすい機体となる。支援・敵射以遠機の牽制等、やることは多い。敵機に攻撃を当てられればそれが理想だが、当てられなくても常に射撃していくことで敵機の行動を制限することになるので重要。格闘機・近距離機ではできないことをやるつもりで行動しよう。 -遠距離機 --横幅はあまり広くない戦場のため、拠点攻撃は、全体の戦線自体が押し気味か、護衛がしっかり付いている状況でないと難しい。敵拠点を狙える射程はジオン側の高台辺りが目安。 --相手の拠点を落としにいく序盤、川を渡ったあたりで水中から速攻でくるジオン水泳部に奇襲される場合があるので、仲間に警戒してもらおう。 --キャンプも非常に有力な戦法となる戦場のため、対策としてタンクを複数用意することも視野に入れておく必要がある。敵支援機に対しては、ジオン側高台の岩の裏からブラインドショットが非常に有効であり、できるようになっておきたい。 --射撃の通りやすさを考えると、MS弾や散弾でも活躍しやすい。広いわりには戦場が固まりやすいので焼夷弾も有効。拠点砲撃時以外は支援射撃で活躍できる。 -狙撃機 --中央に流れる川を一望できる場所を確保すると、的となる敵機には困らないが、同時に自機も狙われやすい。 --自陣営側の高台:高台や段差を壁にして狙い撃てば、リロード中の隙もフォローできるので、敵狙との打ち合いなどに有効。ただ敵タンクの進行次第では使用不能に。また敵近格が潜行して来る危険性が高い。 --左側高台:敵タンク侵攻ルートと味方砲撃地点が一望。開幕直後から急行すれば、すぐさま撃つことも可能。それだけに脅威に思われ、敵狙や敵近格から狙われやすく、身を隠せるものが少ない。 --川右側:平坦で視野が通るため、対岸の森さえ警戒しておけば奇襲されることはない。少し下がれば高台と障害物、更に下がれば味方砲台の援護が得られるエリア。双方の高台内側が狙えるが、流れによっては一時的に戦場から離れた状態になりやすい。 --どちらの陣営にも言えることだが、拠点前の開けた一帯は狙撃機にとって相当有利に立てるエリア。戦線が押されている場合は、自然と拠点上でキャンプという形になることが多い。逆に敵側がその状況になった場合、無理に敵の狙撃機を狙った所で敵の回復の方が早いため、高台の遮蔽物を利用したジャンプ・スナイプ等を使い、厄介な中型機等を狙った方がいいこともある。 ---- **一言コメント 使えそうなテク・情報等はこちらの一言コメントにお願いします #center{ |[[過去ログ1>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ4]]|[[過去ログ5>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ5]]|[[過去ログ6>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ6]]| |[[過去ログ7>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ7]]|[[過去ログ8>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ8]]|[[過去ログ9>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ9]]|[[過去ログ10>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ10]]|[[過去ログ11>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ11]]|[[過去ログ12>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ12]]| |[[過去ログ13>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ13]]|[[過去ログ14>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ14]]|[[過去ログ15>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ15]]|||| } #comment_num2(size=45,vsize=3,num=20) //ジャブロー地上への移動予告が出たので戻します //某氏が出てきて荒れる前にサポート板のリンクを加えました。 //※より深い戦術議論は[[wikiサポート掲示板>http://mypace.no-ip.info/gandamu/wiki/index.html]]でどうぞ。 &color(red){※マップと関係のない雑談や愚痴は各種掲示板でどうぞ。} //非常に議論の元となりますので、とりあえずコメント化しました。以降は管理問題板で陳述願います。 ----
