「用語集」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

用語集 - (2010/04/24 (土) 18:42:08) のソース

//項目内での改行は&br()を入れてください。
//ここはゲーム内容に関することをを説明する場所です
//REV.2の実装に伴い、大幅に編集しました。一部復旧すべきところは復旧をお願いします。

*用語集
英数字、あ~か行に分類されています。
内輪ネタ等どうでも良い用語は[[ネタ・スラング集]]へ。
分からない単語があったら[[要望]]に書けば暇な人が解説を載せてくれる…かも。

&color(red){''※注意'' &br()削除したい言葉があれば、まず}[[用語集・ネタスラ編集委員会]]&color(red){で議論してください。&br()勝手な削除はただの荒らしです。}

[[さ行~た行へ>用語集2]]

#contents

キーボードのCtrlキー+Fにて文字検索が可能(windows)

***英数字
****2タンク(ツータンク)
-タンクを2機の[[編成]]で拠点を早く落とす戦術。ダブルタンク、ダブタンともいう。
-詳細は[[2タンク戦術]]を参照。

****3D酔い(すりーでぃーよい)
-三次元を表現したコンピューター映像を視る事で起こる、乗り物酔いと同様の症状。視覚情報と体(三半規管)が感じる動きのずれによって生じる。
-戦場の絆は視界のほぼ全てがゲームの映像となる為に3D酔いを起こし易い。&br()乗り物酔いに比べれば慣れ易いので、重症でなければ定期的に無理せずプレイしていれば、その内慣れる。
-簡単な対処方法としては、酔い止め薬を飲んでおく。
//プレイ前に塩分の多いものを食べておくことである。そうすることで胃の酸化を押さえることが出来、酔いにくくなる。ただし個人差があるので絶対とは言えない。

****Armor(あーまー)
-装甲値、Armor Poitを略してAPと呼ばれることもある。他のゲームではHPに該当する。
-機体毎に武装やセッティングによって決まる。
-[[格闘型機体]]や[[狙撃型機体]]等は低い。[[ジム・ライトアーマー]]等、一部を除けばコストが多い程HPも多くなる。
-Armorが1/4を切ると警告アラームが鳴り、機体からバリバリと電撃が走る。更にレーダー上で自機のマークが点滅する為、敵がハイエナの如く一斉に襲いかかってくる。&br()バンナムとしては演出のつもりなのだろうが、墜とされる寸前で必死に逃げる立場からすれば迷惑千万。

****B3(びーすりー)
-MS-07B-3 [[グフ・カスタム]]のこと。誤解されないようにグフカスと言った方が良いだろう。

****DAS(でぃーえーえす)
-[[ダブル・アームド・システム>http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/829.html#das]]のこと。

****FCS(えふしーえす)
-ロックやロック送り出来る範囲。実際に目視できてもFCS外はロックできない。
-機体によってその横幅や距離が異なる。前衛のカテゴリほど横幅が広い傾向がある。
-FCSとはFire Control Systemの略で[[射撃管制装置>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83%E7%AE%A1%E5%88%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE]]のことをさす。

****JOINT(じょいんと)
-ロックオンマーカーの下に表示され、特定の敵機に対してロックオンしている自軍の機体数を表す。
-同時ロックオン数が多いと他の味方によってダウンをさせられたら、攻撃が無駄になる可能性が高くなる。また、自軍複数対敵軍1で戦っていることもあるため、ロック解除やロック送りをして他の機体を狙ったほうが自軍が有利に戦えることが多い。

****O.R.B.S.(おーぶす)
- 試作型P.O.D.の名称。オーブスと発音するのは商標権の侵害らしい。
- Over Reality Booster Systemの略称で、デモソフトとして「スターブレード オペレーションブループラネット(仮)」が開発された。
- 当時はドームがスライドして椅子の蓋となる構造であった。

****P.O.D.(ぽっど)
-パノラミック・オプティカル・ディスプレイの頭文字。&br()ドームスクリーン技術を応用したコクピットタイプの新汎用筐体。&br()コンソールパネルの交換により、戦場の絆以外のゲームにも対応可。

****QD(きゅーでぃー、くいっくどろー)
-→[[クイックドロー]]参照。

****QDHRC(くいっくどろーひーとろっどきゃんせる)
-→[[クイックドロー]]・[[ヒートロッドキャンセル>グフ]]参照。

****QS(きゅーえす、くいっくすとらいく)
-→[[クイック・ストライク]]参照。

****VSC(ぼいすしんぼるちゃっと)
-→[[ボイスシンボルチャット]]参照。

***あ行
****青ロック(あおろっく)
-射撃可能状態。&br()敵が射程内に入り、自動的に青色のロックカーソルで捕捉した状態。
-青ロック中に射撃をする事で、敵に向かって射撃をする事が出来る。&br()但し誘導はしないので、元々誘導性の無いマシンガンやビーム兵器を利用する場合は問題ないが、バズーカやミサイル等の武装では誘導性を活かす事が出来ない。&br()誘導性能を発揮させるには赤ロックをする必要がある。&br()特に機体の操作に慣れない人は、青ロックのままだと自分の操作だけでロックを外してしまいがちなので注意。&br()(関連)赤ロック、黄ロック

****赤綱新聞(あかつなしんぶん)
-AKATUNA氏とその取巻きによって作られた戦場の絆攻略同人誌…とは名ばかりで、実は一部500円もするただの一枚の紙切れ(同人誌は1頁10円が相場)。早い話が、彼らの軍資金源である。購入時にPNや所属軍等を書かされる。

****赤ロック(あかろっく)
-ロックオン状態。&br()敵を青ロックした状態で右ボタンを押し、ロックカーソルが青から赤になった状態。
-赤ロックする事で、ロックした敵を自動的に正面に捉える事が出来る。&br()赤ロック中はバズーカ、ミサイル、キャノン砲等が敵に誘導する様になるので、これらの兵器を利用する場合は必ず赤ロックする様に。&br()また、遮蔽物越しにもロック状態を維持する事が出来る。射程距離外になると自動で解除される。&br()(関連)青ロック、黄ロック

****圧勝(あっしょう)
-圧倒的な勝利を収めた際に表示される。&br()作戦時間内に敵軍の戦力ゲージがゼロになり、尚且つ自軍の戦力ゲージが3/4以上残っている事が条件となる。自軍機が1機も落とされてない場合は敵拠点撃破が1回のみでも可能。&br()(対)完敗

****[[ア・バオア・クー]](あ・ばおあ・くー)
-REV.2になって実装されたステージで、初の宇宙空間のステージである。通称・青葉区。
-作中ではジオン最後の砦となっている。そのせいか、拠点の攻撃、防御共にジオン軍に利がある傾向にある。

****アンチ(あんち)
-対タンク編成及び対タンク戦を指す。単にアンチと略されることもある。詳細は[[アンチ]]を参照

****尉官(いかん)
-大尉~少尉の事。軍事教育機関(主に大学など)を卒業した軍人が最初に任官される場合が多いが、たたき上げで昇進した一般士官でも任官される場合がある。一般的には中隊を指揮・統率する役目を持つ。&br()(関連)士官、将校

****イベントモード(いべんともーど)
-店内大会モードの事。REV.1.11より実装された。詳細は[[アップデート情報>過去のアップデート情報2#rev111]]を参照。

****インカム(いんかむ)
-+マイクとヘッドホンが一体となった機器。一般にはパソコン用ヘッドセットと呼ばれる。&br()同陣営・同店舗内でマッチングした際のボイスチャットに使用する。&br()店舗によっては備え付けのものが設置してあるが、多数のプレイヤーが使用する為、破損している場合もあるので注意。&br()尚、市販されている製品でマイク端子とイヤホン端子があるもの(3.5mm)ならば持ち込んだものも使用出来、それをマイインカムとして自分専用の物を所有している者も多い。
-+筐体からの売り上げ。&br()これが低い筐体は、撤去の対象になり易い。

****上乗せ(うわのせ)
-連撃をしている味方の攻撃に合わせ、更に攻撃を加える事。&br()上手く決まれば大ダメージを与える事が出来る。しかし、どちらかが連撃をミスする事で相手がダウンしてしまう上、横取りもしばしば。

****オーバーコスト編成(おーばーこすとへんせい)
-高コストの機体が多くなる編成。OC編成。&br()機体の総コストが、戦力ゲージの半分にあたるポイント(REV.2.09、4vs4では1000、6vs6では1300、8vs8では1600)を超えるかどうかが目安とされる。
-機体の性能面でアドバンテージを得ることができるが、各機1堕ち+拠点2墜ちや各機2堕ちなどで戦力ゲージが飛ぶため、不用意に撃破されたり、拠点を堕とされたりしないよう注意が必要となる。
//-REV.2で総コストが変更となったため、この考えも変わってくるだろう。

