万年Aクラスで楽しんでいて、機体も全て出ているので、降格自体は何も痛くないです。 が、降格を恐れて前バージョンよりもタンクを出さない・ゲージ負けしているのに引き撃ちしかしない近カテ。 これらには困りものです。 護衛にきてもタンクは完全な囮というのも少なくない。 昇格・降格のシステムはあっても良いのですが、もう少し編成や戦術に影響が出にくい仕様を考えて欲しいですね。 まぁ、これはバンナムのせいではなく、プレイヤーの意識の問題なのですが・・・。 -- (名無しさん) 2009-05-02 01:17:56
まっ ゆとりは自分さえよければよしなやつらだからな。平気でジム頭即決 連撃にお構い無しにぶち込む。ポイントとれて機体消化できればいいなんてカス左官なんか降格すればいい。 -- (名無しの二等兵) 2009-05-02 02:20:18
コレ、再来週の蛇風呂血蒸とかスナ即決の嵐になりそうだな ぶっちゃけ、今のマップじゃなきゃもっと殺伐とした編成になりそうで怖い・・・・ もう次の乳鵜夜唖喰までお休みかな -- (名無しさん) 2009-05-02 05:27:28
↑3 その意識をrev2で「ポイント優先・安易な昇格」に持ってったのがバンナムなんだよね。 rev2新規で佐官まで行っちゃった人には一方的な虐待に思えるかもしれない。 rev1で佐官以上やってた人なら「Cを3回まで取っていい」くらいの余裕あるんだけどね。 次のTTで降格は減ると思うよ。低コ近格乗って暴れてればB固いから。 -- (名無しさん) 2009-05-02 05:51:55
ならいいけどタンク出す人も減らないかな?。みんなに近格即決されてもたまらない。その時は自分がタンク出せばいいだけですけどね。あとジャブロー地上のスナ即決も確かに増えそうです。自分は地上かタクラマカンしかスナ出さないですが久々にスナに乗りたいものです。 -- (名無しさん) 2009-05-02 07:35:38
知り合いの大将さんに大佐から少将への昇格条件話したら「絶対無理じゃん」って言ってました。今の将官だってなかなか狙って出来る条件じゃないと言う事です。はぁ…万年Aクラス確定です。 -- (名無しさん) 2009-05-02 08:12:59
今のSは被撃墜は駄目だが撃墜数が条件で無いので無理ではない。 むしろ上がれないのは腕が伴っていないだけ。修練あるのみ! -- (名無しさん) 2009-05-02 16:30:06
↑2大将なのに厳しいって発言・・・。どれだけゆとり将官なの? -- (名無しさん) 2009-05-02 16:42:46
むちゃくちゃ上手くなくても、全カテ乗れてマップを選べばそんな絶望的に難しいとも思えないけど? ぶっちゃけ66でSとA2回取ったら88で残りのAだけ稼ぐって方法も…。 あとあくまで今のAクラスで満たす条件なんだし。今の将官がと言われてもピンとこない。 -- (名無しさん) 2009-05-02 17:38:06
サブカがSクラスに上がってしまった。腕が伴っていれば自然に昇格出来るよ。 逆に落とすのにえらい苦労した。 捨てゲーにしないようにしたら、4落ち300P勝利とかばっかだよ。 デジムのレールガンにQSで回されるおまいらが先に降格しろ! -- (名無しさん) 2009-05-02 17:49:23
油断してたらいつの間にか大佐から大尉になっちまったぜ( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャ これで恐れるものは何も無し。 「お前も大尉にしてやろうか!!!!( ゚∀゚)」 -- (ア-ッヒャヒャヒャヒ( ゚∀゚)) 2009-05-02 22:02:29
↑おまえ、本当は下手クソだろう。強いヤツはこんな書き込みはしない。だからこの後、おまえは誰からも相手にされない。 -- (Rev1少醤) 2009-05-02 22:53:53
↑4あなたの仰る通りですよね。大佐から少将に昇格するのは、それほど絶望的と思う必要はないと私も思う。↑7厳しいと思わないで。あなたが意見を聞いた大将さんはあまりあてにならない。だってバージョンアップ前に大将になったんでしょ?大隊を支配する大将がそんなレベルでは、どうしようもありませんので。 -- (名無しさん) 2009-05-02 23:51:52
多分今までSクラスでも上位だった人達ならどうってことないんじゃないですか? なんとかSクラスだったりAS行ったり来たりだった人には絶望的に感じると思うでしょうが(自分もそうです) 今の左官戦は以前よりはるかにレベル高いと思うので(サブカの将官さんたくさんいるし…)その中でもまれて腕上げればいいんじゃないですか? 階級にこだわらず、実力を上げるには良くなったと思いますよ -- (少将→大尉→少左安定 ) 2009-05-03 00:25:28
今日、大佐から大将になりました。 最高階級が少将だったので大佐から少将は、かなり気を使って昇格しました。 A負A負S勝A勝S勝B勝A負A勝S勝B勝 Bが2回あったのでカード通すまで不安でしたが昇格しました。 プレッシャーがあるときつい条件ですね。 少将からは大将は気を使わず、あっという間でした。 ただ、バンナム戦や、3VS3が多くて、違う意味で苦労しました。 Sクラス、人いなくなるのが心配です。 -- (少将→大佐です) 2009-05-03 00:53:47
せめて、A1になってから降格したかったですよ。んでも、確かにこれで実力と相応になったかな。あまり気分良くないけど、頭では分かってる人多いんだろーな。 -- (名無しさん) 2009-05-03 13:34:34
ふーん、みなさん苦労してるみたいだね!。大佐さんと少将さんが特にだねぇ。維持に大変なのかなぁ?。それとも昇格かなぁ?。そんなにB取る事も辛いわけぇ?。大佐さんはAクラスなんだし、SやAを取るのは難しくないでしょ?。大佐さんなら技術的じゃなく立ち回りの問題だよぉ?。少将さんは一応将官なんだし、技術的にも立ち回りにも問題無い訳だから臆さずやればB位簡単だよ!。だってぇSクラス面白いんだからぁ、いっぱいおいで!。 -- (妲己) 2009-05-03 17:39:23
去年Ver2になった時に中将カードで更新して1コインやってターミナル通しただけなんですけど、そこから戦闘せずに称号設定とか独立小隊申請とかして、今ターミナル通したら降格しますか?rev1の時はこの方法ので階級維持して称号変更とか大隊転属とかできたと思うんですけど、今はどうかな?と思ったので、経験ある方は教えてもらえると助かります。少将以下に降格しちゃうなら勿体ないし、腕前は尉官位しかないと思うので等兵から腕を磨いてがんばります(> <) -- (rev1中将) 2009-05-03 20:40:09
もう!。貴方はそのカードで何したいのかな?。中将さんでしょ?。カード通して少将に落ちてもまたフラグ立てればいいじゃない!。少将から中将なんて普通にやれば昇格できる条件だし!。ちなみに戦闘してなければカード通しても降格しないよ!。 -- (妲己) 2009-05-03 23:08:24
>妲己さん 説明足らずですいませんでした(> <)rev1で中将になれたのが最高階級で満足しちゃってしばらく絆から遠ざかってたものですから、階級程の成果を上げれる自信もなく、降格するなら家宝にして保管しておこうかなと思ったのです。。。うじうじしてるより妲己さんのような気持ちが大事ですね!挑戦するだけしてみて、他のプレイヤーの足を引っ張るようならAクラスから出直してきます。ありがとうございましたm(_ _)m -- (rev1中将) 2009-05-03 23:33:40
A2クラスだけどC勝4連続で降格した。 野良タンクで3連続で次は近で出たら敵が前出なくて拠点落として籠ってC勝。 野良タンクだとA以上は敵味方しだいだから厳しい。 それでも勝ちたいからタンク乗るけどね。 タンク編成だけが全てじゃないのは解ってるが野良タンクには厳しい現状だ。 -- (66野良タンク) 2009-05-04 00:06:38
Aクラスマッチも、佐官、尉官に分けて欲しいです。 大佐でも、MSが揃っていなかったり、MSが育って無い人ばかり・・・ 射撃かぶせてくるので連激は使えない・・・狙射即決、自分の腕を磨くどころでは無い・・・ きつい・・・ -- (野良専門) 2009-05-04 08:22:29
↑同意 1戦目が残念の場合は安い格か近でB稼ぎしてます。周りが狙射即決タンク無しでも後まで待ってタンク出しません。残念味方の場合は戦略関係なしでポイント稼ぎします。 でもSへ上がるのは野良ではかなり運に左右されます。降格ほ腹が立つのでB稼ぎはしてます。 -- (名無しさん) 2009-05-04 08:50:21
それ有るよね。尉官だとスナやガンキャ即決だとか空気読まないの多いよね。超やる気無くすよ。将官=S、佐官=A、尉官以下=B、兵卒=Cにして欲しいよね。 -- (名無しさん) 2009-05-04 10:02:13
少佐→中佐の時に パイロットレベル3にしてトレモで2000ポイントまで貯めて ターミナルに通しても昇格しませんでした そのあと全国対戦をプレイしてターミナルに通すと昇格しました -- (名無しさん) 2009-05-04 11:47:14
トレーニングモードの戦闘結果は昇降格に影響しない って書いてある。 -- (名無しさん) 2009-05-04 15:50:25
A2からA3はどうすれば上がるのでしょうか? -- (名無しさん) 2009-05-04 16:40:06
……あれ?。誰か教えて下さいよ。A2からA3への上がり方。 -- (名無しさん) 2009-05-04 19:41:33
バーうp後の初プレイで、C負D負の1クレで大佐から中佐に降格しました。 ちなみにクラスはA1、バーうp前はC勝A勝でした。 A3クラスではない大佐は、降格条件が厳しいんですかね? -- (名無しさん) 2009-05-04 20:03:41
A2からA3へは、詳しくは知らないが、 過去4戦でA4回とればとりあえずA3になれるハズ です。 -- (名無しさん) 2009-05-04 20:40:34
今日何も考えずにカード通したら 大将に上がった フラグ立つ前、 先月のAがカウントされた。 -- (名無しさん) 2009-05-04 22:05:12
友人が大佐でS2回A8回すべて4vs4の戦闘で取ったのに昇格しなかった ちなみに4勝6敗、PPは足りてる -- (少笑) 2009-05-04 22:17:23
少笑さん、10戦中5勝しなきゃいけないんだよぉ!。書いてあるじゃん。それからrev1中将さん、知ってると思うけどrev2中将始まりって得なんだよ!。仮に大佐に降格しても少将に昇格条件緩和になるんだよ。みんな苦労してるみたいだけどAやS、勝敗もいらないから楽だよね〜♪。それにrev1時代に中将になれるんだったら今なら少し頑張れば大将にもなれるんだよ!。大隊3位以内になれるよね?。中将に満足しないで大将になって見せてよ!。 -- (妲己) 2009-05-04 22:34:37
↑少佐→中佐 昇格したときの戦果ランクは何でしたか? ↑バーうp後の初プレイ 前バージョンの10戦対人44戦以上が参照されるそうです。 -- (名無しさん) 2009-05-04 22:37:09
↑5、ありがとうございます。過去4戦平均Aって事でよろしいんですね。 -- (名無しさん) 2009-05-04 23:27:30
↑6&1 今のRev.2.05では、以前のRev.と同じ4戦平均Aとは限りません。バンナムの発表では、過去10戦で判定することになっています。詳細については、wiki上では未判明です。 ↑3 S2A8に5勝必要とは書いてありません。必要なのはS2A5B3の場合です。 -- (名無しさん) 2009-05-04 23:48:49
↑、じゃあ過去10戦で平均Aって事ですかね?それだと俺は無理です。 -- (名無しさん) 2009-05-05 00:28:02
A3ですがこの戦績でなりました。 (最近)A勝A勝 A勝A勝 B負B負 D負C勝 B勝B負(過去) -- (名無しさん) 2009-05-05 00:45:37
↑、ありがとうございます。過去10戦平均Bみたいですね。しかし最新4戦だけだと平均Aになってる。どっちだろう?とりあえず平均Bを目指してやってみます。 -- (名無しさん) 2009-05-05 00:53:23
ふぅ、44だとタンクの放置プレイって流行ってるのかなぁ?。今日3クレしかしてないけど4戦放置されたよぉ。まぁ勝てたからいいけどね♪。ところで↑4の名無しさん、じゃあ何でS2A8で昇格しないのかな〜?。携帯サイトのよくある質問の中に階級の昇降格について書いてあるからよ〜く読んでごらん。そうすれば分かるよ!。 -- (妲己) 2009-05-05 01:19:22
↑7 少佐→中佐の時は 一戦目C、二戦目Aでした -- (名無しさん) 2009-05-05 02:31:58
(最近)A勝A勝 A勝A勝 B負B負 D負C勝 B勝B負(過去) の続きです。 A2 A負B負(過去) A2 B負A勝(過去) 10戦でなく最近の4戦を見ている気がします。 -- (名無しさん) 2009-05-05 12:20:11
よくある質問には『過去10戦において「Sを2回+A以上を8回」又は「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」を達成し5勝する』 この文章は次の二通りの解釈が可能。 ・「Sを2回+A以上を8回」達成する、もしくは「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」を達成し5勝する ・「Sを2回+A以上を8回」を達成し5勝する、もしくは「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」を達成し5勝する 後者の場合、「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」を達成し5勝するだけでも同じ意味になる。 すると、前者の解釈で良いと思われます。他にどう読めばいいのか教えていただけませんか。 -- (名無しさん) 2009-05-05 12:25:33
自分も↑と同じ解釈です 勝利5回はSの時の2回を差し引くと残り3回 Bでも勝利を取りに行くような人への救済処置と考えると B3回との辻褄が合うと思うのですが -- (少笑) 2009-05-05 12:37:21
昨日、中佐→少佐へ降格しましたので報告します。 参考までに直近の10戦の戦績は、 (最新)A勝B勝C勝B勝B負A負B負C勝B勝D勝(古) でした。パイロットレベルはA2です。(携帯サイトで確認) 更にその直前に (新)C負D負D負B勝(古) がありました。 一応全部4vs4以上対人戦でした。 バンナム公式最新10戦の成績で判定してると記載されてますが、一度C以下4連続で降格フラグ立っちゃうと10戦以上で流せないのかな? -- (名無しさん) 2009-05-05 13:29:08
↑ 公式サイトでも降格判定のCランク以下4連続取得については過去10戦とは謳っていません。あくまでも過去10戦を参考にするのは〇1、〇2、〇3というパイロットレベルについてのみです。 さらに付け加えるなら「降格/昇格判定は1戦ごとに判定します」とも・・・ この言葉の真意は測りかねる部分がありますが、要は一度成立した昇格降格フラグは消えませんと言っているようにも捉えられます。 -- (オフライン中将現在降格大尉実力も?) 2009-05-05 14:17:48
ふーん、じゃあ何でS2A8で昇格しないの?。4勝しかしてないからじゃないのかな?。多分5勝は必要だと思うよ!。じゃなきゃ昇格しない意味がわからないよ。それからSクラスだけど4戦で判定してるのはS2からS3みたいだよ!。最新ASASでS2からS3に上がったよ!。10戦はS1からS2の判定期間じゃないのかなぁ?。 -- (妲己) 2009-05-05 15:42:42
パイロットレベル Aクラス、Sクラスとかのあれ。さらに3段階に分かれる パイロットランク 戦闘後にポイントなどでE~S判定されるあれ パイロットランキング パイロットポイントによる大隊内順位 過去10戦 過去の連続した10戦。おそらく最新10戦とは別 未通しの場合、昇格降格にかかわらず最初にとったフラグのみ有効(先月順位による、いわゆる将官フラグを除く) -- (メモ) 2009-05-05 16:04:03
昇格の条件が少しおかしい気がします。 今日、パイロットレベルがA3なのに 曹長から少尉へ昇格しました。 合計パイロットポイントが5500位なので A3で昇格するはずはないと思うのですが・・・ ターミナルを通す直前までA2だったら、 A3に落ちても大丈夫なんでしょうか? -- (名無しさん) 2009-05-05 17:07:07
