「トリントン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トリントン - (2010/06/16 (水) 23:14:57) のソース

*トリントン基地・周辺砂漠地帯(Torington)
#contents
**MAP詳細
-BGM--我に力を[Ⅱ]-M-13(めぐりあい宇宙のコンスコン艦隊戦BGM)
-2008年4月25日発売の「ガンダムエース」2008年6月号に発表。
-トリントンは、[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A00083_STARDUST_MEMORY]]第1,2話の舞台。出撃時に[[上官>http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/245.html#id_267c8879]]訓示を述べる両名とも縁がある。 
-中央には4層構造のコロニー残骸(以下コロニーと略)がある。コロニー2,3Fは外部からの射線がほとんど通らない。
-WIKI内のコロニーの階層表記は公式MAPに準拠する。(コロニー3Fから4Fへ向かう途中の○や□のスロープを上った場所を4F、さらにスロープを登った最上階の砲撃ポイントを5Fと呼ぶ人もいるが、公式MAPでは5Fが存在しないため、どちらも4Fと表記する)
-コロニー1~4Fは全てスロープがあり、2から3F以外は全て歩いて上ることが可能。
-どの階からも拠点が攻撃可能だが、3F・4Fは拠点攻撃に射角調整の必要がなく、敵が接近しにくいためこの階を制圧した方が圧倒的に有利。開幕後の3F・踊り場での戦闘は非常に重要な意味を持つ。
//1Fから4Fへ行くのには結構な時間がかかるが、4Fから1Fへ向かうのには飛び下りれば一瞬。つまり「敵は攻めにくいがこちらが攻めるのは簡単」な状況になれるので、
-拠点攻撃ポイントの1つはコロニー(4F)で、アプローチから3Fへ上るルートが近道(歩き移動の場合)。このポイントの手前に伸びた台(通称バンジー台)は、敵拠点付近に陣取ったスナイパーの射線を遮るのに使える。
-敵拠点前アーチ付近(コロニーから落ちやすい場所)から拠点攻撃が可能だが、アーチがキャノン系の攻撃を遮るため、拠点攻撃は少し下がって高角度にするか、アーチをくぐり拠点前からの攻撃が安定。
//-旧スナはコロニーからでは拠点に届かなくなった。拠点落としをしたければ、コロニーからアーチの上に飛び降りるか、拠点横の通路出口へ行くとよい。
-新スナでの拠点落としも[[ジャブロー地下]]なみに有効であったが、Rev2.03における装甲2セッティングの下方修正後、遠距離機体に比べて苦戦傾向。コロニー残骸2~4Fの各タンク砲撃ポイントから狙撃が可能。2F、3Fでは少し下がって撃つ事も可能。
-射撃型機体の一部の武装では、アーチ状残骸(敵軍スタート地点)から両軍拠点を攻撃可能。ただしこのポイントまで移動するのに時間がかかるため、遠距離機体のほうが効率がよいケースが多い。
-両軍ともに右からMAP外周を進むと、敵拠点裏に行くことができる。また横から敵拠点を攻撃可能。
-敵のバンナムが2機以上の場合は、近なら敵拠点とその前のアーチの間に陣取ると、回復しに戻ってくる敵を各個撃破して割と簡単にSが取れます。格射でも同じ手が使えるかも。ただし、アーチ越しの攻撃と拠点砲台の死角から外れないよう位置取りには注意。
//-ミノフスキー粒子散布時は、タンクでのコロニーからの拠点落としが楽勝になる。敵が来たら飛び降りて、他の砲撃ポイントに移動すれば良い。
//-あくまでコロニーの残骸の一部でコロニー一本ではないが、シンチャで応援頼んだ時に「コロニー内」と呼ばれるために、戦術を語る上では「残骸」「コロニー」両方の言い方が存在する。統一必要でしょうか?

