「用語集2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

用語集2 - (2009/09/11 (金) 00:02:05) のソース

//項目内での改行は&br()を入れてください。
//ここはゲーム内容に関することをを説明する場所です

*用語集2
な~わ行に分類されています。
内輪ネタ等どうでも良い用語は[[ネタ・スラング集]]へ。
分からない単語があったら[[要望]]に書けば暇な人が解説を載せてくれる…かも。

&color(red){''※注意'' &br()削除したい言葉があれば、まず}[[用語集・ネタスラ編集委員会]]&color(red){で議論してください。&br()勝手な削除はただの荒らしです。}

#contents

キーボードのCtrlキー+Fにて文字検索が可能(windows)

[[英数字~た行へ>用語集]]

***な行
-[[ニューヤーク]](にゅーやーく)
--戦場の一つ。マップが横に広く、市街地戦になる為、格闘機や近距離戦機が有利とされる。
--語源やマップ構成等は、実在の都市であるニューヨークをモチーフとしている様だ。
--但し東海岸のニューヤークではなく西海岸のシアトルがベースらしい。
--流石に一番高いタワーを壊す事は出来ない。
--拠点及び進撃方向が逆になる、リバースステージが最初に実装された面であり、(R)が付くか付かないかによって各軍の有利/不利が変わる。どちらかといえばノーロック拠点砲撃が容易なひな壇ビルを抱える軍が有利なステージである。

-ノックバック(のっくばっく)
--被弾反動による後ずさりの事。高バランサー機ほど発生しやすい。もちろん後ずさり中は一切の操作が一時的に不可能となる。

***は行
-抜刀スナキャン(ばっとうすなきゃん)
--マニュアル操作の狙撃型のみ行える一種のバグ技。
--やり方はブーストペダルを踏みつつ、抜刀した状態からロックボタンを2回すばやく押す。
--スコープ画面中にブーストを微量回復し、解除直後に即ブーストが吹かせられるという代物。
--1回のブースト中に繰り返し行う事でブースト距離が伸びる。

-バラ撒き(ばらまき)
--主にマシンガンやバルカン等の連射出来る武器で、あまり狙いを付けず乱射する事。いわゆる「弾幕」。
--青ロックでの攻撃、更に言えばカス当たり狙いでの攻撃を指す事が多い。
--撃破寸前の敵に対する最後の一撃や、リロード目的の適当な攻撃もこれに相当するだろう。

-バランサー値
--各MS毎に設定されている機体の安定性。低・中・高の3段階に分けられており、それぞれどの程度のダウン値の累積でダウンするかが異なる。
--多くのMSは「低」に設定されており、一般的に「~発でダウン」と表記されている場合、この低バランサー機に対してのものと考えて差し支えない。
--イメージ的にはバランサー値が高い方が優秀に思えるが、ダウンした瞬間から無敵状態となる本ゲームにおいては、低バランサー機の方がまとまったダメージを受けにくくなる為、総合的には優れていると言える。
--「バランサー値」はバンダイナムコによる公称。このwiki内では「対ダウン値」として各MSの解説ページに表記している。&br()(関連)ダウン補正値

-[[バンダイナムコ>http://www.bandainamcogames.co.jp/]](ばんだいなむこ)
-+戦場の絆のメーカー。「バンナム」と略される。
-+CPUプレイヤーの所属大隊。転じて、CPUプレイヤーそのものも指す。
--REV.1.02アップデートで思考ルーチンが強化されたのか、特に格闘、近距離、射撃辺りは、かなりいやらしい行動を取ってくる事があるので油断は禁物。&br()さらに、4機ほど撃破すると途端に性能が上がり、容赦のない攻撃をしてくるようになる。
--バンナムの機体からは撃破等で得られるスコアが低く設定されている。&br()その為、特に敵機が全てバンダイナムコであった場合、多くのプレイヤーは意気消沈する。&br()取得出来るスコアは、REV2の現在プレイヤー機の50%に設定されている。
--味方に現れる場合もある。味方のバンナムはシンボルチャットで、ある程度行動を指示する事が出来る。
--CPUプレイヤー名は以下からランダムに選択される。&br()機器不良等でパイロットが戦闘から除外された場合、パイロットネームは変わらずにバンナムが戦闘を引き継ぐ。その為、以下に名のないバンナムが参戦する事もある。
--基本的には格闘型機体・近距離戦型機体・射撃型機体にしか乗らないが、上記の理由により狙撃機体に乗った際の命中率は驚異の一言につきる。

