• Ez8の「連撃回数 増」ってどういうことですか?
    3連撃以上可能という意味? -- (名無しさん) 2009-04-19 14:46:08
  • バンダムだけ知ってます
    数日待ちましょう -- (lo) 2009-04-19 15:09:33
  • 外しての連撃継続回数が、今の5回から6回になるだけでしょ?どうせ。 -- (名無しさん) 2009-04-19 23:41:09
  • Rev2.05の昇格条件ですが、公式ページでは「最新10戦」ではなく「過去10戦」になっています。後者だと一度条件を満たしたら、ターミナル見通しでフラグリセットが出来ない可能性も考えられるので修正してはどうでしょうか? -- (名無しさん) 2009-04-20 11:48:23

  • 公式読んだが、「ターミナルに通した”時点”での過去10戦」
    と書いてあるので、意味合い的には最新10戦にも受け取れる。
    →降格フラグ折り方法を暗に微妙な表現に置き換えているかもしれない。
    とりあえず明日には分かるから、ちょっと待ってみようや。 -- (名無しさん) 2009-04-22 00:52:17
  • さっきやってきましたが、Ez8の外して5回でした
    もしかして本当に4連???
    誰か試して><
    -- (名無しさん) 2009-04-22 11:40:26

  • サブカで試してきたのですが、一度に4連撃はいきませんでした。そのかわり、連撃限界が6回になり、合計連撃ダメが80少々に上がってました。また、砂2Nセッティングの射程距離も測ってきたのですが。正確には測れませんでしたがアッザム相手に約800mまで引っ張れました。 -- (普通の中将) 2009-04-22 12:51:44
  • 普通の中将さん>>
    あざっず
    playするのが早すぎたってことですかね? -- (2個上の名無し) 2009-04-22 13:03:22
  • ランク条件変わった? -- (名無し) 2009-04-22 13:21:51
  • 昇格条件でCPU戦を考慮しないとのことですが、2等兵から一等兵(BランクからAランクへ)がすべてバンナム戦でも昇格しました。              -- (名無し) 2009-04-22 14:00:33
  • 番機表示横にカテ表示が追加されてた。
    これで、連邦のジム軍団の見分けがつき易くなる。
    因みにタンクのマーカーは「周りに白枠」(ジオンで確認)。

    あと、サイサ申請中に中佐に降格したんだけど、サイサのポイントは加算された。
    支給されるか、乗れるかどうかは不明。

    ゲルキャの焼夷弾は……変更された感じがしなかったような……。
    じっくり見てないんで、よく分からない。 -- (名無しさん) 2009-04-22 14:25:23
  • ↑2
    昇格条件の所をもう一度良く読んで見て下さい。
    将官になる為の条件に44以上の対人戦と書いてあります。 -- (名無しさん) 2009-04-22 14:34:25
  • ちょっとやって来ました、で感想ですが。
    連撃被せをやるとダウンしまくった、REV1並みになったかも -- (名無しA) 2009-04-22 15:33:04
  • 「レーダーに味方の遠距離砲撃型の識別マーカー追加。」
    とあるけど、どのようになった? -- (最近曹長になったばかりのガキ) 2009-04-22 16:06:00
  • 名無しAさんのかぶせダウンについて
    今回のVerUPと関係あるのですか?
    基本的にかぶせは先斬りの2連目からかぶせれば後斬りの2連目でダウンで合計5連ですよね。
    それがかぶせ4連でダウンすると言うことでしょうか?
    (格の1連撃2連がUPしてるのでダウン値に影響が出ているのでしょうかね)
    どの機体に対してどの機体でかぶせたのかもお聞かせ頂けると助かります。 -- (B大佐) 2009-04-22 16:20:41
  • cランク以下連続4回じゃないのに大佐から
    降格しました。
    ADAC勝負負勝で・・なんで? -- (名無しさん) 2009-04-22 16:30:24
  • ↑×4
    たまたまダウン値の関係でダウンしてただけでは?
    自分がかぶせた時は今までと変わりなく適正でした。


    その前の6戦で4連Cを取ったのではないでしょうか?


    ジムスナⅡのNセッティングですが
    青ロックが切れる距離800m(ロック799mまで)で
    実照射距離が900m(作戦マップでおおよそ計測)
    でした。
    -- (ハイエナ少将) 2009-04-22 16:38:17
  • バンダム戦でタンクで二回とも出撃&二回ともSをとったがA3にはならないことを確認 -- (レイン・O・/) 2009-04-22 17:02:23
  • あと思ったのだが、パイロットランクにはもぉバトルスコアは必要ないのですか? -- (レイン・O・/) 2009-04-22 17:11:52
  • と言う事は、22日以前の獲得ランクも関係しているって事ですかね・・・
    頑張らなきゃ・・
    -- (名無しさん) 2009-04-22 17:19:01
  • 連邦砂2の青2でロック750命中800前後(目測)を確認 -- (名無しさん) 2009-04-22 17:20:14
  • A2+2000PBの大尉→少佐条件を満たしている通し済みのカードを、ゲームせずにターミナルに通したら、昇格せず。
    ゲームに出てA1になりましたが、ターミナル通したら昇降格判定画面へ。
    少佐A2になりました。

    パイロットランクは今までのBPによる判定と違いは分かりませんでした。 -- (名無しさん) 2009-04-22 17:30:49
  • B大佐さん 1連目に被せて即ダウンって事が多々あったんで、あれ?
    思ったんです。使った機体は ギャン・簡単8です

    ハイエナ少将さん じゃあ、おいらが残念だっただけですね。すいません^^;
    -- (名無しA) 2009-04-22 17:38:23
  • ↑×6
    Sを2回取っただけでは、以前からA3に上がれません。過去四戦の報告が必要です。 -- (名無しさん) 2009-04-22 17:53:47
  • >A2+2000PBの大尉→少佐条件を満たしている通し済みのカード

    って、昇格条件は+2500でしょ?
    -- (やるのが怖い。) 2009-04-22 17:56:49
  • ↑+2000で良いんでない? -- (名無しさん) 2009-04-22 18:05:56
  • 戦果ランクで自機墜ち800点でE(コスト200機体なら4墜ち)、500点でC確定(コスト200機体なら3墜ち)。 -- (名無しさん) 2009-04-22 18:19:21
  • 4/22、バンナム戦で2戦ともCCでターミナルを通すとS1からS2に上がってました。

    それと、対人22の時も、2戦DDなのにS1からS2に上がってました。 -- (名無しさん) 2009-04-22 18:49:44
  • コスト200機体で350pオーバーしても、2落ちでBになった。
    3落ちでC?
    高コスト機体で3落ちすると、E確定との噂は本当なの?
    またその場合、高コスト機とは、コストいくらから? -- (名無しさん) 2009-04-22 19:23:33
  • あ。ごめん。。。
    ↑↑↑に被撃墜コストとランクの関係説明出てた。 -- (名無しさん) 2009-04-22 19:26:31
  • 少佐 大尉昇格時のパイロットポイントから+12500以上獲得 または昇格時のパイロットポイントから+2500以上獲得しパイロットレベルA3以上獲得。

    じゃないの?
    コッチが間違ってるの? -- (やるのが怖い。) 2009-04-22 19:48:28
  • こんな説が↓あるがまだ不明
    いっそこのアップデートのページに統計表をつくったほうがいいかな?

    637 ゲームセンター名無し sage New! 2009/04/22(水) 18:11:07 ID:aB/rgCml0
    低コ
    ・120の4落ち二桁はEではなくD
    ・200未満の2落ちは最高A

    中コ
    ・200以上の2落ちは最高B
    ・200以上の3落ちは最高C、最悪E

    高コ
    ・280以上の2落ちは最高C
    ・280以上の3落ちはほぼE、四桁クラスの得点でC

    カテゴリごとのランクの違いとか、勝敗との関係については不明
    まぁこれだと鮭とプロガンが激減するな -- (名無しさん) 2009-04-22 19:57:56
  • 今さら気付いたが、万年大尉はできないな。ニ戦くらい少佐を味わえる。 -- (名無しさん) 2009-04-22 20:28:49
  • 今までであがった情報だと
    被撃墜の可能性の高いタンクや護衛降格かかると
    放棄して引き打ちな人よけいにふえるのでは?
    特に少将大佐降格の
    負けC四回に対して
    Aは勝ち負け含むC四回連続
    Sは勝ち負け戦術こだわり
    Aは被撃墜気にしながらモビだけとれみたいな方針にも感じて不安です
    みなさんはどうおもわれますか?
    その辺のが打開されるよな近やタンク
    カテゴリー別の情報等あればおねがいします
    自分も色々試してはみます -- (犬ジム大佐) 2009-04-22 21:08:34
  • ガンタンク4落ち二桁でしたがDでした。
    ガンタンク4vs4で1落ち1落としで180BSで勝ちはB判定でした。

    タンクの時は判定甘め? -- (タンク愛好家) 2009-04-22 21:31:58
  • 6vs6 ギガンBS302で勝ちはA、BS225で負けはB。タンク甘いんじゃないですか?

    携帯サイトでバトルスコアに×1とついていますが、同時出撃すると増えるんですか? -- (名無しさん) 2009-04-22 21:44:53
  • 確か情報に特定カテゴリーとか書いてあったからタンクは除外じゃないか?護衛は低コスでやれってことじゃないか? -- (名無しさん) 2009-04-22 22:48:20
  • ↑×2
    増えるっぽい。
    ケータイサイトで見てみたが、
    2バーが1.1倍
    3バーが1.2倍
    になってた。
    ってことは最大理論値は1.7倍……。
    旧verではでなかった凄いスコア新記録が出そうだねぇ。 -- (名無しさん) 2009-04-22 23:09:20
  • C×4回じゃないのに降格した
    22日以前で連発はあったが・・・
    今日以降じゃないんですね・・・ -- (名無しさん) 2009-04-22 23:34:03
  • ↑×2
    4バーで×1.3
    6バーで×1.3変わらずでした。
    4バー以上は変わらない? -- (名無しさん) 2009-04-22 23:56:51
  • バージョンUP前AABBCCCCAS判定 UP後SCで降格しました。
    過去10戦以内の降格判定で大佐↓中佐だとすればプレイしなくても降格?
    -- (コレデヨイノカバンナムヨ。) 2009-04-23 00:54:57
  • バンナムにハングレをぶつけてみたんだが貫通しなかった
    ハングレは関係ないのか? -- (名無しさん) 2009-04-23 01:01:31

  • クラッカーとキャノンと書いてあるから、ハングレは
    対象外じゃない?
    ハングレ敵貫通したら、乱戦時に凶悪な武器になるよ? -- (名無しさん) 2009-04-23 01:24:51
  • Ver.Up前10戦の戦績も関係あるみたいですね。。
    Up前がSCCCCABSCDで、Up後2クレ分(CBAA)まとめて通したら中佐に降格しました。 -- (名無しさん) 2009-04-23 01:34:03
  • バンナムと22でパイロットレベルが上がったって人は、
    VU後の初プレイで過去の44以上の対人戦の成績で計算され直したんじゃないのかな?
    -- (名無しさん) 2009-04-23 02:23:28
  • 味方からタックルされた時の硬直がなくなってるのはVU前から? -- (名無しさん) 2009-04-23 05:53:12
  • ↑×6
    過去の償いだね
    現実を受け入れなさい
    力があれば直ぐに戻れるだろ -- (名無しさん) 2009-04-23 06:44:40
  • 適正階級に戻る人が多くなって良いVerUPになったね
    -- (名無しさん) 2009-04-23 07:58:27
  • Ver.Up後QDのタイミングシビアになってない?
    気のせい?
    -- (名無しさん) 2009-04-23 08:42:31
  • 旧Ver.ではタンクは拠点割れなきゃD確定みたいな
    もんだったから、今回の降格範囲拡大でタンク乗ると
    損、みたいにならないように判定甘目にしてあるん
    じゃないでしょうか? -- (野良タンク) 2009-04-23 09:13:36
  • 皆あえて書かないけど!
    トレモサイド7で「拠点無し」の表示あり。
    ステージ選択時と、ステージマップ表示時。 -- (名無しさん) 2009-04-23 12:29:22
  • 格近カテでの、連撃とQDの受付時間が短くなってないだろうか?
    射はたぶん変わっていない。
    報告求む。 -- (名無しさん) 2009-04-23 13:42:37
  • ↑×6へ
    俺もVU後の初プレイ後に降格した口だが、
    タンクに乗ってC、Dを連発したのが原因。

    VU前のタンカーは、味方によってはこんな
    戦果になる事が多かった。(特にAクラス以下)

    そんな人も居るので「過去の償いだね 」等と
    言い捨てるのは正直どうかと思うぞ。
    発言に気を付けて下さい。 -- (名無しさん) 2009-04-23 13:47:29
  • サイサ380で2落ち0点敗北でD、
    ギャン240で3落ち219点敗北でCでした
    あと勝敗は不明ですが120の4落ちはDという報告があります
    今のところはこんな感じで検証中です
    機体の追加コストやスコアによる統計がほしいところですが。

    160の2落ちはA~D
    200の2落ちはB~D
    280の2落ちはC~D
    320の2落ちはD固定?

    160の3落ちはB~D
    200の3落ちはC~E
    240の3落ちはC~E
    280の3落ちは「ほぼ」E

    またどれだけ落ちても「自軍が勝利」すればEにならずDになる
    という意見もありますが、この辺りはまだ不明です -- (大阪ジオン兵) 2009-04-23 14:02:53
  • ゲルキャのクラッカー、ほんの少し赤みがかったような気がしたんだが、エフェクト変更とはこのことか? -- (名無しさん) 2009-04-23 14:58:02
  • ↑まだ自分の目で確認はしてないから確定とはいえないけど、多分そういうこと。
    連邦F2の閃光グレネードとかと同じだと思う。
    -- (名無しさん) 2009-04-23 15:52:57
  • 確かに、適正階級にもどるのはいいが、ランク分けも
    Ver1に戻してほしいよ、バンナムさん
    Ver2大佐が少尉に戻っても、ランクは一緒だからねぇ
    せめて、ランク分けをもう少し細かくしてくれないかな
    本当の大佐クラスだって、将官にもまれるから、うまくなって
    強くなるんじゃないのかな -- (少々大差) 2009-04-23 16:16:40
  • 射即決or編成射ばっかり編成なってた。タンク涙目 -- (名無しさん) 2009-04-23 17:34:08
  • ↑x2 
    Aクラス以下はどうでも良いけど、Sクラスに大佐が混じるのは御免だぜ。 -- (名無しさん) 2009-04-23 17:48:43
  • 確かに、大佐から将官になった直後にいきなりレベルが高すぎてついていけず、即降格って例はよく聞くな。
    腕が足りんからだ、と言われればそうなんだが、Sランクで練習するチャンスぐらいはないと厳しい気はするなぁ。 -- (板違いかもしれないけど) 2009-04-23 18:06:26
  • すまん、大尉までしか戻らなかったね
    ↑×2確かに、将官はそうかもしれないが、
    真の大佐はつらいと思う。せっかく上がろうと思っても
    絆る人が大尉クラスではつらいよ
    -- (少々大差) 2009-04-23 18:13:25
  • 両軍墜ちるの恐がってお互いに籠もりあいになるのが心配だな。
    まあそのためもあって、タンクの判定は甘めなのかな?
    -- (板違い) 2009-04-23 18:26:53
  • 今の現状ではSクラスもAクラスも変らないような・・・
    VU後に期待 -- (名無しさん) 2009-04-23 21:14:38
  • 「拠点無し」表示がかかれてたのでついでに。
    クレジット投入前にインカムが自動でOFFになってるのも、今回のバージョンアップからだと思う。 -- (名無しさん) 2009-04-23 22:33:29
  • ↑x4 味方が大尉なら敵も大尉。
    誰も彼もが大佐の今よりは、味方の見極めが楽で便利かと。
    それと、A3クラスに居れば、ある程度のレベルの戦いになります。 -- (名無しさん) 2009-04-23 22:38:20
  • CCCC
    でも勝ってれば降格しない?@少将 -- (名無しさん) 2009-04-23 22:53:38

  • しない。
    少将→大佐への降格条件は、一発降格のE取得以外では
    ・4回連続敗北
    ・4回連続C以下ランク
    を”両方とも”満たした場合。

    だから、勝利した場合は片側しか満たさないので
    Cを取ってもセフセフ。 -- (名無しさん) 2009-04-23 23:03:19
  • なるほど。
    これでポイント少なくても頑張って勝ちに
    貢献できてれば報われるのね。(あんまりそーいうシュチュは無いだろうけど)
    -- (deleted) 2009-04-23 23:11:20

  • そういう意味では、タンクを出して勝利すればDでもCで現状維持なので、
    勝利条件が関係ない佐官より降格条件は緩いと言える。
    だからといって4落ちしたらE確定らしいから、練習は必要だわな。 -- (犬キャ好き少将) 2009-04-23 23:36:31
  • 大佐以下だとポイント少なくてもチーム勝利に貢献するってやり方はもう認められないんですか。やな時代になったもんだ。 -- (名無しさん) 2009-04-23 23:44:57
  • タンクやスナの広域レーダーマップ画面で
    味方機の識別マーカーに番号(番機)が入ってました。
    -- (名無しさん) 2009-04-24 03:43:08
  • つーか、ここまで来るともう「階級」って感じしないよな。
    現実の軍隊では将校が降格したり昇格したりを繰り返すなんてあり得ないよ。

    階級は累積ポイントか何かだけで「昇格」だけにして、マッチングクラスとは別にしてほしい。
    ついでに言うと将官ばっかりという戦場というのも、何かガンダムの世界観ぶち壊してるしさ。 -- (名無しさん) 2009-04-24 03:57:39
  • 今まで以上にわがままがまかり通る時代になりそう。勝利の為に自己犠牲になる人は皆無。低コで高コをみんなで刈る時代到来。 -- (名無しさん) 2009-04-24 05:17:17
  • 中将と大将ってほぼ安全だね
    Eなんか普通にやれば取るわけないし,他の条件はランキングだけでしょ -- (名無しさん) 2009-04-24 09:14:35
  • ↑3
    まぁ、現実じゃないし。現実で考えたら、MS落ちてる時点で死んでるだろうし。脱出してもまともな昇格対象に入らんぞ。
    別にストーリー性とか全くないゲームなのに世界観とか求める意味ないだろ。MSに乗るってのが疑似体験できるよ!っていうゲームだろ、これ。
    そもそも世界観なんてガンダムやサイサが戦場に8体そろえれる時点で無いに等しい。今更そんなもん求めようとするだけ無駄だ。
    そして、昇格だけにしたらちょっと前みたいに笑将と怠佐が大量発生したわけだが。
    ってか、何が不満なんだよ。クソみたいな将官やら大佐やらが適正階級に落ちてるだけだろ。このゲームの階級は『実力の目安』として使われてんだから何の問題もねぇよ。実力無い高階級者がやたら多い気がするけど。

    ↑2
    俺は降格とかどうでもいいから勝ちしか考えてないけど?
    降格しても実力あるならすぐ階級戻せるだろうし。


    ところがどっこい、少佐(大将)、中佐(大将・中将)、大尉(中将)なんてのがゴロゴロいるわけでな…
    昨日の俺の戦闘履歴にこんなのが6人ぐらいいたわけで。2クレしかしてないのにね(笑) -- (名無しさん) 2009-04-24 12:31:17
  • ↑×6
    大佐以下は降格しようが大佐のままだろうが何も変わらないじゃないww
    何をそんなに恐れてるのww
    スコア低いの嫌ならタンクだけ乗ってれ、タンクだけ。 -- (名無しさん) 2009-04-24 12:34:56
  • 俺はユーザーの声にすぐなびくバンナムに興ざめ。レベルが低いだ言ってる連中の言うこと聞いて一々バージョン変えてたら、バンナムが欲しい一般ユーザーとやらがやらなくなって、ポット撤去のゲーセンが増えるんじゃない?荒れるかもしれんけど、一番金もってんのは、普段働いてる一般ユーザーだし。 -- (名無しさん) 2009-04-24 15:07:43
  • 雑談はよそでやってね。 -- (名無しさん) 2009-04-24 15:30:22
  • パイロットレベルの評価基準は今までとおなじですかねぇ〜B平均でA2、A平均でA3・・・勿論4戦評価で・・・どうなんですか? -- (名無しさん) 2009-04-24 17:56:43
  • Ver2.05にUPしてから客減りしたように感じます。特に佐官が減りましたね…。降格ショックでやる気を無くしたり、降格恐れて新規サブカに走ったのかも知れません。PODが空いていいという声もありますが、絆人口が低下すれば維持出来なくなります。会社員は「降格」という言葉には敏感なのかも…。階級は飾りなら、Aクラスは降格無しにしておいた方がよかったかも。Sクラスこそ降格・昇格をハッキリさせた方がいいと思いますが…(Ver1.01生き残り将官の独り言)。 -- (杞憂であればいいけど…) 2009-04-24 21:22:18
  • 雑談かもしれんけど、これは切実な問題かもよ。俺もなんかやる気失せたし。実際将官クラスのベビーユーザーだけでは、維持できるゲームじゃないと思うし。やはり階級よりも格差マチとかなんとかしろ!って感じでしょ。 -- (名無しさん) 2009-04-24 23:08:36
  • そうそう。客離れも深刻だけど、周りの将官にも階級を大尉まで下げて、明らかに佐官降格狙いをやってる輩がいるからね。そんなことしたら、継続しそうなビギナーがますます遠のくよ。 -- (ヤバイよコレは…) 2009-04-24 23:46:32
  • 少将から大佐の降格で
    CCCCCBCCAA(勝負勝負勝勝負負負負)で降格しました。
    4連敗でC4連続というより、10戦中4連敗とC4連続で
    降格という意味だそうです。
    (バンナム確認)

    最後の2戦A取っているのに俺が降格なの?

    最悪でも
    CCCCBBAA(勝勝勝勝負負負負)で降格です。

    昇格だと思ったら降格しちまったよ。
    てかまじ、Aの分も含めて降格で評価されたのが
    納得できん。 -- (名無し) 2009-04-25 00:43:16
  • ↑すいませんが、ついでにバンナムへ降格は、「階級変動後からの成績全て」を見ているのか聞いてもらえませんか?
    -- (名無しさん) 2009-04-25 00:49:40
  • 上記の書き込みの意味分かりますか?

    4勝4敗でSクラスでやっていけるのではないですか?

    BBAAを取ったのはその人の責任なのでしょうか?

    ちなみに中奨フラグがなければ
    CCCCAAAA(勝勝勝勝負負負負)で降格です。

    なぜなら先に昇格が成り立たないからです。
    油断しないようにいうと
    CCCCAA(勝勝負負負負)でも降格です。

    何これ?というよりもこんな複雑な仕組みになっているなら
    ちゃんと分かるように書けよ。

    味方によってはAをとっても降格になるとか明確にしろよ。
    昇格条件と降格条件が同時に満たされた場合は降格になりますとか
    明記しろよ。

    てか、バグって素直に認めろよ。

    マジ最低。バンダイナムコ潰れてしまえ。

    降格が悔しいんじゃない。過ちを認めない奴らなんて最低ーだ。

    過ちじゃないにしたら、考えがなさすぎなのが最低だ。

    2000点取ったAでも負けたら、降格になる可能性があるなんて
    バグ以外の何なんだよ。

    てか降格と昇格の条件が被るなんてバグだろ。 -- (名無し) 2009-04-25 00:58:57
  • 名無し改め少将から大佐です。

    質問があったので回答しますが、過去10戦とのことでした。

    階級変動から全戦歴というのはないと思います。 -- (少将から大佐へ) 2009-04-25 01:00:59
  • 上記間違えた。
    「BBAAを取ったのに負けたのはその人の責任なのでしょうか」です。
    被撃墜数も厳密に審査する現状で、かつての今回のBはA並みではないですか? -- (少将から大佐へ) 2009-04-25 01:07:40
  • 昇降格なんてどーでもイイからバンナム戦撲滅しろよ。技術力低いマッチングプログラム使ってるからマッチング失敗するんだよ。プレイヤーが任意で席が空いてるゲーム検索できるようにすればいいだけだろ。 -- (名無しさん) 2009-04-25 01:13:31
  • 情報ありがとうございます。
    昇降格判定は、メーカーに抗議送るしかできることは無いですね。
    自分は今月は出控える事にしています。 -- (名無しさん) 2009-04-25 01:15:35
  • 過去ログ読んで気づいたので以下の場合も
    少将から大佐に降格です。
    AACCCC(負負負負勝勝)

    しかしこちらは先に昇格条件を満たすので中将になります。

    今回のVersion UPですが、中将と大将は金を注ぎ込んだプレイヤーの
    接待設定だと思います。

    金のないやつは少将以下で適用にメルティングポッドです。
    誓っていえますが、勝敗を条件に踏まえたら本人の頑張り以外が要因になるでしょう
    チーム戦なんだから。

    そんなんで普通に考えれば4連敗かつC4連続と読む訳です。

    ところが「過去10戦にC4連続と4連敗を含む」という現状なので
    なんだか野良プレイヤーとしては他人の責任を背負えない訳でして。 -- (少将から大佐へ) 2009-04-25 01:26:11
  • 見苦しいことこの上ないなぁ。
    落ちたのが嫌なら上がれよ。
    実力相応なら難しくなんてない条件だろ。
    もう負け惜しみじみた愚痴はウンザリなんだよ。
    アップデート情報で有益な事書けよ。
    階級の話は階級のスレでしてくれよ。
    愚痴は愚痴スレいけよ。 -- (名無しさん) 2009-04-25 01:45:12
  • ↑全く持って同意だね…。
    子供じゃないんだからさ、少し落ち着こうよ?

    さて、そんなことよりもクラッカーの貫通についてだけど。
    多分気づいている人はいると思うけど近くにいる味方に反応しにくくなっただけで、クラッカーの弾自体が味方の身体に当たると爆発するみたいだね。 -- (名無しさん) 2009-04-25 03:33:31
  • いやいや、降格条件の記載に誤解を招く表現があるとして、それを指摘するのは間違ってないだろう。細かい検証やささやかな愚痴は階級スレでいいと思うが。 -- (名無しさん) 2009-04-25 05:17:49
  • 確かに愚痴は多すぎだと思いますが、昇格降格の検証は板にあってるかと。それに実力があればすぐに上がればいいだろうとおっしゃいますが、パイロットポイントを稼がないと上がれないわけで、そこはやはりバンナムの金稼ぎかな?と思います。そしてお金がない人は撤退していくのでしょうか? -- (名無しさん) 2009-04-25 07:24:13
  • 1クレ、負けC負けAで1発降格したorz… -- (大佐) 2009-04-25 08:44:49
  • ↑バージョンアップ後、初絆じゃないですか?
    過去8戦でC×4ありませんか?
    -- (名無しさん) 2009-04-25 09:06:13
  • 手軽にA、S(小将)クラ楽しむ野良ライトプレーヤ全盛の現状において、今回の階級システムは良(普通に面白い)

    野良専門の場合
    AからSへはREV1.0初期将官クラスの立ち回りと機体選択が要求される
    →ひとりで戦況を変えられるレベル

    まったり将官は高コストへの意識が養われ・・
    →数ヵ月後の将官マッチは熱い戦いが復活・・

    とかなってね。

    →Aは自由な戦い
    →Sは勝つための戦い・・

    でいんじゃね

    バースト組みは、サッカーの戦術を考えりゃマシになんじゃね。

    -- (名無しさん) 2009-04-25 11:18:34
  • ↑4
    しかたねぇだろうよ。そぐわぬ階級だっただけの事なんだから。
    稼がなきゃいけないってのは、言ってみれば反省期間だろ。なんで落ちるようなことになったのかその間考えれよ、と。
    お金がないなら気長にまた昇格目指せよ。すぐに上がれってのは別に時間だけ言ってるわけじゃない。少ないクレジット数で上がれって事も含めてだ。
    実際、降格する階級にいて、ホイホイ降格する奴は明らかに実力足りてないんだから、これを機に自分の立ち回り考え直せば良いんだよ。


    Aも勝つための戦いしないとホイホイ降格するぞ。
    勝つために自分が何をするか、っていう目的持って動けてる奴で降格してるのなんて見たことない。
    C取りたくないよー、落ちたくないよー、ってバカみたいに突っ込んだり退いたりしてる奴が降格してってる。俺はマチった奴で降格した人達は間違ってない降格と見てる。
    そしてなにより、自由な戦いばっかしてたらSに上がれた時に邪魔にしかなれないww -- (名無しさん) 2009-04-25 11:26:12
  • っていうか、REV1での降格条件を元に戻した(けどC4連って
    ちょっときつくなった)だけじゃないか。
    REV1なんて尉官・下士官でも降格あった訳なんだよ?
    しかも降格したら10戦昇格強要される訳なんだよ?

    REV2から入った人には気の毒だけど、これが絆という
    ゲームな訳で、その為にwikiがあるんだからマメに
    情報を集めるという事くらいはして欲しいな、やる気があれば。 -- (rev1から大佐) 2009-04-25 12:46:03

  • しかも降格したら「再度10戦以上昇格する為の戦闘を」強要に修正ね。
    済まぬ。 -- (rev1から大佐) 2009-04-25 12:48:29
  • 勝敗は他人も関係するが、C4連続なんて自分の腕の問題だろーが。
    4回に1回B取る事もできないザコは、大人しくAクラスにいろよ。
    馬鹿馬鹿しい。 -- (名無しさん) 2009-04-25 14:24:20
  • 勢力戦で肉壁やっててC連発してた友人。
    降格条件が消える様にと10戦やってC連続を無くしてからターミナル通して大佐→中佐の降格があった模様。
    前バージョンでの戦績を降格フラグにするのはやり過ぎな気がするなぁ。
    大佐復帰するにはまず2500ptとらなきゃいけない訳だし……
    降格=ヘタクソって書いてる人は護衛しながらでもBが当たり前なのかなぁ。 -- (名無しさん) 2009-04-25 14:56:56
  • ↑x2
    日本語読めてます?

    いや、分かっている人のコメがあったからいいや。

    -- (少将から大佐へ) 2009-04-25 15:06:21
  • ↑2
    大佐クラスなら護衛4回で一度はB取らないと。大抵はA12まで落ちてるわけだし。
    それでも落ちたなら「自己犠牲に徹していても損ですよ」というバンナムからのメッセージだと思いねえ。
    で、そろそろ雑談・所感は他の場所いこうや。俺含めて -- (名無しさん) 2009-04-25 15:32:06
  • 「仕様として」、過去10回の間で「C4連続と4連敗が含まれる」が降格条件、というのならそれはそれでいいと思うんだが。
    むしろ問題は携帯サイトの記述として「『少将→大佐』連続4回敗北し、パイロットランク4連続C以下を取る。又は、パイロットランクEを取る。」という記述は嘘だよな。
    とりあえず論点はそこなんだろ? -- (名無しさん) 2009-04-25 15:42:53
  • 嘘というわけではないのだけど、誤解を招く記述だよねって話ですな。 -- (名無しさん) 2009-04-25 15:56:00
  • 嘘ではないだろ
    「4連敗とC4連」を「”敗北かつC以下”を4連続」と勘違いしたというだけ
    そもそもこのページの記述が間違ってる。公式には
    >連続4回敗北し、パイロットランク4連続C以下を取る。
    編集しただれかが”且つそのリザルトが”なんて補完したから訳わからなくなった -- (名無しさん) 2009-04-25 15:58:48
  • 戦術勝ち負けさえ考えなければBは間違いなく取れます。その代わり周りの事はお構いなしね。
    機体や周りのランク、1戦目の様子みて立ちまわりすればまず降格ありません。
    余程ツキが無い場合も有りますが…。
    これでバンバンと落ちる方は腕が伴っていません。も一度尉官からヨロシク。
    ホントその方が周りに迷惑掛からないし。 -- (名無しさん) 2009-04-25 21:00:50
  • 自分は軍曹でA1ですが、
    明らかに味方将官クラスの意図を汲み取れない、
    かつ、相手の将官クラスのカモになる。状態です。
    『上手なプレーヤーはそうやって上手くなった』と言われればそれまでですが、
    例えば、
    B→C
    A(大尉以下)→B
    A(少佐以上)→A
    S(少将以上)→S
    にすれば、昇格に躍起になっている大佐クラスとビビリながらマッチングしないで済むし、
    将官クラスのプレーヤーもやりやすくは無いですか?
    どうですか?実際、カモはいたほうが良いですか?
    -- (通行人) 2009-04-25 21:57:15
  • クラス分けの話をwikiでして意味あるの?
    現状のマッチに疑問を感じるなら自分でバンナムに言えばいい -- (名無しさん) 2009-04-25 23:22:43
  • 愚痴はよそで。 -- (名無しさん) 2009-04-25 23:24:13
  • ↑*10
    残念だが護衛してCを4連取るのは肉壁を言い訳にしてるだけで腕が伴ってない
    左官なら「守りつつ相手を削る」「無意味な被弾を減らす」
    役に立ってる被弾(壁)とそうじゃないこと、取れる硬直取りの徹底

    友人にはまた護衛上手くなって帰ってきてもらえばいいじゃないか -- (名無しさん) 2009-04-26 12:10:49
  • どなたかAクラス(佐官)でC以下4連続取って降格条件満たして
    カードをターミナル通さずしばらくPlayして、昇格条件満たし後から
    カードを通したら降格しなかったって方います? -- (やったな) 2009-04-26 13:23:19

  • 結論だけ言うと、さっさとカード通して、再び昇格するための
    ポイントを貯め始めたほうがいい。いろんな意味で。 -- (残念だが) 2009-04-26 13:56:28
  • 約750point、5機撃破、4落ち
    Eで降格しました
    -- (名無しさん) 2009-04-26 16:27:54
  • 少なくともカスは降格する今回のバーうpは大成功だなw
    ゆとり共ざまぁwww -- (名無しさん) 2009-04-26 16:43:29
  • ↑そうしてリアル残念な人が残る訳ですね。
    わかります。 -- (名無しさん) 2009-04-26 17:34:29
  • 俺は別に降格しても勝てれば、それでいいよ・・
    降格にブーブー言ってる奴って負け越している奴らがほとんどじゃね・・
    それしか、取り得ねーんだし。 -- (大佐→現少佐) 2009-04-26 18:00:12
  • Aクラスはミノ粉でタンク出せばA以上が楽に出せるから昇格楽になったと思いますが?
    Aクラスの護衛は二機落としても1落ちでC評価が多いですよアンチが低コだから・・・
    で、本題出てたらゴメン。少佐→大尉に降格しても少佐の機体が新たに申請できたらしですよ
    大佐に上がれない人は機体コンプできないってことか?
    -- (中佐→大佐) 2009-04-26 19:29:08

  • 現制度だと何も考えずに昇格できるのは少佐までだから、
    そういうことになるねぇ。
    ちなみに、「昇格した階級で出てきたMSは降格してもMS
    MS申請画面に出ていれば支給申請及びポイント貯めて支給される」
    というのは、バンナムが携帯サイトのFAQで金曜日に追記
    しているよ。 -- (rev1から大佐) 2009-04-26 20:05:53
  • 今回の少将→大佐って元々C4連だけだったのが
    連敗が条件に追加されたわけだから実は緩くなってるんだよな
    新基準のC以下=落ちすぎだろ?
    B取れないのはどう考えても腕が足りないからだろう -- (名無しさん) 2009-04-26 21:21:21

  • いや、そうでもない。

    今バージョンは高コスト機に乗って2落ちした時点でほぼC以下確定。機体性能でかろうじてポイント取ってたような奴は、低コスで出ても高コスで出てもC以下ということになる。
    後は4連敗するのを待つだけだな。 -- (名無しさん) 2009-04-26 21:43:00
  • 板ハズレだけど、土日ホームに出撃しに行ったらポットがら空きでした。バンナムもこれからたいへんだね。維持出来ないゲーセンは撤去しかない。喜んでる上の残念君!撤去されたら遊べないよ。 -- (名無しさん) 2009-04-26 22:08:00
  • カスとマッチしてイライラするくらいなら辞めるわw

    何の為に腕を磨いて将官になってると思ってるんだ?

    マッタリMSごっこしたいならAクラスでやれよ新参共 -- (名無しさん) 2009-04-26 23:17:56

  • そして現AクラスはMSゴッコとかいうレベルじゃない罠。

    正直、今のランク判定方法はSクラスにだけ適用されてればいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-04-27 00:47:40
  • クラスはCPU戦でも昇格判定が実施される」とありますが、
    Aクラスでも少なくとも降格の判定はあるようです。
    BC取った後バンナム引いて検証とかしてCCで、その後
    対人戦でCBとったら中佐→少佐になりました。 -- (名無しさん) 2009-04-27 00:56:31
  • ↑「BクラスはCPU戦でも昇格判定が実施される」の間違いです。すまない。 -- (名無しさん) 2009-04-27 00:58:27
  • 少将で、C勝 B負 / C負 A負 / A負 B勝 / C負 C勝 / C負 C勝 で降格せず(「過去10戦中に4連敗およびCの4連続」はある)
    その後、D負 A勝 を取ったところで大佐に降格。
    ちなみにターミナルは毎回きちんと通している。時間帯も15時~21時の間の出来事だからオフラインではない。
    うーん、なんだかやっぱりバグってる気がするなぁ。それともDが絡むと条件が変わるとかか……? -- (名無しさん) 2009-04-27 03:30:09
  • ⅯSごっこやってろって、あんた本当の戦争やってるつもり?所詮ゲームなんだから、熱くなってもねえ。 -- (名無しさん) 2009-04-27 06:17:29
  • 昔からゲーセンは他人と腕を競い合う場
    そのために高い金払ってプレイしてるわけで

    自己満なら家庭用でどうぞ -- (Aクラスでも勝ちにこだわりたい) 2009-04-27 08:44:17
  • 自分は「楽しく、MSごっこして、勝ちたい」と思ってやってきたんですけど、今回のアップデートで野良プレイで将官になれる確率が極端に低くなって、楽しいと思えなくなってしまった。
    不成績で降格するのには文句はないが、同じ金額出してるのに何でここ迄シングルプレーヤーが冷遇されるのか?
    マッチングでもターミナルのリプレイでもポイントでも冷遇されて、さらに昇格まで大佐で頭打ちってか!?
    何でこんな現実社会の縮図みたいなゲームになっちまったんだ・・・。

    >マッタリMSごっこしたいならAクラスでやれよ新参共
    ↑あと何様のつもりですかこのクソ野郎は???
    こんな奴がのさばってるから新参プレイヤーが増えないんでしょうが。 -- (名無しさん) 2009-04-27 09:53:48

  • 気持ちはわかるが、高い金をかけて協調性と自己満足を両立させて楽しむゲームなんだから、現実的にシビアな面があるのは仕方ない。
    野良オンリーで廃プレイまでいかずとも、将官昇格・維持できてる人はいくらでもいるわけだし。
    あと「マッタリ~略~Aでやれ」は書き方こそ悪いがバンナムの意向とそんなにズレていない考え方だと思うよ。
    そういう考えのプレイヤーを切るわけにもいかないわけで。
    SAの差別化が新参の増えない理由に直接結びつくとは思えないけど。 -- (名無しさん) 2009-04-27 10:12:17
  • 結局、新しいパイロットランクがどういう条件なのかがいまいちわからない・・・。

    >戦闘終了時に表示されるパイロットランクの判定を、搭乗モビルスーツのコスト帯(一部カテゴリ)、被撃墜数、勝敗等を参照した判定方法に変更
    ってことは、今までどおり敵にダメージを与えるだけじゃ、いいランクが取れないってことなのかぁ? -- (大尉) 2009-04-27 10:40:21
  • 確かに協調性や勝ちにこだわるのはわかる。俺もそうだけど、それはルールではないよね。だからMSゴッコの批判は主観止まりで正しいことではない。痴話喧嘩したいなら2chとかでやってほしい。 -- (中傷) 2009-04-27 10:47:04
  • 大佐→少将へのこと
    REV.2にて中将以上経験者は
    最新10戦中Bランク8回以上
    と、ありますが、DSSCBAAABC(左端が最新)で昇格しました。

    少将→大佐へのこと
    C勝利を含む3戦後、B敗北C敗北C敗北C敗北で降格せず。
    その後、全国対戦の肉無しでD敗北C勝利、で降格せず。
    その後88でC敗北D敗北で降格しました。 -- (ぬるい人) 2009-04-27 11:29:22
  • 88対人で履歴を見たら16人分の結果(ランク・撃墜・被撃墜・拠点撃破etc)が見れるわけだから…マメな方検証求む! -- (名無しさん) 2009-04-27 11:53:46
  • ザク改2落556点勝利でBランクでした。
    仕事した気になってたのに。 -- (名無しさん) 2009-04-27 13:59:49
  • 取得ランク、その戦闘のスコア、撃破、被撃墜等を分析中…何かわかったら報告しようと思います。

    カテゴリーごとに細かい設定があったらカオスですが… -- (名無しさん) 2009-04-27 14:15:50
  • ↑3
    大佐→少将昇格判定は公式サイトの記述ですと
    「過去10戦」であって必ずしも「最新10戦」とは限りません。
    Cの前に44以上戦でB以上を取ってませんか?

    また、その少将→大佐への降格判定は読み間違えでなければ
    44以上戦:B負/C負/C負/C負
    バンナム戦:D負/C勝
    44以上戦:C負/C負
    ですよね?
    バンナム戦は判定無視されますから、負け4連C4連を満たしてます。

    ↑2
    ザク改のコストは200。
    獲得BPが556点ってことは、自軍に貢献出来たのは単純に156点分。
    被撃破のペナルティがザク改の場合40ですから、
    ペナルティ分加えても156+40+40で236点分の戦果。
    なので、B判定相当の働きって評価されたのかも知れません。
    なにぶん情報不足ですので、まだ推測ですけどね。 -- (名無しですよ) 2009-04-27 15:40:25
  • 指定間違えました。
    ↑3ではなく↑4でしたね。 -- (名無しですよ) 2009-04-27 15:41:33
  • MSごっこしないなら別にガンダムである必要はないよね?
    ただオンライン全国対戦のロボット物であれば他のゲームでもいいわけじゃん。 -- (名無しさん) 2009-04-27 15:58:08
  • >「過去10戦」であって必ずしも「最新10戦」とは限りません。
    見落としてました(汗)

    降格のほうは、4連敗だけでは降格せず、バンナム戦は判定起こらず、の報告です。
    <ありがとう> -- (ぬるい人) 2009-04-27 16:37:29
  • どうでも良いけど、Sクラス戦で
    野良8VSバースト4×2は
    正直詐欺。それで勝たなきゃ降格ってどんだけよ?
    それなら野良は野良同士やらせてくれ。
    友達いない絆ゲーマーナメンなよorz -- (名無しさん) 2009-04-27 21:43:12
  • 野良は基本いちげんさん。リピーターの可能性が多いバーを優遇するのは当たり前。銭儲けですから。
    ちなみに俺も野良。
    -- (名無しさん) 2009-04-27 22:00:47
  • ↑アップデートについて米しろよ
    2落ち 3機撃破 550point勝利
    Bランクでした 
    2落ちしたらいくらpoint稼いでもB以下の様子

    3落ちの場合 C以下かな?



    -- (名無しさん) 2009-04-27 23:15:14
  • ↑ 乗っていた機体のコスト、自軍の勝敗は? -- (名無しさん) 2009-04-27 23:18:20
  • 降格しやすいと聞いて44参戦。タンクで拠点撃破のみ0落ちで負けてC。陸ガンでアンチして2落とし3落ち210点ぐらいでC。大佐から少佐まで一気に落ちたわ。
    味方が残念だとやばいね、盾ジムだらけで話にならなかったよ。
    こりゃ大尉まで落ちて硬直晒す尉官をなぶるしかないなw -- (名無しさん) 2009-04-28 00:07:04
  • ↑×3
    いや、コストの問題じゃないかな。
    格闘での例だけどコスト120帯と160帯は350ポイントオーバー2落ち勝利でAだったからさ。
    多分200帯だとBになるんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2009-04-28 10:04:49
  • 昨日マチした相手で
    ギャン
    4落とし4落ち
    BS400
    負け

    の戦犯の方がいました。階級を落としたかったんでしょうが、何にせよ高コスの落ちすぎは一発降格みたいですね。 -- (へたっぴ) 2009-04-28 13:18:29
  • 自機被撃墜合計500、800説の参考になれば。
    本日寒ザク3落ち0撃墜200点台B判定のままでした。
    大佐(大将)の4バー相手では野良だときびしいです。 >< -- (名無しさん) 2009-04-28 14:41:53
  • Vu前に大佐になり鮭を申請。Vu後に少佐に降格し、本日鮭が支給されました。
    続けて、サイサの申請ができました。 -- (名無しさん) 2009-04-28 17:11:13
  • ゴッグB砲 412 1落とし 2落ち 負け~B
    ゲルキャ  336 4落とし 0落ち 勝ち~A
    ゲルキャ  350 3落とし 0落ち 勝ち~S
    ハイゴ   326 3落とし 1落ち 勝ち~A
    ザクⅠ   327 3落とし 1落ち 負け~A
    間に鮭落ちでDがあったけどA2から動かなかったよ。
    今日の結果みると、コスト280帯は落ちない
    +350がSの条件でOKかな。 -- (名無しさん) 2009-04-29 00:30:55
  • まだあった、
    改  290 3落とし 0落ち 負け~B
    マカク344 1拠点1MS1落ち 勝ち~A
    ザクⅠ487 2落とし 2落ち 負け~A
    これも合間に焦げ0落ち0落とし116のDが入って
    A2から動かず。
    上の人の改の検証見てると、コスト200帯は
    0落ちなら300以上とればA、350ならS?
    総じて落ちると挽回し難い仕様になってるね。
    マチした人も何となくだが最近腰引けた戦い方に
    なってる気がする。  -- (名無しさん) 2009-04-29 00:41:15
  • 今日アップデート後初めて絆やったが、誰もタンク出さないから5000円くらい使ってほとんど俺がタンクだったんだけど、
    味方だけでなく、敵さんもタンクなしのフルアンチばっかりw

    しかたなくタンク後退して後方支援してたんだが、
    拠点0落とし、被撃墜0、撃墜3とかでも戦果がCとかww

    そりゃ誰もタンク出さないわ・・・

    -- (名無しさん) 2009-04-29 00:48:23
  • 某所でランク判定の基準が基本は今まで通りで
    コスト損失500で上限C、800でEって仮説を聞きました
    120の4落ちでEじゃなかったとか言う話もあるし
    細かい数値は別として考え方としてはありなのかも -- (名無しさん) 2009-04-29 11:25:37
  • 階級少将。
    敗C(近)敗C(近)敗D(遠)敗C(近)
    いずれも対人戦6VS6。
    中将経験なし(これは多分関係ない)。
    これで降格しなかったんだけど、ほかにも同じような人いる? -- (少将) 2009-04-29 14:42:08
  • ↑ 対戦人数。 -- (名無しさん) 2009-04-29 21:37:42
  • 陸ガン2落ち420ptでBだった。
    コスト損失400以上だと上限Bではなかろうか。
    ザク改やゴッグBの2落ち400ptオーバーでもBだし。
    で、500以上C、800以上Eと。
    ってことは、500と800の間に上限Dのラインがあるんではなかろうか。


    対人戦6VS6って書いてあるジャマイカ。 -- (一応少々) 2009-04-29 21:39:46
  • 密かにゲルJの装甲IIの距離が短くなってないですか?
    ひな壇左のビルから、拠点攻撃できなくなったんだが・・・ -- (名無しさん) 2009-04-30 12:53:33
  • ↑2
    LABR非装備で3墜ち475PがBランクだった。損失400が上限Bは確かかも -- (サブ曹長でプレイ) 2009-04-30 15:34:05
  • S勝C勝C勝C勝の後バンナム戦でD負D負で降格。少佐→大尉。
    バンナムも降格査定に入るのね。新砂の練習で舐めていました。
    バンナムのばかぁ~! -- (名無しさん) 2009-04-30 22:04:31
  • ↑これ階級のでした。すみません。 -- (名無しさん) 2009-04-30 22:07:31
  • あとはサイサBバズBサベ(コスト380)とか
    240の2落ち(480)とかゲルビー2落ち(520)
    とか調べれば境界確定か -- (名無しさん) 2009-04-30 23:02:48
  • 本スレに投下したんだが、スルーされてるようなのでこっちで
    サイサバズBサベB(コスト380)で1落ち300超え+勝利でA
    同じくバズBのみ(コスト350)で1落ち300超え+勝利でA
    本スレで言われているが、戦果ランクが下がるのは400刻みで確定っぽい

    あと、ジム改2落ち400勝利でBだった
    参考までに -- (名無しさん) 2009-04-30 23:11:55
  • 本日将官戦22でギャン4落ち20点E判定で降格せず

    自分は少将。

    何故?
    -- (名無しさん) 2009-04-30 23:14:31
  • 44以上じゃないからだと思います。 -- (まいど大尉) 2009-04-30 23:21:11
  • バンナム戦やタイマンで降格したという報告もあるので、かなり謎ですよね・・・。
    公式見ると、昇格には4vs4以上対象という条件があるのですが降格には書いていませんし。 -- (名無しさん) 2009-04-30 23:40:03
  • ↑新バーではじめて対戦後のカード通しで、前バーの対戦も含めて、昇降判定が行われるからでは?
    つまり1回目だけは「よくわからん理由で昇降格」する。 -- (名無しさん) 2009-04-30 23:46:45
  • 今日66でタンク出したんだけど
    4落ち 24点で負なのにD判定だった。(降格せず)

    6人の対人だったんだけど何で? -- (名無しさん) 2009-05-01 17:30:12
  • パイロットランクの判定条件にある「一部カテゴリ」に遠が含まれているからでしょう。
    タンク=対拠点兵器と他カテゴリと比べて特殊なので、判定の仕方が違うようです。
    基本、狙われやすく接近戦が苦手なのを考慮してEには成りにくい、でも拠点を落としてないとSにも成りにくい、といった風になっていると感じます。
    -- (名無しさん) 2009-05-01 18:31:15
  • 降格を気にするんだったら、落ちる前に自分のカードを記念撮影しておけ。
    そうすれば降格してもあまり凹まないものだ。やってみるといい。
    大事なのは今だよ。現実を受け入れろ。

    それにしてもCまで降格対象、しかもCの範囲が広がったというのは厳しくなったなと思う。
    Vup後のAクラス、全員佐官や尉官のマッチングが多くなった気がするのは気のせいか? -- (名無しさん) 2009-05-02 00:38:22
  • Cを取らないためにはどうすればいいか。勝つためにはどうすればいいか。降格しないためにはどのような編成で戦いに望めばいいか。知恵を絞りましょう。ターミナルで映っている人のリプレイを見てみるのもよいですよ。 -- (名無しさん) 2009-05-02 00:54:31
  • 本日、簡単で2落ち820点でB判定

    コスト400損失でのランク判定は上限Bだね


    -- (名無しさん) 2009-05-02 15:55:46
  • >ゲルJの装甲IIの距離
    REV2当初から750mでしょ?それだとひな壇からは届かない。
    リンクの距離調査マーカーで調べたけど800mは欲しい。 -- (名無しさん) 2009-05-03 00:14:32
  • ↑ 
    ひな壇から新スナ装甲2から届くよ、位置が悪いと無理だけど。
    ビックトレー正面大型砲の付け根狙うと当ります」 -- (名無しA) 2009-05-03 01:22:13
  • 本日、大尉A2にてPP2000ある状態でバンナム戦を引き、BCで少佐に昇格。意味わからん! -- (名無しさん) 2009-05-03 14:54:51
  • ↑失礼!バンナム戦にて
    PP2000超え。 -- (名無しさん) 2009-05-03 15:25:28
  • SSSAAAAS(SSSS)SB 6勝4敗で少将に昇格失敗。括弧書きはバンナム戦
    バンナム戦で少将フラグ折れるのか?いい加減下士官狩るの嫌なんだが・・・ -- (万年大佐) 2009-05-03 17:00:28
  • ↑ちなみに最初の1戦が6vs6で残り全部8vs8です。 -- (万年大佐) 2009-05-03 17:01:38
  • 過去10戦(バンナム戦以外)なので
    現在の判定材料は過去6戦分ジャマイカ。
    バンナムクオリティ詐欺
    (バグだけど説明のとおり)でFA。
    -- (名無しさん) 2009-05-03 21:38:04
  • つまりはバンナム戦引いたら詰みって事か?w
    これは酷いw -- (万年大佐) 2009-05-03 22:20:15
  • 今回のアップデートで絆やめる人多いでしょうね
    バンナムさん失敗しましたねSクラスはまだしもAクラスは階級も編成もメチャクチャです
    -- (名無しさん) 2009-05-04 00:49:21
  • 今回のアップデートは良調整。
    昇格出来ないとか降格したとか文句言ってるのは只のゆとり。
    Rev1の時はもっと難しかったし、将官引いて降格なんてザラだったからな。
    現に今Verでも昇格してる奴はいるわけだし、泣き言言う前に腕を磨いたらどうだ? -- (名無しさん) 2009-05-04 09:29:00
  • ↑腕がヘボいのは力不足なのでしかたがないが、バンナム絡みでの降格は何とかして欲しい。レボリューション1の状態に戻してもらったら文句も少し減るかな?
    佐官の降格が有るなら尉官も降格作って欲しい。砂即決のドヘタや射カテ即決のドヘタは下士官に降ろしてBクラスかCクラスにすればいい。落ちないから普通モードでトレーニングしやがる。 -- (たいさとしょうさを1枚づつ) 2009-05-04 15:29:12
  • REVはリビジョン。
    一枚「ず」つ。 -- (名無しさん) 2009-05-04 15:53:39
  • へぼいのは頭だったようだなw -- (ゆとりはタヒねよ) 2009-05-04 16:26:34
  • ↑3小学生?
    へぼ頭に同意! -- (名無しさん) 2009-05-04 18:52:26
  • そもそもバンナム戦で降格する程下手なやつはAクラスくるな。
    最近のAクラスはクオリティ低すぎだろw
    今回砂は前より射程が延びた分ジャンピングスナイプが
    できないと相当厳しいから射撃機体に逃げてきたやつばっかだし。
    射乗ってれば普通に少将になれます。
    てかゲルキャもっと修正しろw
    -- (ゆとり撲滅) 2009-05-04 22:37:12
  • Rev.1.02の頃のバンナム戦にして、昇降格判定の対象になるなら、文句はないや。
    4vs4以上とか言わず、元に戻して欲しいね。
    あの頃は、Sを取れる将官が神に見えたものだ。

    今のバンナム戦で降格する位なら、尉官でも十分。 -- (名無しさん) 2009-05-04 23:37:47
  • タンク乗りの自分としては、今回の修正はありがたいです。
    特に野良出撃で護衛が残念でも、撃墜を恐れずに敵拠点撃破狙いに行けます。

    NYで8vs8で量タン2落ち1落とし、400でもBクラスでした。

    ただ、遠のマーキングがついたのは良い変更と思うのですが、
    その分しゃべらないタンクがいるような・・・。
    なるべくVSCで作戦の意図を伝えたいですね。
    護衛の時にはタンクのVSCがありがたいです。 -- (初心者少尉) 2009-05-05 00:34:29

  • 量タン2落ちの400でB(少尉ならBクラスではないと思うので脳内置換)しか取れなかったということですか?
    修正前も修正後もAが取れそうな成績だと思うのですが。 -- (名無しさん) 2009-05-05 00:43:12
  • 敗北B・敗北C/(勝利S・勝利C)/勝利A・勝利S/(勝利S・勝利C)/完敗C・敗北B/敗北B・勝利B/勝利A・圧勝S/敗北B・敗北B/(右が最新)
    で少将から大佐に降格しました。()部分はバンナム。

    TT44でなんとかSクラスに復帰しましたが、未だに理由がわからん。
    過去に4連敗とC4連あって未通ししてたけど、
    どうもだめなようです。

    となると、過去10戦てなんのことだろ?
    バンナム戦は無条件に負けフラグたってるのだろうか -- (名無しさん) 2009-05-06 00:14:40

  • 残念だが、今回の昇降格は少なくとも一旦戦闘履歴40戦まで
    全部の履歴を見るらしい。
    だから過去にフラグが立ってしまうともうダメ。
    REV2.01~REV2.04の様に本当に10戦しか見ないことはない。
    ソースは40戦以上通さず久しぶりに通したら29戦目当たりの
    履歴で降格した。中将フラグは持っていなかった・・・OTL -- (久しぶりに大佐) 2009-05-06 00:35:02

  • 実際試したわけじゃないから確定とは言えないが俺の予想としてはこう。
    ちょっと分かりにくいかもしれないが仮に過去20戦の成績が
    AAAAAACCCCAAAAAAAAAA
    負負負負勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝
    だったとすると、10戦以内に両方の条件を満たしているからアウト。
    逆に過去20戦の成績が
    AAAAAAAAAACCCCAAAAAA
    負負負負勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝
    であるなら10戦以内に敗北2連とC以下2連と判定される。
    と、俺は考えてる。
    つまり↑×2は過去にこんな状況を満たしていたんじゃなかろうか。
    2人とも可能だったら一応確認してみて。 -- (名無しさん) 2009-05-06 03:52:07
  • ↑1・2
    遅い時間にありがと。
    確かに、過去に10戦内に4連敗とC以下4連をとったことがある。
    ということは過去10戦てのは、文字どおり10戦のうちにどうかってことだけか。
    わかりにくーー!
    いや、何より俺が理解力なくてさーせん…。

    先日は久々のAクラス。昔は昇格かかった戦いに敵に大将ひいて悶絶したが、今は味方にオール下士官ひいて悶絶。44でないと昇格無理っす。
    結局8クレかかった俺の適正階級はいったい…


    -- (名無しさん) 2009-05-06 06:41:51
  • 自分では試してないのだが…
    ・過去の戦歴のどの連続10戦(=過去10戦)を切り出しても、負4連+C4連が無い
    と降格しない、ということなんですね。
    そして、対象の戦歴が40戦以内ということなら、以前のような10戦ではなく40戦流せば降格フラグ消失となるのでしょうかね。
    参照する戦歴が携帯サイトで表示可能な「30日以内かつ40戦以内」なら、降格フラグ取得後1ヶ月経って戦歴が消えてからカードを通すという方法もあるのか?? -- (名無しさん) 2009-05-06 08:44:15
  • 少なくともって書いてあるから40戦未通しでもだめだったってことだろ。
    rev1では100戦以上見てるみたいっていう話もあったし、
    再度条件変更がない限り降格フラグ立ったら諦めるしかないでFA。 -- (名無しさん) 2009-05-06 12:33:41
  • 見通しで回避しようとする程度では腕は上がらず味方に迷惑を掛けた
    挙句にまた降格するのがオチ -- (名無しさん) 2009-05-06 21:55:39
  • ↑間違いないね。落ちたら1からやり直せばよいよ。
    上がれないならそこが貴方の適正ランクです。
    -- (名無しさん) 2009-05-06 22:24:58
  • 過去ログ読んだし、アップ情報も読んだんですが、つまり四戦連続C以下and敗北って事ですか?
    それともor敗北?

    もし前者なら降格なんてまずしませんよね? -- (名無しさん) 2009-05-07 00:33:31
  • ↑ and
    A負A負A負A負S勝S勝C勝C勝C勝C勝
    で降格
    C負C負C負C負
    も降格 -- (名無しさん) 2009-05-07 00:41:17
  • ガンタンク200コスト装備3落ち236ポイント勝利でBランクになった。
    遠カテは損失コストペナルティなしか?
    -- (名無しさん) 2009-05-07 00:46:59
  • カテゴリとコスト帯で判定が変わるから、タンクは緩いのでしょう。
    四落ち800オーバーでどうなるかは分からないが。 -- (名無しさん) 2009-05-07 21:24:26
  • 中佐から大尉まで落ちたよ! -- (名無しさん) 2009-05-08 15:45:16
  • おめでとう!
    それが貴殿の適正階級だw -- (名無しさん) 2009-05-09 03:06:02
  • 対戦人数(肉入り)は何名から、昇降格判定入るかご存知ですか?

    詳しく書かれていなかったもので、よろしければ情報提供をお願いいたします。 -- (名無しさん) 2009-05-09 07:08:52
  • 公式には肉入44戦以上が昇降格対象となっていますが、バンナム戦で降格した例も報告されているので、実際のところどうなのかな…というところです。この件に関して、バンナムが「一度調査する」という回答をしてきた報告もあるので、確定にはもう少し時間がかかると思います。 -- (名無しさん) 2009-05-09 08:56:03
  • ところで、その後、C以下3回で降格した方はおられますか?(A,Sクラスとも) -- (名無しさん) 2009-05-09 08:58:57
  • ↑↑
    公式の昇降格条件を見ると肉入44戦の条件がついてるのは過去10戦とパイロットレベル判定だけなんだけど、
    大佐以下のC4連とかEランクでの一発降格なんかにも肉入44制限あるの?
    -- (名無しさん) 2009-05-10 01:38:23
  • 私もバンナム肉無しで少佐→大尉に落ちましたよ。降格リーチでしたが、バンナム引いたのでマップ確認の為にジムキャでうろうろして、砂の距離確認でDDで落ちました。
    驚きました。 -- (名無しさん) 2009-05-10 07:14:22


  • バンナムからの正式回答は「公式サイトでもご案内しておりますが、CPU戦は降格判定には含まれません。昇格・降格判定時のパイロットランクは「4VS4」以上の対人戦評価の「過去10戦分」を参照いたします。「トレーニングモード」及び「停戦時間中の戦闘」は含みません。オフライン対戦(4VS4の店内対戦)は含まれます。

    今回のバージョンアップにて昇格・降格条件を変更させていただきましたが、バージョンアップ時には昇格・降格判定用の戦歴をクリアいたしません。そのため、トレーニングモード以外で1回以上プレイ後にバージョンアップ前からの戦歴と合わせて昇格・降格条件を満たした場合は、ターミナルに通した際に新基準での昇格・降格が行われます。
    また、昇格・降格判定はターミナルに通した際の過去10戦を参照しているのではなく、1プレイごとにステーション(POD)で行っております。降格が確定した後ターミナルに通されずにプレイをされている場合も、ターミナルに通された時に、降格が確定した戦歴までさかのぼります。
    上記は仕様となりますので、恐れ入りますがご了承くださいませ。

    お問い合わせいただいた方の場合も、CPU戦を含まない昇格・降格判定用の戦歴10戦部分で降格判定が出ていたものと思われます。ご本人様よりカードIDをご連絡いただければこちらで調査の上、詳細を返信させていただきます。」とありましたので上記の名無しさんの場合はCPU戦で判定されている可能性があるので携帯サイトの問合せで調査して貰ってはいかがでしょうか? -- (オフライン中将現在降格大尉実力も?) 2009-05-10 07:51:39

  • 公式アナウンスの「過去10戦」っていうのは、ターミナルに通した時点での最新10戦ではなく、前回ターミナルに通した後~次回ターミナルに通すまでの間の10戦ってことですね。 -- (名無しさん) 2009-05-13 04:17:40

  • 違うって…。
    過去10戦ってバンナムが書くからややこしくなってるだけ。
    正確には「過去、連続する10戦」。
    つまり1クレやったらそこがスタート、5クレでゴール。
    用は過去5クレ分=過去10戦ってこと。
    早い話過去5クレ以内に条件を満たしてなければ降格しないって事。 -- (名無しさん) 2009-05-13 10:20:55

  • 補足になりますが、バンナム曰く、肉入り4VS4以上の過去40戦くらいの中から10戦分の戦歴をピックアップするとの事。ですのでその中にC以下4連続があればそれを含む10戦を参照し降格判定にし、ターミナルを通して降格するまでフラグは消えません。さらに40戦以上して押し出しても消えません。一度成立したフラグはターミナルを通して降格しない限り消えない(POD内のリザルト1戦毎にフラグ確認し判定)という事です。VerUp後ターミナル未通しでも1戦したら過去40戦くらいの中から粗捜しして判定するそうです。ちなみに過去40戦くらいについてはバンナムの回答では濁されました。ただ携帯サイトで過去40戦は自分で確認出来るのだから自分で判断しろみたいな回答は受けました。余談ですが、今回初めてバンナムに問合せしましたが返答が言葉は丁寧だが常に自分達にはミスが無い的な物言いが毎回カチンときました。 -- (オフライン中将現在降格大尉実力も?) 2009-05-13 10:58:44
  • ここアップデート情報ですよね?
    書いていいんですよね? 
    ズゴックEの情報です。書かれてなかったので…ビームカノンCには貫通属性があります。
    使った感覚でいうと劣化版BRみたいな感じで…
    ノックバック効果もありました。 -- (名無しさん) 2009-05-14 07:22:33
  • シートインカムで店内通信する時、左バタフライボタンを押しながらでないとマイクが使えないのは、前Revから? -- (名無しさん) 2009-05-17 16:37:21
  • 何を今更・・・REV2の最初から、シートマイクは左バタフライ押している間しかオンにならないよ。上がVCSで下が店内通信。使ったことなかったの?ちゃんと冊子やWikiは見ような。 -- (名無しさん) 2009-05-17 19:44:40
  • ジムスナとザクスナの被撃墜時の-ptが25ですが、未確認だけど40のはず。 -- (名無しさん) 2009-05-17 22:28:13
  • 今さらですが、ザクIのセッティング、赤1よりも赤2の方がジャンプ性能は高いです。
    護衛などでは赤2もありかも知れません。
    記述追加「よろしく」 -- (援護頼む) 2009-05-24 21:05:22
  • バージョン2.0~から全カテゴリ0落ち、ポイント400以上、敵MS0撃破でも
    ランクSなんですね。 -- (大佐→現少佐) 2009-05-25 23:07:40

  • 400ではなく350ポイント以上、0落ち、勝利な。
    あと、その情報は既に戦果・ポイントのページに書いてある。
    -- (名無しさん) 2009-05-26 00:43:54
  • バースト出撃すると、バトルスコアに上乗せがあるようですが、ランクに影響するのでしょうか?
    (先日目撃、3バーストでバトルスコアx1.2 との表記、POD外からなので見間違いかもしれませんが)

    いよいよバンナム神からの「バーストせい」との声か?
    基本ノラだからちょっときつい。 -- (名無しさん) 2009-05-26 09:28:08
  • 失礼。↑下部に書いてあった。。 -- (名無しさん) 2009-05-26 09:30:52
  • Ver2.06情報

    連邦軍
    ピクシー

    ジオン軍
    ゾゴック

    新ステージ
    ルナツー

    ケンプファー&Alexは未定
    連邦軍贔屓が始まりました -- (Ver2.06情報部) 2009-05-26 19:43:03
  • ソース希望 -- (名無しさん) 2009-05-26 20:08:15
  • というか次バージョン情報はコメント欄できてからお願いしたい -- (名無しさん) 2009-05-26 21:07:17
  • 月刊ガンダムエースで書かれてました。

    先月は『教習用ザク』とかあったようですが -- (Ver2.06情報部) 2009-05-27 06:43:42
  • 六月十日アップデート? -- (名無しさん) 2009-06-01 23:28:00
  • 携帯サイトより 6月10日2.06アップデート
    新機体の他、デジム、ネメシス、ザクⅠ(S)、ザク寒のみ正式追加らしい。
    変なジムとズゴEはどうしたんだろ?? -- (名無しさん) 2009-06-02 16:41:57
  • 変な言うな。 -- (名無しさん) 2009-06-02 16:52:46
  • 新機体&マップ来たーーーー -- ( ) 2009-06-03 00:43:24
  • ぞ、ゾゴック…?バンナム正気か -- (名無しさん) 2009-06-03 01:02:09

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月03日 01:02