• 初めまして。2から始めたばかりで、今中尉にやっとなりました。
    経験が浅いので、甘い点が多いかと思いますが私なりの作戦として
    格・射or狙・遠が1機ずつ、近距離3がスタンダードなようですが
    バーストでも野良でも射に乗る事が多い(スタンダード編成を崩さない
    場合)ので、射を選択する時はジム頭の180mm・バルカン・青4を
    選んでいます。開始直後は中央ルートで行き、展開次第で自分も拠点を
    叩く、護衛に回る、アンチに参加と分けています。一番多いのは、護衛に
    回るパターンです。残り時間的にタンクが拠点を落とすには時間が足りない
    時なんかは自分も拠点を叩いたりもします。180mm砲も硬直を狙えば
    当てられるので、威力も高く選択の1つに入れても良いんじゃないかと思い
    ますが、どうでしょうか?Sでは通用しなさそうですが。
    ちなみに・・・180mm砲ってロック持続距離が320m以上、隣接する
    2機に同時命中(爆風かな?)するのは知りませんでした。
    -- (極悪特攻兵) 2009-03-19 23:58:55
  • <削除>
  • ↑実は西日本氏
    そこまでセッティングを取ってるならば多少なりとも使えてるんでしょう
    なら、是非とも活躍してください!という感じですw
    どうでもいいが、そのコンボは強そうです・・・

    ↑極悪特攻兵氏
    ジム頭は私も少尉の頃はよく使ってました
    高い攻撃力と拠点を狙えるフットワーク、しかも機動2までならHPもそこそこで動きも取れる
    私の場合、浮かせによくマルチを用いていましたが、自衛ならバルカンの方が有利ですよね
    今ジム頭で活躍できているのであれば、ガンキャなんて選択肢はいかがでしょう?
    ジム頭は武器、機動性共に射、遠の”どっちつかず”的な要素が強く、単独での性能は良いと思いますが
    編成に絡みずらいところがあると思います
    というのも、各カテの良いところを継承している都合、どれもスペシャルになりきらないという事があります
    例:機動力や武器弾数では射の中では低く、拠点攻撃力は遠に及ばない
    ということで、単独でこれに乗れているのであればポイントを取れると思いますが
    編成にジム頭がいると、他の機体に少々迷いが生じます
    もし極悪特攻兵氏がかなり乗れているのであれば、同じ要領で乗れるガンキャなどを
    考慮してみるのはいかがでしょう?
    元々HPが高いので機動5に振ってもジム頭の機動4より大幅に体力が残りますし
    機動3もあれば左の電波塔や右の崖に登れるので誘導弾でのアンチが非常に有効になります
    武器も、セッティングによっては砲撃3種を持つ事も出来ますし、高誘導のMSL装備時なら
    サブはBRにて硬直を狙う事ができ、かなりジャンプ性能も上がるのでGまでとは言わないまでも
    ゲルの上を取って狙う事も出来ます
    拠点はタンクにお任せして、タンクが入り込みやすいルートを作る役割をするのもいいと思いますよ
    唯一つ、もしジオンに敵拠点(サイサ)がいた場合はアンチサイサとしてなかなかの動きが出来る優秀なMSですよ

    ↑元犬氏
    いえ、階級で考えないでください
    ただ、仮に私が大尉だとしたらFAなどについてさんざん話していたのは
    嘘だったということになりますので晒したまでです
    基本、Aランクで楽しくやってる人、と見てもらえれば幸いですw -- (民間人) 2009-03-20 00:57:30
  • ジム頭でサイサのアンチについてです

    以前にも一度書いていますが、サイサのチャージ対策に300Mロックが可能なジム頭180ミリは
    かなり有効な手段だと思います
    大体のサイサは自拠点付近から元気玉を作っていますが、それを見つけたとしても近や格が近づくのは難しく
    GのBRでは射程が足りません
    唯一、遠や狙以外でロングレンジ砲を持っているジム頭の180ミリであれば
    射程300Mと遠や狙より高い機動力、高めな体力を生かしてサイサの無効化が可能です
    仮に避けられたとしても、アラートを聞かせてチャージをキャンセルさせられるだけでも
    近や格にとっては助かります

    とはいえ、サイサが出てくるとも限らないので本当に運用が難しいんです -- (民間人) 2009-03-20 01:07:26
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • 先行支給機体コンプ!今回の先行支給で一番欲しかった、念願の盾ジムがようやく手に入りました。
    トレモか通常ステージで練習して、ある程度使い慣れてからイベント実践投入してみます。