↑A3じゃなくA1の間違いじゃないかと‥‥。 -- (名無しさん) 2009-05-05 18:06:52
あ・・・すいません間違えました! A2からA3じゃなくて、A2からA1に落ちた・・・です。 -- (名無しさん) 2009-05-05 20:34:32
中佐→大佐に昇格しました。 最新→過去 ASAbAaBcbAAA ○○○××○○○××○○ 小文字は拠点兵器で拠点撃破1です。 -- (大佐→中佐→大佐) 2009-05-05 21:32:35
大佐でCCCCをとってしまったので、そのまま 昇格フラグを立ててからターミナルにとおしたら 中佐に降格してしまいました・・・ 一度降格がきまると落ちるしかないんですね・・・ -- (名無しさん) 2009-05-05 23:08:02
もう!、鮭に乗って3落ちしたらEを取っちゃたよ!。高コスト機は3落ちでEみたいだねぇ。まぁサブカで検証中だったから別にいいんだけどね!。↑2、最新4戦で平均Aだよね!。それでA3に上がって大佐に昇格したんでしょ?。↑、過去ログをしっかり読んでねぇ!。 -- (妲己) 2009-05-06 01:40:49
どなたが書き換えたのかは分かりませんが、少将の降格条件の「過去の戦闘履歴中」の意味が分かりません。 書き換えた方は追記をお願いします。 -- (名無しさん) 2009-05-06 02:32:40
a c A1 b b A2 b a A2 a c A2 Rev. UP a d A1 a s A2 c a A2 c c A2 a d A2 c c A2 a a A2 b b A2 a b A2 s s A3 a b A3 a a A2 s a A3 c a A2 a a A2 s c A2 b b A2 b b A2 A1のデータが取れてないが、予想では ・過去4戦(もしくは10戦)が平均C以上ならA2 ・過去4戦が平均A以上ならA3(こっちは多分確定) -- (名無しさん) 2009-05-06 17:59:03
A3クラスの人はまずタンク出さないね。仕方ないので自分が出したんだけど(6戦連続タンクでC)、おかげでA3からA1そして大佐から中佐に降格してしまった。ASAASSで少将も視野に入れてたのにまた初めからやり直しです。でも勝てて良かった! -- (名無しさん) 2009-05-06 21:47:49
↑偉いっ! 皆がこうだと絆ももっと素敵なのにね。 -- (名無しさん) 2009-05-06 22:26:43
S3クラスでもタンク率先して出す人少ないんだよねぇ。あとから渋々みたいな感じで必ず出すんだけどね。確かにポイント厨の人達はタンクより近格だよねぇ〜。けど相手ゲージを大きく削れるタンクは縁の下の力持ち、落とされるのを分かってて敢えてタンクに乗る人は尊敬するよね〜♪。たとえ自分の戦果が悪くても勝つ為に乗るその気概は今の佐官さんにも見習って欲しいねぇ!。だけど私がタンク出すと放置されるのは・・・何故なの?。 -- (妲己) 2009-05-06 22:56:28
言い方が悪いですがひょっとしたら動きが悪いか、味方との意志疎通が上手くできていない可能性があるかもしれません。 というか自分からタンクをださない人に限ってタンクださない割にはタンクに多くを求める傾向があるかと思いますのであまり気にしない方が良いかもしれませんね。 -- (名無しさん) 2009-05-06 23:09:13
A3って将官目指している人でしょう。 今のAやSで10回埋めろなんて条件を満たそうとしたら 拠点を落としてBなどというタンクなんか絶対乗らない。 -- (名無しさん) 2009-05-06 23:31:14
↑1、↑5の者ですが、その時の時点で3勝3敗でした。やはり勝つにはタンク必要じゃないですか。だからタンク出して少将昇格条件の一つS2A5B3を狙ったんですよ。もちろんAはキツイからBの勝ち狙いでしたが 勝ちはしましたけど戦果Cでしたよ。そういう事ですね。 -- (名無しさん) 2009-05-06 23:51:54
