- ↑×4
>ナナ氏 って書いてくれて人。
>青6白タンは上の階級相手だと撃ち込む前に消されそうな印象なので。
常時A3でした、、っていうのは言いすぎですが殆ど(8戦くらい?)は私以外A3大佐&中佐でしたけど?
あぁその後、将官戦も同じようにやりましたが行けそうです。
まぁ少将S2だから将官戦については解らないですけど、、、 -- (ナナ) 2009-03-17 07:12:04
- ↑
書いてくれた人です。
何故直す機能がないんだ、、、、orz
-- (ナナ) 2009-03-17 07:13:00
- 書き忘れましたので連投。《すまない》
ココは右ルート、中央ルートってあるんで、
66以上ならWタンは有効な気がします。
勿論、編成が壊れない&回りから反対意見がないが条件ですが、、、
やっぱりキツいでしょうか?
-- (ナナ) 2009-03-17 08:22:04
- まあ88ならありかもしれないが自分的にはわざわざダブタンにする必要が無いと思う
中央ルートは基本そんなにいらない気がする・・・ -- (名無しさん) 2009-03-17 09:12:00
- >私以外A3大佐&中佐でしたけど?
煽り抜きで中佐まじりのAクラスだからですね。攻略速度が遅く低ダメ&1発ダウンの白タン拡散をすすめている時点で、強敵(というか並レベル)に遭遇していないことがわかります。
とりあえずS3に上がり、白タン青6拡散、中央ルートを繰り返してみてください。それがベターでないことが理解できた時、戦術眼が少し広がります。 -- (名無しさん) 2009-03-17 09:13:23
- 護衛の視点から言うと右ルートはNLできないタンクは守りにくい
まあ,転ばない誘導持ちの80マシバズ持ちF2がいると先制攻撃がうまくいくことが多かったので推奨。
開幕最速で進軍し,基地の出口のそばまできたときと同時くらいに連邦アンチがベランダにのぼってくる。
連邦カードでも開幕最速でベランダめざして確認したから間違いない。
NL重要!タンク使いは是非おぼえて貰いたい
-- (名無しさん) 2009-03-17 09:36:59
- ↑のものだが
ガチルートはやはり右だと思う
NLが出来ない人はザクキャという選択肢もアリかと。
ビッグガンお奨め。カットや突き落とし,敵浮かしに重宝しる。
解っている相手とのタイマンでは小ダッシュで距離をつめられるので危険。
一発被弾覚悟でただまっすぐブーストして逃げたほうがいいこともある。 -- (名無しさん) 2009-03-17 09:48:10
- なかなか当たりが出ない…。7連敗だよ。当たり入ってるの? -- (名無しさん) 2009-03-17 11:36:41
- 4分の1でも当たりが引けない。 -- (名無しさん) 2009-03-17 11:53:09
- バンナムしかひけない -- (けま) 2009-03-17 12:07:54
- お金がない -- (エロ大将) 2009-03-17 12:25:37
- 近隣40km以内にゲーセンがない -- (名無しさん) 2009-03-17 12:26:39
- また、二択まで行った。 -- (名無しさん) 2009-03-17 12:41:35
- やはりここは左右展開ですよ。山の上、ベランダは狭いんですから下に落ちないよう立ち回り、逆に下に落とす、登らせないようにするのがいいでしょうね。ハングレ、ミサポがサブにあると十分活躍できるとおもいますが…格でも護衛アンチ十分です。ただ後半にクラッカー、近にしておけばと感じますが…
白タン拡散青6は中央は奇策の一つでしょうね、後半に活躍できるセッティングでしょう。中央ならザクキャで動き回るのがいいのでは?左右から敵が降って来て乱戦が目に見えますからね。
まぁダブタンフル護衛で後半にかけるなら話しは別ですが。 -- (なかなか取れない新機体) 2009-03-17 13:09:44
- ↑2、3うけた -- (名無しさん) 2009-03-17 13:35:36
- しかし何故当たらないのか(?_?)1戦勝ちと2戦とも勝ちと抽選違うのか?しかし当たりが無いね。 -- (バンナムでもくれよ) 2009-03-17 14:13:35
- 白タンは仰角調整が速いのがNLには助かるね
トレモでの練習は必要弾数の多いコイツでやるといい
左トリガーは燃え弾がいいとおもう
野良で拡散だと,無敵時間を与えるとマズいタイミングを,声でとっさに伝えられない
味方に格がいた場合は燃え弾オススメ。格の前の敵に撃とう
元旦マスタークラスになるとNL燃え弾を重要ポイントに落としてくる
敵にやられたうまいプレイは,そのまんまパクろう! -- (名無しさん) 2009-03-17 14:30:53
- 連邦兵に砲撃ポイントに上られたとき
全力ブーストで降りようとするとついてくるからフェイントで戻ると結構落ちてくれる
ジャンプ性能のよくないジムストなんかが来てると結構有効、かも -- (名無しさん) 2009-03-17 16:01:57
- 16連敗。俺が負けフラグ。格差マッチ何とかして。 -- (AクラスでAばかりタンク乗り) 2009-03-17 18:28:54
- 開始したらテラス下を即制圧。って戦術的にどうなんでしょう?