    だいぶ↑のほうの名無しさん
    ジムカスのご指南、ありがとうございました。
    あの異常な身の軽さを活用して、まず即効アンチ > 敵タンク撃退後は中央付近で遊撃を実践。
    かなり戦えるようになりました。
    やはりこのステージは、バズかマシンガンですね・・・

    ↑2
    デジム、いいですよ。
    初期武装であるバズとハングレのステージ相性がいいので。
    ただ、実践で使うには機動セッティング2くらいはあらかじめ欲しいところです。
    -- (へたれさん) 2009-03-20 02:59:41
  • ↑2
    基本、個人的な意見なので皆さんの意見も合わせて参考にしていただければですが
    FAのベイBは威力は大したことありませんしAほどの誘導もありません
    ただ、乱戦時には複数に同時命中するという利点とモニタ破壊は支援機として役立ちます
    加えてリロードの速さからベイAのようなストレスや危機感は感じません
    一撃としては物足りないと思いますし威力の低さはポイントにも比例するので
    ベイAと同じ使い方をしても有効には使えませんが、近格乱戦の場へ打ち込めれば
    特に明後日の粉ありなど面白い事になります

    ・BRB+ベイA+格闘(青2)で中盤ラインの確保及び射の威嚇及びアンチサポの枚数狩り
    ・BRA+ベイB(Aも有り)+ロケット砲(赤3)で後方からのライン上げ及び前線サポ
    ※88の場合はほぼベイBの近格サポ

    というのが大まかな私のセッティングです
    これを軸に、編成によって調整をします
    FAやガンキャなどの誘導弾はTDのような視界良好で遮蔽物の少ないステが
    有効とされていますが、北極のように高さが無い遮蔽物が多くゲルなどがフワジャンの
    着地に活用しているようなステでも、角度のつけられるロケットや立て誘導が狭量な
    ミサイル系はとても有効だと思います
    ロケットまで積むと300コストと絶対に落とされてはいけない機体になりますが
    コストに見合った仕事ができると思います
    ただ、やはり編成を見てFAにするかG3にするか、コストを見てガンキャにするか
    自分勝手な即決だけはどんな機体でもNGですよね


    デジムは実は3機の中で一番欲しいんです
    レールガンにミサイルポッド、機動力も高いので今後が楽しみです -- (民間人) 2009-03-20 03:30:05
  • こんな時間なんで誤字も了承してください!
    >角度のつけられるロケットや「縦誘導」が「優秀」な
    でした・・・

    しかし、適正距離でのベイA全弾直撃は恐ろしいい力ですねw -- (民間人) 2009-03-20 03:35:33
  • <削除>
  • 思うに、ある程度総合的に操作を極めたいなら、誘導弾や長距離弾しかない凸頭に乗るよりも、BRも誘導弾も持ってるガンキャやFAに乗る方が良くないかな?
    FAのコストが気になるならガンキャで十分だと思うし
    あっ、これは凸頭に関してね -- (名無しさん) 2009-03-20 09:28:11
  • 貴重な意見、ありがとうございます。
    なるほど、ガンキャノンですか・・あまり使っていなかったので
    ちょっと自信がないですが、取り合えずいきなり実践投入じゃなく
    トレーンングで慣らすついでに支給も受けた上で、使ってみます。

    -- (極悪特攻兵) 2009-03-20 09:41:47
  • >民間人さん
    レールキャノン、自分はまだ出してなかったりします。
    いや、最初は自分もこの武装目当てだったんですが・・・
    いまのところこのステージでは、初期武装が鉄板なので、それはれで。
    アンチにいっても中央で迎撃しても、ノーロックや混戦地帯へのバズが良く当たってくれます。

    >元犬さん
    自分は野良が多いので、基本的にアンチです。
    護衛には、人数が薄いなーと思ったときに行くくらい。
    デジム初期武装機動2だと・・・
    だいたい相手のタンク先行機体と同時か、やや勝てるくらいのタイミングで砲撃ポイントにいけます。
    窓を先にとられても、バズをわざと壁の角に当てたり、ハングレ転がしたりで結構押せますし。

    >ガンキャ
    キャノン系武装は癖が強く、慣れないと空気化しやすいのでご注意を・・・
    慣れると、ちょっとびっくりするくらい強いんですけどね。 -- (へたれさん) 2009-03-20 11:15:20
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • バンナム戦を勢力戦の勝敗に反映してるのが問題かと思います。
    バンナム戦はそりゃもう消化し放題ですがその為簡単にSが取れたりします。
    (バンナム将官が増えるわけです・・・)

    正直バンナム戦をカウントしてたら今の連邦・ジオンの人口比率と
    考えて連邦ゲージが半分まで行かないのは如何しようもないかと思います。

    よって連邦の為にNYオンリーで行ってます。
    先行支給も全部終わりましたし。

    次回の西日本が連邦になった時は終日連邦で戦う事を
    ここに誓います!

