• ↑2
    ならあまり中笑寄りな発言はしない方がいい
    的にされるぞ

    まぁそれも全て中笑の存在のせいなんだけどね -- (名無しさん) 2009-03-21 23:01:55
  • ↑2
    了解した。
    とりあえず以降は要望板に上げさせていただきます。 -- (少将A) 2009-03-21 23:06:32
  • 話を戻すと、板を分けるのはともかく階級をコテに付けるというのがおかしいな
    コテなんてもともと任意だし、今だって怪しいSがいるくらいだ
    どうせまたSだからと偉そうに騙るのが増えるだけだからな -- (名無しさん) 2009-03-21 23:08:27
  • ここでの話し合いが一段落したところで・・・

    サイサBってそんなに脅威ですか?たしかチャージ中は旋回しかできないはず。一枚噛み付けばいいと思うのは甘い?

    これって板違いの話?



    要望板に行け -- (名無しさん) 2009-03-21 23:14:19
  • こんばんは

    ↑少将A氏、名無し氏
    以後は要望板でお願いします


    サイサB単体なら単なるうどの大木ですが、護衛がついてしまうと
    ロングレンジで高威力な攻撃ができるので脅威になります
    あのコストなので乱戦時に”ひょっこり”拠点を狙うなんてのも考えようですが
    ビーム幅があるのでノーロックで乱戦場所へ撃たれたりすると危険ですよ
    しかし、MAXコストまで上げる人っているんでしょうか? -- (民間人) 2009-03-21 23:18:24

  • たまにいますよ。サイサ単機で拠点を叩く場合はあまりないですが、護衛と共同の場合はその場をある程度制圧しつくしてから叩くのでサベBもちで自ら乱戦に参加する方もいらっしゃいます。

    拠点叩き以外にもこことか見晴らしのいい場所を確保しやすいステージのサイサBは脅威になりますね。ただサイサが上手ければの話ですが -- (名無しさん) 2009-03-21 23:26:07
  • 実はタンク拠点弾で粘着しておくのがてっとり早かったりもします。
    そしてフルアンチ

    が、これは最低でも護衛予定だった機体&タンクの間で意思疎通が取れなければ意味がないので
    実際には前衛機で暴れ返すorなんとか抑えるという選択肢になるでしょうね。
    どちらにしてもある程度技術勝ちしないと難しいかもしれません(自分は避けられるが、味方がボコボコ落ちていくという場合)
    連邦砲撃P下あたりでぼんやりチャージするサイサなら、護衛からサイサ狩りにシフトすれば済むんですけどね。 -- (少将A) 2009-03-21 23:40:19
  • ↑2
    MAX380コスト、そりゃ「○ルート」「拠点」「発見」なんてシンチャが成り立ちますよね
    中央ではあまり高さのない建物など隠れていても化する場合もありますし
    連邦左の砲撃ポイントは上下2か所から出口があるのでレーダーで追い切れない場合もあります
    上から三輪車が撃っている最中にしたから敵拠点がひょこっと出てくる
    なんて事もありました
    機動力もあり装甲も高いので、使える人なら脅威になるのではないでしょうか
    数十戦と北極でやりましたが、今だにこのステでは空気率が高いですが・・・
    -- (民間人) 2009-03-21 23:41:04
  • 北極基地どころか、REV2になってからサイサBと当たったことないんですが、そんなにでてきてます?

    だいぶ上のほうで新機体に関してのQがあったので、補足を。
    デジムのレールキャノン(ついでにスプレーガンも)と盾ジムのバズを出して、使ってきてみました。

    レールキャノンは、今までにない武器ですね。ビサイサAバズに近いですが。
    弾速が早く誘導しないので、「ダウンが取れない(けどのけぞる)ビームライフル」感覚で硬直取りをするのがいいみたいです。
    ただ、このwikiの機体解説にあった「リロードが早い」が間違ってますね。
    打ち切りリロードで、1発3カウント弱程度*5発分、リロードにかかります。長いです。
    調子に乗ってフルオートで撃ってしまうと、厳しいです。
    が、硬直狙い以外にも乱戦にノーロックで打ち込んだりと、楽しい使い方ができます。
    また、スプレーガンは名前だけで、実質的にはガンキャノンのライフルに近いです。
    1発ダウンせずダメージも半分くらいですが、リロードが早いです。
    レールキャノンの長いリロードをフォローできますが、コストが洒落にならないことになるのと自衛力が下がるので・・・
    やはり北極では初期武装が鉄板だと思われます。