タンクと護衛がテラスにつくまでの時間は稼げていると思うのですが…。 -- (名無しさん) 2009-03-17 19:18:06
- ↑3
似たフェイントに,崖に歩いていきポロっと落下してすぐブーストベタ踏みでもどってくるというのもアリです
この手のひっかけ行為は無敵時間中に行うのがベター。
通常の状態でやっても斬られるだけなので注意
ちなみに,じっくりと様子を見てくる相手には通用しません
しかし最近はSクラスでもせっかちな相手が意外と多く,けっこうハマります
ステージを問わず崖付近などで有効。
背の低い障害物近辺でも,敵のロックをひきつけて味方が横やりを入れやすくなる意味でもUターン行為はアリです -- (名無しさん) 2009-03-17 19:44:28
- タンクとザクキャてのはありですかね -- (名無しさん) 2009-03-17 19:50:25
- ダブタンは66では歓迎されないので注意。
後ろでぬくぬくしてる人が居る分、前衛は大変。
66では一台で拠点2落としが可能な為。MS戦支援は敵拠点回復中のインターバルや落ち後、再アタック前線上げ、更には拠点落としに時間が足りない時などに行えます。
又、ダブタンは88時には理解される編成ですがここ北極基地においては未だ88になったことすらなく、今回の勢力戦でも予定に有りませんのであしからず。
編成の段階で味方の戦意が失われる事もありますのでご注意を。 -- (名無しさん) 2009-03-17 20:17:58
- ↑
勢力戦でここ88があるんですが?
ここでマカク萌え弾、ギガン拡散のダブタンは・・・あ・・・無駄か。 -- (いま大佐) 2009-03-17 20:25:21
- 何回か出撃したが、
連邦がテラスのアンチ、氷山の護衛と安定してきたので
勝率が悪くなったと感じた。
まー、漏れの実力が残念だというのもあるが
しかし、状況によってはタンクがこもって拡散弾に変えて、氷山の上へアンチしたり、中央ルートの支援したら、勝率が良かった。
以上、参考までに -- (残念少左) 2009-03-17 20:53:48
- ジオン側北極基地のタンク・ゲルJ拠点砲撃検証動画をUPしました。ノーロック範囲は検証していません。ご参考までにどうぞ^^
http://www.youtube.com/watch?v=SqnXSV5HLuY&feature=channel_page
-- (名古屋将官) 2009-03-17 21:12:19
- とりあえず勢力戦中は、新機体出すの控えません? 気持ちは分かるが勝ちに行きましょうよ。まだ持ってない人いますし、ミリタリーバランスも最後まで油断できませんし。
だいたい負ける試合は新機体いますし、勝った試合は相手に新機体いるんですよね。 -- (名無しさん) 2009-03-17 21:44:39
- ↑5 88だけでなくミノ粉50%も記載されてたけど? -- (だめな中佐) 2009-03-17 21:52:55
- ↑2賛成!たのむよ。 -- (とらとら) 2009-03-17 22:14:10
- ↑3 マジでたのむ! -- (ウマウマ) 2009-03-17 22:28:20
- ナナさん、ありがとうございます。 ギガンの人です。
自分がギガンで拡散を使うのは「ダウンしない」から使っています。
同じ理由で連邦でタンク使うときは「ダウンしない」萌え弾を持っていきます。
ダウンさせないことが何故重要かはご自身が格闘機で前衛をされていれば理解していただけると思いますの理由は書きませんが、機動6の柔らかタンクですか。
今日連邦で出たときに同じ様な事をザクキャノンでやられました。
