「ジャブロー地下 連邦側戦術」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ジャブロー地下 連邦側戦術」(2010/08/19 (木) 02:31:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*地球連邦軍 ジャブロー地下戦術 ここは特に重要な情報等を保存する目的の場合に使って下さい。 **ステージの特徴 -全体的に遮蔽物が多いため、中・長距離射撃は通りにくく、近格による接近戦が発生しやすい。 -ダンジョン構造のため、レーダーでは真横に見えても、段差や壁があったりする。高低差が多く、機動寄りセッティングの方が動きやすい。 -相手に狙撃がいるときは、回復時にジム工場の左側か後ろ側に位置取りしよう。上や前、右側は、射線が通ります。 **お勧め編成。(あくまでも一例です。参考までに!) 汎用的な編成例については、[[編成]]を参照 -格×1~2、近×4、射(BRかマシンガン)×1、狙×0~1、遠(タンク系)×1 --ミノフスキー0%時の王道。格と近の制圧力、カット役の射を重視。ただし射・狙が多すぎると、前衛負担が重過ぎて阻止も護衛も出来なくなる。 --遠は相当の抵抗が予想されるため、耐久力が必須。タンク系、更に装甲セッティングでもいいかもしれない。 --近が多い編成なら機動セッティングで護衛を信じて突破しよう。 --格はQDの駆使、近は制圧力と射撃格闘両用の機敏さ、射はカットとダメージ取りが期待される。 -格×2~3、近×3~4、射(BRやマシンガン、ガンキャノン爆散榴弾装備)×0~1、狙×0~1、遠(ジムキャ系)×1 --ミノフスキー粒子有時の一手。あえて遠(タンク系)を入れてのダブタンもあり。 --ジムキャと護衛機1、もしくはジムキャ単独は左か右ルートから拠点狙い。右ルートの方はジオン水泳部の可能性がある分、左の方が安定か。相手が予め警戒していなければ、少なくとも相当削れるはず。敵に対応されたら中央ルートから再度アタック。 --他の味方機は、まずは狙いを察知されないようにし、やや引き気味でアンチ重視・耐久力を温存。セカンドアタックは歩調を合わせしっかり守る、などを主眼に動こう。 -格×2、近×3~4、射×1~2、狙×1 --拠点防衛優先の編成。 --狙撃機がスナII装甲2ではない場合は、相手に篭られると厳しい戦いになるのが弱点。狙撃機がスナII装甲2の場合でも敵拠点を狙うのは厳しい。 --敵が水陸両用MSを多く編成に入れ水路から拠点攻撃を仕掛けてきた場合は非常に苦戦することになる。 --狙撃機無しだと、引かれた場合に勝機が更に減る。特に引かれ始めの送り狼を狙いたい。 // **機種毎の立ち回りのヒント -格闘・近距離 --地形を盾にしたり、裏取りルートへの高所からの奇襲が有効。迂回路を上手く使えば、敵後衛機に一気に肉薄する事も可能。水際から接近してくる敵水陸型機体は、陸地におびき出してから戦いたい。 --中央ビル群に隠れる敵は、中央と右(湖)ルートの間の山から攻撃しやすい。このとき、必要以上に前に出てしまうことがあるため、要注意 --敵が拠点に引きこもってしまった場合、中央から全員で突撃するのではなく左右のドックから別働隊を送り挟み撃ちにしよう。 --坂の上でタンク護衛すると、味方タンクが拠点をロックしにくくなることがあるため位置取りには気を配りたい。 --中央ルートだけでなく、右の湖ルートを敵タンク及び護衛が侵攻してくる事態が増えた。開幕時は1機は偵察に向かうのが無難か。 -射撃 --天井が低いイメージがある戦場だが、射撃キャノンの射角ならさほど影響はない。むしろ地表の起伏の方が厄介かもしれない。 --BR系はジャンプ硬直やカットなどチャンスが多数。だが障害物が多く、いちいち距離を取っては撃てないので、迅速な立ち回りと必中が期される。場合によっては威力など二の次にすることや格闘もいり混ぜるように。 --敵格などの迂回強襲の可能性が高い。いつも以上に周りを見るように。 --位置取り、硬直狙い、戦局眼などのスキルの必須レベルが高い。出来れば必要とされるほど通用するが、出来なければ敗因となる可能性が高い。特にここは遠入りなら肉弾戦になりやすいため、味方前衛の必要性と負担が大きく、後衛になるならば相応の貢献は必須と認識しておこう。 -遠距離 --拠点攻撃は、丸ビルの先の坂道中盤やや地面と平行になった所。坂を上ってジャンプ、もしくは砲撃地点から高くジャンプすることで拠点赤ロックが可能なので、そのまま後退しつつ坂を下ることで天井を気にせずに砲撃が出来る。[[量産型ガンタンク]]の場合はデフォルトの射角が高いため、[[ガンタンク]]よりもさらに坂を下ってから砲撃しないと天井に当たってしまうため注意が必要。 --味方が前に出なかったり砲撃地点に敵が陣取っている時は、無理に前に出ても損害が大きい。時間があるなら、下がって追加弾で砲撃地点の敵を中心に狙い、戦況の好転を待とう。 --追加弾に散弾(量タン除く)や焼夷弾を選んでも、中央広場以外ではまともに運用出来ないためデメリットの方が大きい。対MS弾かボディチャージ・格闘が無難。 --ミノフスキー粒子有時は、迂回しての拠点叩きがかなり有効。逆に言えば、敵遠へも有視界索敵か拠点付近での警戒が必須といえる。 --REV.1.08のアップデートにより、タンクによる中央本部ビル付近からの拠点攻撃時に、天井に当りにくくなった。また、キャノン系ならば本部ビルの上から拠点攻撃が可能。遮蔽物はないので安全とは言えないが、先の坂道で凌ぐのが大変な場合などに使える時もある。ダウンしてもすぐに拠点を再ロックできるのも利点。 --REV2.09のアップデートでマップが広くなったことにより、中央だけでなく左・右ルートからの敵拠点攻撃も現実的なものになった。 --リスタ後やセカンドアタック時には、敵が希薄なルートを選んだりすることも重要。 右ルート進行は、機動力が低下する水中をそのまま進むのではなく、端の陸地を有効に活用しよう。 -狙撃 --地表に障害物が多く射線が確保しがたい。どこからどこが撃てるのか知っている、次はどこが戦場になるのか読む、カルカンに対して粘る、などの高いスキルが必要。射撃以上に敷居が高いが、出来れば十分に貢献できるだろう。特に送り狼は積極的に狙いたい。 --スナIIによる拠点攻撃は、丸ビル上、その右にある低層ビル群からの他に、右ルート(湖)からも可能。岩に乗ると、アッザムの足を狙える。 --中央ルートでは、味方が前に陣取りロックオン画面で敵が見えないことが他のMAPよりも発生しやすい。同店舗の味方機へは、早めに伝えよう。 --敵拠点攻撃タンクに対しては自軍拠点の上、装甲2[[ゲルググ(G)]]に対しては自軍拠点前から攻撃が可能。開始直後の全体マップで動きを読み、早めに陣取ることで拠点の損害を軽減出来る。 --Aクラス上級以上では、ジオンサイサリスBバスの排除も仕事。一発撃墜は出来ないが、大ダメージを与えれば早々に引くはず。 **一言コメント -ここは&color(red){''MAP'' に関する使えそうなテク・情報等}を述べる場所です。 -その他の話題については、[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/35196/]]などでお願いします。質問等も掲示板のほうが気軽にできますよ。 |[[過去ログ1>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ4]]|[[過去ログ5>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ5]]|[[過去ログ6>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ6]]| |[[過去ログ7>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ7]]|[[過去ログ8>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ8]]|[[過去ログ9>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ9]]|[[過去ログ10>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ10]]|[[過去ログ11>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ11]]|[[過去ログ12>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ12]]| |[[過去ログ13>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ13]]|[[過去ログ14>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ14]]|[[過去ログ15>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ15]]|[[過去ログ16>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ16]]|[[過去ログ17>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ17]]|[[過去ログ18>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ18]]| #comment_num2(size=45,vsize=3,num=20) //某氏が出てきて荒れる前にサポート板のリンクを加えました。 //※より深い戦術議論は[[wikiサポート掲示板>http://mypace.no-ip.info/gandamu/wiki/index.html]]でどうぞ。 //公平を期すためにREV2掲示板のリンクを加えました。 //&color(red){※マップと関係のない雑談や愚痴は[[絆REV2掲示板>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/index.html]]か[[こちら>http://jbbs.livedoor.jp/game/32708/]]や[[こちら>http://jbbs.livedoor.jp/game/35196/]]でどうぞ。} //非常に議論の元となりますので、とりあえずコメント化しました。以降は管理問題板で陳述願います。 ----
