「ア・バオア・クー 連邦側戦術」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ア・バオア・クー 連邦側戦術」を以下のとおり復元します。
*地球連邦軍 ア・バオア・クー戦術

 ここは特に重要な情報等を保存する目的の場合に使って下さい。

**ステージの特徴

-中央ドック&br()正面突破に成功すれば、ここから敵拠点を攻撃できるぞ。&br()基地内の障害物をうまく活用しよう。

-コンテナ倉庫&br()山側から進入することでたどり着ける拠点砲撃ポイントだ。&br()死角に潜む敵に警戒が必要だぞ。

-地表基地&br()射線の通りやすい開けた地形だぞ。&br()支援攻撃をうまく活用して、敵の進行を食い止めよう。

-山側&br()起伏の激しい立体的な地形だぞ。&br()高低差を活かした攻撃で、敵部隊の撃退しよう。


**機種毎の立ち回りのヒント

-格闘型機体
要塞側に突入すれば、撃たれずに敵に接近しやすくなる。
とはいえ、味方から離れすぎないよう注意。

-近距離戦型機体
敵味方の位置を見て、主戦線を維持する。

-射撃型機体
地上側で待ち伏せをするが、敵が要塞側にこもる場合もあるので味方から離れすぎない事。

-遠距離砲撃型機体
敵拠点はトンネルの先にあるので、砲撃時の射角に注意。

-狙撃型機体
地上側で待ち伏せをするが、敵が要塞側にこもる場合は暇になる恐れがあるので、覚悟の上で機体を選ぶ事。
 
**拠点攻撃地点
-拠点攻撃地点情報等
-[[主な砲撃地点>http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/510.html#id_88662c0c]]

**アンチ警戒
-ジオンの拠点攻撃箇所は多い。
タンクだと、中央ルート、右部山岳部、左格納庫も来るときがある。
スナイパーだと、中央ルート上部観覧席、左格納庫出口周辺
序盤レーダーで相手の様子を見て進行方向を決めよう。
ミノ粉50%8VS8時は特に組み合わせで裏をかかれやすいので注意。

・右の山岳部
コンテナにのってノーロック撃ちするポイントは非常にやっかい。ラインを上げ対処しよう。
但しそのポイントは降りなくても上部から近距離の射撃が当たることも覚えておこう。
フルアーマーのミサイルベイは山頂周辺の高さで撃つと天井に当たるので注意。

・中央ルート上部観覧席
左の山側から登れる。
ふわじゃんは、地上面の1/3くらいのペダル踏み頻度でも高さをキープできる。超ロングジャンプをマスターして撤退や攻めなどにも役立てよう。

**おすすめ編成。(あくまでも一例です。参考までに!)
-(4vs4)
-(6vs6)
-(8vs8)

**MAP戦術コメント

|[[過去ログ1>ア・バオア・クー 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>ア・バオア・クー 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>ア・バオア・クー 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>ア・バオア・クー 連邦側戦術/コメントログ4]]|||||
 
#comment_num2(size=45,vsize=5,num=20)

-ここは&color(red){''MAP'' に関する使えそうなテク・情報等}を述べる場所です。
-その他の話題については、[[REV2掲示板>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/]]などでお願いします。質問等も掲示板のほうが気軽にできますよ。
//ア・バオア・クーはREV2専用ステージなので掲示板は、REV2掲示板に統一

#co(){管理者より:申し訳ありませんが、ステージにつき各軍1つでお願いします。
[[Sクラス戦術コメント>ア・バオア・クー 連邦側Sクラス戦術コメント]]

[[Aクラス戦術コメント>ア・バオア・クー 連邦側Aクラス戦術コメント]]

[[Bクラス戦術コメント>ア・バオア・クー 連邦側Bクラス戦術コメント]]
}

復元してよろしいですか?