****オーバーヒート(おーばーひーと)
-ゲージで示されているブーストの残量がゼロとなり、赤く表示された状態。&br()この状態中はペダルによる操作が不可能となる。
-機体によって復旧(ブースト可能になる)までの時間は異なる。

***か行
****下士官(かしかん)
-伍長~曹長といった、小隊レベルの指揮官や隊長クラスの階級のこと。主に士官系のたたき上げの軍人が任官される場合が多い。
-旧日本軍には曹長の上に准士官(自衛隊でいう准尉)があった。

****カット(かっと)
-味方が[[連撃]]を喰らっている時、連撃をしている敵を攻撃して連撃を止める事。&br()逆に味方の連撃をカットしてしまう事もあるので注意。
-詳しい情報は[[カット]]を参照

****完敗(かんぱい)
-圧倒的な敗北を喫した際に表示される。&br()敵に戦力ゲージを0にされ、しかも敵の戦力ゲージが3/4以上残っている事が条件となる。
-マッチ形式がBASランク分けされたり、新規プレイヤーの減少などでマッチ時点で敵味方の戦力に圧倒的な差がつくということはほとんどなくなったが、作戦負けなどで完敗してしまうこともたまにある。&br()(対)圧勝

****絆ポイント(きずなぽいんと)
-Rev.1にて同店舗内マッチングで出撃する事で各パイロットに加算される。&br()これが高いと、称号“戦場の絆”が貰えた。

****拠点(きょてん)
-両軍のスタート地点付近にある固定兵器。
-機体のHPが減った場合、自軍の拠点に隣接する事でHPを回復する事が出来る。
-破壊される事により自軍の戦力ゲージが25%減少する。破壊されると復旧するまでHPの回復は出来ない。拠点の復旧には約53秒かかる。
-画面の上方に自軍拠点の残り耐久値が表示されている。
-耐久値が減ると煙を吹き、砲台が壊れていく。一度撃破されると砲台も壊れたまま。地味な事だが、砲台がないと防衛が数段難しくなる。&br()(関連)拠点落とし

****[[拠点落とし]](きょてんおとし)
-拠点を破壊する事。&br()主に[[射撃型機体]]・[[遠距離砲撃型機体]]・[[狙撃型機体]]での対拠点用武器を使用する事になる。通常の武器では殆どダメージを与えられないので注意。&br()また、[[近距離戦型機体]]、[[格闘型機体]]では、与えられるダメージの都合上、トドメでもない限り、実質破壊は無理となっている。
-効率は遠距離(拠点弾)>狙撃(装甲2)>射撃型(拠点弾)>キャノン、射撃型バズーカ、射撃型ミサイル、ビームライフル>>>>その他射撃武器>格闘&br()(関連)拠点

****黄ロック(きろっく)
-格闘可能状態。&br()敵を格闘射程に捉えた状態。ロックカーソルに黄色(オレンジ色?)のマークが加わる。赤、青ロックは問わない。効果音が違うので判り易い。
-この状態で格闘ボタンを押すと、黄ロックした相手に向かってダッシュし格闘を繰り出す。&br()この黄ロックでの格闘ダッシュ中は、射撃に対して無敵となる。&br()尚、空中の相手に青ロック状態で格闘に入った場合、状況によっては2連撃目以降を外す場合がある。&br()(関連)赤ロック、青ロック

****[[クイック・ストライク]](くいっく・すとらいく)(QSと略す場合あり)
-射撃攻撃がヒットして敵がよろけている直後に格闘攻撃で追撃するテクニック。&br()射撃モーションの直後にいきなり格闘攻撃に移行出来る連続技であり、どの機体でも繰り出す事が出来る。
-格闘攻撃を行う都合上、当然黄色のマーカーが表示されている間合いで繰り出さなければならないが、近距離戦機体のマシンガン系武器で繰り出すと、その爆発力は格闘型機体の3連撃+QDを上回る場合がある。勿論、格闘型機体でも出す事は可能。&br()射撃HIT中に相手がダウンしてしまった場合、格闘攻撃を空振りしてしまい隙が大きくなる為、敵味方が乱戦状態となっている場所で繰り出す場合には要注意。
-遠距離型、狙撃型機体の場合、近距離で攻撃出来る射撃武器が殆ど攻撃力の低いサブ射撃で連撃が少ない為、それ程有効な手段とは言えない場合がある。