//-コロニー残骸は3階建て 
//↑公式MAPには4Fまであるのだが
//0083信者は蛇足を付けすぎ。冗談でなく自重してほしい。
----
**トリントンのシンボルチャット使用例
-○階部分(1~4階まで)使用例
--4階から拠点攻撃する例:「拠点を叩く」「4階部分」
--敵タンクを3階で発見した例:「敵タンク」「3階部分」「発見」
--3階と4階の間(3.5階ともいう)に1機援護を求める例:「3階部分」「上エリア」「1機援護頼む」
-その他
--下から回り込むときの例:「下エリア」「回り込む」

-以下はRev2.08以前の使用例。たまに使う人がいるかもしれないので頭の隅に残してください。また、「敵○番機」を使用すると以下の内容と混同する人がいるかもしれないので、このMAPでは敢えて使わないのも一つの方法
-コロニー内である階数で何かを伝えるときは「敵○番機」と「意思表示や報告系のチャット」を組み合わせることがある。ただし、中には「敵○番機」を実際に敵の番機指定で使うときもあるので戦況と合わせて解釈してください。
--4階から拠点攻撃する例:「拠点を叩く」「敵4番機」
--3階に敵タンクを発見した例:「タンク」「発見」「敵3番機」

**トリントン初心者の方へ
-コロニー各階にはいくつか外に繋がる出入り口があり、そこから外へ出たり拠点を攻撃することが可能。また、この出入り口から他の階の出入り口へ飛び移る事ができる。これを知らないといつの間にか後ろに回り込まれていたなんて事態がありえるので注意。
-立体的なコロニーでの戦いが多くなるため、高低差がわからないレーダーだけでは中々敵の位置を把握しづらい。[[ボイスシンボルチャット]]などで味方との連携が重要になる。なお、他の階の味方は番機表示のマーカーで上下どちらかにいるかは判断可能。
-アーチの上からスタートのため開幕ダッシュしていると場所や機体によってはアーチから落ちる。アーチぎりぎりの場所から3Fを目指すときなどは、この点に注意。
-他のステージと勝手が違う事が多々あり、コロニー外を飛び移るには[[ポンピングジャンプ]]([[ふわジャン>http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/1115.html#id_8bd98325]])が必須など、初心者にはそこそこ厳しいステージ。トレーニングモードで念入りに地形を把握し、目標地点までの到達手段を色々と検証してみるのがいいだろう。最初の対人戦は高コストではない近距離機体がおすすめ。
-射撃や狙撃機体で出撃する前に1回はトレーニングモードで射線を確認したほうがよい。
-トレーニングモードで遠距離機体の外周フワジャン移動の練習をするときは、ジャンプ力が高い[[量産型ガンタンク]]や[[ザクタンク]]がお奨め。
-タンクがコロニーから下に落ちたときに何機も群がり、タンクが撃破されたあともその近くにいる敵と戦い続け、戦況にあまり影響のない行動([[サッカー>http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/577.html#id_0ebd3ad1]])をしていることをよくみかける。勝利にはMS撃破よりも[[拠点落とし]]が重要なことを忘れずに。
-タンクが下に落ちるときは瀕死のときが多いので、瀕死が予めわかっているときや味方タンクが「囮になる」とシンチャをうったときは無理に下まで護衛しにいかなくてよい。敵タンクの場合は追撃しにいくのは1機で十分。どちらのケースも無理に追わずにリスタ後のタンクの進撃路に向かうことが大切なことが多い。
-格闘機が活躍しやすいMAPだが、格闘機だけでは[[ライン上げ]]が難しい。近距離機を入れたバランスのよい[[編成]]を心がけよう。

**スロープ以外のコロニーの登り方
(可能な機体・セッティングの検証は皆さんお願いします)
-地上1階から2階
両軍共通。アーチ前の地上よりジャンプして進入可能。

-アーチ・スタート左トンネルから3階(実質3階⇔3階)
一応両軍共通。アーチからダイレクトに届く人(機体・セッティング・腕)もあるが、トンネル経由で行くのが確実。ジオン側はβ入り口が遠い為ここからの進入が最速になる。トンネル出口からグフ機動4ジャイアントバズ付きでも可能。反対に連邦側はスロープがあるため飛ぶ必要性は少し薄い。
//ジオン側はβ入り口が遠い為ここからの進入推奨
//↑単機特攻で集中攻撃を食らうこともあるのでここから進むかは状況による。推奨するのは疑問

-3階から3.4階(4階マップの南窓)
両軍共通。3階αβ入り口の南端より壁づたいに3.4階(4階マップの南窓)。中の様子を伺うのに有効。東西両端には機体を隠す薄壁有り(4階南のマップのとおり)
少なくとも全タンクのセッティングNは可能。(REV1?)