*地球連邦軍 ジャブロー地下戦術 ここは特に重要な情報等を保存する目的の場合に使って下さい。 **ステージの特徴 -全体的に遮蔽物が多いため、中・長距離射撃は通りにくく、近格による接近戦が発生しやすい。 -ダンジョン構造のため、レーダーでは真横に見えても、段差や壁があったりする。高低差が多く、機動寄りセッティングの方が動きやすい。 -相手に狙撃がいるときは、回復時にジム工場の左側か後ろ側に位置取りしよう。上や前、右側は、射線が通ります。 **護衛戦術 -中央右側から進んだ拠点攻撃を制圧できることが理想。他の味方機がアンチ気味に左から進む数が多く枚数不利なときは[[ルート被せ]]として左から進み砲撃ポイントを確保する方法もある。このときはタンクとの意思の疎通をしっかり行うこと -タンクが左右の砲撃ポイントに後から変更となることがある。護衛機がその方面をカバーできると役割分担の面からわかりやすいが、砲撃ポイントをかえるときは中央の敵に拘束されているケースが多く、簡単に転進できないことがある。その際は近くのアンチ機体がカバーするなど柔軟な対応もしくは、タンク単機で拠点攻撃することを念頭に入れる必要がある **アンチ戦術 -最初の目標は中央左側からメインの拠点攻撃ポイントの制圧、そして索敵 --タンク以外にサイサリスの有無を確認すると後の展開が楽になる。 **お勧め編成。(あくまでも一例です。参考までに!) 汎用的な編成例については、[[編成]]を参照 -格×1~2、近×4、射(BRかマシンガン)×1、狙×0~1、遠(タンク系)×1 --ミノフスキー0%時の王道。格と近の制圧力、カット役の射を重視。ただし射・狙が多すぎると、前衛負担が重過ぎて阻止も護衛も出来なくなる。 --遠は相当の抵抗が予想されるため、耐久力が必須。タンク系、更に装甲セッティングでもいいかもしれない。 --近が多い編成なら機動セッティングで護衛を信じて突破しよう。 --格はQDの駆使、近は制圧力と射撃格闘両用の機敏さ、射はカットとダメージ取りが期待される。 -格×2~3、近×3~4、射(BRやマシンガン、ガンキャノン爆散榴弾装備)×0~1、狙×0~1、遠(ジムキャ系)×1 --ミノフスキー粒子有時の一手。あえて遠(タンク系)を入れてのダブタンもあり。 --ジムキャと護衛機1、もしくはジムキャ単独は左か右ルートから拠点狙い。右ルートの方はジオン水泳部の可能性がある分、左の方が安定か。相手が予め警戒していなければ、少なくとも相当削れるはず。敵に対応されたら中央ルートから再度アタック。 --他の味方機は、まずは狙いを察知されないようにし、やや引き気味でアンチ重視・耐久力を温存。セカンドアタックは歩調を合わせしっかり守る、などを主眼に動こう。 -格×2、近×3~4、射×1~2、狙×1 --拠点防衛優先の編成。 --狙撃機がスナII装甲2ではない場合は、相手に篭られると厳しい戦いになるのが弱点。狙撃機がスナII装甲2の場合でも敵拠点を狙うのは厳しい。 --敵が水陸両用MSを多く編成に入れ水路から拠点攻撃を仕掛けてきた場合は非常に苦戦することになる。 --狙撃機無しだと、引かれた場合に勝機が更に減る。特に引かれ始めの送り狼を狙いたい。 // **機種毎の立ち回りのヒント -格闘・近距離 --地形を盾にしたり、裏取りルートへの高所からの奇襲が有効。迂回路を上手く使えば、敵後衛機に一気に肉薄する事も可能。水際から接近してくる敵水陸型機体は、陸地におびき出してから戦いたい。 --中央ビル群に隠れる敵は、中央と右(湖)ルートの間の山から攻撃しやすい。このとき、必要以上に前に出てしまうことがあるため、要注意 --敵が拠点に引きこもってしまった場合、中央から全員で突撃するのではなく左右のドックから別働隊を送り挟み撃ちにしよう。 --坂の上でタンク護衛すると、味方タンクが拠点をロックしにくくなることがあるため位置取りには気を配りたい。 --中央ルートだけでなく、右の湖ルートを敵タンク及び護衛が侵攻してくる事態が増えた。開幕時は1機は偵察に向かうのが無難か。 -射撃 --天井が低いイメージがある戦場だが、射撃キャノンの射角ならさほど影響はない。むしろ地表の起伏の方が厄介かもしれない。 --BR系はジャンプ硬直やカットなどチャンスが多数。だが障害物が多く、いちいち距離を取っては撃てないので、迅速な立ち回りと必中が期される。場合によっては威力など二の次にすることや格闘もいり混ぜるように。 --敵格などの迂回強襲の可能性が高い。いつも以上に周りを見るように。 --位置取り、硬直狙い、戦局眼などのスキルの必須レベルが高い。出来れば必要とされるほど通用するが、出来なければ敗因となる可能性が高い。特にここは遠入りなら肉弾戦になりやすいため、味方前衛の必要性と負担が大きく、後衛になるならば相応の貢献は必須と認識しておこう。 -遠距離 --拠点攻撃は、丸ビルの先の坂道中盤やや地面と平行になった所。坂を上ってジャンプ、もしくは砲撃地点から高くジャンプすることで拠点赤ロックが可能なので、そのまま後退しつつ坂を下ることで天井を気にせずに砲撃が出来る。[[量産型ガンタンク]]の場合はデフォルトの射角が高いため、[[ガンタンク]]よりもさらに坂を下ってから砲撃しないと天井に当たってしまうため注意が必要。 --味方が前に出なかったり砲撃地点に敵が陣取っている時は、無理に前に出ても損害が大きい。時間があるなら、下がって追加弾で砲撃地点の敵を中心に狙い、戦況の好転を待とう。 --追加弾に散弾(量タン除く)や焼夷弾を選んでも、中央広場以外ではまともに運用出来ないためデメリットの方が大きい。対MS弾かボディチャージ・格闘が無難。 --[[ミノフスキー粒子]]有時は、迂回しての拠点叩きがかなり有効。逆に言えば、敵遠へも有視界索敵か拠点付近での警戒が必須といえる。 --REV.1.08のアップデートにより、タンクによる中央本部ビル付近からの拠点攻撃時に、天井に当りにくくなった。また、キャノン系ならば本部ビルの上から拠点攻撃が可能。遮蔽物はないので安全とは言えないが、先の坂道で凌ぐのが大変な場合などに使える時もある。ダウンしてもすぐに拠点を再ロックできるのも利点。 --REV2.09のアップデートでマップが広くなったことにより、中央だけでなく左・右ルートからの敵拠点攻撃も現実的なものになった。 --リスタ後やセカンドアタック時には、敵が希薄なルートを選んだりすることも重要。 //右ルート進行は、機動力が低下する水中をそのまま進むのではなく、端の陸地を有効に活用しよう。 -狙撃 --地表に障害物が多く射線が確保しがたい。どこからどこが撃てるのか知っている、次はどこが戦場になるのか読む、カルカンに対して粘る、などの高いスキルが必要。射撃以上に敷居が高いが、出来れば十分に貢献できるだろう。特に送り狼は積極的に狙いたい。 --スナIIによる拠点攻撃は、丸ビル上、その右にある低層ビル群からの他に、右ルート(湖)からも可能。岩に乗ると、アッザムの足を狙える。 --中央ルートでは、味方が前に陣取りロックオン画面で敵が見えないことが他のMAPよりも発生しやすい。同店舗の味方機へは、早めに伝えよう。 --敵拠点攻撃タンクに対しては自軍拠点の上、装甲2[[ゲルググJ]]に対しては自軍拠点前から攻撃が可能。開始直後の全体マップで動きを読み、早めに陣取ることで拠点の損害を軽減出来る。 --Aクラス上級以上では、ジオン[[サイサリス>ガンダムGP02A(ビームバズ仕様)]]Bバスの排除も仕事。一発撃墜は出来ないが、大ダメージを与えれば早々に引くはず。 **MAP戦術コメント -ここは&color(red){''MAP'' に関する使えそうなテク・情報等}を述べる場所です。 -その他の話題については、[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/35196/]]などでお願いします。質問等も掲示板のほうが気軽にできますよ。 |[[過去ログ1>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ1]]|[[過去ログ2>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ2]]|[[過去ログ3>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ3]]|[[過去ログ4>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ4]]|[[過去ログ5>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ5]]|[[過去ログ6>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ6]]| |[[過去ログ7>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ7]]|[[過去ログ8>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ8]]|[[過去ログ9>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ9]]|[[過去ログ10>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ10]]|[[過去ログ11>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ11]]|[[過去ログ12>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ12]]| |[[過去ログ13>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ13]]|[[過去ログ14>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ14]]|[[過去ログ15>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ15]]|[[過去ログ16>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ16]]|[[過去ログ17>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ17]]|[[過去ログ18>ジャブロー地下 連邦側戦術/コメントログ18]]| #comment_num2(size=45,vsize=3,num=20) //某氏が出てきて荒れる前にサポート板のリンクを加えました。 //※より深い戦術議論は[[wikiサポート掲示板>http://mypace.no-ip.info/gandamu/wiki/index.html]]でどうぞ。 //公平を期すためにREV2掲示板のリンクを加えました。 //&color(red){※マップと関係のない雑談や愚痴は[[絆REV2掲示板>http://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/index.html]]か[[こちら>http://jbbs.livedoor.jp/game/32708/]]や[[こちら>http://jbbs.livedoor.jp/game/35196/]]でどうぞ。} //非常に議論の元となりますので、とりあえずコメント化しました。以降は管理問題板で陳述願います。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: