「陸戦型ジム/REV1」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

陸戦型ジム/REV1 - (2008/12/01 (月) 02:20:13) のソース

[[REV.2.0のページはこちら>陸戦型ジム]]
----
//偏執的に過剰な漢字変換を繰り返す方へ。
//wikiはあなたの私有地ではありません。万人に見易い文章になるよう心がけてください。
//勝手な改竄を繰り返すのは止めて、wikiのガイドラインに沿った編集をするように。
//意見があるのなら管理問題掲示板へどうぞ。
//他の多くの方もあなたにそれを求めています。
//ここは情報を共有するwikiです。主観的な文章、おすすめ情報等は控えめに。必要な情報だけを、簡潔に。
//適度に改行を用い、文脈を考えて利用者皆に読みやすい文章を。
//なんでも漢字にすればいいというものではありません。日常に用いられる漢字を使いましょう。
//自分のプレイ地域の慣習を「一番多い」「流行っている」と誤認して書き込むのは止めましょう。全国のプレイヤーの数だけスタイルがあります。
*陸戦型ジム RGM-79(G)
ジムの先行試作量産型の機体。武装を極限まで削り、近接格闘仕様としている。
基本戦術は[[近接格闘機体戦術>格闘機体戦術]]を参照。

||
|BGCOLOR(#FFCC99):~基本データ|
||
|BGCOLOR(#FFCC99):~兵種|近接格闘型|
|BGCOLOR(#FFCC99):~HP|CENTER:250|
|BGCOLOR(#FFCC99):~コスト|CENTER:150|
|BGCOLOR(#FFCC99):~被撃墜時のpt|CENTER:22pt|
|BGCOLOR(#FFCC99):~耐ダウン値|CENTER:低|
|BGCOLOR(#FFCC99):~着地硬直|CENTER:大|
|BGCOLOR(#FFCC99):~オーバーヒート時の回復速度|CENTER:F|

連邦軍の[[近接格闘機体>格闘機体戦術]]で一番最初に支給される機体。
かつては[[陸戦型ガンダム]]以上の使用率を誇る、連邦軍の人気ナンバー1機体だった。
しかしアップデートの度に下方修整され、[[ガンダムEz8]]に主力格闘機の座を奪われた。
一応、現在も乗り手次第でコスト以上の働きをする事は可能。

&bold(){REV.1.11(08.02.27)変更点}
-ビーム・サーベル:2段目威力↓,3段目威力↓
-タックル:威力↓

**■メイン
|BGCOLOR(#FFCC99):武器名|BGCOLOR(#FFCC99):弾数|BGCOLOR(#FFCC99):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):ダウン補正値|BGCOLOR(#FFCC99):リロード速度|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h
|100mmマシンガンA|30/3連射|29(3HIT時)|よろけ3発&br()耐ダウン値&br()低9発&br()中12発&br()高15発でダウン|7カウント|最長射程122m|
|100mmマシンガンB|24/単発|14/発|よろけ2発&br()耐ダウン値&br()低6発&br()中8発&br()高10発でダウン|7カウント|最長射程122m|
|100mmマシンガンC|30/フルオート|密着時24(3HIT時)&br()最長射程時10(1HIT)|よろけ3発&br()耐ダウン値&br()低9発&br()中12発&br()高15発でダウン|7カウント|最長射程122m&br()110m以遠で威力低下|

***100mmマシンガンA
[[ジム]]のBSGと違い、連射しやすく気軽にばら撒けるMG系武器。1トリガー3連射。単発のダメージは12。
集弾率は悪く弾がばらけてしまうが、3発でよろけを取れる為、そこへ連撃を叩き込む事が出来る。

[[格闘機体>格闘機体戦術]]という性質上、射程は意外な程短い為、ブーストやジャンプブースト等、相手との距離を詰める技術が必須。
まずはこの武器で距離感をしっかりと掴めるようになろう。

***100mmマシンガンB
1トリガー1発の単発式。
Aに比べて弾がばらけにくく、単発式だが案外連射が利く。
2発でよろけを誘発出来、5発でダウンする。
慣れてくればスタンショットも可能。
弾切れしにくい為、長時間牽制が出来るのが利点。
しかし、QDに使用した場合のダメージは他に比べて劣ってしまう。

***100mmマシンガンC
トリガーを引いている間、連射し続けるフルオート式。
その為に非常に命中させ易くなるが、調子に乗って撃ち過ぎるとあっという間に弾切れを起こしてしまう為、扱いには十分注意しよう(爽快感は抜群!)。
Aよりは集弾性が悪く、最長ロック距離では3HITしない。
Aは格闘との連携も取り易く、立ち回りが安定する為に初心者から上級者まで安定して使い易い。

Bは射撃での制圧力が低い為、正面から接近し辛い。
また、トリガー連打に気を取られてしまいがちになる為、慣れない内は立ち回りが安定しにくい。
しかし、特有の連射性能と集弾性は着地硬直を狙う等して上手く使えば、独特のプレッシャーを与える事が出来る。

Cはばら撒き、削り、とどめ、起き上がりの重ね等と幅広い運用が可能。
しかしA弾と比べると集弾率が悪い。
//着地硬直が取り辛い。
//↑弾速が遅いわけではないので当てはまらない
//また、トリガー離れが遅くつい撃ち過ぎて格闘機会を逸してしまったり、逆に敵機に斬りかかられたりという事も多い。
//使いこなすには、馴れと冷静な判断力が必要だ。
//↑万人に解り易く。

どれも一長一短な為、自分の嗜好や状況に合ったMGを選ぼう。
尚、B以外は残弾が少なくなり易い。
余裕があったら撃ち捨ててリロードを早めに意識しておこう。

QDC外しの際、B以外は1発までなら命中してもダウンしない。
完璧に外したならすぐに3[[連撃]]を入れられるが、1発だけ命中した場合は1回の格闘で強制ダウンとなってしまうので注意しよう。
少し時間を置くと3連撃が入るようになるが、自信がない場合は格闘ではなくタックルに繋ぐ方が総ダメージは高い。

**■サブ
|BGCOLOR(#FFCC93):武器名|BGCOLOR(#FFCC93):弾数|BGCOLOR(#FFCC93):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC93):ダウン補正値|BGCOLOR(#FFCC93):リロード速度|BGCOLOR(#FFCC93):備考|h
|ハンドグレネイドA|3|?|1発ダウン|9CT|射程122m以上&br()持ち替え無|
|ハンドグレネイドB|3|?|1発ダウン|9CT|射程122m以上&br()持ち替え無|

A、B共に下投げで転がす手榴弾。
下投げの為、自機より上にいる敵には命中し辛いが、下にいる敵機には命中させ易い。
牽制・離脱の際に使うといいだろう。
また、壁に当てて反射させる事も出来るので、ジャンプして障害物の向こう側の敵に命中させる等の応用技がある。
[[ジャブロー地下]]は高低差がある地形が多いので、上からの牽制に使えるだろう。

***ハンド・グレネイドA
高威力・狭範囲・短射程。QD関連で優秀。外し易く命中しても高威力。

***ハンド・グレネイドB
低威力・広範囲・長射程。撤退時や護衛時など汎用性に優れる。
//最新Verのセッティング画面より。時限式関連の記述も消去。

**■格闘
|BGCOLOR(#FFCC93):武器名|BGCOLOR(#FFCC93):ダメージ|BGCOLOR(#FFCC99):ロック距離(追尾距離)|BGCOLOR(#FFCC99):備考|h
|ビームサーベル|30→24→16&br()(理論値30→30→25)|---m(追尾64m)|合計威力70|
|タックル|40|---m|1発ダウン|

[[格闘機>格闘機体戦術]]の代名詞とも言える攻撃。
//(ただし、Rev1.11で弱体化し、高コストの近距離機と同等かそれ以下になった)
//http://www.nicovideo.jp/watch/sm2489542 で値確認。
[[ジム]]とはサーベルの振り方が異なる為、入力タイミングの細かい差は体で覚えよう。
(横払い→振り下ろし→斬り上げ)
//※陸戦型ジムの[[連撃]]に慣れると他機体の連撃が出なくなる程。特に2連→3連目のタイミングが違う。
//「ここで押すと出る」っていうタイミングは共通なハズだから、モーションの記述だけでよくない?

ロック距離や踏み込みは優秀だがダッシュに癖がある為、慣れない間は苦労するかもしれない。
しっかりと間合いを把握して、敵を斬り刻めるようになろう。
//
//他のカテゴリに比べ、タックルのダメージが大きかったが、Rev1.11で弱体化。40になった。

**■セッティング
|CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''名称'' |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''装甲'' &br()''耐久力'' |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''旋回速度'' |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''ダッシュ'' &br()''速度'' |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''ダッシュ'' &br()''距離'' |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''ジャンプ'' &br()''速度'' |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''耐久値'' |
|機動重視4|-4|+2|+4|78m|+4|HP 220|
|機動重視3|-3|+1|+3|75m|+2|HP 230|
|機動重視2|-2|+1|+2|71m|+2|HP 235|
|機動重視1|-1|+1|+1|68m|+1|HP 245|
|ノーマル |0|0|0|65m|0|HP 250|
|装甲重視1|+1|-1|-1|63m|-1|HP 255|
|装甲重視2|+2|-1|-2|60m|-2|HP 262|
|装甲重視3|+3|-1|-3|58m|-3|HP 270|
|装甲重視4|+4|-2|-4|55m|-4|HP 280|
水中では機動力低下

***■機動重視
機動性が向上して戦い易くはなるが、装甲が薄くなる為に易々と撃破されない為の状況判断が必要になってくる。
いくらコストが低いからといって、何度も撃破されては元も子もない。
QD外しはノーマルからでも可能。マシンガンA、B、Cどれでも外せる。
//REV.1.10で弱体化、機動3でEz8のノーマル位の移動速度(硬直含む)になってしまった。

***■装甲重視
元々機動性が高いので、少々装甲を上げてもあまり苦にはならないだろう。
コストの低さを活かし、前線で長く暴れられるようになろう。
装甲4でQD外しが可能なのを確認(検証済み)

ブーストの機動力低下による弊害は、格闘機の持ち味を殺してしまう事が多い。

**まとめ
近接格闘機体で一番最初に支給される、基本的な性能を持つ機体。
多くの可能性を秘めているので、プレイヤーの力次第では大きな戦果が見込める。
スタンダードなメイン武装に加えて、全機体で唯一グレネイドを2種類持つ機体なので、戦い易い事は間違いない。
セッティングは好みに合わせて選択しても問題はないだろう。

**■支給 (コンプリートまで6300)
|BGCOLOR(#FFCC99):支給順|BGCOLOR(#FFCC99):武装名称|BGCOLOR(#FFCC99):必要ポイント|h
|CENTER: 1|100mmマシンガンB|300|
|CENTER: 2|セッティング1   |300|
|CENTER: 3|セッティング2   |400|
|CENTER: 4|ハンドグレネイドB|400|
|CENTER: 5|セッティング3   |500|
|CENTER: 6|セッティング4   |500|
|CENTER: 7|100mmマシンガンC|500|
|CENTER: 8|セッティング5   |700|
|CENTER: 9|セッティング6   |700|
|CENTER:10|セッティング7   |1000|
|CENTER:11|セッティング8   |1000|

----
**■その他
格闘カテゴリーで最初に支給される機体だが、ハンド・グレネイドによって安定したQD外しが可能な為、新兵から熟練パイロットまで幅広く愛されていた優秀な機体。
…だったのだが、高コスト機との格差付けのためかついにRev.1.11から格闘攻撃力が激しく下方修正。搭乗者もめっきり減ってしまった。しかしそれでも多彩で使いやすい射撃武装とQD外しのしやすさは健在。この機体を活かす道はまだまだ多く残されている。
3連撃、[[クイックドロー]](QD)、そしてQDCとテクニックを深めていけばいく程、大きく攻撃能力が高まる。

格闘機体の為、射撃武器の射程は短くレーダーの範囲も狭い。
ダッシュ等の足回りも独特な為、しっかりと[[近距離機体>近距離機体戦術]]との違いを把握しておこう。
乗り手の腕次第で性能が大きく変わる機体なので、この機体で活躍出来るようになればチームのコストパフォーマンスも大きく変わってくる。

闇雲に前進するだけが前衛ではない。
冷静に周りを見て、味方のフォローや不意討ち等、忙しく立ち回れるようになれば一人前だ。
しっかりと基本を抑えてチームの前線を支えよう。

REV.1.09にて、[[グラップルダッシュ]](小ジャンプ)時の硬直が増加。 
体感的には使用時と非使用時ではさほど変わらない。 
//歩き避けを推奨と、バージョンアップ前以上の慎重な立ち回りが要求される。 
//連邦では[[ジム]]と共に、大きく硬直時間が延びた。
//さらにREV.1.11では格闘攻撃力が全体的に大きく下方修正され、使用者が減少しつつある。
//[[ジム・ストライカー]]と同様のメイン武装であり、HPでは劣るものの、低コスト、
//同程度の機動力である事から、ストライカーの練習に使ってもいいだろう。
//ただし、格闘のモーションが異なる点には注意。
//この機体の人気ぶりは凄まじく07年04月現在、RX-78ガンダム・陸戦型ガンダムを大差で抑えて人気MS第1位に輝いている。
//↑最近は?

wikipedia[[陸戦型ジムの項>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E6%88%A6%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%83%A0]]によると、[[陸戦型ガンダム(ジム頭)]]の頭部は、陸戦型ジムのものである。
//べつにwikipediaじゃなくても…

----
***【更新情報】
07/03/01 更新情報欄追加・武装データレイアウト仮変更
//データが増加したので武装レイアウトのフォーマットを変えてみました
//あくまで仮の案ということで…
 3/23MGの解説に追記
//下段にコメント的に挿入してみました。各解説欄と混ぜたほうがいいかもしれませんね。
 6/5グレネイドに追記 
//11/19 その他に冒頭の記述を一部移動
 08/1/14 機動低下追記