本日 旧→新 CCCDBA をとり大佐から中佐に降格しました がプレイ終了時に必ずターミナルに通していたにもかかわらずCCCDのところで降格せずにBAのところで降格しました・・・ -- (名無しさん) 2009-05-13 22:47:50
今バージョンで1戦後、前バージョンも含めて判定する仕様です。 -- (名無しさん) 2009-05-14 00:27:50
特権階級、確かに今の中大将に当てはまる言葉だね。少将以下は今の地位を守るのに必死なのにな。 -- (名無しさん) 2009-05-14 01:00:27
大佐から少将への昇格って野良でオフラインでは出来なくなってると思うんだけど、仮に8台PODある店で店内でマチして4対4やったら昇格する?公式のサイトでオフライン含むって書いてあるし。 -- (名無しさん) 2009-05-14 12:02:34
↑2 必死にならないと守れない階級なら不相応。 -- (名無しさん) 2009-05-14 12:35:43
↑3↑6別に特別でもないと思う。現バージョン前は少将から中将、中将から大将へはそれぞれS3回獲得しないとダメだったでしょ?現バージョン前の中将以上はその階級相応の実力があって、戦いの数をこなしていると判断してるんじゃないか?バンナムは。あと降格がない時に、階級不相応な人が増えたから、現バージョンで整理するのが目的ではないか?階級と実力が落ち着いたら、次のバージョンアップで昇格降格条件変わるかもね。 -- (名無しさん) 2009-05-14 13:08:52
なっもん勝ち! -- (名無しさん) 2009-05-14 14:55:53
本日、連邦味方マチした方で、 階級少佐 プロガン 被撃墜4 撃墜3 の人を発見し、その試合連邦が勝利したので、私はてっきりそのプロガンは Dランクかと思ったのですが、 (wiki「戦果・パイロットポイント」の所見ても勝利時は 損失コスト800オーバーでもすべてDランクになってますが) 後で携帯サイト見てみると、その方Eランクを取ってました。 確か、バルカン装備のプロガンでしたので、プロガン最安値の280と考えても 280×4=1120の損失コスト。 損失コスト1000オーバー(若しくは1100オーバー?)すると、 たとえ勝っても、問答無用でEランクになる。という事なんでしょうか?? もし、既出の情報でしたらすみません。 -- (新茶ウマー) 2009-05-14 18:49:32
どうやったら、パイロットランクがA2からA3にあがるんですか -- (AAA) 2009-05-14 19:28:11
↑wiki内を探す努力はしてくださいネェ。 いろんなところの過去ログにもありましたよ。 ・・・いちおう書きますと、 今回の2.05で微妙に変わってるかもしれませんが、 前バージョンまでは、A以上を連続4回だったと思います。 勝敗が関係してるかどうかは不明。 -- (名無しの大佐) 2009-05-14 22:14:23
↑あ、もちろん4人以上の肉入りで、です。 バンナム戦やトレーニングでは、昇格に 関わるランクにタッチできません。実践での成績、ということですね。 -- (名無しの大佐) 2009-05-14 22:18:24
もう!!。私を荒らし扱いしている人は誰かなぁ?。みなさん元気に絆してるぅ?私はタンクばかりだから今日S1に落ちたばかりだよ。いくらCやDを連続で取っても大将は降格しないからいいんだけどね。しかしプロガン4落ちって凄いよねぇ〜。一人で味方ゲージ半分飛ばしてるんだよ。あえて降格狙ってるとしか思えないよねぇ?。それでよく勝てたよね!。まぁ勝っても負けても4落ちはE確定なんだけどね。それから↑の人の仰る通りA2からA3は最新4戦で平均A取れば上がれるよ!。勝敗は関係無いです。 -- (妲己) 2009-05-14 22:47:35
ABSAでA3維持しました。 -- (名無しさん) 2009-05-14 23:31:24
8台オフライン4対4で、なんちゃって少将なれますよ。 バンナムの説明が本当なら。 -- (名無しさん) 2009-05-14 23:59:22
↑2 4戦平均Aなので、この場合はBをとってもSで帳消しになっています。 姐己さん 荒らし扱いされたくないのであれば、書き込みの口調を改めてみれはどうでしょう? それだけでもかなり印象が違うと思いますので。 それに最低限のネットマナーとして、小文字の多用は控えるべきだと思います。 読む側も、その方が読みやすいですから。 -- (名無しさん) 2009-05-15 00:15:52
↑3;みんな、もう分かってると思うけど、大人の対応よろしくな。 -- (名無しさん) 2009-05-15 00:22:24
ここは 昇降格の解析の為のコメントを書く所 ↑4は荒し以外の何でもない こんな私の意見も含めて愚痴や意見のコメント 削除できる方、早急に削除願います。 -- (名無しさん) 2009-05-15 00:24:37
↑1,2; コメント中の↑3,4は、↑4,5の誤りかと思います。皆さんはよくお分かりのことと思いますが…。 -- (名無しさん) 2009-05-15 00:38:02
な〜んで私が荒らしなのよ〜?。質問してる人にちゃんと答えてるじゃない!。その意味分かんないんだけど!。分かりました!。これからは真面目に答えます!。これでいいかなぁ?。 -- (妲己) 2009-05-15 00:50:36
↑6の名無しさん。そうなんですね。やはり店内オフラインの44なら、なんちゃって少将とか出てくるんですね・・・。どうりでよく行く店舗でオフラインやります!って予告してた・・・。なんか、みんなで店内やろう!とか言ってる人いたし・・・。オフラインも昇格に関係なくして欲しいですね。オンラインで自分の力で昇格して行って欲しいですね、セコい事しないで。 -- (名無しさん) 2009-05-15 01:09:15
きょう味方の大佐がA1(線が一本も入ってない)だったのですが、 佐官でA1ってなるのでしょうか? ちなみに携帯で確認したらこの戦闘のあとで中佐になってました。 -- (少佐) 2009-05-15 21:47:34
左が最新でS(勝)S(勝)C(バンナム勝)A(バ勝)B(バ勝)S(バ勝)B(負)S(勝)B(負)B(負)A(勝)A(勝)A(勝)S(勝)A(負)C(負)・・・で大佐から少将に昇格できました。微妙に条件と違ってる感じですが一応報告。 -- (名無しさん) 2009-05-15 21:59:55
条件通りだと思うが? バンナム戦抜きのS(勝)B(負)S(勝)B(負)B(負)A(勝)A(勝)A(勝)S(勝)A(負) で「Sを2回+A以上を5回+B以上を3回」を達成し5勝する。を満たしている。 -- (名無しさん) 2009-05-15 22:44:38
↑「すまない」俺も後で気づいた。昇格条件は一応信用できるって検証できたってことで、勘弁しておくれ -- (名無しさん) 2009-05-15 23:05:21
↑4 平均C以下になればA1になるみたいなので、大佐に昇格後、 DCDBDCDBDCDBのような結果をとればA1大佐になれると思われます。 -- (名無しさん) 2009-05-16 00:37:05
妲乙> 確かに質問にちゃんと答えてくれてるし、間違ったことは言ってない。俺は荒らしだと思っちゃいないが、答えよりも余計な文が多過ぎるんだ。 それに加えてあの人をバカにしてるような口調。 程々にしておかないと誰かさんの様に叩かれますよ? -- (名無しさん) 2009-05-16 08:38:48
>↑4 平均C以下になればA1になるみたい まじかい。 ありがとう。 -- (たいい) 2009-05-17 00:42:50
↑ rev2移行後対人2クレ4戦終わるまで大佐でA1でした。 -- (名無しさん) 2009-05-17 00:52:26
↑3 もっと↑の方でも注意は促してる。 それでも変わらないんだからほっとけ。 -- (名無しさん) 2009-05-17 01:37:35
先程、中佐から大佐へ戻れたので、一応10戦のランクを古い順に記載します。 パイロットレベルA2の状態で、パイロットポイントを2,000ポイント取った上で ADCCBAAAAS でレベルがA3となり、戻れました。 パイロットレベルの参考になれば幸いです。 -- (名無し大佐) 2009-05-17 21:02:13
いいこと思いついたよ、カットしたらポイントが通常より大幅にはいるとか導入すればポイント房がみんなGJなプレイヤーになるはず これで階級問題もなくなるしポイント房はカット房へ昇格できる。 簡単だろうからバンナムは今すぐ実行するんだ!!いや、真面目におねがいしますorz -- (名無しさん) 2009-05-17 21:10:46
そんな事になってもポイント厨は変わらないと思います。何故なら味方連撃中でもカットする恐れからあるからです。近なら格との相性ありますし、連携が取れてない限りは邪魔以外なにものでもありませんから。 -- (妲己) 2009-05-18 01:18:23
デザクやF2が好きで良く使うのですが、なかなかAやBが取れません。 下手なんでしょうか?それとも乗る機体を間違えてるのでしょうか? 250P位とれることもあるんですが、少佐の条件4戦平均Bをとれません。 -- (ジオン大尉) 2009-05-18 01:30:38
最新10戦で平均C取ればA2に上がれます。レーダー見て敵味方が密集してる所に青ロックでマシンガンやクラッカーを放てばポイント100位すぐですよ。あまりいい手段じゃないですけどね。 -- (妲己) 2009-05-18 02:10:06
>妲己氏 4戦平均Bと思ってたのですが、私の思い違いでしたか? だとすれば、次にB以上とればA2に上がれますよ! vu直後に条件の難易度に関して意見が分かれていたので、最近昇格された方や、ランクを維持されてる方の意見を聞きたかったのです。 正直、どうなんでしょうか? A1クラスけっこうカオスだし・・・人のせいにはしたくはな -- (ジオン大尉) 2009-05-18 02:28:30
中将持ちの大佐カードで4VS4以上戦過去10戦内B以上8回以上 獲得した状態でターミナル未通しプレイし、 4VS4以上戦でE獲得後ターミナル通したら中佐に降格しました。 REV.1時と同じく、昇格よりも降格の方が優先されるようですね。 参考までに。 -- (名無し) 2009-05-18 10:29:04
A1からA2は最新10戦が平均C以上、A2からA3は最新4戦で平均A以上です。 -- (妲己) 2009-05-18 14:11:18
>昇格よりも降格の方が優先されるようですね。 降格みたしてから昇格みたした時も降格したのですか? 最新のものが適用されるとかの可能性も... -- (名無しさん) 2009-05-19 13:00:38
↑2「A1からA2は最新10戦が平均C以上」 最新10戦がA×1、B×1、C×8でA1在住(全戦44以上肉入)な私がいますのでA1からA2は間違いかと。 最新10戦(44以上肉入のみ)での平均BSが200以上でA2入りではないかと確認中です。 データがございましたらコメお願いします。 -- (ノラ大尉) 2009-05-19 15:50:05
↑なるほど平均BSですか。参考になれば。 BS14戦分が65,170,250,234,270,253,17,77,103,284,273,426 で 273の前がA1(平均172.3) 426の後がA2(平均218.7) でした。 426のリザ画面はA1でしたが ターミナル通す時はA2表示でした。 (426前は平均193.1) 最後の4戦で平均B↑にもなってるので、 旧条件でもA2になっちゃうのですがね。。 -- (名無しさん) 2009-05-19 16:57:02
↑ データありがとうございます。 ちなみに上で平均Cと書いた内容のBSですが、旧→新 214,162/300,132/138,206/103,223/183,166 で平均182.7です。 もう一枚、A2を維持しているカードがあるのですが、そちらは 204,289/127,306(/279,36/179,134/)345,295 で平均219.4です(こちらも全戦44以上の肉入) ただ、こちらのカードで連続4戦の平均を見ると、( )内の部分で平均157となりA1に落ちるはずですが、A2のままでした。 ですので、A2の条件は連続4戦での平均B以上ではないと思います。 ただ、もっと他に条件があるかもしれませんが。 -- (ノラ大尉) 2009-05-19 17:47:33