    後、何度も行ってきましたがジオンタンクへのアンチは最速で行って下さい。
    あのベランダを制圧できたら8割は拠点破壊が出きます。
    ただ護衛の腕にもよりますが。

    またタンク護衛組はジオンアンチを氷山の下に叩き落とすようにしてみては?
    アソコって高ゲでも登れるところ限られますから、ハングレなども
    十分お勧めですし。マシの弾幕で叩き落としましょう。
    護衛も出来るだけ急いでライン形成を意識してみてください。
    真っ直ぐ登るだけならジオンのアンチが先に着きます。
    特に高ゲ等のゲル系は早いです。でも頂上でうろうろしてるとこに
    マルチ打ち込んでよろけたらブルパ撃って追い返しましょう。
    崖下で乱戦になってもタンクフリーなら拠点は先ず取れます。
    下手にジャンプせず歩きよけで高ゲがクラ投げても慌てない。
    逆に無敵貰ったと思ってジックリ状況見ましょう。
    タンクがもし噛まれてもその隙を突いて皆でフルボッコして
    確実にアンチの数を減らしましょう。


    …だった、ジオンで出た場合上記の動きされるのが一番ウザイかったですから・・・

    もし昨日までに護衛とアンチをベランダに残して単機でシャトルに向かってる義眼を
    見た方は、恐らく私です。(長文失礼しました) -- (実は西日本) 2009-03-21 01:40:38

  • やはり護衛も最速到達が理想か。
    ジムカス青3~4で突っ走ればジオンよりも早く到着できるよ。
    あとはレーダーみながら氷山のどこから上ってくるか把握して飛んでくる
    着地と同時にマシ、鉄塔の方からならタックルで叩き落ししていたよ。
    先に到着してマシ撒いてるうちに他の護衛とタンクがやってきて
    氷山の上にあるMS1機分くらい隠れれる岩を盾にしながら味方が到着するまでは
    そのラインまでそれ以上近づけさせない気持ちで戦ってた。

    もちろん到着してからもその岩を弾除けに使ったり。
    あのユーコン砲撃氷山の上ではレーダーみながら鉄塔側から登ってくるタイミングも見計らえるといいね。
    うまくやれれば上られた瞬間叩き落せる。ハングレなら上る直前も落せるのかな?試したことはないんだ。
    北極基地で初めてジムカス乗ったけどここじゃもうジムカスしか乗れなくなってきた。
    開幕ダッシュで護衛側の氷山最速到達しての戦闘が面白すぎる。
    護衛に1人でも上手いのついてくれるとこっちが足でフェイント使って相手の硬直晒すとこを上手く高ダメージの追撃かぶせてくれるし
    木曜にSML+BRガンキャと護衛回ったときなんかアンチ壊滅させてタンクを安全圏まで送迎できる余裕すらあった
    リスタ組みも悉く叩き潰せてたし。

    だが今日は粉戦か、開幕全力ダッシュとかしたらどう思われるんだろうな。
    あえて釣りならいいのか気にせずねじ伏せればいいのか。
    さもありなん。 -- (名無しさん) 2009-03-21 09:24:15
  • ミノだから歩くって人まだいるみたいだけど
    常識的な枚数で定番ポイント行くなら歩く意味がないと思うぞ。

    敵機だってその辺に来ることは想定済みなんだから、やるとしても開幕ブーストで移動しつつ、敵の展開をみて歩きで横道に入って背後をとるとか。
    ガチで歩いた結果主要ポイントを先に押さえられましたってならないように注意。
    基本的に安定してミノで恩恵を受けるのは護衛拒否のステルスタンクと、高火力の格闘機くらい。 -- (少将A) 2009-03-21 09:38:31
  • ↑確かに
    あとはインファイトでの1度転ばしてからの建物に隠れてからの行動とか
    ダウンさせてから視界の外に逃げてからだものな。粉の恩赦って。

