- ちなみに
勝負勝勝
-- (いつもは格のが調子いいのに・・・) 2009-04-27 20:33:42
- ↑その一枚目のカードは民間人スタートですか?計算だとPP10000じゃ少佐に届かないはず。それに大尉から少佐に昇格するにはA3が条件。う〜ん、わからなくなったよ? -- (名無しさん) 2009-04-27 21:23:57
- いや、公式で大尉→少佐はA2以上に成ってる -- (名無しさん) 2009-04-27 21:53:33
- もう…降格とか気にしながらプレイするのが嫌で将官から大佐になりましたが、どうやら大尉まで降格した方がよさそうです。そのほうが気楽に楽しめます。 -- (名無しさん) 2009-04-27 22:14:34
- rev1のサブカを探してきてrev2で遊んできました。
A1野良で出るとやばいですね。w
タンクが出てくれればSは狙えますが、タンクがいないとA止まりです。
新規大佐カードが2クレA1扱いなのは直した方が良いと思いました。 -- (名無しさん) 2009-04-27 23:00:44
- 我が隊の大佐が激減しました。これからは大尉がやたらに増えるのですね。サイサ大尉とかG-3大尉とかやだなぁ。 -- (名無しさん) 2009-04-27 23:23:56
- 公式見てきました(^_^;)いつも絆情報は携帯からココしか確認してなかったもので・・・失礼しました
ちなみにザクキャでS取った時は圧勝。
何という味方Tueeeeeee!!! -- (いつもは格のが調子いいのに・・・) 2009-04-28 00:09:16
- Bクラス階級でAクラス入りしてる状態でトレモやっても昇格しなくなりましたね。
Rev1から更新したカードPP約4000のカードでトレモやっても1等兵に昇格しませんでしたし、その後Aクラスに上がって1等兵になりトレモやっても昇格しませんでした。 -- (名無しさん) 2009-04-28 09:26:59
- D敗D敗B勝C敗A勝C敗D敗B勝D敗D敗A敗C勝
となったところで過去10戦では4連続Cなしと思い、カード挿入したところ、少佐から大尉に降格しました。
この12戦の10戦くらい前に4連続C以下があったので、そのフラグが消えなかったものと思われ。
フラグを消すには別のフラグ(昇格)をたてねばならぬか? -- (雲) 2009-04-28 20:53:31
-
アップデート前の戦績↓
C負
D負
D負
B負
D完敗
B勝
B負
D負
今日のプレイ。↓
1.F2ザク(コスト160)
スコア276撃破2被撃破0ランクB勝利
2.ギガン(160)
スコア327拠点破壊1被撃破0ランクA勝利
上の状態でカードを通したら少佐→大尉に降格しました。
-- (チ近なお寿司) 2009-04-28 21:34:19
- チ近なお寿司へ
一番上のC負の前の結果はいかがでしょうか?もし、そこでCまたはDだと過去10戦以内に降格フラグが成立(8戦前)するので降格したのかもしれません。
2.05では降格フラグは過去10戦外に追いやっても残るのでしょうか? -- (雲) 2009-04-28 22:46:51
- ↑参考ですが、私は過去10戦以内、そのまえ数戦も含め、4連続C以下をとることなく大佐から中佐に降格しました。
バージョンアップ時のバグは別とすれば、もしかしたら、DランクはCの2回分、あるいは、負け戦が関与しているのかも。
負け戦は0.3位のC換算かも(C3連続敗北の後、Bで負け戦だと降格) -- (雲) 2009-04-28 22:55:12
- 雲さんへ
えっとその前の2戦ともランクDで負けました。 -- (チ近なお寿司) 2009-04-28 23:04:03
- 公式確認してきた
過去10戦の記述があるのは将官の昇格条件のところのみ
したがって降格フラグは消せない可能性あり
もしかしたらrev1の仕様に戻ったのかも -- (名無しさん) 2009-04-28 23:10:13
- 階級解析にも報告しましたが、降格については一度成立した降格フラグは消えないようです。ただ、降格フラグ成立後もう一度降格条件を満たしても2階級降格はしませんでした。一度成立した降格フラグはターミナルを通すまで消えないようですという事になると思われます。昇格については未だ検証出来ていません。 -- (オフライン中将降格大尉まで実力も?) 2009-04-28 23:38:55
- ↑すいません、新しい携帯から投稿したので操作に慣れず日本語がおかしいですがご勘弁願いますm(_ _)m。 -- (オフライン中将現在降格大尉まで実力も?) 2009-04-28 23:41:47
- メイン連邦大将の妲己で〜す!。連邦ではAやSは当たり前なのに何故ジオンだとBも取れないのかな〜?。ちなみにジオンは大佐だけどADCDで降格リーチだよぉ。SクラスよりAクラスの方が難しいね!。編成考えない人多すぎ!。てかAクラスの人にSクラスの戦術求めるのが酷って事ですか?。 -- (妲己) 2009-04-29 00:26:09
- いいかげん、POD内で昇降格して。ターミナル通すのは支給受ける時だけにすればいいのに。
-- (名無しさん) 2009-04-29 03:32:16
- Aクラスでは一度降格フラグが成立したなら、10戦流しを試みてからカードを通しても降格します。実証済みです。 -- (名無しさん) 2009-04-30 09:32:16
- S勝C勝C勝C勝の後バンナム戦でD負D負で降格。少佐→大尉。
バンナムも降格査定に入るのね。新砂の練習で舐めていました。
バンナムのばかぁ~! -- (名無しさん) 2009-04-30 22:06:35
- ↑ウゲゲェ〜!それはマジでひどいっ!血も涙も無い! -- (名無しさん) 2009-05-01 00:19:00
- おはよ〜♪。昨日出撃したら6勝26敗しました!。最悪の日だったけど大将は連敗での降格は本当に無いみたいだよ。少将だったらとっくの昔に降格だったね。ちなみにジオン大佐で降格リーチだったけど見事に中佐に降格だったね!。それと33以下の街だけど昇格判定はしてないけど降格判定はしてるって書いてあるよ!。 -- (妲己) 2009-05-01 06:37:29
- 4回連続Cをとり大佐→中佐に降格しました。
そのまま3回連続Cとりましたが、パイロットランクはA2のままでした。なぜでしょうか??
-- (no name) 2009-05-01 08:41:48
- 「パイロットレベル判定に使用されるパイロットランクは、過去10戦の「4VS4」以上の対人戦評価のみを参照します」
となっているから、パイロットレベルの確認は、過去4戦→過去10戦の参照に変わったということになる。
過去10戦のデータを集めて、再度検証の必要がありそうです。
ちなみに、「昇降格に3人以下の対戦を対象にしない」との記述が見つからない。実はバンナム少将も可能ということか? -- (その後少将) 2009-05-01 09:53:41
- ↑4でバンナム戦も降格判定に入るとありましたが、そんな酷い事をする癖に降格阻止判定には入れてくれません(涙)
対人6VS6でADDCと4戦しバンナムでSBとした後、6VS6でCBと取りターミナルを通した所、降格しました。
降格判定には組み込むのに阻止判定はしないなんてバンナム基準をはっきりさせてもらいたいですね。 -- (オフライン中将降格大尉実力も?) 2009-05-01 13:17:07
- ↑これだと4回連続C以下の降格判定に矛盾していますね。
今後修正される予定は無いんでしょうかね?
知っている方は居ませんか?
-- (名無しさん) 2009-05-01 14:16:29
- それ知ってんのはバンナムの社員だけだろう -- (名無しさん) 2009-05-01 14:39:26
- この前NY1vs1(他CPU)にて、降格判定変更のことを知らずに
シャアゲルでプロガンとタイマンをして3落ちE取ったにもかかわらず、
ターミナルに通しても少将から大佐に降格しませんでした。
バンナム入りだったからでしょうか?