-3.4階(4階マップの南窓)からバンジー台フロア(屋上・上の4階)
敵拠点側端から南敵拠点側へ上昇しながら壁(北)拠点側へレバー入れながらフワジャン。
//↑意味不明、南敵拠点側?どちらか片方の陣営の話に見える
↑ジオン視点?
//REV1のため、コメント化↑V6フル機動セッティングで4F南窓から砲撃ポイントまで登れました。結構ギリギリだったのでそれ以下の機動セッティングだと登れないかも。
//REV1のため、コメント化↑V6なら青4で上がれます。

**バリエーション
***トリントン(R)
-両軍のスタート地点と拠点が通常ステージと入れ替わっているリバースステージ。
-Rev2.15で実装

**戦術
-[[トリントン 連邦側戦術]]
-[[トリントン ジオン側戦術]]

-[[トリントン(R) 連邦側戦術]]
-[[トリントン(R) ジオン側戦術]]

**マップ(PDF形式)
-[[連邦側>http://www.gundam-kizuna.jp/system/pdf/st06_efsf.pdf]]
-[[ジオン側>http://www.gundam-kizuna.jp/system/pdf/st06_zeon.pdf]]
-[[連邦側(R)>http://www.gundam-kizuna.jp/system/pdf/st06r_efsf.pdf]]
-[[ジオン側(R)>http://www.gundam-kizuna.jp/system/pdf/st06r_zeon.pdf]]

[[実際のマップ>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080502/pod02.htm]]
//&br()&br()&ref(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/USA_carlsbad_caverns1_NM.jpg/270px-USA_carlsbad_caverns1_NM.jpg)&br()&size(x-small){(写真は戦場イメージです。 Photo: Wikimedia Foundation, Inc.)}

**戦場の記録
全MAPは[[過去の戦場]]、[[過去の戦場2]]を参照
|BGCOLOR(#FFCC99):開始日|BGCOLOR(#FFCC99):移動日|BGCOLOR(#FFCC99):移動先|BGCOLOR(#FFCC99):備考|
|08/5/1|5/8|[[ジャブロー地上]]|5/1~2は6vs6。5/3~4は8vs8。&br()5/5~7は4vs4。5/4はミノ粉50%|
|08/5/22|5/29|[[ニューヤーク]]|5/22~23は6vs6。5/24~25は8vs8。&br()5/26~28は4vs4。5/25はミノ粉50%|
|08/6/5|6/12|[[グレートキャニオン]]|6/5~6は6vs6。6/7~9は8vs8。&br()6/10~11は4vs4。6/6と6/8はミノ粉50%|
|08/6/19|6/26|[[ニューヤーク]]|6/19~20は6vs6。6/21~23は8vs8。&br()6/24~25は4vs4。6/20と6/22はミノ粉50%|
|08/9/4|9/11|[[ジャブロー地上]]|9/4は4vs4。9/5~7は8vs8。&br()9/8~10は6vs6。9/8はミノ粉50%|
|08/11/6|11/9|[[ジャブロー地上]]|11/6~7は4vs4。11/8は8vs8|
|09/1/5|1/12|[[ヒマラヤ]](R)|1/5は4vs4。1/6~8は6vs6。&br()1/9~11は8vs8。1/9はミノ粉50%|
|09/3/2|3/6|[[北極基地]]|3/2は4vs4。3/3~5は6vs6|
|09/5/4|5/8|[[ア・バオア・クー]]|5/4は4vs4。5/5~7は6vs6| 
|09/6/7|6/12|[[ルナツー]]|6/7は8vs8、ミノ粉50%。6/8は4vs4。&br()6/9~11は6vs6|
|09/7/8|7/12|[[グレートキャニオン]]|7/8は4vs4。7/9~11は6vs6|
|09/8/13|8/17|[[ジャブロー地上]]|8/13~15は6vs6。8/16は8vs8、ミノ粉50%|
|09/10/12|10/17|[[北極基地]]|10/12、10/14~16は6vs6。10/13は4vs4|
|09/11/12|11/18|[[リボー・コロニー]]|11/12~13、11/17は6vs6。11/14~15は8vs8。&br()11/16は4vs4。11/14はミノ粉50%|