バンナム挟むと昇格出来ないのでしょうか? 本日カッコはバンナムです。 旧 AA(SS)SBBSABBS(SS) 新 対人6勝4敗で大佐→笑将になりませんでした。 -- (名無しさん) 2009-05-19 18:34:39
↑ パッと見満たしてるように思えますが、公式のS2回、A以上5回のくだりはS2回を除いてA以上5回でなかったけ? それなら満たしてなくないかと思います。 -- (名無しさん) 2009-05-19 19:23:59
↑ 失礼 ×満たしてなくない ○満たしてない -- (名無しさん) 2009-05-19 19:25:44
本当ですね… A3B5と逆に勘違いしておりました。 ご指摘ありがとうございました。。。 -- (名無しさん) 2009-05-19 19:45:36
少佐で降格とありますがサイサリス等の配備申請ポイントは残るんでしょうか。 -- (名無しさん) 2009-05-19 20:57:32
中尉Aクラスですが、 S1A8B1で勝6負4なんですが、一向にA3になりません。 -- (名無しさん) 2009-05-19 21:27:29
↑2 Q MS配備申請中に階級が降格し、支給条件から外れた場合はどうなりますか? A MS配備申請画面に登場していれば、そのまま申請可能です。 公式HPのQ&Aからの抜粋です。何でも聞く前に自信で調べて答えが見つからない時だけ質問するようにしましょう。 ↑ 直近10戦でも取得ランクの回数ではなく、どういう順番で取得しましたか? A2→A3は直近4戦平均Aランク以上でなるようです。ちなみに私がA3になった時の直近4戦はABSSでなりました。もう一度戦歴を確認してみてはどうでしょうか? -- (オフライン中将現在降格大尉実力も?) 2009-05-19 21:51:44
CCCBでA1行くと思ってたらA2維持してたよ。 レベルの降格てのはないのかね? CCCC取ったら階級ごと下がるのかな。 -- (名無しさん) 2009-05-19 21:57:38
↑でA2に関して質問している方々へ A2は最新10戦が平均C以上です。 ほんの少し上のログにも書いて下さっている方がいます。 そのくらいは読み返しましょう。 -- (名無しさん) 2009-05-19 22:25:00
10戦平均C以上とかないから。 佐官は基本A2が最低階級だぞ。 -- (名無しさん) 2009-05-19 23:15:17
↑ 今度また降格フラグ立ったら試してみようと思うのですが、ターミナルを通さずにCDばかり取っていたらA1に下がりませんかね?もし、既に検証されている方居たらお聞きしたのですが・・・。 しかし、CD取り捲るのってかなり難しいですよね(汗。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-19 23:23:19
連投すみません ↑4 × 自信で調べて→ 〇 自身で調べて アホ丸出しでしたすみませんm(_ _;)m -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-19 23:28:00
万年戦果ランクCのB1一等兵ですが1クレで戦果ランクA・B取得したら PP2959で上等兵に昇格して、A1クラスに編入させられました -- (へっぽこパイロット) 2009-05-20 00:18:45
↑4 >佐官は基本A2が最低階級だぞ 2つの意味合いで受け取れてしまったので、一応書いておきます。 「佐官である以上、A2維持はしろ」という意味なら、その通りだと思います。 「佐官でとれるランクがA2以下はない」という意味なら、それは間違いかと。 少佐でA1の方は居ます。 中佐以上の方は知りませんが。 -- (名無しさん) 2009-05-20 00:33:01