レーダー見て、左ルート(ジオン右ルート)に一機も来ないものだったのですぐに「戻れ」してフルアンチにシフトしたのですが、中央にタンクがいて、気がついたときは後手にまわってしまい、負けてしまいました。
裏をかく、という意味では面白いかもしれません。 -- (名無しさん) 2009-03-17 22:41:56
- まぁ新機体は活躍できるならいいけど無理ならださないで欲しい
今はとにかく勝とう -- (名無しさん) 2009-03-17 22:55:29
- ジオンタンクがテラス砲撃に固執しすぎて
テラスで乱戦→拠点半分削ったくらいでタンク落ち→リスタするけど安全に進軍できるルートがない
って感じで2落ち拠点1落としって感じのタンクが多かった
テラス出口で一呼吸→テラスで護衛とアンチが戦闘開始→タンクはテラスに出ずに基地奥進軍エレベーター側で砲撃
ってしたら、アンチはテラスからあんまり動けずにかなりフリーで撃てた
若干砲撃開始は遅くなるけど、こっちのアンチがそれなりに動いてれば敵タンクが数回ダウンとかで
拠点落とす速度はそんなに変わらなかった
拠点半分くらい削って
「こちらタンク、ここは任せろ、無理するな、もどれ」
で護衛戻して、アンチがエレベーターに来るころに拠点落とし
そのまま「タンク囮になる」でアンチ1,2引き釣るって感じで
1stアタック成功0or1落ち1落とし&護衛もあんまり落ちずだった
タンク組大成功でも味方3アンチ全滅拠点即落ちのときはどうしようもなかったけどね -- (名無しさん) 2009-03-17 22:58:32
- 今日2クレしてきましたが
近がほぼハイゴorザク改ばっかりだったんですが、
この二機何かあるんですか?
たまに射かと思えばザクI(S)ですし。
4戦全敗でした。ヘタレでごめんなさい。
(マカクで出た人) -- (名無しさん) 2009-03-17 23:52:27
- ↑
っポケ戦
後者は消化 -- (名無しさん) 2009-03-18 00:07:15
- 加えるならアップデートで大きく強化された2機と言えますかな。
鬼弾幕+高機動とついでに水中機動アップのハイゴッグ
マシの全体的な強化におまけ程度とは言え地味にきく滑りのザク改
まあ北極基地襲撃ならザク改よりズゴックEが欲しいですが…
まだ運用法も確立されてない機体を出されるのも味方としては複雑です -- (渋川) 2009-03-18 00:48:34
- ↑88予定に無いと書いたものです。嘘です有ります最後の二日間。
すみません -- (訂正) 2009-03-18 01:17:34
- どうも、ヒーン大尉です。とりあえず今日やって有効な戦法があったんで、書かせて頂きます。(かなり強引ですが…)ギガンの青6、そして全機で中央ルートに一気にブーストし速攻で拠点を破壊、そして連邦のタンクや護衛に向かい拡散弾orMS弾をバラまく。という電撃作戦です。 -- (ヒーン大尉) 2009-03-18 01:31:27
- ジオン側、特にAクラスはまだアンチの形が浸透してないね。
開幕に左右の枚数見ない人、中盤以降の左高台に注意を払えない人、
敵護衛が下に落ちたからって追っかけて格闘しちゃう人、
もう少しアンチ意識を高めに持って。大佐でもザラ。 -- (名無しさん) 2009-03-18 03:20:59
- ↑2
電撃って言ってもなー・・・開幕ブーストは基本に含めてもいい事項ですし。
どっちの軍も移動時間+拠点を落とすまで35~60カウントは同じく掛かる訳で。
その間邪魔無しで撃ち切れるとは思えないんだけど。
中央って事は左の敵護衛転進組と右のアンチ組に挟まれる訳だし。
一方向からの敵を裁くより難しくないかな?
レーダーよく見てる敵なら対応も早い。
逆に敵はその電撃タイムをまったくの邪魔無しで拠点攻略できる訳でしょ?