 ARMOR/BABA/FEET/DAI・1/DAI・2/DAI・3/DAI・4/GUN/HARA・KEN
 HANDA/JUN・コジ/KANNANA/KANPACHI/KEIHIN/KIMKIM/KIKUCHI
 KON5/KOJI・S/LINDA/MINORU・G/MIRAI/NAKA・S/NAKANO/N-GUN
 OGURA/R・NIGHT/ROBO/RYU・OSA/SHINAGAWA/SHIN・G/SUGIYAMA
 SUZAKU/TODA/TOOR/TUTUMI/TUZUKI/URASHIMA/URI/WAKKY/YAGI
 ZUKKY/アイ・ザワ/アイちゃん/イチムラ
 イマムラ/エンスーT/オイザワ/オオモリ・Z/オサダリュウ
 カワシマ(Z)/キムラ/ケンイチ/ケンタロー・T/コウ・ツツミ
 コージ/コ・バヤシ/サチコ/シュウ・ミウラ/ジュン/ジュンイチロウ
 シ・ライ/シン・ジ/シン・ナガタニ/スギヤマ/すずお/スズキ/スズキGS
 ゼンガー/ターク・ミズ/タムラー・ZX/テツ・ヒコ/テ・ツマシマ
 トール・キク/ナオタカ/ナカシィ・R/ナガタニ・X/ナルサワ/ニシダ
 ヌビディー/ノ・リオ/ノリG/ノリノンG/ハ・セガワ/ハラ・ケン
 ハマスナ/フォンダ/ホリミー/マス・ブチ/マッチャン/まつもと
 ミッシーRR/ムラ・マツ/モリモト/ヤスミ/ヤマグチ/ユウキ
 ヨネーン/リョウ/リョウ・シミズ/わたなべ 他

-ハーモニー・オブ・ガンダム(はーもにーおぶがんだむ)
--サンライズ・バンダイ・バンダイナムコゲームス・バンプレストの4社協力の下、一年戦争末期に局地戦用として試験的に開発されたモビルスーツを新たに登場させるプロジェクト。
--「戦場の絆」では、ロケテスト時より登場している「[[ザクI・スナイパータイプ]]」、正式稼動後に追加された「[[ジム・ストライカー]]」、「[[ドム・キャノン複砲仕様]]」、「[[アクア・ジム]]」が相当する。「[[ザクタンク]]」や「[[ザクタンク(V-6)]]」も、キャノン砲はこのプロジェクトにより装着されたもの。
--2008年6月24日に支給された、「[[ガンダムGP02A(MLRS仕様)]]」および「[[ガンダムGP02A(ビームバズ仕様)]]」も該当する。GP02A自体は「機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー」に登場する機体だが、原典では核弾頭を搭載したアトミックバズーカを装備していた。それをハーモニー・オブ・ガンダムにより、核弾頭を排してビームバズーカに換装したモデルと、多連装ロケットシステム(MLRS)に換装したモデルの2種が生まれた。

-バーストマッチング(ばーすとまっちんぐ)
--店内の4台若しくは8台で同時出撃する事。&br()店員が常駐している店、予約名簿等で管理している店、街の中心部等の大きな設置店舗だと成り易く、店側もそれを推奨している。また、その様な店ではインカムも用意されている場合が多い。

-[[ヒマラヤ]](ひまらや)
--2007年10月29日に初登場したステージ
--[[タクラマカン]]に地理的には結構近いのだが、世界地図では右端に表示。
--「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」第7話の舞台。ファーストガンダムでは登場しないステージ。
--ルートは岩山を挟んで2つの分かれ道になっている。&br()因みに、崖ルートの崖には落ちる事はない。
--マップは傾斜になっていて、山の下側/上側にそれぞれ拠点が位置する。リバースステージが実装されており、(R)が付くか付かないかによって有利/不利が変わる。どちらかといえば山の上側に拠点を置く軍が有利ではある。
--REV.2になり、右ルートの壁の一部が低くなって山の上の拠点が狙いやすくなり、またステージ中央に洞窟が開通した。この洞窟の中にある岩柱は遠距離機体の拠点弾2発で破壊出来る。破壊すると通行することが出来るようになり、右ルートへの近道となる。(他の武器でも破壊は可能だが、それ相応の攻撃回数を必要とする)
//ちなみにシローとアイナが凍傷にならない為に陸ガンのBSで沸かした風呂にお互い入ったのがここ。ビームサーベルのビームは数百度の熱源らしく、雪もさることながら岩も溶かしていた。いくら氷点下とはいえ火傷の危険があったんだが・・・

-兵(へい)
--上等兵~二等兵の事。兵卒も同義語。
--旧日本軍では上等兵の上に兵長があった。

-ヘッドセット (へっどせっと)
--インカムの項目を参照。

-偏差撃ち (へんさうち)
--やり方は
---1、偏差出来るBRを装備。
---2、敵を赤ロック。
---3、すると赤ロックの中に白いレティクルが出る。
---4、白いレティクルはレバーにて動かす事が可能)。
---5、白いレティクルをターゲットの動く場所を予測してずらす。
---6、射撃。
---7、命中!or外れた
--スナイパーのずらし撃ちのこと。こちらはREV.1から存在するシステム。&br()敵の行動を予想して射撃をするのは前述と同じ。真横にダッシュ中の敵を狙って狙撃できるスナイパーは、敵に回すと非常に怖い。
--REV2ではビームライフルの一部にロック時に照準を若干動かすことが出来るものがあり、この場合も偏差撃ちの一つに入る。

-ボイスシンボルチャット(ボイスシンボルチャット)
--REV.2になり実装された機能で、自分の声でシンボルチャットを表示する。
--通常のシンボルチャットでは表示されないシンボルもあり、他店舗とのマッチでも意思の疎通が容易になる。
--例えば「4番機」「敵2番機」「叩くぞ」「応援頼む」と繋げての使用も可能
--定型文は100パターンほど用意されているとのこと。今後のバージョンアップにより、まだまだ増える可能性あり。

-ボイスチャット(ぼいすちゃっと)
--インカムを使用して行う音声チャット機能。
--同店舗内で同時に出撃した同陣営のみ有効。&br()ターミナルの繋ぎ等により同店舗でも不可能な場合もあるので注意。&br()(情報によると、その状態でもチャット可能と出るらしい?)

-[[北極基地]](ほっきょくきち)
--2009年3月6日に登場したステージ
--「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」第1話の舞台
--地図上では、グリーンランド西部に位置している。しかし、方角的にはジオン軍は北東部から進行しているように見えるが…
--中央ルートは格納庫等の障害物はあるものの、基本的には開闊地で、敵の編成が把握しやすい。&br()南東側のルートは氷山路と水路になっていて、ミノフスキー粒子が散布されていると、真下、もしくは真上の敵に気付か(れ)ない場合もある。

-ポンピングジャンプ(ぽんぴんぐじゃんぷ)
--ジャンプペダルをタイミングよく小刻みに踏んでフワフワと上昇するテクニック。ベタ踏みではなくカタカタと細かく踏むのがコツ。
--ペダルを離した状態にすると直ぐにブーストゲージが回復し始めるが、ジャンプ中にペダルを離しても実際に降下するまでには多少の間がある。このゲージ回復と降下し始める時間の差によって、ジャンプに要するブーストゲージが節約されるため、結果的には普通にジャンプした時より若干ジャンプ距離が伸びることになる。
--ガンダムアーケード対戦ゲームのVSシリーズ(連ジ/エウティタ/連ザ/ガンガン等)でもお馴染みの機動が出来るということ 
--装甲セッティングの機体でも、これを意識すると障害物に上れる場合がある。

***ま行
-マカク(まかく)
--[[ザクタンク(V-6)]]の事。
--グリーンマカク(緑の猿)という愛称から。

-マッチング(まっちんぐ)
--同時に出撃する自軍及び対戦する敵軍をシステム側で選択する事。
--クレジット投入時の店舗内同軍マッチングを外しても全国マッチングで同時出撃になる場合もある。
--また、同じ店舗内で連邦vsジオンでマッチングされる事もある。
--共闘・対戦が決定された事を「マッチングした」等と言う。

