• 流れを 無視して ごめんよう

    ABQから思っていたんですが・・・
    最近、起き責めしまくりの猛者にAクラスが食われまくってるよ助けて将官ズ。
    外しが無くなった今も日夜タイマンで狩りが行われてる気が。

    主に青に振ってるっぽい敵近格がこちらをダウンさせた際に視界外ほぼ後ろ?に位置する裏取り。と、赤に振ってても多分出来ちゃう上取り?で良いのですかね。
    ABQだと長いフワジャン利用した上取り(相手の起き上がりの動向をレーダーかなんかで見ててダッシュ旋回で探させて無敵時間を上空でやり過ごす的なプレイ)に私は混乱しましたー。レーダーみて前ブー旋回くらいしか思い付きませんでした。
    正直言うとABQで上取りの対処について聞きたかったのですが、ここを見れる日が限られておりまして。

    wikiにそれらしい項目が無かったのでどうしたもんかと。
    対応として、その場離れてとにかく相手を見る、くらいしか無いのですか?
    ホームの優しかった将官ズも辞めちゃったか、土日にチラホラ見かける位になりまして。
    こちらに頼る頻度が増してます。

    一応自分なりに食われ考えて出た結論は
    高ゲル等早い機体に起き上がりで裏を取られた時、バックブー旋回で相手を探すのは、青4付近・旋回+2の場合のみにした方が良いのではー?
    と言う所まで来ました。遅い機体で素直にバックブーで探すとダメだった経験が多いです。
    答えにくかったらスルーしてくださいーmm -- (名無しさん) 2009-04-01 23:34:55
  • <削除>
  • ところでここの戦術の護衛向き機体・アンチ向き機体を簡単に編集しておいたんだけど
    いつの間にか再編集でクラ持ちのF2が護衛側に移動になって、護衛側の陸ガンやアンチ側のジムカス以外の近距離が削除されちゃってるんだが。

    F2クラ持ちで出すなら市街地で運用した方が良くないか?
    あと陸ガン護衛は鉄板だと思うんだが。

    編集に関連することなので特に意見求む -- (少将A) 2009-04-01 23:39:30
  • ■起き攻めに関して
    敵機の方が機動性に優れる場合、敵の態勢にもよりますがバックブー旋回で探すのはやめておいた方が無難です。
    無敵切れない程度の短めの前ブー旋回+再度のブーストワークで一旦避難するのをお勧めします。
    逆に初心者でもやりやすい裏取りの方法としては、機動力の高い近距離機体に乗り
    1.ダウン中の敵機の横につける
    2.起き上がりの敵のバックブーストと並走する感じで横ブーしつつロック
    3.無敵切れor焦ってタックルしたところを斬る
    というような方法があります。
    確か度々話題になるダ○オ氏の動画でよくこの裏取りやってた気がします。
    最近はあまりニコニコ見てないんでわかりませんが。 -- (少将A) 2009-04-01 23:45:33
  • ↑7(民間人氏)
    こちらもある程度は理解した上での話ですのでそれを念頭に聞いて下さい

    >・バズに限らず使える人が使えば強いと発言
    これに関しては問題ありません
    千差万別人それぞれなので否定するつもりもありません

    >・このステは隠れる場所があるから使いづらいが、上から撃てば有効打にる
    これはおかしいでしょう
    バズは銃口補正が強すぎるからほぼ真上からでないと射線が通りませんよ
    障害物の多いここでは射線を通す事すら困難だと思います
    その上弾速が襲いので1チャンスをモノにしずらいと言う欠点があります
    だからこそのBR推奨ではないのですか?

    >・撃ち下ろし(もちろん撃ち上げも)は死角外からの攻撃なので有効
    死角からの攻撃(の誤字ですよね?)となるほどの高低差はこのマップのどこにあるのでしょうか
    そもそも撃ち下ろし撃ち上げで死角になるほどの高低差を付けて撃つ事などほとんどないと思います
    横や後ろと言った「モニター上の死角」であればともかく「高低差による死角」などバズであり得るのでしょうか
    だから一度自分の言葉で表現してみてはいかがでしょうか
    人の情報から付け足している為か色々と矛盾を感じます

    >・キャノンはその下の書き込みで訂正
    下方向に強い事への修正はしていませんよね
    あくまで「射角調整があるから違うもの」としか仰っていませんよ
    射角調整と「銃口補正が下を向かない事実」は違いますよ?
    Rev2.03でガンキャのキャノンBが放物線を取り戻してしまったのでここは注意すべき点だと思っています
    近すぎると頭を越え下方向へは以前よりも距離を取らないと当たらなくなっていますよ

    それとこれは重箱の隅を突く行為ではありません
    使い方として誤った情報だと思ったから注意を促しているだけです
    ましてこのマップでのバズやキャノンの使い方ともなれば修正しておくべきだと思いませんか

    それと将官の癖に嘘や間違った情報を教える君自身が非常に不愉快です
    それでよく将官名乗れましたね
    将官の技術レベルや戦術レベルをこれ以上下げないでもらえますか -- (中将W) 2009-04-01 23:48:05
  • <削除予定> 多分エセ将官多いよね発言あたりで気分を害してるんだと思うけど、あんまりキレるな。

    あと
    ついでなんで否定だけじゃなく戦術的なプラス内容も置いてってもらえると。 -- (少将A) 2009-04-01 23:53:19
  • ↑少将Aさん
    そんな感じの話ですね
    あまり突っ込んだ話はしていないのでわかりづらいところは申し訳ないです
    ただ、バズもキャノンもミサイルも使い方次第だとは思う(という逃げ?)
    このステでは私や少将Aさん他が上げたようにバズは難しいとは思いますし
    個人が使えたのは個人のスキルによるところもあると思うので、万人に進められる
    というものではないが、絶対にダメというものでもない

    と、そんな感じの事が言えれば良かったんですが・・・

    ↑名無しさん
    理解してくれてありがとうございます
    私はもとよりSよりな発言は少なく広く浅い発言をしていますので
    そこから「こんな感じ」というのが伝わればと思ってるんです
    難しい話は他の先輩達が得意としてますからね

    しかし、もうああいった書き方には冷静な対応はできませんね
    出来るだけ冷静に、公平にと自分の感情は極力(たまに出てますが)押さえて
    場を移す提案もして沈静化に努めたのですが・・・

    流石に腹が立ちますね

    今後は彼の意見は私個人に向けられたものも完全にスルーします
    ですが、私の間違った回答で迷惑をかけるわけにもいかないので
    他者からの指摘には真摯に対応させていただきます

    最後に
    自分のミスや無知な部分を否定する気はありません
    それこそ、私も勉強をさせていただいてる身分ですので
    ですが、あんな言い方をされて「はいわかりました」と言って
    気持ちよく受け応え出来るほど人間できてないので

    中将W氏、あなたの発言は人を不愉快にします
    ぜひ、それを認識して改めていただきたい

    -- (民間人) 2009-04-01 23:57:46
  • <削除予定> >民間人氏
    どうも件の方は、「あなたにかまって欲しくて必死」に見えます。
    なので、書き込みを見てイラっときたら、まず深呼吸。
    そして、完全放置を推奨します。
    一歩引いた視点で見ると、この手の
    「かまって欲しくて必死」
    な人は、放置することで更に必死になっていきます。
    そこを、「ああ、必死なんだな」とほくそ笑むくらいがちょうどよろしいかと。
    いつでもあなたの胸に、それくらいの心の余裕を。
    -- (へたれさん) 2009-04-02 00:02:21
  • <削除予定> >少将A氏
    上の戦術案について
    バージョンアップ毎に機体が改修されていますからね
    時代の流れに合わせて変えていくしかないと思います
    少なくとも一つ前のバージョンならそう言う編成もありだったかと思います

    F2アンチ陸護衛への変更は賛成です
    それと今の寒は護衛よりアンチの方が強いかと思います
    ジムカスもブルパ強化来ましたしブルパ頭バルの基本装備でアンチもいいのではないでしょうか
    爺はRev2.01の面影が残っていないので特別視した書き方はしない方がいいかもしれませんね
    ざっと斜め読みしてみたら古い情報とも混ざってしまっているようですね
    ひょっとしたら1から作り直した方がいいのかもしれませんね


    民間人氏の件は意見を促す形だったのがあんな反抗的な返答だったと言うだけです
    一応あれでも言い分を聞いてから最終的には考えると言う文面は入れてありますよ
    俺には「将官相手」にこれ以上の譲渡は出来ません
    それで満足行かないなら二度と下らない事を書くなと言いたいです
    佐官尉官でもあるまいしあんな事を考えて実際にやられたらたまりませんよ


    それと民間人氏
    上の少将A氏の発言は俺宛てですよ
    君の方が「エセ将官多い」発言をしたのをもうお忘れですか
    以前に「Sクラスのコテって信憑性なくない?」コテをしていた事を忘れているコテ将官はいませんよ
    俺に何かを言いたいのならまずそこを良く考えて発言をしましょう -- (中将W) 2009-04-02 00:05:09
  • <削除予定> ↑少将Aさん
    自分は少将Aさんのようにデータに詳しく緻密な情報を持ってるわけではないので
    あなたや各将官(一部除く)からはとても勉強させてもらってます

    どちらかというとみなさんよりもっと低レベルな話ばかりになりますが、
    絆ユーザー全体で話が盛り上がれば、という視点から参加させてもらってます
    ただ、こんなやつの書き込みでご迷惑をかけてしまったなら申し訳ありません

    ↑2
    ありがとうございます
    その通りですね
    久しぶりにイラッとしましたのでw
    私ももっと勉強をしますが、楽しく話せればと思ってるので
    至らないところは指摘してほしいですし、宜しくお願いします!
    -- (民間人) 2009-04-02 00:06:38
  • <削除予定> ↑少将Aさん
    参加させて下さい。
    陸はアンチより護衛の方が良いでしょうねー。
    両面こなすならジムカスが居ますし。

    今のアンチはコスト交換型?と延命砲撃邪魔型にハッキリ分かれてると思われます。F2は前者寄りで素クラ持ちなら邪魔も可って事で、高コストに乗る自身の無い初心者に勧めやすいアンチ勉強機体。みたいな感じで十分にアリだと思いますぜー。 -- (名無しさん) 2009-04-02 00:07:01
  • <削除予定> アンカミスがあったようなので

    2009-04-01 23:57:46 の少将Aさんへの↑は
    2009-04-01 23:33:01 の少将Aさんの書き込みへ対してのアンカです

    書き込みが追い付かずずれてしまいました
    少将Aさん、わかりづらくてすいません
    -- (民間人) 2009-04-02 00:10:06
  • <削除予定> ↑3
    君の発言の方がイラっとくるよ

    >このステでは私や少将Aさん他が上げたようにバズは難しいとは思いますし
    >個人が使えたのは個人のスキルによるところもあると思うので、万人に進められる
    >というものではないが、絶対にダメというものでもない

    君の意見が全くないよね
    人の言葉の尻馬に乗った挙げ句に「分からないからどっちでもいい」とかふざけてますか?
    それなら言わなくていいよ

    それと少将A氏のその発言も君の言う「射バズではなく近バズなら」だからな
    君へのフォローでも何でもない
    だからもういい加減「知ったかぶりしていました」と認めてくれないかな
    言葉にしなくてもいいから少しは反省して下さい
    「楽しく」よりも「正しく」を優先して下さい
    君が「正しく」情報を出してくれるなら俺なんていりませんよ
    君みたいな「正しくない」情報を出す人がいると俺が出てこざるを得ません

    君がもし「正しい情報を楽しく流す」人なのであれば平和になるでしょう
    俺も不要になるでしょう
    俺をとやかく言うのであれば君はそう言う人を目指して下さい
    それが出来ないなら俺を批判する権利も資格もありはしませんよ -- (中将W) 2009-04-02 00:16:26
  • ↑少将Aさん
    裏取りのやり方の件ですが少将Aさん自身はどうやって裏を取ってますか?
    自分の裏取りのやり方のレパートリーを増やしたい良かったら参考にさせて下さい。

    ↑民間人さん
    自分は貴方の教え方はわかりやすいと思いますよ。まず抽象的に形をつかんでもらい、その後具体的な話をまぜていくと言った教え方ですね。

    バズーカの件は↑ででているようにFAなどの方が戦術的は役に立ちやすいかと思います。ただ、バズ系だとジム頭はいると面白いんじゃないかと思いますね。

    あと陸ガンはアンチ気味のが良さげな気がします。ただ味方次第で護衛もこなせる万能機ですからね。あくまでもどちらかと言えばです -- (名無しさん) 2009-04-02 00:20:29
  • >■起き攻めに関して
    ぬお、早いログ展開で今確認しましたー!
    あきらめて話題に乗ってる場合では無かった。
    どうもありがとう。

    不利だと言われてる連邦はクラ持ちを優先して使って行くべきステージだと思うし、ここの市街地でF2薦めない手は無いですと、もう一押ししてきます。

    高コストは戦場を固定せず、低コストは命掛け
    MAP兵器ばりの威圧感があるサイサ。
    戦略シミュレーションゲームの1駒になれてるぽくてウレシス。
    今の絆って何気にバランス取れてると思いますねー。 -- (名無しさん) 2009-04-02 00:21:06
  • <削除予定> 文章が変です
    レパートリーを増やしたいので
    の間違いです -- (↑2) 2009-04-02 00:22:33
  • <削除予定> みんな、分かっているな。 スルーだ。w -- (名無しさん) 2009-04-02 00:23:49
  • <削除予定> まさしく中将の発言は重箱の隅だな
    細かい指摘はあろうが、あれでは少将Aの言うように根に持ってるとしか思えんよ

    民間人は確かに他の将官と比べてデータ重視で緻密な戦術論ではなく
    一般向けのわかりやすい戦術論がメインだな
    だが、それもあってよいと思うし、むしろAクラスの俺らには必要な事もある
    バズの件や他も、感覚的には伝わってるしそんな間違いは無いんだから
    あんな風に叩くのはキチガイとしか思えないよ

    ちょっと突けそうな所があると全力で叩きにくる中将にイラッときたから
    少しだけ民間人のフォローしてみた -- (名無しさん) 2009-04-02 00:25:08
  • <削除予定> >ALL
    意見ありがとうございます。
    rev.2.xx開始より、短期間で大幅なアップデートが繰り返されており
    現在は既に「rev.3.01じゃねーかw」と突っ込みたくなるくらいの変わり様です。
    これを機に少しづつでも各マップページの更新が進めば良いなと思います。
    本来はNL地点とか色々更新したいところは多いんですが
    現状、とりあえず基本となる護衛・アンチ向き機体をまとめるだけでも有意義ではないかと思うので
    ご協力お願いします。

    >民間人氏
    俺も体感でプレイしている部分は多いので、
    普段あまり使ってない機体のデータは結構微妙です。
    恐らく民間人氏もそういった理由からの誤情報になったものと推察します。
    俺も自分が書ける立場から色々な情報を載せて行こうと思うので
    ご協力お願いします。

    >Aクラスの諸氏
    自分は基本的にSクラスでプレイしてますので
    Aクラスでどんな機体が出ているかや
    中コスト帯がどう運用されているかは皆さんの方が詳しいと思います。
    そういった立場から意見がもらえると、wiki編集などの観点からも大いに助かるので
    どしどし意見をお願いします。 -- (少将A) 2009-04-02 00:25:48
  • <削除予定> ↑2
    フォローありがとうございますw
    てか、フォローされるとまた叩かれそうですが・・・
    なんにせよ、理解してもらえることは嬉しいです
    ありがとうございます


    戦術や話し方、他者へ接し方などで好感が持てますよ
    あなたに限らず、いろいろな方から指摘や指導をもらっても
    至らなさを受け止められて勉強しようという気になれます
    今の自分は知人とのAクラスがメインですので逆に高等戦術を
    語れる力がありません
    ですので、一貫して広く楽しく話をしたいと頑張ってます

    至らないところばかりですが、こちらこそよろしくお願いします -- (民間人) 2009-04-02 00:31:03
  • <削除予定> 現状、中将W氏とその後の名無し氏から同意得られてますし
    ○陸ガンを護衛に
    ○F2をアンチに
    転記するのは問題なさそうかな?
    あと、
    ○寒ジムをアンチに(中将W氏案)
    は確かにそうかもしれない。よろけ値低のマシが役に立つのはどちらかというとアンチだし。

    問題なさそうならこの辺は明日にでもやっておこうと思います。 -- (少将A) 2009-04-02 00:34:13
  • <削除予定> 根に持つと言うか覚えているのは当然でしょう
    あれだけの大口を叩いたのであればそれこそ正確無比でなければ許されないと思いますよ
    ただ俺はそれが本当に正確無比な情報を流す人であれば水に流し感謝もしました
    そうでなくても普通に将官として話せるレベルなら妥協もしました
    しかし実際はこの有様だった
    完璧どころか知ったかぶりや誤情報ばかり
    だったらあの大口は何だったのだろうか
    そう言う事です

    脱線していますが本件について一度民間人氏は謝罪するなり反省の意を表するなり何らかの形で明言してログに残しておくべきだと思います
    これは民間人氏の身の保身や安全の為にもそう考えます
    「過去将官コテを罵った件は撤回します 自分も改めてAクラスとして扱って下さい」
    このような感じで一度管理板に一言残しておく事をお勧めしますよ
    管理板でも言いましたがログは残ります
    言った言わないの口頭ではないので大切だと思いますよ
    俺もこれ以上民間人氏を「将官として」扱う事に無理を感じてきています

    俺は氏が言った「歩み寄る」という言葉を信じ「将官同士」としてこの程度まで歩み寄ります
    ただこの意見に納得し従うも反発するのも民間人氏の自由です
    よくお考え下さい -- (中将W) 2009-04-02 00:41:15
  • <削除予定> ↑8かな?名無しさんへ。
    >高コストは戦場を固定せず、低コストは命掛け
    >MAP兵器ばりの威圧感があるサイサ。
    >戦略シミュレーションゲームの1駒になれてるぽくてウレシス。
    >今の絆って何気にバランス取れてると思いますねー。
    ってのはなかなか現状の絆の本質を突いてると思います。
    細かなところでは陸ガンにrev.1時代の輝きが戻ってきてたり色々ありますが
    基本的に今の絆は「俺ゲーで戦局を変えられる機体」「コスト不相応な機体」がほぼ無いと言っていいです。
    サイサBなんかは確かに1000点取れるポテンシャルがありますが、前衛の動きに左右されます。
    プロガンもアップデートの繰り返しで、枚数不利では厳しい機体になりましたし
    G3も他の280コス射と比べて飛びぬけて強いということはなくなりました。
    だからこそ、基本技術の習得と、それを生かせる戦術を磨くことがますます大事になってきてますよね。 -- (少将A) 2009-04-02 00:47:05
  • <削除予定> 中将よ
    自分の書き込みを読み返してみろ
    重箱の隅を突く屁理屈ばかりだろ

    バズの話だって少将Aや民間人の話で伝わるし「上から狙う」は間違ってない
    細かいことを言えばあんたのいう通りだが、バズの使い方という話なら
    細かいことを言わずに「上から」とか「着地ずらし」にとかで問題ない
    キャノンしかりだ
    俺なら「民間人氏、それだとキャノンはきつくないですか?」
    とかの言い方をして、内容を調整するけどね
    死角についてなどあからさまだなW
    死角は建物だけでなく視界から外れる場所だ
    あんたのいう高低差の死角だって、赤ロックすれば砲口は敵に向くし
    逆にそれほど高さが無いからこそバズでも当たる
    で、後は後ろや横等のモニター外な
    いずれにせよ、顔を赤くしてまで叩く事じゃ無い

    お前はここのなんなんだ? -- (名無しさん) 2009-04-02 00:52:35
  • <削除予定> あんまりしゃしゃり出たくはないけど

    基本的に将官かAかとかの件は証明できるものでも否定できるものでもないので
    一々謝罪だ撤回だってもんでもないと思うよ。
    誤情報が載ってたらさりげなく訂正しときゃ十分じゃない?

    で、いつもの流れになりそうな予感がするので二つお願い
    ○適当なところで切り上げて、ページ編集の話題やその他戦術論への切り替えをお願いします
    ⇒ログが謝罪するかしないかとかで独占されるのはもったいない
    ○第3者の介入の自重
    ⇒民間人氏本人は以降スルーすると発言してますし、何か思うところがあれば本人が対応すれば十分です。
    擁護してあげたい、等お考えの方もいるかもしれませんがコメントログの正常運営のためにご協力願いします。 -- (少将A) 2009-04-02 00:58:25
  • <削除予定> だれもかれもが、まずは中将Wの書き込み方について苦情を言ってる
    今だって、中将Wの書き込みを機に荒らしに広がってるんだ
    そんなにいこじにならず
    しばらく発言自体を避けた方がいい

    はっきり言って、今の中将Wは荒らしそのものだから -- (名無しさん) 2009-04-02 01:00:14
  • ↑4(少将A氏)
    確かにRev2.03では全体的に角張ったところが無くなってきましたね
    言われてみればRev2.02までは戦術板でもよく上がっていたプロ爺が偏った強さを見せていました
    遠追加弾の弱体化等もあってか「総合的に全員でがんばるゲーム」になってきていますね

    それと個人的には地味にRev2xからの「ノックバック」が効いているのかなとも思います
    あれによって今まで以上に「攻撃面」での地形利用が増えたと感じています
    MTでは空飛ぶハングレとそのノックバックが結構重宝しますね
    だから戦術的な内容をRev2.02以前よりもう少し自由度を上げてもいいのではないでしょうか
    特に機体選択の自由度はもう少し上げられるかと思います
    それを今後ここで話し合っていけたらいいですね

    ↑2
    >基本的に将官かAかとかの件は証明できるものでも否定できるものでもないので
    これは「将官と思って接するかどうか」だけだと思いますよ
    そして当人が「中将」だと名乗り出ている以上そう接するべきでしょう
    それを逆にAクラスに接するようにしては「失礼」にあたりませんか
    まして当人が散々Sクラスコテを見下しバカにしてきた事実があれば尚更です
    一度仕切り直す意味でもどこかで「Aクラスとして接して欲しい」と明言しておくべきだと思います
    それと謝罪や反省の意は別に俺は無くても構わないと思っていますから誤解しないで下さいね
    とっかかり程度になればと思って書いただけです -- (中将W) 2009-04-02 01:04:19
  • <削除予定> 後ろを取られて置き攻め、の話について、私からも質問をしたいのですが。
    距離をとるための前ステップや、逆に後ろを取り返すためのバックステップは、相手も当然警戒しているものと思いますし、少し遅れての距離調整で対応してくるでしょう。
    その場合、180度旋回しなければ、相手をとらえることができません。
    ですが、フェイントとサイドステップを織り交ぜて軸をずらせば、90度の旋回で相手を捕らえることができるのではないでしょうか? -- (スシネタ大佐) 2009-04-02 01:07:54
  • <削除予定>みんな、分かっているな。 スルーだ。w -- (名無しさん) 2009-04-02 01:12:43
  • <削除予定> 当事者じゃなくても聞いてて腹が立つね

    彼には協調性とか思いやりとかモラルとかないの? -- (名無しさん) 2009-04-02 01:14:47
  • <削除予定> 中将Wよ、この場から立ち去れ。

    お前の一人よがりで我々の絆を弱めるわけにはいかんのだ -- (レビル将軍) 2009-04-02 01:16:20
  • <削除予定> ↑少将Aさん
    思えば前回も質問に応えて頂きましたmm
    起き攻めには動画観て動きをトレースするのが良さそうですなb
    また、文章にしていただいた事で動画では自己完結出来ない事も学べました。

    あと、良いコメント見つけました↓
    >それと今の寒は護衛よりアンチの方が強いかと思います
    グレの硬直を建物で隠せますからねー。たまに使ってます。
    よって200中コスト帯ではアンチに寒ジム、護衛に陸ガンを押してみます。

    ここのおかげか分かりませんが、自分の周りには向上心ある大佐が増えて来ました。
    >将官ズ皆様
    当方、rev1から中将経験あれど、胸張ってAクラス相応の腕です。Sクラスは厳しくなければならないと思いますし、そこで信頼を得る事が絆の最終目標であると捉えております。
    新参以外にこんな奴も結構生き残ってます。戦術板閉鎖なんて哀しい事言わないでよー(他板で読んで泣けた)素直に質問・回答を行う限り価値のある掲示板だと思います。
    またピンチを迎えたらwiki基地まで後退して参ります。
    いつか肩を並べ、共に勝ちをモギ取りましょうb -- (名無しさん) 2009-04-02 01:20:40
  • <削除予定> 中将W氏のその豊富で正確な情報でwikiの不明になってる情報を編集していただきたいものです。
    実際に自分でプレイして試せるほど軍資金が無いので・・・
    煽りと取られそうな内容かもですが、実際本当に各機体の「?」や空白になってる所だけでも正確に書いてあると凄く助かります。

    -- (名無しさん) 2009-04-02 01:29:34
  • <削除予定> ↑
    それについては中将Wである必要はないでしょう -- (名無しさん) 2009-04-02 01:36:22
  • >200中コスト帯ではアンチに寒ジム、護衛に陸ガンを押してみます。

    駒の居場所無くてちょっと泣けました。


    少々皆さんに伺いたいのですが
    「ミサリスBで出撃した方が広場で止まっていた」
    特にミサイルを積極的に撃つでも格闘するでもなくです


    本日最後の戦闘で元旦だした際に真横のミサリスがそうだったので
    最初レーダー見ながらコゲに取り付かれたの分かったので他の方にシンチャで支援要請は
    かけたのですが残念ながら間に合いませんでした。

    その後自分も落ちてリスタして後方より見ていたら広場で立ちすくしていたので
    「?」と思いながら砲撃してたのですが。
    リプ見ても矢張り殆ど動かれていなかったので

    戦術に関係ない事ですが疑問が消えないので書きました。
    通信が切れてバンナムになった訳ではありませんでした。
    (試しにシンチャ打っても返事はかえってきませんでしたので)


    自分も肩書きは大将ですが腕はまだまだ未熟と思っています。
    個人的な意見で申し訳ないのですが戦術板ですからSやAに
    とらわれず皆様で戦術を考えていければと思っています。
    将官でも勘違いや知らないことも有りますし、佐官や尉官の方でも
    関心させられる動きをされる方もいらっしゃいます。

    今後とも皆様で戦場の絆を盛り上げていければと思っています。

    長文失礼しました。来週の勢力戦まで<後退する> -- (実は西日本(一応大将やってます)) 2009-04-02 01:37:26
  • <削除予定> あ、もう来週から勢力戦再開でしたっけ。
    次はジオン側で参戦です。

    そういえば、このステージミサリス強そうですのに、あんまり見ませんね。
    -- (へたれさん) 2009-04-02 01:40:57
  • <削除予定> おとなしくしてたと思ったら、また現れやがったか!
    中将Wのサルが!民間人さんが将官でないなら。お前は人ですらないね。
    バズの話は別に間違っちゃいないだろう?顔真っ赤にして否定する必要あるのか。
    お呼びでないよ。早く後退してくれないかね?そんなに自信があるなら自分でブログでも開きゃいいじゃねぇか。
    名づけて「中将Wの絆教室」

    うわっ!きもっ! -- (名無しさん) 2009-04-02 01:53:59
  • やはり66の狙撃は空気ですかね…?
    もし狙撃するならどっちにしろピラミッドと煙突班に別れるからピラミッド行こうが煙突行こうが撃破されますよね? -- (ムウ) 2009-04-02 02:01:18
  • <削除予定> 眠。
    とりあえず気がついたことだけちょこっと。後はまた明日。
    ■起き攻めの話題
    >スシネタ大佐さん
    >その4つ下の名無しさん
    起き上がりどうしても逃げれない場合はフェイントかけてロックを奪いに行く必要もあるのですが、
    経験上、奇手を覚えるよりも
    「この機体相手なら確実に裏取りできる/される」という知識や
    「この態勢からだと裏取りが間に合う/間に合わない」といった条件を知る方が、役に立つ場面は多いです。
    色々あるので一概には言えませんが、例えば前述の裏取り方法にしても
    ・タックルでダウンした場合、真横で起き上がりを待つ余裕がある→裏取りが間に合う
    ・格闘でダウンした場合、若干ブースト回復が間に合わない→裏取りの途中でブースト負けしてしまう
    というようなケースもあります。
    こういうのは実際に攻めたり攻められたりしてるうちにわかってくると思います。
    逆に敵をダウンさせた際、「ここからブーストで裏取りしても間に合わない」と知っていると
    「一旦距離を置いて仕切り直そう」や「フワジャンでの起き攻めに切り替えよう」
    のような選択肢も、こういうのがわかってると適切に選べるかと。
    あとは、建物を利用して逃げたりと色々と手はあるのですが、
    応用編になってくるかと思うのでまずはいくつかの逃げ方を知っておくのが重要だと思います。
    動画を見たり、または敵の逃げ方を参考にしたりすると良いです。 -- (少将A) 2009-04-02 02:18:03
  • 質問です。このマップでも自分は犬ジム装甲1での護衛が多いのですがやはり推奨されるように、
    陸ガンでの護衛の方がよいのでしょうか?
    44では陸ガンも使ったのですが、66なら一機いてもいいのかと、WDを使っております。
    AクラスSクラス両方の意見をお聞かせください。
    武装は他の機体がマシもちなら、ビームスプレー、弾幕薄いなと思ったときは、マシで出撃します。
    出撃理由は自分が愛着あるのと、コストが160で耐久もあるからです。
    詳しい数値や、理論ではなく使いやすいが故です。
    Sで出撃するなら、と言うべきか
    Sで出撃するまでに、色々な知識や理論また機体の選択肢を身に着けないといけないと思い投稿致しました -- (犬ジム大佐) 2009-04-02 02:39:20
  • 少将Aさんコメントで十分な気がしますが便乗。
    ↑実は西日本さん
    いや、駒ごめn・・・