確かに移動時間の差で上手くいけば2・3発分は早く落とせるかもしれない。
けど、そこからDAS切り替えのタイムラグもある訳だし、左高台に向けて何発も撃つ前にコッチの拠点も落とされると思うけど。
向こうはアンチ居ないんだから、タンクに高台から前にダイブされたらばら撒く事も出来ない。
敵護衛もずっとタンクに張り付いてはいないだろうし、もしそーゆー敵なら何やっても勝てるような;
そーなると単純にMS戦の優劣勝負だよね。しかもコッチのタンクの周りで。
その乱戦の中でタンク落とされて1st失敗した場合、向こうに戦闘の主導権を渡してしまう事になる。
かなり博打性の高い戦術だと感じるんだけど・・・
今の所ジオンはドックから、連邦は氷山から拠点攻略って言うのが定番だから、裏をかく奇策としては良いかも知れないけどね。
ただ、中央部は開けていても敵拠点前のデカイ岩でロック取れない&弾通らないエリアがあるってのが判っていてそこに追い込まれないように動けるタンクじゃないと遂行できないのは確か。
実行するにしても基本的にバースト推奨。
同じ全護衛でも右ルートの方が敵の到達に時間差ができるから、拠点を交換して相手MSを取るチャンスが大きい気もする。
でもやっぱ護衛とアンチを半々で割るのが一番安心できるかな、タンク乗る方からすると。
フルアンチもフル護衛も一つの戦術ですが、基本からはちょっと外れている訳で。
そーゆーものは大怪我しやすいってのがありますよね。 -- (名無しさん) 2009-03-18 03:26:47
- Aクラス,2バー×3時、タンク出しズライ…。
でも出さない時点で負け確なので取り敢えず選択すると1護衛4アンチとか編成の時点で読めてしまう。
そのアンチ組も折角剥がした敵護衛と高台下でドンパチ、もちろん敵タンクフリーで拠点落とされる。引いた敵護衛がアンチに加勢。
味方アンチ組は中途半端に追いかけ囲まれるタンク組を見捨てて回復にもどる
もちろんタンク組は落ちてコスト献上。敵アンチは回復。
…この様なハンデマッチを征するには奇策で対抗するか、相手も残念なのを期待するしか無いのか… -- (名無しさん) 2009-03-18 04:48:49
- ダブタンですよ、66でも、右テラスに速いタンクと1護衛、真ん中固いザクキャと1護衛、左2枚でこれ必勝、両方タンクは拠点へダッシュ、真ん中のザクキャは敵と会わなければ拠点うちながら、両サイドどちらかにアンチにいく動きで前衛のふり、護衛は一緒の方向のフォローに直進、最初に敵に真ん中であえば、左に流れてアンチしながら敵の目ひいてみ。 -- (名無しさん) 2009-03-18 07:16:38
- 66ダブタン?奇策。2バー×3なら有り?↑2みたいな事も多いしそれならって気もするね。ザクキャでなくマカクで拠点キーパーではどう? -- (A負け負けタンクマン) 2009-03-18 07:45:46
- ダブタンだからといって引いちゃ駄目、両方前に、今はAもたまにSも団子サッカーのチ近の敵タンクに集合のレベルだから動かない確実な拠点をいっぱい落とすべき。 -- (名無しさん) 2009-03-18 07:52:50
- ↑4
タンクより前に出ない護衛が何機いようと無意味。アンチで敵MSを何機か落としてくれたほうが、後半に逆転の目がある。
ただ、向こうは野良でも連携取れてるのに対し、こっちが連携無視な人ばかりだとどうしようもない。
そういうときはサッカーに混じってしまうのがいいよ。孤軍奮闘してもコスト献上するだけ。 -- (名無しさん) 2009-03-18 08:53:27
- ジオンのみなさん尉官クラスの自分達に少しは勝wたwせwてwくwだwさwい -- (名無しさん) 2009-03-18 10:17:04
- もう3択まできました。2択まで行くのか?本日のズゴE出して地雷の方、僕らも欲しいので暫くはトレモでヨロシク。 -- (携帯より愛を込めて) 2009-03-18 11:34:59
- もう3択まできました。2択まで行くのか?ズゴE出して地雷の方、僕らも欲しいので暫くはトレモでヨロシク。 -- (名無しさん) 2009-03-18 11:35:27
- 勢力戦は勝ちにいこう。勝つための編成・戦術・技術を考えよう。
新機体は全国対戦へ!! -- (名無しさん) 2009-03-18 11:37:10