SABbSBaSaa(大文字は勝ち、小文字は負け)の 『10戦でSランク2回Aランク以上5回Bランク以上3回と同時に5勝』 の少将昇格条件を満たしている大佐カードを未通しで出撃 d負けa負けで通したら、少将に昇格しました ×→最新10戦 ○→過去10戦 って事?? -- (名無しさん) 2009-05-07 23:37:37
↑単純に一度フラグたてば消えないって事でしょ ちなみに、先に取得したフラグが優先されるようです 少将時、同じクレの1戦目Cで降格条件を満たし、2戦目でAを取り昇格条件満たした時降格しました もちろんちゃんと中将フラグ持ってました -- (名無しさん) 2009-05-07 23:56:03
4/30にバンナム戦が降格判定に組み込まれたと報告された名無しさんへ バンナムに問合せた回答が来ました。データを確認してくれるという事で戦場の絆サポートへ「カードID/プレイヤー名/所属軍」と内容を報告して下さいとの事でした。 この回答から、やはりバンナム戦は昇格降格判定は含まないという事になります。 他にもバンナム戦が降格判定に組込まれてしまった方が居ましたら報告してみてはどうでしょうか。 -- (オフライン中将現在降格大尉実力も?) 2009-05-08 17:00:52
こないだ中尉に上がったんですが、ちょっと上記の昇格条件には当てはまらないようですので・・・ ・ランクはA1(携帯サイトで確認) ・少尉に上がったのが4日 ・それ以降9クレジットしかやっていない ・今月取得パイロットポイントは3000 ・最終戦果はBD・AB・BD・SD(新~古) ・先月(開始時軍曹)の取得パイロットポイントは8000超 少尉になってからパイロットポイント1万取得するか、A2でパイロットポイント2000とれば昇格とあるのに自分は違う・・・なんででしょう? 余談ですが、wiki見て来いと友人に思いっきり罵られました。(´д`) -- (某海産物) 2009-05-09 14:13:15
↑ 2000ポイント越えたところでA2になった時はありませんか? 昇格条件満たせば、そのあとは関係ないので。 9クレ分の、PPとパイロットランクとパイロットレベルを全部書いてみてはいかがでしょうか。 -- (名無しさん) 2009-05-09 17:13:07
マッチングクラスの方もバンナム戦だと変動しなくなったのか? 連邦でA3になったらバンナム戦ばっかになって、そこでわざとBBCCとったのにマッチングクラスがA3のままだった。 -- (名無しさん) 2009-05-10 14:00:39
リザルトの順位 -- (名無しさん) 2009-05-10 14:02:50
バンナム戦マッチングクラス 公式に書いてます。 -- (名無しさん) 2009-05-10 21:32:31
誰もタンクを乗らないから自分がタンクに乗ってあげ、好成績を取ったら二戦目にいきなりタンク即決横取りされるとなんか腹立ちますね、せっかく乗ってあげたのに… (´〜`;) -- (レイン) 2009-05-11 00:46:05
レスありがとうございます! 1クレ終わるごとに携帯サイト確認してたんですが・・・今見たらA2に一回だけなってました・・・ ご迷惑をおかけしました!大変失礼しました! -- (某海産物) 2009-05-11 01:16:45
おはよ〜!。今日も暑くなりそうだからみなさん絆で熱くなってねぇ!。てかみなさ〜ん過去ログとかぁ公式サイト見てるの〜?。当たり前の事しか書いてないよぉ!。しっかりしようね!。ところでレインさん、タンク乗る人増えていいと思うよ!。でもその人も本当はタンク乗りだったのかもね!。レインさんのタンクの動きを狡猾に静観してたかも知れないよ!。でも今ってか昨日は青葉区でしょ?。レインさんは連邦かジオン、どっちかなぁ〜?。 -- (妲己) 2009-05-11 08:49:07
連投ごめんねぇ。↑14の名無しさん!。私の立ち回りが悪いって言うのかなぁ?。確かに野良だったから私の意志?が届かなかったかも知れないねぇ!。でもみなさん即アンチだったよ。私は放置プレイ嫌いだからね!。放置されたらとりあえず拠点は落とすけど後は知らない!って感じだよねぇ〜♪。分かるでしょ?。Sクラスでもそういうのあります!。 -- (妲己) 2009-05-11 09:16:00