    ジオンタンクだとセカンドで右側のシャトル丸見えの氷山とかにステルス行軍しそうだな。
    アンチ側がタンク撃破シンチャしてくれれば多少警戒はできそうだ。 -- (名無しさん) 2009-03-21 09:57:40
  • いつも白ザク赤1で護衛してるんだけどこのマップじゃきついかな? -- (名無しさん) 2009-03-21 10:56:09
  • ジオン視点ですがこのマップでの護衛F2赤1は流れ弾だけで機能しなくなるからあまり怖くはないと思いました
    護衛で怖いと感じたのはあの狭い高台で格闘で切り込める機体ですね
    駒はハングレのノックバック効果もあって相手をしていてとても強いと思いました
    それと高台は避ける場所が少ないので微誘導するジムWDのBSGもかなり嫌らしかったです -- (中笑) 2009-03-21 11:48:57

  • 自分もジオン目線ですがコマのハングレはウザかったです。落とされたところを下で待ち構えていたWDジム100mmにチクチク登るのを邪魔されてかなり苦労しました。
    -- (名無しさん) 2009-03-21 11:59:44

  • あー、それ実は連邦側でも同じだったりします。
    タンクと護衛1ないし2が基地内コース。
    更にもう一枚寒ザクかデザクあたりが崖下を窓下付近まで一直線。
    こちらが最初に登るところ、または一回落ちてもう一度登ろうとするところを崖下の一枚に邪魔されると、非常に鬱陶しかったですね。
    東西逆転したときに、こちらからも一考の価値ありだと思いました。
    -- (へたれさん) 2009-03-21 13:43:54
  • 連邦ザクの装甲と、ジム・コマンド機動では、同じ護衛でも役割が違うのではないでしょうか?
    氷山の崖側はコマンドに任せて、連邦ザクは後方の坂から上ってくる敵を抑えるようにすれば良いのではないかと思います。

    コマンドには目標地点にすばやく向かってもらって、連邦ザクはタンク近くをレーダー見ながら敵との間抑えるように移動。
    タンク周辺がとても狭いので、ガッツでがんばれる連邦ザク装甲は、やはり有効だと思います。目立ちませんが…
    ミノフスキー散布下では視界奪われるのを非常に嫌がるものだし、一回でも良いのでぶつけてやれば飛び込んでこなくなると思います。心眼センサー搭載してるんでも無い限り…
    バラケるマシンガンの効果は至近距離戦闘では恩恵が薄くなるのですけど、弾速の問題は近いことで改善されるので、手榴弾(クラッカーorハンド・グレネイド)が有効な距離でけん制しつつ、スロープ部分で敵を追い返すようにすればタンクも安心して拠点叩けると思います。

    と、6:6で護衛2人だった時の形なので、今日明日では通用しないかもしれませんが、ここにある程度殲滅力を目的にした機体を混ぜると(中央ルートに近と射の間みたいな機体かな?)いいのでは? -- (元犬) 2009-03-21 15:48:37
  • テラスや高台への最短の登り方を知らない人が多いのかな
    念の為に一応書いておきます

    ジオン砲撃地点のテラスへの登り方
    テラス手前のカマボコから鉄塔に登りテラスへ上がる
    左のスロープから登っていく
    テラス上の三角小障害物の真下から基地構内へ入り中のスロープを伝う

    連邦砲撃地点の高台の登り方
    高台に隣接しているカマボコから直接高台へ登る
    上記のカマボコ付近に高台から足場がありそこを伝って登る
    ジオン側視点で高台左側の海に台形上の地形がありそこを伝って直接登る


    それと利用者の方々への要望ですがコテを付けるなら階級が分かるようにしてもらえませんか
    無用な諍いを避ける為にもご協力をお願いします -- (中笑) 2009-03-21 17:30:24
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • そうだな。
    テラスの昇り方なんて他にどう伝えたら良いのか分からない。
    どんな言葉にすれば↑3氏の中で良い言葉使いなのか教えて欲しい。
    マップ見れば分かると応えてた人も居たけど、活字になってると別のイメージが出来るし、悪いことでは無いと思うよ。

    マップ中央で建物上からBバズ乱射してるサイ射リスをなんとかしてくれー。対策ってサイサ邪魔するくらいしか無いのかな?Aクラスが食われまくってるよ助けて将官ズ -- (名無しさん) 2009-03-21 22:49:03
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月02日 19:52