- 味方残念,相手がまとも…ときたら私がとる行動はただひとつ
タンクだして開幕フルアンチからの中盤以降カウンターアタックです
ビリって逃げる敵機を見逃すな!見つけたら敵○番機・後退する・拠点を叩く・援護頼むって言います
んで,突撃。
うまく行かないことがほとんどです。何故なら味方は残念なので。
しかし護衛は望めない状況なら,一縷の勝利の可能性を捨てず,その上でアンチ行って点数稼ごうぜ
Ms弾とかでよ -- (名無しさん) 2009-03-18 11:45:13
- ↑のもんです
敵○番機の,○の部分は枚数です
特定の1機を示してはいません -- (名無しさん) 2009-03-18 11:49:11
- 格差マッチが酷いからねぇ。オール大佐vs遺憾、佐官、下士官連合とか。味方残念というよりバンナム残念。下士官に連携や何や求めても気の毒。1回目残念なら俺もマカク赤6でキーパー。どうせ勝てないんだし。1回目あんまり酷いと新機体の消化。 -- (名無しさん) 2009-03-18 13:17:44
- 勝たせて下さいな尉官くんの為に基本編成。
タンク込み右3,左アンチ3
護衛する旨は編成決定時赤振りで表明のこと。
アンチはジャンプ力が必要なので青振りで。
通例、格・射は一枚以上要らない。
先ず基本的な戦い方を知ること。その上で違う戦法を取るのが奇策。
基本すら知らないのは残念。 -- (名無しさん) 2009-03-18 14:25:57
- ↑私も基本同意見だが、護衛赤振り表明ってとこだけ違う。
元は同じく赤1護衛だったが、プロガン等二回も絡まれると死が
見える高機動高威力アンチ相手で赤は厳しい気がする。
一セット+BR2発ぐらいは耐えたいとこだが、結局は少人数戦
なのだから青で翻弄が有効ではないかな?
とりあえず枚数が合ってなければ意味が無いけどね。 -- (名無しさん) 2009-03-18 14:52:54
- 護衛はクラ持ちでそこそこ足の速い機体(焦げと何か)で青振りがいいと思う。
中央ルートの右端直進で登ろうとする奴叩き落せるし。 -- (名無しさん) 2009-03-18 17:10:41
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ -- (名無しさん) 2009-03-18 17:23:06
- たーすーけーてーくーれーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- (名無しさん) 2009-03-18 17:23:44
- 開幕アンチにせめて2機,即行こう。
敵が坂の下から登ってきたらかなり守りやすいハズ。
開幕で山頂が制圧されていると見るや即中央にルート変更し,崖のしたあたりからNL砲撃を当てまくってくる強者もいる。
そしてみんなで地上戦に行くと,知らないうちに元旦だけさりげなく山頂にのぼっていて赤ロック撃ちしてたりしやがる。
こういう自体にすぐ対応するために青5ハイゴをアンチに一匹加えるのを推奨。CJでひとっとび!ミサミサタッコぉ-! -- (名無しさん) 2009-03-18 18:10:19
- 東軍だったので連邦から目線で・・
66でタンクよく乗りましたが、ジオン側のアンチが2機で護衛2枚時は腕格差で負けない限り余裕でした。アンチが崖落ちしたり、崖の上が戦場なら飛んで拠点側や中央よりに移動したり。アンチ3だと・・なかなかw
ちなみに護衛で出るとき、ハイゴはボーナスキャラでした。射撃硬直丸見えだとQS余裕でしたよw
あとジオン側右ルート護衛で、闇討ち用に格1機を途中の1F出口から連邦アンチの後方にまわり込ませるのも有効かも(鮭推奨)。タンク護衛はクラ持ちでタンクNLの間をしのげれば最高です。 -- (名無しさん) 2009-03-18 21:36:21
- 鮭より焦げでまず連邦アンチを下に留めておくことを考えた方が良くない?
アンチの後ろ取っても数カウントは護衛が不利な状況になるし、すぐに対応されるレベルの行動だと思うんだけど。それよりも、クラで崖に登ろうとしているアンチを叩き落とした方が有利に展開できると思う -- (名無しさん) 2009-03-18 23:37:39
- 旧ザクSと寒ザクばっかり
しかもN
新品もってこないでよ!
総コスト安かったけど戦果上げれないよ!タンクだしても餌ですよ!