階級に関係ない話は他でやって下さいね -- (名無しさん) 2009-05-11 09:57:58
大佐から少将への昇格フラグを成立させたあと ターミナルをとうさずに 降格条件を成立した場合って 昇格するんでしょうか?それとも降格?どちらでしょうか? わかるかた教えていただけないでしょうか? -- (名無しさん) 2009-05-11 15:52:12
↑ターミナルに通すまでは先に立ったフラグが優先される。 つまり昇格優先。つか過去ログ見るなり自分で実際に試すなり してみたまえ。 -- (名無しさん) 2009-05-11 15:58:26
↑4 他所でやってください -- (名無しさん) 2009-05-11 16:02:39
↑5 荒らしだ気にするな。連邦の某がおとなしいから暇なんだよ、きっと。 -- (名無しさん) 2009-05-11 22:41:54
多分階級落ちが嫌なんだろうけど、8vs8で狙1射4等という糞編成が増えてきた。(連邦Aクラス) バランス考えて仕方なく近カテ(ジムカス)出せば、バルカンQSに射撃を被せられる始末。 他に近カテ出してくれた人も、やはりポイント欲しさにタンクにカルカン。 援護してあげたのに、タンクだけ追っ掛けて味方放置。 しかも2戦目も変える気なしとか。 ジオンやSクラスは知らないが、連邦Aクラスの奴らはいい加減にしてくれ。 今までSクラスでバンナム少将に文句を言ってた人たちには悪いが、階級に関しては前のバージョンの方がまだ良かった。 今のAクラスは本当に酷いよ。 いっそのことポイント厨とかは降格するシステム作ってくれれば良いのに。 無理だろうけど。 あとは一緒に出撃した味方の評価で昇・降格とか。 まぁ、これも無理だろうけど。 とにかくバンナムには階級システムをもう少し見直して欲しい。 そして各プレイヤーには自分のプレイを省みて欲しい。 -- (名無しさん) 2009-05-13 00:32:30
昇降格条件が変わってから初めて1クレやってCCとったらいきなり少佐から大尉に降格した。(その前の戦歴はCB) (4連続C以下じゃないので)意味不明だったのでサポートに問い合わせた所、以下の返答だった。 ・先日昇降格の条件が変わったが、その時点から過去10戦をさかのぼり、新しい降格の条件に合致した場合は、いきなり降格するのが仕様 仕様変更前の戦歴を判定対象にするって、なんて理不尽な。。。ちょっとやるきなくなった。 つまり、CCの前にBをとっていたけどそれではクリアされず、過去10戦(バージョンアップ前の戦歴) を遡って参照してその中にC以下があると、いきなり降格するのが仕様だそうです。 (降格して初めてクリアされるとのこと) -- (名無しさん) 2009-05-13 01:58:52
今は未通し無理みたいです。バンナム確認済みです。 -- (名無しさん) 2009-05-13 08:34:52
Rev.2.05でまだ未プレイですが、Ver.UP前にC以下4連続取っちゃってます。 10戦未通しでプレイしてB以上とっても、やっぱり大佐→中佐に降格ですかね? だとしたら、理不尽過ぎる... -- (名無しさん) 2009-05-13 09:32:51
これ見てるとだいぶ新規の人が増えてるみたいだね。 REV1時代なら一度立ったフラグは不可避なんて常識だったのに。 -- (名無しさん) 2009-05-13 12:40:25
↑確かに。そして尉官も降格してたなぁ。 降格もメジャーになれば、何とも思わなくなるかも。 -- (名無しさん) 2009-05-13 13:53:32
↑しかし、Rev.1の方が、佐官の降格条件が緩かったのも事実。D4連続なんて滅多になかったが…。 -- (名無しさん) 2009-05-13 14:19:17
大佐から中佐ってどっちも同じジャンw 階級なんて大将中将、少将、それ以下の3種類だぞw -- (名無しさん) 2009-05-13 15:44:25
大将や中将の昇降格条件が超緩和されたのは納得出来ません。いくら戦果CやDだけでも大隊ランクさえ維持すればEでも取らない限り降格しませんし、間違って落ちてもA以上2回で復帰ですよ。まさに特権階級ですね。 -- (名無しさん) 2009-05-13 16:00:56
最終更新:2009年06月03日 23:02