*地球連邦軍 ジャブロー地上戦術 ここは特に重要な情報などを保存する目的の場合に使って下さい **ステージの特徴 -全体的に遮蔽物が少ないため、特に射・狙・遠の射撃が通りやすい。そのため、射撃を上手く避ける技術が要求される。 -密林地帯は視界不良になるが、レーダー利用及びロックで敵の位置を大体把握することは可能。焦らず立ち回りたい。 -ジオン側高台を越えた辺りはガウの爆撃エリアになる。ガウの爆撃を喰らうと50のダメージを受け、ダウンしてしまう。 -水中エリアが多い戦場ということもあり(または原作アニメのエピソードの影響もあり)、ジオン側は[[アッガイ]]・[[ゴッグ]]のプレイ率が高い。水中の機動補正の意味だけでなく、こちらは冷静に優位に立てる近距離機を選ぶことも重要。 **初期出撃ポイント 初期出撃ポイントを、機体選択や初期ルート分担の参考にしよう。 -左側出撃組はアンチが向いている。狙で出撃すると最速で左高台へ登る事ができ、水辺に着地したばかりのジオン兵を狙撃可能。水中で機動力が落ちない機体を使い、洞窟から中央までショートカットするのもあり。 -右側出撃組はタンクやその護衛が向いている。しかし障害物のない右ルートは、右ジオン高台から敵狙撃機の手痛い一撃を喰らう可能性もあるので、注意が必要。 対戦人数 左側○番機■右側○番機(■ビッグトレー) -4vs4 ■ -6vs6 56■1234 -8vs8 5678■1234 **おすすめ編成。(あくまでも一例です。参考までに!) -共通 開幕時に編成がモロ見えなので、遠が居なかったら即刻キャンプされ、勝利の可能性はゼロに近づく。必ず入れましょう。(かといって、最初から終わりまで引き撃ちしかしない遠は駄目) 射狙が活躍しやすいマップですが、多すぎれば負けます。また、ここで射狙に乗るからには、ノルマもかなり高いことを意識し、十分以上に働けなければ敗因と思いましょう。 -44 -66 格×1-2、近×3-4、射OR狙×1、遠×1 射含む後衛は2以下が目安。 砲撃地点が限られるので一見防衛が容易そうに見えるが、一度砲撃地点に付かれると、ある程度は確実に削られる。なので、よほど敵味方の実力差がなければ、拠点1割られは確実。アンチだけで勝つのは難しい。 こちらも拠点を狙おう。最低限狙う姿勢を見せて、敵を振り回さなければ負けます。また先に拠点を落としたからといって、残り時間があるのに引ききってしまうのは避けたい。最低限、割合耐久力の残る機体2機以上で、高台までの到達を遅らせたい。 開幕では、前衛をしっかり2等分しよう。どちらかに偏れば包囲殲滅され敗因になる。敵が偏っていた場合は、不利な方は無理せずにおくと、結果有利になります。射はアンチへ、狙は遊撃で、味方タンク地点への支援射撃も考えておく。 射狙が居ない場合は、アクアジムなど実質射撃機な近を入れてもここではバランスがよい編成となる。 -88 格×1-3、近×4-5、射×0-2、狙×0-1、遠×1-2 射含む後衛は3以下が目安。 66と基本的には同じで、更に拠点1割られは確実になるが、それに伴い敵にどれだけ出血させるか、こちらはしないかが勝敗を分ける。 そこで重要なダメージソースは格、射、狙。特に射、狙は、敵に十二分なダメージを与えらず負けたのであれば、自分が敗因と思おう。 マップが広いのでカルカンしやすいが、無事に帰れる可能性は高くはない。自機のコストと機動力を踏まえ、引き際をわきまえていこう。 **機種毎の立ち回りのポイント -各機体共通 --遮蔽物が少ないため、敵射・狙・遠の射撃には細心の注意を。開けた場所は常に狙われるぐらいの意識を持ちたい。特に警戒範囲外から攻撃を当てられる狙撃機はかなり厄介。完全に防ぐ方法等はないが、敵にその存在を確認できたら、それを意識して立ち回りたい。さらに敵狙撃機体のいる場所をシンチャで知らせあうことも意識しておこう。 --[[ニューヤーク]]では敵の射撃も遮蔽物の陰に隠れることでやり過ごせた場合が多かったが、この戦場ではそういう状況は少ない。射撃を避ける動きはきちんとできるようにしておきたい。 --稀にだが、始まった直後、上空から降りてくる敵狙撃機に攻撃を当てられる可能性がある。いきなり出鼻をくじかれても悔しいので、始まった直後は前進し、自陣営側の高台の陰に隠れるように移動した方がいいだろう。 -格闘機 --射撃が通りやすいため、機動に難のある格闘機は厳しいので機動力を重視すべき。また水中ではジオン側のプレイ率の高い[[[ゴッグ]]と立ち回りで結構差がついてしまう。敵機体との位置関係の把握・仲間機体との連携等、この戦場で有効に戦うために求められるスキルは高い。最低でも孤立して集中砲火を受ける状況は避けたい。広く障害物が少ない戦場だが、双方遠入りの可能性が高く、その周辺では混戦になりやすい上に、地形的にも奇襲等がやりやすいので、活躍の場はある。 -近距離機 --遮蔽物が少なく射線は通りやすいが、逆にそのためにジャングル以外では相手から丸見えになりやすく、上級者には射撃を当てにくい。敵の射程距離・敵の射撃の避ける方向を読み、上手く立ち回っていきたい。 --歩きで回避できる射撃は、しっかり歩きで回避するのが大切。逆に陸ガンのマルチランチャー等、歩きに当たる武装は重宝する。 --アクアジムは開幕時水中最速の機動力を使い、水中より相手の後ろまで回りこんでタンクを攻撃して進軍を遅らせ相手の足並みをかき乱せ。但し、相手の水泳部、特にゴッグとズゴックには注意すること。相手編成によっては無理に回り込まないことも大事。 -射撃離機 --射撃が通りやすいため、この戦場では活躍しやすい機体となる。支援・敵射以遠機の牽制等、やることは多い。敵機に攻撃を当てられればそれが理想だが、当てられなくても常に射撃していくことで敵機の行動を制限することになるので重要。格闘機・近距離機ではできないことをやるつもりで行動しよう。 -遠距離機 --横幅はあまり広くない戦場のため、拠点攻撃は、全体の戦線自体が押し気味か、護衛がしっかり付いている状況でないと難しい。敵拠点を狙える射程はジオン側の高台辺りが目安。 --相手の拠点を落としにいく序盤、川を渡ったあたりで水中から速攻でくるジオン水泳部に奇襲される場合があるので、仲間に警戒してもらおう。 --キャンプも非常に有力な戦法となる戦場のため、対策としてタンクを複数用意することも視野に入れておく必要がある。敵支援機に対しては、ジオン側高台の岩の裏からブラインドショットが非常に有効であり、できるようになっておきたい。 --射撃の通りやすさを考えると、MS弾や散弾でも活躍しやすい。広いわりには戦場が固まりやすいので焼夷弾も有効。拠点砲撃時以外は支援射撃で活躍できる。 -狙撃機 --中央に流れる川を一望できる場所を確保すると、的となる敵機には困らないが、同時に自機も狙われやすい。 --自陣営側の高台:高台や段差を壁にして狙い撃てば、リロード中の隙もフォローできるので、敵狙との打ち合いなどに有効。ただ敵タンクの進行次第では使用不能に。また敵近格が潜行して来る危険性が高いのでレーダーを活用し、近付かれる前に退避しよう。 --左側高台:敵タンク侵攻ルートと味方砲撃地点が一望。開幕直後から急行すれば、すぐさま撃つことも可能。それだけに脅威に思われ、敵狙や敵近格から狙われやすく、身を隠せるものが少ない。 --川右側:平坦で視野が通るため、対岸の森さえ警戒しておけば奇襲されることはない。少し下がれば高台と障害物、更に下がれば味方砲台の援護が得られるエリア。双方の高台内側が狙えるが、流れによっては一時的に戦場から離れた状態になりやすい。 --どちらの陣営にも言えることだが、拠点前の開けた一帯は狙撃機にとって相当有利に立てるエリア。戦線が押されている場合は、自然と拠点上でキャンプという形になることが多い。逆に敵側がその状況になった場合、無理に敵の狙撃機を狙った所で敵の回復の方が早いため、高台の遮蔽物を利用したジャンプ・スナイプ等を使い、厄介な射撃機等を狙った方がいいこともある。 --旧スナの運用:このマップではまさに活躍の場。しかし味方とのジョイントを把握せずに適当に撃っていると、味方が不利になるので撃つ相手の状態も考慮。さらにお座りで撃っていると敵狙撃機にも狙われやすい。よってJSなどの技術を身につけておけば敵狙撃機に対しても優位に立て、活躍の幅も広がる。 --新スナの運用:敵高バランサー機に対して一発で瀕死に追い込める、または複数薙ぎ倒して進軍を遅らせるなど活躍の場は広い。しかし性能上敵狙撃機が天敵であり、粘着されるだけでも追い込まれるので発見次第敵の居場所を把握して、うかつに狙われないように。 ---- **一言コメント 使えそうなテク・情報等はこちらの一言コメントにお願いします #center{ |[[過去ログ1>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ4]]|[[過去ログ5>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ5]]|[[過去ログ6>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ6]]| |[[過去ログ7>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ7]]|[[過去ログ8>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ8]]|[[過去ログ9>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ9]]|[[過去ログ10>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ10]]|[[過去ログ11>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ11]]|[[過去ログ12>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ12]]| |[[過去ログ13>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ13]]|[[過去ログ14>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ14]]|[[過去ログ15>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ15]]|[[過去ログ16>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ16]]|[[過去ログ17>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ17]]|[[過去ログ18>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ18]]| |[[過去ログ19>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ19]]|[[過去ログ20>ジャブロー地上 連邦側戦術/コメントログ20]]||||| } #comment_num2(size=45,vsize=3,num=20) //ジャブロー地上への移動予告が出たので戻します //某氏が出てきて荒れる前にサポート板のリンクを加えました。 //※より深い戦術議論は[[wikiサポート掲示板>http://mypace.no-ip.info/gandamu/wiki/index.html]]でどうぞ。 &color(red){※マップと関係のない雑談や愚痴は各種掲示板でどうぞ。} //非常に議論の元となりますので、とりあえずコメント化しました。以降は管理問題板で陳述願います。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: