新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
ヒマラヤ 連邦側戦術
>
コメントログ11
BRなら敵HP見て即被せもいいけどね
・3連だけじゃ死なないが1撃目からでも被せたら殺せる時
・3撃目に被せても死ななそうなときで即被せを2回やれば殺せる時
等
反対の特にNGなのは周りに敵がいなくて3連で死ぬ時くらいだろうね
最悪なのは3連見てて3撃目狙ってBR外すことね(2対1のデメリットしかないし)
不安なら連撃を被せてほしい
連撃ではなくBRを被せるメリットは自機の時間的猶予が増えることくらいだから
ダウン取ったらどちらか1機がプレッシャーかけに行けば取れる(コスト次第でここで敵?なら2機とも別の場所行ってもいい。チキンしたあげく拠点帰るか死ぬし、敵が戦場で死ぬから枚数有利を作りやすい。)
まぁ要するに味方に一瞬張ってもらってる間になるべく早く殺すように動けばいい
敵護衛を殺した時はリスタ見て護衛に回ればいい
上手くいけば常に枚数有利で試合運べる
逆に1機見すぎてて枚数合わなくて他で2、3機墜ちると常に枚数不利の負のスパイラルに陥る危険がある -- (名無しさん)
2009-01-10 21:28:37
↑2 Aクラス宛
↑1 Sクラス宛 -- (名無しさん)
2009-01-10 21:38:18
↑4ちなみにウチのホームの大将さんの中に小学5年生が一人。
資金源が気になる…… -- (年聞いてビックリ少佐)
2009-01-12 08:06:49
十中八九親の金
それくらいの子供が金を得るには親か芸能界くらいしかないことは考えればわかるよな?
年100万くらい貰ってれば大将なれるでしょ
今までの貯金かもしれんが
思考に論理性が乏しく、ゲームの法則性まで頭が回らないと思うから一定以上の能力は発揮しないと思うけどね
NTなら出来るに違いないがw -- (名無しさん)
2009-01-12 09:09:39
結局Rじゃないぽいね
ひよったなバンナム
最近妙に打たれ弱いな -- (名無しさん)
2009-01-12 09:13:05
リバースちゃうやん! -- (名無しさん)
2009-01-12 10:16:59
ジムカス2枚とかいらなすぎるよ……
さらに犬砂とかこられると無理なんだけど
ちゃんと頭使って戦術たててくれ
あと近が格に一方的にやられるようじゃ戦術にならない
とりあえずカットできる機体が欲しい -- (名無しさん)
2009-01-12 11:00:51
ジム頭とか? -- (名無しさん)
2009-01-12 13:02:46
↑↑は何に乗ってたんだ? -- (名無しさん)
2009-01-12 15:33:42
1戦目プロガン
2戦目犬キャ
2戦共にジムカス×2…… -- (名無しさん)
2009-01-12 17:59:37
66以上ならともかく、44でジムカスに乗って格闘機に負ける理由がわからん。腕の差じゃね?
-- (名無しさん)
2009-01-12 19:45:11
結局信頼出来る人とバーストなり時報なりしないとせっかく練った戦術も半分も活きない -- (名無しさん)
2009-01-12 20:48:50
明日からRだとよ -- (名無しさん)
2009-01-12 22:21:34
何で1戦目戦績悪い奴ほど2戦目高コス出すかな…
何?中将で凸砲で出て拠点2回割ったけど2落ちしたら戦犯?
動きながら周辺索敵して砲撃してたけどアンタが乗ってる爺さんの
動きの悪さは最悪だったがね。何で硬直打ち抜かないで格闘に移行するの
弾切れなのか?
でも俺が2戦目犬砂だしたらアンタより戦績良かったが俺が悪いの?
グフも狩れない凸カスって只のカスじゃないか。
足周りは良いんだからそれ生かして戦えないのか?
そんな動きなら駒に乗ったほうが80円安く済むよ。
なんで44時の少将の選択機体は何時も高額なんだよ。
安く抑えて戦ってる中将・大将が馬鹿みたいジャン
(すまん撤退する削除して結構) -- (アレが駒ならミリ勝てた。マジで)
2009-01-12 23:24:42
↑
その気持ちはわかるがここは戦術板なので愚痴は控えてください。
私は凸キャなら二落ちまでならコスト勝ちしてるし。戦犯出はないと思います。
爺さんは硬直狙い、近距離は格にたいしては距離をとるといった基本ができないほうがやばい気がします
人にもよりますが最近の将官には金で成り上がったのもいますからあまり気落ちしないように。
-- (名無しさん)
2009-01-13 00:01:19
サイサで敵陣突っ込んで3落ちして馬鹿よりマシ(つーか信じられん。頭イカれとる)。 -- (名無しさん)
2009-01-13 00:08:01
谷側ルートにてジムキャノーロック確認。赤ロック砲撃ポイントより少し手前の崖の上からジムキャで最大斜角で当りました。
-- (名無しさん)
2009-01-13 00:53:36
↑ジムキャWDも同じ。タンクは調節が必要。タンクは自分ではなかなか当てられなかった(練習不足)。既出だったらすまない。 -- (↑の者)
2009-01-13 01:41:37
凸砲のノーロックは効率悪いよ -- (名無しさん)
2009-01-13 09:02:42
Rev.1x末期の戦術がまだ抜けきっていないのだろう
全体的に硬直減、機体コスト差が上昇した
これにより44は高コ安定の旧戦術が以前より扱いが難しくなっている(勿論これが弱い訳ではない)
Rev.2xの中コスト編成も考案する必要があると思った
HM44の編成で近2枚は鉄板
2アンチ1護衛でも1アンチ2護衛でもどちらかが1機となる
従って2機の近を護衛アンチそれぞれに分配する事で負担が減る
もう1機の前衛は格でも射でもいいが、個人的には射BRをお勧めする
近2の選択例はジムWDBSGと駒ブルパAハングレ、もしくは水BBとジムカスブルパ頭バル
1機は誘導のある武装にし、もう1機はマシにするといい
格はプロ赤2が以前よりダッシュ速度が落ちているので過信は禁物
射についてだが爺はAPが低く弾切れも起こる
従ってコストの安いスナWDBRかAPが高く偏差が付いているダムBRを乗るべき
戦術について
護衛右ルートで中央にある山の右隣から壁伝いに進軍するのは誤り
敵に対応されやすくタンクも拠点をロックできない場合が多い
護衛の基本は大きく右周りか、タンクの指示次第で左ルートを選択する
そしてタンクはその時に中央が空いていれば中央を通るか判断するのがいい
またこうして進路にメリハリを付ける事で、アンチに誰が向かうのかが分かりやすくなる
愚痴ってる人は愚痴から戦術の話に持って行けるようになるといい -- (中笑)
2009-01-13 09:14:24
ジムWDのBSGってそんなに強い?マシのがいいと思うけど -- (名無しさん)
2009-01-13 12:10:20
砂WDは解るが、
ダムBRなんか乗られた日には捨てゲーと思われても仕方ない。
-- (名無しさん)
2009-01-13 12:28:45
44でガチならジムWDという選択そのものが間違い。
敵が高バラ主体の44において犬ジムはダメージに乏しく、歩き崩しができず、さらによろけ誘発の厳しくカットできない。高コスに太刀打ちできない機動性で、自身が中バラであることもマイナス。弾幕と接近ダメのマシならまだしもBSGは論外。このコスト帯ならF2の6マシがダメージ、カット、サブ性能すべてにおいて優秀。
SNSでも2chでもwikiでもこれが普通の将官の常識。犬ジムで活躍できるなら他機体でもっと活躍できる。
単に楽しみたいorAクラス以下、あるいは88なら犬ジムもいい機体だよ。装甲高いし。 -- (名無しさん)
2009-01-13 12:38:09
↑3
性能は現行ジムのBSGB
BSG1QSで約80ダメとコスト160の割に瞬発力が得られる
フルオートの頭バルを簡易マシとして使えば狭い場所でも活躍が可能
ブーストの長い格として格闘中心に使うと格間合い~近間合いまで幅広く対応が可能
100マシも悪くないが瞬発力に欠けるので44では逆転されやすくなる
↑
どうぞ馴れ合いのSNSへお帰り下さい
歩きと頭バルを使えない将官が多いな
引き撃ちしか出来ないチキンがいると前線が上がらないから本当に困る -- (中笑)
2009-01-13 12:48:49
追記
あくまで駒ブルパAと組む場合の話
他の機体と組む場合は100マシの方がいい場合もある
ケースバイケースで対応をしよう -- (中笑)
2009-01-13 12:50:34
将官戦つーか……今だと大将戦か。格差以外の44で犬ジムはねーな。味方に負担かかるだけだし。
常識はしらんが44で低コ出してくる奴は連携が駄目で信用できね。
にわか小将だらけのカオスはしらん。 -- (名無しさん)
2009-01-13 12:58:20
↑
低コ=鈍足ではないぞ
そんな思い込みをしているようでは話しにならんぞ
もっとも俺もジムWDは早くない部類に入るとは思うがね
最近は間合いの遠いチキンが多い
射の適正は150m~220m、近は80m~150mが基本だ
まずこの間合いで戦えないのは腕がなっていない証拠
ロック際で戦争ゴッコしていないで前衛はもっと前に出るべきだ
これが出来てから上記より遠い間合いでも戦えるようになればいい
遠距離乗りからのお願いだ、もっと前出てくれよ -- (中笑)
2009-01-13 13:04:43
上×2のもんだが……断っておくが、俺は犬編成を否定してはいない。
ただ*将官戦44*だとデメリットばかりじゃね?ってこと。
●BSG1QSで約80ダメとコスト160の割に瞬発力が得られる
ならば素ジムバズも1QSで約80だが……机上ダメ値で語っても仕方なくね?
てか44で普通に出てくるゲル高ゲルに1QSは決まらないんだが、これをどう対処できるのか具体的に聞きたい。駒がサポートすると高ゲルペアを蹴散らせるわけではないよな。
俺は将官戦で高コス主体になってる現実=世の将官達がチキンで腕がなっていないとは思わんよ。陸ガンが激減したのも理由がある。繰りかえすが駒犬編成を否定しやしない……だが人にお勧めできる44枠に犬ジムはないと思うぜ。 -- (名無しさん)
2009-01-13 13:51:06
44はプロ3(赤2)、遠1でしょうが
タイマン弱いと負けるが… -- (名無しさん)
2009-01-13 14:41:53
ちなみに陸ガンが激減した理由って何?
普通に現役で使えてるけど……やはり相手が残念なだけ?
一応QSも90オーバーあるw -- (名無しさん)
2009-01-13 14:44:22
てかプロガン赤2×3?武装は?
事故ったら終わるしコスト考えたトータル戦にした方がいいと思う -- (名無しさん)
2009-01-13 14:46:24
↑×2
「だが人にお勧めできる44枠に犬ジムはないと思うぜ。」とかいってる時点で
否定してるじゃん。売り言葉に買い言葉になるからやめなって。
そういう編成でもありってことでよいじゃない。 -- (通りすがり)
2009-01-13 15:53:11
間違えた。
↑×4だった。 -- (通りすがり)
2009-01-13 15:54:00
>陸ガンが激減
マシダメ低下
マルチ一発よろけなし/歩きに当たらず
ブルパ3発よろけなし(高バランサー相手)
で焦げやトロにタイマン張れず、カットも遅く多数は捌けない。足回りもそんなによくない→Sクラスだと乗らない。 -- (名無しさん)
2009-01-13 16:37:33
プルパ?
陸ガンの時は100mmBマルチに乗ってる -- (名無しさん)
2009-01-13 17:27:18
>上×2のもんだが氏
今一度前提をよく読んでもらいたい
>44は高コ安定の旧戦術が以前より扱いが難しくなっている(勿論これが弱い訳ではない)
>Rev.2xの中コスト編成も考案する必要があると思った
高コ乗って引き撃ちした挙げ句に3落ちするような人向けの話だ
残念だが野良将官にはこういう人が多くて困っているのだよ
高コも乗りこなせているのなら是非に乗ってもらいたいのだがね
出来る味方が前に出て壁になっている間でさえ引き撃ちしかしない残念の構図が一番最悪
現状ではこういう場面が多いと感じている
逆であればまだ出来る味方も立ち回りようがあると思う
カルカンしろとは言わない
だが味方を信じて低コ中コで前に出るくらいはしてもらわないと主にタンクが困ると言う話 -- (中笑)
2009-01-13 17:41:29
腕がないなら低コで斬り込み役やってこい、という話か。ならば納得だ。
俺的に44将官戦でもし160出すならF2で出て欲しいな(水は180か200)。犬ジムBSGで活躍できるなら駒でもっと活躍できるし、バルカンコンボを使えるならジムカスで戦場をかき回せる。
>野良将官にはこういう人が多くて困っているのだよ
大将になれば少しは緩和されるぞい。 -- (上のもんだが)
2009-01-13 18:22:43
↑
言いたかったのは「味方を信じて前に出ろ」だがそんな感じ
斬られ役にしても強力な味方のバックアップがあればかなり死なないからな
それとF2は弾速が遅いから俺は難しい機体だと思っている
クラを上手に使える人ならいいが大抵はそうではないからな
ジムWDBSGは、これに限界を感じるほど乗りこなせば高コの立ち回りもいける
それほどに基本が詰まっている
それとジムではAPと機動力の低さで全く手も足もでない可能性があるからな
負けを機体の所為に出来ないと言う意味でもジムWDBSGにしてもらいたい
これを乗りこなせば当然駒BSGも乗れるようになるしな
何事も段階があると思う
しかしうちの店舗を見る限りでは大将と中将にマッチングでの差異はないようだぞ
S2とS3を行き来しているが弱い人は大将でも弱いぞ -- (中笑)
2009-01-13 19:51:56
1日しかない4VS4で、
こんだけ掲示板に張り付いてどれだけやり込めたものか。
中笑氏のイマジネーションには感嘆するばかりだ。
-- (名無しさん)
2009-01-13 21:01:10
ヒント:絆あり漫喫
散々数字やシステムで論を進めても、最終的には仲間を信じろって精神論が一番心に響く。
先入観抜きで読んでみ。 -- (名無しさん)
2009-01-13 22:24:45
携帯でも見れんだよw
自分のイマジネーションの無さから嘆こう
しばらくずっとS3だが引きは最悪な件
何も解ってない味方多すぎてここ10戦で1勝しかしてない(それも44で一回プロガン使って強引に勝ちに持ってっただけ……戦術も何もない。現にもう一試合は犬キャ乗ったらあと数発で2抜き成功というところで味方ゲージ吹っ飛んだ。どこかに書いたがジムカス×2やられた試合ね)
自分にも悪い所はあるのは理解してるがそれ以上の地雷が多い
戦術どうこういうレベルに達してない -- (名無しさん)
2009-01-13 22:50:10
アップデートか〜新砂まであと6000Pぐらいだし学生の身として金ないし支給されずにアップデートされるな〜
バグ技やってみたかった。 -- (名無しさん)
2009-01-13 23:49:38
まずマナーを覚えようか -- (名無しさん)
2009-01-14 00:09:45
半分冗談だって。 -- (名無しさん)
2009-01-14 00:15:12
残り半分はトレモですね、わかりますw -- (名無しさん)
2009-01-14 00:45:56
前線が上がりません。
遠で出ても少将組みは後ろにしかいません。
谷ルートでも負け越してます。
NLポイントも行けません。
赤ロックしようものなら的です餌です。
それでもリザルト2位(240だったかな?)でした。
何がおかしいのか教えて下さい。
何で少将の水は遠の後ろにしかいないんですか?
何でミサリスなのにDなんですか?
なんでプロガンが真っ先に落ちるんですか?
正直(R)で狩ったと思い込んでませんか?即席少将
尉官・軍曹相手にするのと訳違いますよ?Sクラスって -- (愚痴かいた中将)
2009-01-14 02:13:28
なんでRじゃなくてこっちに書いてるん? -- (名無しさん)
2009-01-14 07:31:42
ごめん。素で間違えました。 -- (愚痴かいた中将)
2009-01-14 08:19:51
44なら左側からFA2機もかなりいけるよ。
4バーでないと無理編成と思われますが、FA自体も格闘上がってるし、そんなに無理でもありませんでした。
相手には普通にアンチとタンク護衛に2機づつ分かれた様にレーダーにも映るしね。
マッチランクはSですが。 -- (名無しさん)
2009-01-14 08:38:50
ブラインドショット地点。(山登りマップ)
谷ルート中間地点、岩棚の上に乗って、きっちり45度。ジムキャノンなら楽勝。タンク死んだら、次は洞窟から撃てばいい。
ヒマラヤ唯一山登り側だけに存在する、楽勝必須のNLポイント。連邦、絶対有利。
なぜ突然(R)マップになったんだ?っていうより、Sクラス、連邦はなぜ弱いんだ?
これを読んだジオン勢が、(R)マップで真似するぞ。連邦勢、谷ルートに全員集合! -- (怪物(Aクラス))
2009-01-14 12:44:38
↑去年から普通に使われてるが……
撃ち始めは早いがカットしづらい。絶対有利なんて恥ずかしくて言えない普通のNLポイントだな。
-- (名無しさん)
2009-01-14 12:58:49
このマップのNLポイントは、みんな射角が微妙なんだよ。
きっちり45度のポイントはここだけ。タンク初心者でもコツがわかる。
山下り側にもNL45度の場所が1箇所あるが、崖側の雪原のど真ん中で、立つ位置が非常にわかりにくい。そのほかは、45度では当たらない。 -- (怪物)
2009-01-14 13:14:24
45゚?
キャノンの最大角度なだけでタンクは微調整いるぞ?
とりあえず去年から言われてるのに今更知らなかったAクラス君に出て来てもらうこともないよ -- (名無しさん)
2009-01-14 14:35:57
怪物君の言ってる事に間違いは無いから。
↑なんの為のアンチ?
凸キャ最大射角なんてBクラスな響きを頭から否定するなて。
ここ読んでプラスになる人が居りゃ良いじゃないの。 -- (名無しさん)
2009-01-14 14:44:09
>怪物君の言ってる事に間違いは無いから。
↓が間違い。Bクラスな連中がいるwikiで嘘はいかん。
>>ヒマラヤ唯一山登り側だけに存在する、楽勝必須のNLポイント。連邦、絶対有利。
楽勝必須では決してないが、VerUP以降使われている有名なNLポイントの一つ。タンク推奨だが機会があればキャノン機体NLのデメリットも学んでくれ>Bクラス -- (名無しさん)
2009-01-14 15:39:27
時間がかかるんだよな -- (名無しさん)
2009-01-15 09:46:16
主な砲撃ポイントの項目に記載されていないから報告あげてくれたんでしょ。誰か砲撃ポイントの項目編集してあげて下さい。 -- (名無しさん)
2009-01-15 11:14:56
楽勝必須、絶対有利という嘘報告あげるからつっこまれんだろ。
高ゲルマシBのダメは一発5。カスだからF2で楽勝必須、絶対有利と書くのがまともだと思えん。 -- (名無しさん)
2009-01-15 15:31:28
昨日の(R)マップ、ジオンがここから撃った時は、連邦全敗だった。護衛なしのギガンにも負けた。
崖側アンチは防御率が高く、谷側岩穴は5分5分の印象。
ここの優位性は確かだ。私は撤回しない。
私は昨日の反省で、洞窟の壁を前衛機だけで崩せないか、試そうと思う。有望な機体がある。
それほど、谷側のNLポイントは重要だと思う。 -- (怪物)
2009-01-15 17:23:42
だからそれはAクラスだろ?
そもそもアンチ意識薄いからタンク乗って少しばれにくい位置にいれば2抜きも余裕だし勝てるよ
ミノコなら特にね
護衛意識も低いから逆にアンチしっかりやれば勝てるし
Aクラスは戦術議論になるレベルじゃない -- (名無しさん)
2009-01-15 17:56:20
つか自分で護衛なしギガンに負けた、とか言ってる時点でAクラスのアンチ意識の低さ露呈してるよ
それとも単機のギガンが狩れない腕なの?
どっちにしろ個人の意識や腕がまだまだ足りてない
選択肢として提示したにしても崖側NLがあるの佐官将官はもうみんな知ってるし
編集したいならすればいい(ただし客観的事実のみね。楽勝とか馬鹿なことは書くなよ?) -- (名無しさん)
2009-01-15 18:04:18
>洞窟の壁を前衛機だけで崩せないか、試そうと思う。有望な機体がある。
あれはダメ効率が拠点と同じ。バル、マシ、格闘はカスダメだが、BRやキャノン、ミサポあたりはそこそこ。ちなみに拠点弾なら2発。
ここで問題。前衛が壁破壊に使った時間と弾で何ができたか考えよう。
>ここの優位性は確かだ。私は撤回しない。
やあ、発見したきみはすごくえらいぞ。兵卒のためにwikiを【客観的】に編集してくれるともっとえらいぞ。
…腹が減ったのので針に食いついてみた。 -- (名無しさん)
2009-01-15 18:56:07
臨機応変な対応を -- (通りすがり)
2009-01-15 19:51:32
↑2なんか有益な情報出とる。
良い事聞いたぁー -- (名無しさん)
2009-01-15 20:17:39
イベント後のここ、新機体の試し乗りが多いのかなぁ。新品はやだなぁ。Sクラスはバンナム将官がやたらに増えたから暫くはカオスが続くね。片っ端からジオンに落として貰わないとね。
-- (ガチ少将)
2009-04-12 23:33:16
↑44の今日はジオンもお互い残念で良い勝負でした。 -- (残念祭り)
2009-04-13 21:37:29
今回の先行支給機体が、どれもこれも微妙な性能なのがいけないんだ!ヽ(`Д´)ノ -- (名無しさん)
2009-04-13 23:52:22
↑
おまえら何かあるとすぐ愚痴るの止めろよ!
ここで言ったって何もならないはずだろ?
気に入らないなら絆卒業しろ。 -- (名無しさん)
2009-04-14 02:32:03
↑
同意
ところでこのステージの戦術って出尽くした感があるんだが…まだある? -- (名無しさん)
2009-04-14 02:34:26
未だにお勧め編成に中が載ってるぞよ。
サイサBBB対策もあるし、ルート選択が非常に重要だから、枚数管理がシビアなマップだし、
考えなきゃいかんことは腐るほど。 -- (少将A)
2009-04-14 08:43:29
拠点砲撃地点にRev.2から新しく洞窟出口を付け加えたいんだが、いかがだろうか?それと新しく出来た洞窟によって氷柱はあるが、谷側と崖側の行き来するルートが増えて、回り込んだり、応援に駆けつけ易くなったと思う。
もちろんそれはジオンも同じだけれども、谷側と洞窟とで拠点叩く時、以前より変わった気がする。
うまくまとまらないですまない。 -- (名無しさん)
2009-04-14 08:56:17
サイサBBB対策について
やっぱり進攻してくるのは谷側なのだろうか?
そんなことはないのだろうか?
階級関係なく目撃情報があったら書き込んでほしい。
追記
BSB装備でくることってあるかな? -- (名無しさん)
2009-04-14 09:03:26
BBB見つけたらもどれ連呼してくれよ!
ボイチャつかえこの腐れ将官!よろしくだけか!アホ!
って感じだった。昨日の44にて。 -- (名無しさん)
2009-04-14 09:31:12
ここでミサイサBは有効ですか?
最近やっと取れたので使用して見たいので。 -- (ヤバイ大佐)
2009-04-14 10:54:50
↑
粘着されて落ちても自己責任な
打ち上げになる
谷側は無理
崖側推奨。 -- (名無しさん)
2009-04-14 13:24:30
サイサBBBは前ほどに脅威を感じません
44ならジムカスGMR1機入れておけばどうにかなります
それでもどうにもならない時は拠点兵器をジム頭180mm改寒B100Bにしてほぼフルアンチで対抗しています
↑2(ヤバイ大佐氏)
88なら右ルートに1機いてもいいです
66以下だと入れない方が賢明です
それと点在する小岩に簡単に乗れるだけの技量は必須ですね
ついでに格闘センスもないと厳しい本当に上級者向けの機体なのでまずはトレモでの練習をお勧めします -- (中将W)
2009-04-14 13:29:33
↑2名無しさん。中将Wさん、ご意見ありがとうございました。
掲示板とか見てると、ミサイサBが強いみたいに書いてあったので
チョット乗ってみたかったので、書き込みしてみました。
まずはトレモで頑張ってみます。
ミサイサBが出るまでず~~っとトレモで頑張りましたけど
ミサイサBもトレモで練習してみます。 -- (ヤバイ大佐)
2009-04-14 15:49:07
↑
ただトレモじゃ限界があるから実戦投入も忘れずに -- (名無しさん)
2009-04-14 21:55:22
新機体’Sの ここでの運用方ありますか?デジム辺りよく見かけますがいまいちの戦果しか見かけないし。残り2機もいまいち感が少々。 -- (AとSに狭間で…)
2009-04-14 21:58:43
昨日の44大佐戦でデザジム出してみました。1戦目のタンク出し免罪符込みですが。
結果は機動3で501点1落ちでした。やたらチャージしてくるゲルキャを切り刻んだからですけどね。機動2もやりましたが速さが足りない!で、ずたぼろになったので機動34をお勧め。
感想はともかく焦げがつらい!岩に隠れつつマシ撒かれてフルボッコ。格レンジ外かつバズ誘導レンジの中を歩かれ、無理やりBSG偏差で切り崩しました。
機動ないと得意レンジに入れないわ逃げれないわで散々だったので、機動2から実戦投入を考えている方はご一考を。後はバズとBSGをうまく使って当てる技術がないと単なるカモになるので修練必須ですね~。登り坂本当つらいですわ。 -- (名無しさん)
2009-04-14 23:01:23
新機体3種で一番使えそうなのがガードカスタムかね。
盾バルがなかなか使える。
セッティングは機動4~5で止めるのがオススメ。
6,7は体力減る割にメリットが少ない。
そこそこ接近戦とブーストワークを強要されるここや、来週のJUならそこそこ使えそう。
ただ同コスのジム改との比較が際どい。
どちらがより良さそうか悩める感じ。 -- (少将A)
2009-04-14 23:10:38
デジムはBSGが異常に強いですね
バズは上を取れば強いし88なら1機いてもいいと思います
66以下ではBSGと格闘タックルだけでダメージを取れるだけの腕が必要ですね
盾ジムは同コストに改がいるので難しいです
ただ盾バル時に抜刀しっぱなしは強いと思います
ジオンでグフ系を使う要領で立ち回ると接近戦格闘戦がスムーズに進められます
それとわずかにばらける頭バルが敵対していてとても厄介でした
「盾バル頭バル抜刀しっぱなし」を使いこなしたらここのように接近戦主体のマップは盾ジムと言う選択肢も増えるのではないかと思いました -- (中将W)
2009-04-15 00:55:14
盾ジムは、地味にビームスプレーも使えます。よろけ能力も高いですし。
機動4前後で「固くて速いジム=長時間戦場にとどまれる」のがいいですね。
もちろん盾バルカンも強いわけですが。
バズーカが、ほぼ特殊技能者専用・・・
-- (へたれさん)
2009-04-15 00:56:37
デジムはバズに固着しない方がいいですね。BSGと格でも十分戦えます。迂闊に近寄られる射のふりをしてクロスレンジで圧倒するのも一興です。逃げる敵の背中にバズ撃てばしめたもの。
とはいえ、こちらを見ていない敵にバズが当たらないと厳しいのはありますね。突出しない程度に敵より高所を確保たいところ。打ち切り交互射撃によるプレッシャーと、片方で硬直を作りもう片方で必中させる運用、の判断をしていくとよさそうです。
何より見た目が重そうなのに軽快に動けるのがgood。 -- (名無しさん)
2009-04-15 08:03:22
盾ジムについて訂正
サブは「頭バル」ではなくて「肩バル」です
性能はほぼ同じですが訂正させて頂きます -- (中将W)
2009-04-15 09:07:45
上の方で、「サイサBBB見つけたらもどれ連呼してくれよ!」
と書込みがあったが…
実際見つけたら、なんてボチャすればいいんだ…
角度によっては見えない味方に対して警告したいんだが…
なんかいいボチャないかな? -- (名無しさん)
2009-04-15 12:34:41
敵〇番機敵拠点発見とか? -- (名無しさん)
2009-04-15 13:14:48
もう少し分かり易くするなら〇番機の後に前衛いれる位かな
これ以上は思い浮かばなかったorz -- (4-15 13:14:48 )
2009-04-15 13:44:38
自分が発したのではないですが、他店から
<中央ルート><前衛><スナイパー発見>
と、VSCがありました。
最初は???と思いましたが、元気玉見て
「あ~、なるほど」と納得してしまいました。^^;
実際にスナじゃなくても、注意は向けられると思うので
“アリ”かなと思います。 -- (名無しさん)
2009-04-15 16:37:19
敵が障害物に身を隠しにくいからまだ扱いやすいマップではある>ミサイサB
ただし谷側はないものと扱わないとだけどね。昔みたいに崖側で全員でやり合うことも減ったから崖を少人数で制圧するのとかは可能。
リバースの場合BよりAがいいと思う。水平撃ちだとよけられるけどちょっと射角をつければ結構誘導するし。 -- (名無しさん)
2009-04-15 16:56:52
ボイチャ案をだしてくれた名無し氏達、ありがとう。
<前衛><スナイパー>か…
確かに、最初は???ですな。
元気玉見る前に警告したいんですよね…
(コスト的に)サイサは移動拠点のようなものだから、あわせ技で
<○○ルート><前衛><敵拠点><発見>
なんてのはどうかな?
逆にわかりずらいかな? -- (名無しさん)
2009-04-15 19:17:09
デジムBSG、バズの組み合わせ以外で使える装備は無いでしょうか?
今、Aクラスなのですがアドバイスお願いします。
ここのステージではバズは苦しいですよね。 -- (ジャジャ丸、ピッコロ、ポロリ。あっちむいてプン)
2009-04-15 20:54:13
デジムのレールキャノンは接近しなければ全弾当てるのが難しく、200M以内だと威力が落ちる仕様です。
バズを使うのが無難でしょう。
私は8連ポッドまでは取っていないので、ひょっとしたらそれで化ける可能性も・・・? -- (名無しさん)
2009-04-15 21:12:21
う~ん
N設定のってか支給状態のF2乗っていた大将が
2戦目誰もタンク乗らないからとタンクに乗ったら
総崩れになる連邦の前衛って何?
1戦目は大将がクラ・マシで鮭・素ゲル・寒ザクを
うまく捌いていた感じ、他の前衛は無意味に突っ込み杉だった
正直落ち戻り含めて4機は引き付けて落ち
結局1戦目引き分けだが2戦目に大将がぬけるだけで崩壊するとは
どれだけダメなんだよ -- (一大佐の意見)
2009-04-15 21:19:57
ボイチャの案が出ていたので、便乗させてください。
自分がアンチにいった時に、敵にタンクが居ない場合、皆さんはどのように報告していますか?
私の場合は開幕でタンクが、「右ルート 敵4番機、左ルート 敵4番機」等と言ってくれた場合は、「左ルート 敵4番機 前衛」等と言っています。
しかし、各ルートに何機来ているか分からない状態では、伝わりにくい事もあるかと思います。
そんな時は「左ルート 制圧」等と言っていますが、果たして通じているのでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。 -- (名無しさん)
2009-04-15 21:45:40
前は敵タンクいない時は<もどれ>だけだったけど、Ver.2ではどうなってるんでしょうねぇ。 -- (名無しさん)
2009-04-16 00:35:09
このMAPってか何処でもそうだが赤MAXで出てくる遠距離って何なの?
回避とれて無いじゃん、
遅すぎて前衛の負担なんだけど
大体が北極上がりの笑将なんだよね。 -- (名無しさん)
2009-04-16 01:00:26
赤MAXタンクはJUあたりで被せ気味に上がるなら行けなくもないが
バンナム少将が増えすぎて今週は壊滅的に勝てません。
枚数不利0落ち500で勝てなかった2戦目に俺とタンク以外の最大コスト160で
開始50カウントで枚数有利の味方が落ちた時点でPOD出てジュース買いに行った。
やばいね。
今週は戦術とか考える気が起きないや。
NY~アップデートくらいまで控えます。 -- (少将A)
2009-04-16 01:44:27
>開始50カウントで枚数有利の味方が落ちた時点でPOD出てジュース買いに行った。
奥さん、そりゃあんたが悪いよ。 -- (名無しさん)
2009-04-16 02:29:17
↑そうでも無いんですよ。
今日11:30頃の戦闘で
連邦 :4大将(私入り)1少将
ジオン:2大将1中将2少将
って戦闘で2戦目拠点意外誰も落ちずに勝てました。
ええあっさりと。
1戦目も余裕で勝ったんですが2戦目なんか途中から
敵が下山して来ないと思ったら
ジオン2大将が山の上で踊ってました
まぁカス・タンクのマンセルに負けたのも悔しかったんでしょうね
そんな感じです。私も拠点破壊して自軍拠点まで帰って後は
MS弾垂れ流しで勝てましたか(凸砲ですあしからず)
-- (実は西日本)
2009-04-16 02:56:18
はい赤MAXタンクですが。お呼びで?
機動設定で踏ん張るも、
全く護衛なし、もしくは空気護衛の
Aクラスでは拠点落とせず。
戦況判断、指示出しはマメにしてるが勝率あまりにも悪いので。
1発でも多く拠点に射ち込む為にはやむなしかと。
おかげで、前線安定してからの裏ルートや
拠点特攻2落とし(タンク1落ち)が
安定して決まるので良いですよ
どちらにせよ
NL難しく、喰いつかれやすいこのマップでは
ひとつの選択肢として十分にアリかと。
長文すまない
《後退する》 -- (残念大佐(中将))
2009-04-16 03:13:52
ジオンは元々ガチ将官が多い
連邦はにわか将官が多い
これは仕方のない事です
かく言う俺ももう9割近くジオンで出ている有様です
せめてここを見ている将官上がりたての人達はなるべく機体消化が全て終わってから対人に来て下さい
メインカード将官で全機体の中で8割以上の機体の武装消化が終わっていない人はひたすらトレモあるのみですよ
戦術的には2ルートで偽装タンクをする他ないですね
下手に出来る人が遠に乗ると挽回不可能な前衛力不足になりかねません
今週は目一杯にわか将官に楽しんでもらい来週再来週から細かな戦術について考えるのがよさそうです
地形的にも少し難しいマップですし今週は様子見でいいと思います -- (中将W)
2009-04-16 10:05:00
将官にもなってサッカーするとか残念な奴と思ってるいたんだけど
・・・今普通にあるよな、特に連邦
Rev1時代みたいにA3クラスで将官に上がれそうな戦績の奴は
最後の昇格試験でSクラスに放り込むとか出来ないかな?
Rev1時代は88なんか将官6大佐2とか普通にあってその中でもまれた奴が
上にあがっていった感じだけどな~
マジRev1なら少将でも尊敬のまなざし向けたものだった -- (一大佐の意見)
2009-04-16 11:03:12
根拠のないコトやくだらない主観だけ言うのは良くないよね。
そして懐古主義なのはよくわかったよ。
もうやんなくていいよ、Rev2は。
-- (中将になりました。)
2009-04-16 14:10:33
軍曹さん旧砂赤2即決。
タンクが出なかったので拠点かと思い援護しましょと近場に陸ガンでいましたが滑り台から動かず…。ずっとそこらで当たらないスナイプ…。
スナイパー、左ルート、敵拠点、叩くぞ。
何度かやりましたが動じず…。
ボイチャの叫び方悪かったかなぁ?他に有ります?
6番機旧砂160点くらい。2落ち。すいません、途中で護衛やめました。 -- (北極バンナム大佐)
2009-04-16 17:55:19
古参の図々しい愚痴は聞き飽きた。
トレモで消化っておまえらみたいな、ゲーセンでしか金使わない、にわかニートと一緒にするな!
-- (名無しさん)
2009-04-16 18:04:01
↑2
何故に旧砂赤2で拠点???
砂Ⅱ赤2ならともかく…
旧砂赤2で拠点叩くのに何カウントかかるのか知ってます? -- (名無しさん)
2009-04-16 18:06:40
↑
イミフな愚痴にレスすんな -- (名無しさん)
2009-04-16 18:22:20
連邦も雑魚だけどジオンも雑魚だよ
上手?と言われているのはほんの一握りのニート将官ぐらいだから。
てか1回500円もするんだから普通そんなにやれないでしょ。
学生(高・大)…勉強そっちのけでバイトやれば可能。だが成績は(ry
社会人…貯金なし、結婚願望なし、金の使い方知らないなら可能。だが生きる価値無しorz
キャリアなら普通に出来るかも、でも仕事忙しいよね(笑)
フリーター…あれは(ry -- (名無しさん)
2009-04-16 18:31:29
↑4
じゃあどうするの? -- (名無しさん)
2009-04-16 19:15:04
今時タンク無し、旧スナ赤2だからって
「拠点かと思い」ってwwwwww
連邦お㍗る -- (名無しさん)
2009-04-16 22:23:24
旧砂なあ青1が1番速いらしい
でも現実的じゃないですがね
タンクが落とし損ねた拠点にとどめさすくらい?
つーかこのステージで味方がスナ出すだけで嫌なのは僕だけ? -- (ブラッグス)
2009-04-16 23:05:42
88ならともかく、66以下だと自分もちょっぴりへこみます。 -- (へたれさん)
2009-04-16 23:37:11
砂イラネってのはここを見る人にとってはほぼ周知の事実なので書いてないだけだよ。
ただでさえクロスレンジになりやすいマップなのに…砂出して坂の上を狙えるのかは想像すればわかるんじゃない。JSしても高さが足りなかったりするしね。
活躍できるとしたらランカー並に空気を読めるか相手が残念か。前者ならガンガン出していいよね。でも尉官ゲルキャクラスにマークされただけで機能不全になってたら目も当てられないよね。
右ルート砂用高台に座りっぱなら敵タンクがおいしくいただくし。
終始自衛しっぱなしか狩られまくり戦犯になりたいなら構わないが…タンク前衛はそれぞれ仕事あるから応援には来ないことだけ覚悟すべし、だね。 -- (名無しさん)
2009-04-16 23:43:50
自分が下手だからってひがむなよwww
自分の実力に見合ったところで戦っててよ。
きっとバージョンアップしたら昇格できないだろうけど -- (哀軍師)
2009-04-17 00:19:49
鮭・高ゲを狩って最終的に500P超えだが2乙の大将水凸180と
敵は狩れずに1乙で2桁で終わったネスカの少将
どっちが戦犯ですか? -- (名無しさん)
2009-04-17 01:32:09
ネスカの少将だと思う -- (名無しさん)
2009-04-17 01:58:37
ネスカって何? -- (名無しさん)
2009-04-17 05:18:00
ネスカ>>
1)インスタントコーヒー
2)あんた、ばかぁ?
3)地上絵
4)ネメシス隊ジム・ストライカー
さぁ、好きなのを選べ。 -- (名無しさん)
2009-04-17 07:48:17
ネメスト -- (名無しさん)
2009-04-17 08:15:16
痴情絵 -- (名無しさん)
2009-04-17 09:25:14
仕事内容無視して2乙とかだけみて戦犯扱いする奴いるよな
↑見るかぎりは大将が200コスト分リード作ってるのを打ち消してる少将は問題じゃないか?
しっかりやれるなら格で2桁ないわ -- (名無しさん)
2009-04-17 10:23:53
↑4おばかだが好き -- (名無しさん)
2009-04-17 10:57:18
脱線気味ですが一つ戦犯の目安を言っておきます
ポイントは「グループの合計」で行って下さい
その大将の水と一緒にいた人達のポイントはどうでしたか?
その人達はどれだけの数の相手を戦っていましたか?
またネメスト側は何対何で戦っていましたか?
ネメスト側の人達の合計ポイントはどの程度でしたか?
これらの情報があって初めて「こいつは戦犯かもしれない」と言えるようになります
一人ずつのポイントを挙げても戦犯か活躍したか仕事をしたかは分かりませんよ -- (中将W)
2009-04-17 13:38:50
中将Wさんの仰る通り、ポイントは飽く迄目安ですから。リプ見ても二桁で勝利に貢献する事もありますから。一概に『こいつ二桁だから戦犯確定』みたいな事は思わないで下さい。 ↑6、自分は2番が好きっす。 -- (大将だけど将官嫌いです)
2009-04-17 14:04:11
まぁあいつは戦犯だとかは愚痴スレに書いてくれ、それとやはりポイントや(被)撃墜数だけじゃ決められないよ。真っ先に特攻して2落ちしたけど相手にもかなりの傷を負わせれば活躍してるし。
だが凸スト(ネメスト)が空気か残念なのはわかる。
水凸の方は結構頑張ってるよ。
-- (隠居大佐)
2009-04-17 16:52:53
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ11」をウィキ内検索
最終更新:2009年04月17日 21:49
2025-10-06 08:26:34 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-