    >フェイントとサイドステップを織り交ぜて軸をずらせば、90度の旋回で相手を捕らえることができるのではないでしょうか?
    昔で言うQD外しへの初歩的な対応に似てますかね。
    転倒して時間がかかり、ブースト・旋回領域でのジャンケン要素が大きくなった攻めの継続と捉えて良いのかも知れません。
    で、機体毎にその時々勝てる相手なのか判断できる方が強いですよねきっと。

    サイサ等FCSが狭くブースト消費の激しい機体だと、ふわ外しで上取られたりすると辛かった記憶があります。
    結局薄まりはしたけど近接格闘への警戒心・向上心は以前と変わらず持ってなきゃいけないんでしょうね。
    起き上がりでの選択肢をスキル化してどこかにまとめるとしても、経験が浅くより確かな対応策の意見が欲しいですねー。板違いですががg
    技術的に今のverのシステムにて忘れてる人やこれからの人に、一方的に撃破される可能性がある事を心の隅に置いて欲しいです。

    ↑ムウさん
    スナを入れるなら護衛側に2護衛+遠+狙の4機で拠点速攻、アンチ側に高コスト2機で延命プレイが安定するかもです。
    開幕護衛の2機もスナへ敵を通さなければアンチに合流するのが理想でしょうか。バラバラになる恐れがあるので、野良Aクラスならスナと一緒にアンチに来た機体を取りきってしまう方が安定するかもです。
    敵には2護衛3アンチさせつつ、枚数合わさせる感じですかねー。
    ↑犬ジム大佐さん
    ジオンでやってて相手に犬ジムが居ると比較的楽、です。Aクラスより。
    また読むのを楽しみに、寝まszzz -- (名無しさん) 2009-04-02 02:56:41
  • 犬ジム大佐さん
    犬ジム赤1はいい機体だと思いますよ。
    自分は一枚いてもよいと思います。何よりコスト抑えたいときに自分も乗りますしね。赤に振っても1、2ならそんなに機動低下が苦になる状況はありませんし、メインがBSGでも、頭バルを上手く使えば弾幕のような効果を得られます。なにより、APが高いことがいいですね。
    迂闊に斬られたりしなければ、相当粘れます。
    良い使い手になれるとよいですね。
    あ、ちなみに自分は今、少将です。 -- (名無しさん) 2009-04-02 07:48:33
  • <削除予定> 場違いかもですが昨日話題にでた起き攻めや起き攻めから上手くにげるのに参考になる動画ってありますか? -- (名無しさん) 2009-04-02 08:41:56
  • <削除予定> 陸が護衛の話があったので質問ですがwikiを見る限り陸はセッティングによってタックルダメージは変わらないのですかね? -- (名無しさん) 2009-04-02 08:53:43
  • >F2アンチ向きの話
    クラッカーは市街地で有効なので、その点からMTに於いてF2がアンチに向いている事は同意します。しかし、Rev2のクラッカーは歩き避けに対する牽制or削りにも役立つので、ピラミッド前広場でジオンアンチを迎え撃つのにも適していると思います。
    よって、MTに於いてF2は「アンチにも護衛にも潰しが利く」と思うのですが如何でしょうか?
    単に「アンチ向き」とすると、護衛には向いていないと考えてしまう方もいるかもしれないと思い、書かせていただきました。 -- (名無しさん) 2009-04-02 09:59:38
  • ジオンのF2と異なり弾速が遅く集弾率の悪いMMP78マシしか持っていない連邦F2は護衛に向かないと思います
    とっさの時のカット能力では集弾率の悪さも相まって護衛向きとは言えないでしょう
    逆にアンチ時は集弾率の悪さがQSから3連撃まで繋げやすくなるので時に利点にもなりえます
    「絶対に護衛に行ってはいけない訳ではない」ですが陸が強化された今ではクラッカーだけでは護衛として推奨するほどの理由にはならないと思います -- (中将W) 2009-04-02 10:23:33
  • >起き攻め動画
    特にわかりやすい動画となると流石に心当たりがないですね。
    色々な動画を探してみると良いと思います。
    あと、本来は動画で見るよりもPODで知り合いに見せてもらった方が理解は早いと思います。

    ■護衛側F2
    同じく格別に護衛機として強いってことはないかと思います。
    連邦の近距離は多くが「次点」としては優秀なんですが
    あまりズラズラ並べると見づらいかもしれないし、
    強くピックアップ出来そうなものから載せようかと思います。

    ■護衛側犬ジム
    うーん、確かに射撃戦も弱くはないんですけどね。
    どうしても機体性能から乱戦に巻き込まれがちなのが不安要素です。
    乱戦で先落ちしてしまった場合、護衛側は総取りの危険もあるので。 -- (少将A) 2009-04-02 10:40:23
  • とりあえず簡単に編集
    ○護衛側陸ガン
    ○アンチ側F2
    ○アンチ側寒ジム
    ○その他少し表記をまとめました