-マッチ下げ(まっちさげ)
--自分より階級の低い者と店内同時出撃し、マッチング相手の階級を下げること。
--REV1では全員将官のバーストでも、1人等兵が混ざると敵側は全員等兵となる場合があった。(エセ等兵カードの使用は、また別の問題)
--自分が佐官、友達が下士官で同時出撃した場合でも「マッチ下げ」呼ばわりされる事が多々あるが、腕相応の階級で出撃している場合、今のシステムでは「マッチ下げ」とは呼ばない。
--自分が負けてしまった理由付けに「相手、マッチ下げしてたし」と言う事があるが大抵は本人の腕と立ち回りに問題があるのはご愛嬌。
--REV2ではクラス分けの上にさらにランクシステムを実装したことにより等兵と将官が絶対に同時出撃できず、Aクラスでも平気で大佐と軍曹が他店マッチで組み合わされることから、事実上この言葉は意味を成さなくなった。

-祭り(まつり)&color(blue){【移動検討中】}
--使用機体・カテゴリをチーム内で統一する事。「~祭り」
--出撃直後「応援たのむ!」の信号弾を両陣営で多数撃ち上げる祭りも存在。

-[[ミノフスキー粒子]](みのふすきーりゅうし)
--ミノフスキー粒子散布下の戦場では、レーダーの機能に障害が出る。&br()ミノフスキー粒子濃度50%ではレーダーの機能が弱まり、濃度100%では全く機能しなくなる。
//--濃度50%時のレーダーでは、敵機については敵機がブーストゲージを消費する行動(ブーストダッシュ、ジャンプ)を行なうと表示され、それ以外では表示されない。例外として、垂直ジャンプではレーダーに表示されない。&br()同軍機はブーストゲージ消費で表示、それ以外では通常より暗く表示される。

-無敵時間(むてきじかん)
--ダウンから復帰している間の、ダメージ判定のない状態の事。&br()時間経過、または攻撃行動で解除される。&br()無敵状態の敵は、ロックカーソル中心の×が黄色(オレンジ色?)になる。
--戦闘地域を表す赤いラインを大きく超えた場合、自動的に戦闘地域へ戻されるが、この戻されている間も無敵状態。

***や行

***ら行
-[[連撃]](れんげき)
--格闘攻撃を連続して繰り出す攻撃。&br()前衛機体は3ヒットまで入力可能。[[遠距離砲撃型機体]]の歩行型は2ヒットまで、[[遠距離砲撃型機体]]の車両型及び[[狙撃型機体]]には存在しない。
--[[格闘型機体]]に限り、この後に4ヒット目となる[[クイックドロー]]へと繋げる事が可能。
--建物等の障害物や、味方に連撃を入れる事は不可能。味方へのダメージは0。
--パンフレットにもやり方が書いていないテクニックで、基本はサーベルやパンチが敵MSに当たる直前に格闘トリガーを押すことでつなげることが出来る。
--トレーニングモードやこちらで練習出来る。[[きずな>http://kizuna78.web.fc2.com/]]

-レンジ(れんじ)
--有効範囲や射程距離の事。&br()例えば、格闘攻撃のロックオンがされる範囲を「格闘レンジ」等と言う。&br()また、「違うレンジのMS」と言えば、カテゴリーの違う(主に近格射と遠狙に大別)MSの事を指す。
--各機体には運用上の適正距離がある。[[格闘型機体]]は0~100m、[[近距離戦型機体]]は0~200m、[[射撃型機体]]は100~300m、[[遠距離砲撃型機体]]は300~700mである。&br()[[狙撃型機体]]の有効範囲はREV1では0~1000mと言われていたが、実際は500m以上離れないと十分な火力を発揮出来なかった。&br()REV2.01では400m~600mに一旦短縮されたが、REV2.05になって400m~800m程に延長(再修正)された。
--REV.2になり、遠距離砲撃機体と射撃型機体の装備によっては、射撃レンジよりも近い場合、ロックオン時に敵との距離を表す数字が赤くなるので、その敵に対して射撃をしても基本的に当たらない。

-連コイン(れんこいん)
--ゲームオーバー後にPODから出ず、続けてゲームを始める事。&br()ゲームオーバー後はPODから出て待機している人の有無を確かめよう。

-ロックキャンセルショット(ろっくきゃんせるしょっと・LCS)
--ダウン値を溜めずに射撃をHITさせ続ける方法の事。Rev1.07で修正された。

***わ行

----