まだ旧ザクS出してないんですよ。総力戦終わっても使えるんですから
セッティングはトレモかバンナムでしてくださいよ
でも連邦もデジムやネメスト多かったですね。
盾カスにはまだ会いませんが -- (普通の少尉(印ジオン)) 2009-03-19 01:00:35
- 1戦目はガチ編成で勝ちに行って欲しいよなぁ
3バーでギガン焦げザク改とったあとにザクI(S)と寒ザクとサイサリスとられたときはもうどうしようかと思ったぜ…
もちろん左右わかれて行ったんだが、枚数あってて右ルートはアンチのプロガン一機と拠点撃破後ギガンのみ落ちで他2機生還、アンチ組は全員2落ちで拠点割られて負けなんてことが…
しかもサイサコスト380だったからもうね… -- (名無しさん) 2009-03-19 01:42:08
- ↑
ザクI(S)と寒ザクとサイサリスを考察
ザクI(S):メイン武装が今一扱いにくい。もしアサルトならダメ低なわりに硬直発生で的確定
寒ザク:普通のザクみたいに使うとマシAが結構バラけるようなので意外に当たれてない可能性大
サイサリス:チャージにヨロケ誘発のサブぶつけるだけで確かチャージ止まってしまうはず改やカスのジムラ辺りに
遠巻きに当てられたら徐々に削られて落ちる
正直アンチに射2の上にこの組み合わせは何も出来ないと思う -- (名無しさん) 2009-03-19 02:27:35
- ↑負けフラグ間違いなし -- (名無しさん) 2009-03-19 09:44:36
- グフ祭で拠点叩いて頑張ってしかし勝てない(-.-)1戦勝ったら祭でいいじゃん。 -- (陣内、紀香は離婚びっくり) 2009-03-19 11:17:18
- ↑
それを他人に強要しなければね。
その時の空気によるけど祭したくないときだってある(ギリ勝ちとか) -- (名無しさん) 2009-03-19 11:22:29
- ↑2
今は祭りするならイベントしないでほしい。二回とも勝ちたい人だっているわけだし -- (名無しさん) 2009-03-19 12:02:58
- 勝ったから2戦目祭はやめてほしいな、イベントに関してだけど。今は総力戦。今ジオン優勢だけど、2回とも勝つ事に意味がある。勝たなきゃ新機体もらえないしね。
だからここで新機体だしてたら嫌がられるんだよね。出したいのはわかるんだけど…
-- (離婚びっくりに同感) 2009-03-19 12:51:34
- ↑
わかります。わざわざ新品を出す前に今はトレモがあるのだからそちらに行って欲しいですね
勝ちたくないならわざわざイベントででることはありません。
頑張って連邦を殲滅しましょう -- (名無しさん) 2009-03-19 12:56:40
- ↑異議なし。 純粋に勝ちを狙おう。 -- (名無しさん) 2009-03-19 15:23:44
- 祭りをやりたがる輩は「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な
ゆとり思想の持ち主だからな。マジで勢力戦とかでは迷惑だわ。 -- (名無しさん) 2009-03-19 16:20:34
- あと勢力戦でのお願いです。例えば味方が4バーと2バーのマッチングだった場合はお手数ですがなるべく4バーの方々が遠をだしていただけると助かります。
そちらのが勝率高いので -- (↑3です) 2009-03-19 16:37:30
- あと下士官・尉官でドム依存症ある人は、この勢力戦を機に考えてほしいな。
ドムを使うのが悪いんでなく「弾が当たるかも=勝てるかも」と思って
なんとなく使うのが良くない。
一度4-500くらい楽に稼ぐと、その後頼りたくなるのもわかるんだけどね。
次の試合じゃCがやっとってくらいじゃないかい? -- (名無しさん) 2009-03-19 18:50:23
- ↑そーですね
ある程度やり慣れたパイロットになるとバズ系にはナカナカ当たってくれなくなるので空気、悪くすると狩られてコスト献上って事になりますからね。
マシ系が強化された近の方が仕事もし易くて、結果ポイントも入り易くなりますし。
勢力戦イベントは普段の全国対戦よりもより勝ちを意識して欲しい。
そーゆーイベントなんだし。
機体消化もそう。新機体試したいならTMで、どーしてもって人は承認の取れたフルバーストで。 -- (2戦連続お座り旧砂に萎えた) 2009-03-19 20:00:33
最終更新:2009年03月22日 21:22