****[[クイックドロー]](くいっくどろー)(QDと略す場合あり)
-格闘攻撃のヒット直後にメイン射撃、サブ射撃で追撃出来るテクニック。[[格闘型機体]]のみ可能。
-格闘攻撃動作1~3ヒット目のどのタイミングでも入力可。

****[[クイックドロー]]外し(QD外し)
-ロケテスト中期、開発者のヒントから、格闘機職人による研究の末に中野で生まれた攻め継続技。8VS8のバーストマッチで披露し、爆発的に広まる。
-具体的にはクイックドロー入力前にダッシュ・ジャンプペダルを踏み込み、クイックドロー自体を空振りすることで再度連撃を狙うテクニックである。
-[[格闘型機体>格闘型機体戦術]]の地位が急浮上する要因になる一方で、対策を知らない人に対しては、使用する側が失敗しない限り、無限に攻撃し続けられる事から、初心者潰し、狩り行為の助長として批判の声があった。
-そのような事情からREV.2になって、2セット目で強制ダウンするようになり、上記のようなハメ殺しはできなくなっていたのだが、REV2.09にて上級プレイヤー群の集まりであるSクラスのみ限定的に復活することになった。

****[[クイックドロー]]・[[ヒートロッドキャンセル>グフ]](くいっくどろー・ひーとろっどきゃんせる)
-[[グフ]]のみ使用可能。&br()グフのサブ射撃の一つ、ヒートロッドでQDし、追加攻撃無しか一回で収納する事で相手をダウンさせず続けて攻撃する事が可能となる。&br()本来のQDCとは異なり、追加攻撃で相手にダメージとよろけを与える事が出来る。&br()QDCが上手く出来ずQDしか使えない人には素晴らしい技と言えるだろう。&br()QRC(クイックロッドキャンセル)と言った方が分かり易いかも知れない。
-かつてはグフ・カスタムも使えたが、ヒートロッドの仕様変更のため使えなくなった。&br()もっとも、グフカスは機動性能が高いのでメイン射撃(B砲除く)による通常の外しは可能である。&br()しかしREV.2になり、カテゴリが近距離戦機体に移動したため、クイックドローそのものができなくなってしまった。

****グリーンマカク(ぐりーんまかく)
-[[ザクタンク(V-6)]]の事。
-グリーンマカク(緑の猿)という愛称から。 通常絆ではマカクと呼ばれている。

****[[グレートキャニオン]](ぐれーときゃにおん)
-戦場の一つ。岩場と高台と水場が特徴的。&br()高低差が激しく、視界が開けているので[[ニューヤーク]]より射撃が命中し易い。
-グランドキャニオンが語源だが、ついつい本物をグレートキャニオンと言ってしまう。ちなみにアーチーズ国立公園というところにダブルアーチというこことそっくりの地形がある。観光に興味のある方は是非。
-この戦場が公開された時点では、地上の戦場は全てアメリカ大陸にあった。何故かは不明。WBの移動経路に沿っているのだろうか?

****撃墜・被撃墜(げきつい・ひげきつい)
-敵機を撃破する事・自機を撃破される事を指す。
-正確には空を飛ぶものに対して使う言葉なので用法としては間違い。&br()ゲーム中のセリフや説明では正しく「撃破」と言っている。

****[[鉱山都市]](こうざんとし)
-2008年7月31日に初登場したステージ。
-『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』第10話、第11話の舞台。劇中ではチベットのラサにあり、地下にジオンの基地がある。
-勘違いしがちだが、&bold(){鉱山都市}であって、ファーストガンダムに登場するオデッサという鉱山基地ではない。
-REV2になって、晴れて第08MS小隊のBGMになった。

****高速ジャンプ(こうそくじゃんぷ)
-ジャンプとダッシュのペダルを同時に踏む事で発動する。&br()当然、ブーストゲージの消費は激しい。機体とセッティングによっては、1秒足らずでブースト切れになる事もある。
-[[クイックドロー]]外しの際に使われる事が多い。&br()しかしREV.2になり、途中でダウンするようになったため、単なるブーストの無駄遣いと化した感じがある。

****硬直(こうちょく)
-一定時間操作を受け付けなくなる状態の事。次の様なケースで発生する。
--ジャンプやブースト後の着地直後
--格闘直後
--[[クイックドロー]]直後。但しブーストで硬直を消せる
-射撃機、遠距離機、狙撃機にとっては、敵機の硬直時が一番の狙い目。

****護衛(ごえい)
-タンク護衛の略称。拠点砲撃を支援する為、[[遠距離砲撃型機体]]や砲撃地点に近寄る敵を排除する役割の事。
-詳細は[[護衛]]を参照

****コスト(こすと)
-各機体および拠点に設定されているポイント。&br()機体や拠点が撃破されると、そのコストに応じて戦力ゲージが減少する。また、基本的に性能が高い機体ほどコストが高くなっている。&br()以上よりコストとは、機体の性能評価と被撃破時の損害という、2つの事柄を表す指標といえる。&br()REV2.09には戦闘中の戦力ゲージに差分カウンターが追加され、相手とのコスト差がわかるようになった。&br()(関連)戦力ゲージ

----