>きょう味方の大佐がA1(線が一本も入ってない)だったのですが、 >佐官でA1ってなるのでしょうか? >↑4 平均C以下になればA1になるみたい >↑ rev2移行後対人2クレ4戦終わるまで大佐でA1でした。 尉官 A1⇒A2 最新4戦平均B↑ 佐官 A2から佐官キープで落ちたことないのでわからず、平均C?? と感じるのですがいかがか。 あと、大尉になってCDとりまくってると説教部屋送りあるよね。 半分強制でバンナム戦。 むかしからこれあったけど、2.05になってから確率あがった気がする! -- (たいい) 2009-05-20 01:40:39
連邦の少佐カード紛失してバンナムに1260円寄贈して再発行してもらったら、 申請中だったヘビーガンダムが配備された状態でカードが還ってきた。 気がする。 金曜よるの申請から、連休あけて月曜あさに確認メール、水曜ごごの受け取りまでマッハでしたありがとうバンナム。 とくに降格などはなくて少佐のままでした。対人SCのあと今日BBだったので戦績リセットなどは確認とれてません。再発行のこり回数4回。 -- (たいい) 2009-05-20 01:46:26
A1大尉です。先々週のABQ88で2回連続バンナム戦を引き、AASAを獲った後にA2 対人戦にあたり、A2左官7+A1大尉1の編成に。 偶然でしょうか? 今日、BBSCでA2少佐に昇格しました -- (名無しさん) 2009-05-20 03:14:56
↑ 大尉→少佐は大尉昇格後PP2000以上獲得しA2で昇格しますので問題ありませんよね? 疑問点は何でしょうか?マチについてはそういう事も無くはありません。自分がA1でもA3とマチする事もありますからね。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-20 09:42:34
既出かもしれませんがご報告。 中尉でBBBBSBBAAB(負負負負勝勝勝負勝勝)でポイント達成+A2だった為大尉に昇格。 昇格後、AS(勝勝)と取りました。 ABASで最新4戦の平均がA以上なのにA3にならずA2のままでした。 昇格するとランクの判定は昇格後からのようです。 -- (名無しさん) 2009-05-20 13:30:21
↑2 マチについてですが、バンナム戦直後に A2左官7+A1大尉1の編成 になったので、バンナム戦の結果がマチに反映されるのかとおもったのですが・・・ 上でも「CDとると説教部屋」という話もありましたので -- (名無しさん) 2009-05-20 15:31:54
パイロットレベル(Pレベル)A1-A3と階級は必ずしも連動してないと思います。 昇格に関してはPレベルが必要条件になってるけど、 降格はPレベル関係なしでCランク4連。。 極端な例え話BDDDを繰り返していたら降格なし、Pレベル低下はあるかと。 -- (名無しさん) 2009-05-20 21:03:13
BS200ptsはCランクなので平均Cも必ずしも間違いじゃないかも。 200ptsx10戦やってA1->A2になれば間違いないんですけど、肉入りでそれはきつすぎ。 -- (名無しさん) 2009-05-20 21:08:26
以前A2からA3にならないといってた中尉です。 勝敗の詳細を追加します。 最新→A勝B勝A勝A負A勝A勝A負A負C勝S勝 以前の結果は誤記です。なお、この十戦中はずっとA2でした。 過去の4戦(A負A負C勝S勝)をみるに既にA以上は超えています。もしかしたら敗北時は一ランク評価が下がる(A負→B)のでしょうか? 或いは尉官はA2→A3になりにくい? 取り敢えず後日また報告します -- (名無しさん) 2009-05-21 07:40:49
↑(A負A負C勝S勝)だけ見ると、平均Aは満たしてないのでは? CがBなら平均Aだと思いますが。 むしろその後の(A勝A負A勝A勝A負A負)ここで平均Aになってると思います。 それでも駄目なんですか。 やはり尉官からは難しいんですかね? -- (名無しさん) 2009-05-21 07:50:18
↑本当でした^^;お恥ずかしい 改めてみるとA4回ありましたね。A勝A負A勝A負 これで上がれないとなると、 ?敗北時はランク一つダウン ?平均A以上、但しS含む。 ?尉官はA3になりにくい こんな感じでしょうか。AABSで上がった例もあるし、?の可能性が高いかも。 -- (名無しさん) 2009-05-21 09:00:56