    護衛側F2については反論提出したばかりですので、
    今編集するのは性急かと思うので残してあります。

    ■現在の議案(と俺が勝手に思ってるもの)
    ・護衛側F2案
    ・護衛側犬ジム案

    ■個人的に他に議論したいもの
    ・護衛側ダム/G3
    メリット:護衛側に火力を持たせられる→特に敵格闘機に対しての牽制
    デメリット:手動で偏差撃ちできないと辛い 昔と違って動きが重い→撃墜リスク
    ・両側ジムコマ
    現在の200帯はどれも使える機体なので、ジムコマも有効に使えるところを議論して良いかと思います
    ・アンチ側のジムカス
    カッコ内の武装選択については諸案あるかと思うので聞いてみたい -- (少将A) 2009-04-02 11:04:09
  • ↑(少将A氏)
    ほぼ確定部分に関しては問題ないと思います
    あればまた修正すればいいですしね

    中段の議題についてF2案はすでに評価を出したので割愛します
    ジムWD護衛はどうでしょうね
    特別護衛として強い訳ではないのが気がかりです
    APも修正で下がりました
    それと格闘機体のバランサー値も上がった今だと100マシで相手足止めが辛く感じます
    ズゴEもコスト200の癖に高バラで100マシだとよろけ取れずにカウンター入れられる事が多いですね
    それにジムWDBSGがいいのなら素ジムBSGでもいい事になりますしね
    推奨に加えるかは難しい所です

    下段の議論したいもの
    護衛ダム/爺は悪くないと思います
    ピラ広場は広場という割には狭く味方の身体で射線が被りやすい
    しかもピラを中心に立ち回るので味方が一層密集しやすい
    これらの点を貫通BRがフォロー入れられるのもいいと思います

    駒に関しては武装次第だと感じています
    ブルパBはダウン値が高く格闘機体の高バランサー化に合わせたニーズが護衛側にはあると思います
    それと低ダウン値即よろけの頭バルとの組み合わせは研究の価値がありそうです
    ただ研究段階なので俺からは明確に「お勧めします」とは言えないですね
    ブルパAはダウン値と威力が低い6発式なのでストッピングパワーはないもののアンチ時の火力としては悪くないと思います
    ハングレと合わせればアンチでは優秀なマンセルの相方となると思います

    ジムカスは機動力が売りなので武装に関しては好みの部分が大きいかと思います
    俺個人としては手回しのいいブルパと全バランサーに対して強い頭バルが強いと感じています
    ただどの武装も用途を間違えなければ強いと思うので限定する必要もないかと思います -- (中将W) 2009-04-02 11:31:50

  • すまない
    駒のブルパBはBGの言い間違いです
    ブルパBはそれほどダウン値は高くありません
    謹んで訂正させて頂きます -- (中将W) 2009-04-02 11:44:57
  • ミサイサ(B)は以前だったら結構相性のいいマップだったんだけど、ここまで弱体されると如何せん使い勝手がね・・・
    これまでなら機動性の高さを武器に、MSをパパパっとロックして頃合いを見てスイッチ押して一斉ダウンとか取れたんだけど、ダメージは減らされるわロックするのに一定時間正面に捉え続けて長押ししないといけないわで、こちらがジャンプしてその間に複数ロックという技が出来にくくなった以上、障害物の多いここではかなり使いにくくなった
    正直そろそろコストに見合った働きすら怪しいんじゃないかと。FAとかに活路見いだした方がいいかも -- (名無しさん) 2009-04-02 19:09:14
  • Aクラスで恐縮ですが
    駒の運用について、
    護衛側ではブルパA&ハングレで運用しています。
    ピラ広場側の横穴下でブルパを青ロックでばら撒きながらハングレで牽制をすることで、アンチの2機くらいは相手できています。
    Sクラスだといろいろ穴もあるでしょうが、○○という機体がこういった攻め方をしてくるから運用には難がある、というのがあるようでしたら、将官の方々からお話頂けると幸いです。 -- (名無しさん) 2009-04-02 19:37:24

  • 次からはHNと階級を入れるようにして貰えると返事がしやすいです
    まずブルパAは高バランサーの格闘機体に弱いです
    具体的にはズゴックEとゲルググSです
    集弾率の高さで牽制が当てにくくその上ダウン値が低いのでよろけで突進を止めきれない事があります
    それらに注意をすればある程度は立ち回れると思います
    ただ平地で歩き合戦となった時に不利になるので出来るなら陸ガンに乗る事をお勧めしたいです
    特に相手が開幕に最速移動をしていてピラを制圧されていた時はラインを上げるのが難しくなるでしょう
    Sクラスでは高ゲも突進して来ますし無理に護衛で使う必要はないと思いますよ -- (中将W) 2009-04-02 20:04:48
  • <削除予定> 頼むから中将Wはもう発言しないでくれ
    どんなにアク禁が嫌だからとまともそうに戦術を書いても
    もうそのコテと文体を見ただけで嫌悪感を抱く奴が多数いる
    それだけ害を与えてるんだ

    わからないかそんなことも? -- (名無しさん) 2009-04-02 20:43:22

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月10日 19:19