因みに2戦とも負けで
1戦目は3落ち2撃破で約450PのE
2戦目は2落ち1撃破で約350PのCでした。
ポイントが曖昧ですいません
しかし支給されたばかりにせよ
シャゲ3落ちとか終わってる…orz
-- (名無しさん) 2009-05-01 15:25:57
- パイロットランクが下がらないと、大佐から中佐に降格する人はそのまま大尉まで降格かOrz
ひどい話だ・・・ -- (no name) 2009-05-01 16:20:10
- ↑2 昇降格判定対象は肉入り4vs4以上ですよ。 -- (名無しさん) 2009-05-01 17:58:42
- 公式サイト 『少将→大佐』
過去10戦内に4連続敗北とパイロットランク4連続C以下を取る(敗北とランク同時も含む)。又は、パイロットランクEを取る。
Wiki 連続4回敗北してその結果がCランク以下連続4回orEランク1回取得で降格
公式サイトでは4連敗かC以下4連続取得のどっちかで降格で(同時も含む)
Wikiでは同時のみと解釈できるんだがどっちだかわかる人います? -- (名無しの二等兵) 2009-05-01 18:47:46
- ず~と↑
バンナムでも降格するの?今まで練習用にしていたけど、練習はトレモだけね(涙)
今日マチした方5人とも元大佐の大尉でした(号泣)。僕も同じだから降格6人!
連休明けは佐官は壊滅で大尉が溢れるのじゃない?友達は降格後、3日で少佐に(幾らかかったか不明)、翌日降格で大尉へ(涙)。
勘弁してください。バンナム様。 -- (名無しさん) 2009-05-01 19:03:47
- もともとA1クラス常連の腕前の大佐でしたが、VU直前にたまたまA2クラスに上がってしまい、線が消えないままストレートに大尉まで降格しました。
大尉で1クレやったところでA1になった。で、少しは楽できるかと思ったけど、やっぱりCがやっとです。自分が残念なのはわかってる。でも、相手に将官と同名の大尉とか見つけちゃうとなんかね~って感じ
がんばります!! -- (名無しさん) 2009-05-01 19:47:00
- 降格条件が厳しくなってから更にポイント取るのが大変な気がしません?
今まで以上にタンク護衛無いし、引き打ちやNYでバズーカー持ち出してタンク餌とか、味方の連撃の邪魔とか佐官クラスは絆度低下していません?
自分も大佐から大尉まで落ちましたがバージョン変わるまで諦めて普通に絆楽しみます。このままだと大尉が溢れるので早めに変わるのじゃない?
皆さんも諦めましょう(笑) -- (名無しさん) 2009-05-01 21:26:23
- あとちょっとで少佐だけどすぐまた戻ってくるよ~!! -- (ヘ垂れ大尉) 2009-05-01 21:41:26
- A2の件、佐官はA2かA3みたいです。
例外はrev2で4人以上戦を2回未満の佐官カード。
これはA1になります。
尉官以下のAクラスはA1もあるようです。 -- (名無しさん) 2009-05-01 22:02:23
- あの〜大佐(少将)から大尉って結構いますけど勿論狙って落ちてますよねぇ?。仮にも大佐経験者なら4戦の内最低でも一回くらいはB取れますよね!。じゃなきゃAクラスは佐官無しの大尉が最高階級ですね!。だってぇ佐官は降格ビビッて出撃してないんでしょ?。そんなカード折っちゃ〜え♪。それとも記念に取っとけば?。そうすれば降格しないよ!。 -- (妲己) 2009-05-01 23:29:49
- 一度だけ書きますが、そういう書き込み不愉快です。
人として恥を知りなさい。
-- (名無しさん) 2009-05-01 23:54:01
- さすが6勝26敗。
実力と人格が垣間見れますね。
とは言え適性階級に落ち着くのは良い事だ。
将官・佐官と認めたくない連中が多かったからな。 -- (名無しさん) 2009-05-02 00:21:06
- 降格者が続出しているみたいですが、原因は今回のバージョンアップが全てだとは思えません。やはり基礎が出来ていないまま、昇格していった方々が多いと思います。残念ながら降格してしまった方々は、今一度「新兵心得」を熟読して頂き、また昇格目指して頑張って欲しいです。 -- (名無しさん) 2009-05-02 00:39:43
最終更新:2009年05月04日 12:20