    盾ザクのバズーカは、非情に面白い武器ですが使い方が難しいです。
    爆風部分を当てないと相手が転ばず、ダメージも低いので、距離調節が肝になります。
    この距離調節がうまい人なら、北極でも活躍できそうですが・・・
    やはり初期武装のスプレーガンが、良く当たり回転も速いので、こちらが無難かもしれません。

    そういえば。こっちがデザクを選ぶと、「○番機 戻れ」「○番機 叩くぞ」等ボイスシンボルチャットで嫌がらせをしつつ背中にマシや頭バルカンぶちこんでくれる人がたまにいますが・・・
    そういう人に限って空気だったり足引っ張ってたりするのは、なんなんでしょうね・・・?
    -- (へたれさん) 2009-03-21 23:45:08
  • ↑レスしてくれた方々
    拠点狙いや固定砲台と言うか、味方の後ろに適度に移動しながら氷の陰や建物上から硬直狙い一本に絞ってくるサイサBの事です。
    基本アンチで連邦砲撃地点の氷山に行く際にある壁の切れ目や、中央ルート乱戦へのぶち込みですね。
    特に敵タンクが中央を選択した際にBバズ援護されると、瞬間で蒸発して戦意を失いかけました。
    今日の粉でレーダー効かないのも災いしてか、かなり痛い目に遭いましたよー
    タンクで粘着は大正解やもですなぁ。よく相手の編成見極めないと・・・
    明日がこえーぜ -- (名無しさん) 2009-03-21 23:50:54
  • NYでバズリスBBに出会ったので少し書き込みます。
    参考にはならないかもしれませんが・・・

    基本アンチに来ていて中央付近から埠頭クレーター近辺を狙ってます。
    これは北極基地の中央辺りに陣取ってるバズリスにも通じるかも知れませんが
    違いとして
    1・NYはビルに隠れてるので埠頭方面まで行かないと敵編が分からないが北極基地なら
    左基地内ルート進行でもない限り見つかる可能性が高い。
    2・NYなら撃って外しても中央まで引いてアンチ組に先ず噛んでもらってそこにバズBを打ち込む
    で良いが北極の場合最悪姿見られた瞬間から永遠追い回される。

    まぁバズBBって火力・機動力・耐久力とトップレベルですが
    難攻不落でもないですし

    1対1で初撃のバズ回避して旨く肉薄できれば向こうさんの緩急に
    合わせてマシ打ち込みながら適度に切る。抜刀して突っ込んできたらタックル。
    ですかね。ミサリス対策に近いですが。
    問題は先ず肉薄する所と敵さんの機動性に任せた緩急ある動きに
    対処できるかでしょうか?
    駒・陸・改・カス等は時機の機動性でそこはカバーできますが
    結局は相対した経験が物をいったりしますし・・・

    今日は駒で都合二回相対しました。
    FZの横槍が無ければ単機で落とせるとこまでいけました。

    民間人さんの言ってた様に射程外から撃てる砲撃で粘着するか
    つかず離れずで追い回すかですね。

    確かに強いですが倒せない機体じゃありません。
    怖がらず相対する事で活路も見えます。
    すみません参考になりませんね(NYに後退します。)

    ってレス遅かったorz -- (実は西日本) 2009-03-21 23:58:01
  • ↑いやいやサンキュウー
    対ビサイサの経験値が浅いもんで混乱したけど、誰かが見ない限り好き放題させちゃうみたいですな。発見したら硬いスナだと思って常に気にかけてプレイしてみますー -- (名無しさん) 2009-03-22 00:13:03
  • くじ運が悪く、やっとデジムをとれました
    が、間違ってドノーマルにて戦場投下に・・・
    いや、誰も射を使わないから自分が合わせたら、間違ってトリガー引いてしまったんで
    ここで「セッティングを取ってから使ってほしい」なんて言った手前、少々焦りました

    使った感じですが、やはりバズは弾速が気になりますが誘導はそこそこで威力もまぁまぁ
    ジャンプの終りぎわを狙って撃てれば当てやすいですね
    個人的にハングレは苦手なのでBSGの方がよさそうですが、左ルート三輪車のアンチなどは
    スロープへの投下などコマンドとともに活躍ができそうです
    とりあえずレールガン支給まではトレモで精進してきます
    -- (民間人) 2009-03-22 00:13:39
  • 俺は2バーしてたら相棒がカウント切れでJUでサイサA決定したことがあったり。
    勝ったから笑い話ですみましたけどw

    ↑2あれはスナ2と違ってあたり判定デカイから確かに脅威と言えば脅威。
    まあ、開幕注意してれば初っ端から食らうということはなかなかないはずなんですけど、どうしても当たる人は当たるんですよね。
    個人的に前衛で抑えやすい機体としては
    G3,ジムカス(ライフル),サイサBあたりですかね。
    よろけかダウンが瞬時に取れない射撃武器だと、他に1機来ただけで機能しなくなりがちなので
    足が速く、貯めたら即解除できるG3,ジムカスは優秀だと思います。

    サイサBは射程とマルチロックの都合で。 -- (少将A) 2009-03-22 00:21:56
  • ジムカスの足回りの良さは、武器ですねー。
    使い方が判ってみると、これは確かに強いですね。
    アンチにしろ護衛にしろ、さっさと先行してとにかく相手より先に場所を確保してしまえるのがすばらしいです。
    ブルパとハングレがあるため、相手にかけるプレッシャーも十分ですし。 -- (へたれさん) 2009-03-22 00:31:20
  • ↑2ほほぅ。スナ見るのは低コで良いかもですが、対サイサとなると列記された機体の特性が大事そうですね。
    言われてみればよろけ取れなくてビサイサ+αを捌けなかった今日の数戦。
    陸ガンで勝てる!とか再び妄信し始めた私にrev2からの鉄槌ですかね。

    弾速・よろけ・射程ー・・・デジムに夢を見てしまいそうだぜ。 -- (名無しさん) 2009-03-22 00:35:21
  • なんちゃって将官が乗るサイサは、ただのボーナスゲームだからね。マネして乗るんじゃないよ!
    連邦ジオンともにサイサの驚異を知らない者は、バーストして出撃すればすぐに分かりますよ。サイサの中身も上級者だけど、バー仲間も同じぐらい上級者だから、君達は何もさせてもらえないよ。 -- (大将A) 2009-03-22 00:48:37
  • ↑確かにビサイサ一味は3か2バーの大佐(大将)・(中将)でした。
    A戦なんで劣化版でしょうけどねー。 -- (名無しさん) 2009-03-22 00:55:44
  • そのレベルの腕の差を持ちこまれると水かけにしかならんぞ?
    6バーでサイサBガチで入れてくる連中なんて、2戦目サイサAに変えてきても面倒なんだから。
    ちなみに今回はAクラスサイサBバズの話ね。

    ↑3
    まあ、適材適所だし陸ガンは200コストとしては往年の輝きを取り戻していて強いよ。
    機体の方もちょこっと編集しておいたけれども、距離140~160のマルチが強いし。
    弱点はやはり高バラにマシではよろけが取りづらいことかな。
    下手な高ゲルなら勝てるけども、上級相手高バラになってくるとジムカスライフルバズとか欲しくなるw -- (少将A) 2009-03-22 00:58:31
  • ↑大将A氏
    基本、コスト=性能なので、サイサやプロト、G3などの高コスト機で出撃するなら
    それ相応の戦果が期待されますよね
    少なくとも順位であれば2位まで(66以降)、ポイントも相当(編成や機体によるので一概には言えませんが)
    求められます
    逆に、そのコスト機を使ってリザルト1位を取っても自慢できることではないと思います
    取って当たり前、とれないと戦犯
    とまでは言いませんが、気合いを入れて乗る機体ですよね
    特にサイサなどは筆頭ですね
    ジオンのサイサ380コストなんて、44なら拠点2機って感じですよねw

    しかし、その言葉づかいは火種になるので気をつけましょうw -- (民間人) 2009-03-22 01:00:14

  • コテで自分は将官だと発言されてる方は特にですね。 -- (名無しさん) 2009-03-22 01:06:38
  • くっそー。言われた通り本当に何もさせてもらえなかったんですよね。こちとらやっと千勝大佐(正直A戦なら結構自身有った・過去形乙)なのに剛将3バーとか頭ん中どうなってんのと。
    上には上が居ますねー。脱線させすぎたので後退します。
    ありがとう、またピンチになったら助けを求めに来ますぜ。ノシ -- (びさいさ質問野郎) 2009-03-22 01:13:12
  • あー夜分に失礼します。
    くじ引き不具合の件皆さん見ましたか?

    最後2択になってら更に地雷が潜んでるとか。
    大体東軍・連邦と西軍・ジオンで可動してるPODに約400の差が
    あるって何なんでしょうか。
    更に連邦或いはジオンオンリーの方もいらっしゃるでしょうから
    これで次回の勢力戦で均等にしましたなんて言われたら
    今回のは何?って思ってしまいますよ。

    すみません夜に -- (実は西日本) 2009-03-22 02:13:22
  • バンナムに期待しない。
    これ重要! -- (名無しさん) 2009-03-22 02:18:42
  • 今日はミノ粉だったので、ユーコン裏ステルスタンクを試してきました。
    Aクラス88でジムキャ青4ハングレパンチ。ガンタンクとのダブタン編成。
    元旦は通常通り右ルートで進行。
    左ルート・ジオンの主な砲撃ポイントのドック高台下の排水口から進入。
    ・・・正直遠い。排水口まではアンチに紛れてブーストで進めますが、その先はすべて歩きになるので・・・
    ドック進入後すぐにある柵を越えたら最低限のジャンプで水から一旦出るのも良いかも知れません。
    ユーコンの艦尾下・2本のスクリューの間まで回りこんだ場合、タゲは出ませんがキャノンでも射角調整無しで当たります。
    ハングレも海底が上り坂になっているお陰で当たりますので、多少は拠点撃破を短縮できるかも。気持ち程度ですが(^_^;
    やって思った事は最初に排水口に向かう際に基地の外側を回ってくるジオン護衛に見付かりやすい事と、拠点を打ち始めた後のリスタが怖い事。
    ただリスタがユーコンの裏に回ってくるためには結構遠回りしなければいけないので、それまでに結構削れます。
    オペレーターの撃破情報に気を付けていれば、何とかなりそうです。 -- (名無しさん) 2009-03-22 02:32:10
  • ↑Aクラスとの事ですのでもしかしたら持ってないかも知れませんが
    凸砲のハングレよりも犬砲のハングレの方が拠点へのダメは多いです。
    ミノは今日って昨日で終わりましたが次回の拠点攻略時に試してみてください。
    ここでは無いですが別のMAPで拠点破壊短縮に使います。
    (主にTTでの単機拠点破壊時。釣りを兼ねて拠点に密着して) -- (実は西日本) 2009-03-22 02:38:40
  • サイサで
    昨日は両軍ともに2バー×4で1戦目に完勝をしたため2戦目にサイサ出てくるかなぁ
    と考え自軍がフルアンチという完全引きこもり編成だったので
    サイサ対策に凸頭を投入w
    ビンゴでした!
    敵拠点は左崖から元気玉を作るためにフリーズ
    180ミリを打ち込んでは当て、打ち込んではチャージやめて避け
    1発も撃たせずに撃退できました

    さすがに決め打ち出来る機体ではありませんが、これも一つの戦略成功例ですね
    -- (民間人) 2009-03-22 03:21:43
  • ↑2
    そーでした。イヌキャのハングレは対拠点能力高いんでしたね。
    ただ、残念ながらその前のクレジットでやっと貰ったばかりの初期装備だったので・・・(^_^;
    足の速さも考えてジムキャで出ました。
    次回までに育てて更に拠点攻略を楽にしたいと思います。
    最近は88ミノ粉が多いので、拠点がナカナカ落ちず、ステルスの時はドキドキが止まりません。
    撃破できた時の喜びはひとしおですけどね。 -- (名無しさん) 2009-03-22 04:26:30
  • 作戦の幅が広いとそれだけ相手は苦労しますよね。

    >ガネーシャの仲間
    ジム頭投入は相手の作戦を読む必要がありますが、防ぐ手段があるっていうのは切り札になりますね。軍人将棋の「スパイ」のような感じになりますが…

    >白大陸狼
    ディンゴキャノンのハンド・グレネイド、やっと手に入ったのですが、昨日(ミノフスキーの日)は出撃できませんでした。
    正攻法ならガンタンク系、奇策で行くならジム・キャノン系って感じで使うことになるので、ガンタンク2種はコンプリートしてるのですが、ジム・キャノン2種はまだ途中です。
    北極基地でジム・キャノン系のほうが良い場合って、ユーコン裏以外にはどんな方法があるのでしょうか?

    >Beam Bazooka typeB
    羨ましさから、自身も狙われやすい機体になってしまうのですが、サイサリスバズーカBに対してストライカーネメシスマシンガンBで喰らいつくっていうのはどうでしょうか?
    高いよろけ能力でチャージの邪魔できますし、8vs8の混戦状態なら敵ラインの隙を縫って入り込むことも可能なんじゃないかなと。
    《敵○番機》《敵拠点》《叩くぞ》とかで、意思伝わるかな?援護貰いつつ喰いつければ敵のラインも乱れるんじゃないかなと思います。 -- (元犬) 2009-03-22 05:22:53
  • 私なら白ジムキャで拠点裏に回るなら頭部バルカンの方がおすすめ。タイマン状態になると仮定しての場合ですが。
    見つかったら粘るより、さっさとリスタした方がいいかも知れませんけどね。生きてもどるなら私ならそうします。
    私は機動力と自衛力が必要と思えばキャノン系、ノーロックか力攻めで行く時はガンタンクにしてます。

    バズBサイサに格闘機がプレシャー掛けれる場合は限られます。
    ラインの後ろ、戦線から少し離れたところに位置してる機体を相手に、味方に援護してもらっても戦線がずれるだけ。
    サイサの機動力を考えれば、近距離機体か射撃機体の援護を格闘機がする方が普通だと思いますが。
    邪魔だけなら単機で十分。 -- (名無しさん) 2009-03-22 11:57:02
  • そういえば。
    いまさらですが、皆さんはアンチに行って敵タンクがいなかった場合、ボイスシンチャで味方に知らせる場合はどうしていますか?
    昨日のミノ粉でちょっと困ってしまいました。
    他のステージなら、タンクは砲撃しているとわりと目立つので判りますが・・・

    自分は一応、「タンク 索敵報告求む」にしてますが、伝わっているのかいないのか微妙なもので。 -- (へたれさん) 2009-03-22 12:30:27

  • タンクがどこかに潜んでると思うなら「索的報告求む」フルアンチだと気付いたら「拠点防衛」「優勢だぞ」「前衛」「無理するな」
    でいいんじゃない? -- (名無しさん) 2009-03-22 12:41:38
  • タンクで99を一回落としたにモビ弾を撃っていますが、皆さんはサブに何を使ってますか? -- (名無しさん) 2009-03-22 13:12:23
  • ↑2
    ありがとうございます、参考になります。
    「敵がいない」ニュアンスなボイスシンボルチャットがないんですよね・・・トホホ -- (へたれさん) 2009-03-22 13:47:40
  • ↑3、4
    遠への索敵報告要請は重要だと思います
    人によってはルート指示だけで拠点を叩きに行ってしまいますから
    ですが、それ以前にまず編成から各々が役割を把握して
    スタートと同時に陣営を確保することが望ましいと思いますよ
    特に粉付きではタンクの索敵を待ってから動いても遅い場合が多く、砲撃弾道を見て
    アンチに行く事が増えてしまいます
    自軍の編成で誰が何をするのか、遠付きなら誰が援護につくのか
    多くの場合が右ルートから叩きに行くので、誰がアンチ側に回るのか
    これを開戦前に把握して、開戦と同時にダッシュし陣営を整えれば
    敵の出方を絞る事ができます

    重要なのは、守るも攻めるも「先手を打つ」事でしょう
    特に北極ではジオン側砲撃ポイントが左に上下2つ、中央、右と
    簡単にも4つはありますから、フルアンチなら左、中央、右に幕を張り
    遠付きなら左崖上に1体索敵につけ残りアンチを左よりの中央に配置で対応
    敵がフルアンチだった場合は中央についているアンチが一斉にタンク援護へ
    回れば、最悪でも枚数は1枚差で収まるので動きは取れるでしょう

    大雑把ではありましたが、先制する事が一番重要だと思います
    -- (民間人) 2009-03-22 13:49:55

  • ホントよく頑張ってますね。要望スレの重箱の隅をつつような答弁は少し疲れるでしょ -- (名無しさん) 2009-03-22 15:10:37

  • ? -- (民間人) 2009-03-22 15:13:26

  • あっ、別に民間人さんを悪く言ってるわけじゃないので。 -- (名無しさん) 2009-03-22 15:19:34

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月22日 21:29