連投すみません…… ?は上から順に一、二、三の番号です 最後の?はニ番のことです 駄レス申し訳ない…… ≪後退する≫ -- (名無しさん) 2009-05-21 10:00:54
↑(名無しさん) 2009-05-20 21:08:26さん >BS200ptsはCランクなので平均Cも必ずしも間違いじゃないかも。 たしかに平均200BSは平均Cに含まれますが、平均Cとすると平均100BSでもA1→A2になるので、(名無しさん) 2009-05-19 16:57:02さんや私のデータとくい違います。 (妲己) 2009-05-18 02:10:06さんのようなニュアンスも出てきますので、10戦平均CでA1→A2は間違いです。 私自身、平均200BSに引き上げるのは大変なのですがデータ取りを頑張ります。 ただ、A1:連邦、A2:ジオンで、BSを制御できるほどの腕はなく連邦の方が下手な上に出撃が少ないので、亀レスご理解のほどを。 できましたら検証ご協力をお願いします。 -- (ノラ大尉) 2009-05-21 12:15:30
↑の名無しさん、最新10戦、特にAが続いてた時に44以下のマチはありませんでしたか?。44以下のマチはパイロットランクの評価も対象外になります。↑のノラ大尉さん、データを取る事はとても良い事ですね。BSの事は考えもしませんでした。同じCでもポイント100台と200台で違うかも知れません。もしかしたらA2に上がるには200台の10戦平均Cかも知れませんね。結果報告を待ってます。 -- (妲己) 2009-05-21 19:15:57
↑間違えました、33以下のマチです。 -- (妲己) 2009-05-21 19:17:42
ハンドルつけますね。2009-05-20 21:08:26=2009-05-19 16:57:02 です ノラ大尉さん、誤解まねく表現ですまない。 BS200pts説は有力と思いますが、 この条件だと平均Cと思うのも無理は無いと言いたかったのです。 自分もデータ取ってるんでさらしますね。 とりあえず連邦A2カードの戦績を。(RevUp前がありますけど) 44以上10戦平均224です。 今←196,210,143,509,131,213,166,277,<Revup>,238,268→昔 きっとA3はBS300ptsとか350ptsとかだな。。 まだムリ。。。。orz 全力でプレイするしかないですね。 -- (kid) 2009-05-21 21:40:48
SクラスですがS2からS3に上がった時の戦果です。 過去4戦前からBS274/ランクB/負、BS534/ランクA/負、BS505/ランクA/負、BS651/ランクS/勝、でした。最新4戦平均A以上は確実かと思われます。参考程度にお願いします。 -- (妲己) 2009-05-21 22:51:42
GW中に検証して、A2->A3のデータを出していたのですが。 BSとランクは関係ありません。少なくともA3に関しては。 携帯で取れる範囲のBSを追加します。 バンナム戦が1戦あるため、19クレ分。 a 302 d 80 A1 a 402 s 486 A2->過去4戦平均369 c 133 a 458 A2 c 157 c 174 A2 a 360 d 49 A2 c 215 c 109 A2 a 484 a 586 A2 b 234 b 288 A2->過去4戦平均398 a 369 b 283 A2 s 363 s 490 A3 a 326 b 332 A3->ここで中佐に a 414 a 316 A2 s 437 a 315 A3 c 168 a 349 A2->過去10戦平均351 a 303 a 426 A2 s 394 c 120 A2 c 175 a 332 A2 c 197 a 528 A2 c 127 b 280 A2 -- (今のところ中佐) 2009-05-21 23:23:58
↑失礼。平均369の部分は一行下げて見てください。 -- (今のところ中佐) 2009-05-21 23:26:44
私がA3になった時の過去4戦も書き込みさせて下さい。 BS378/ランクA/勝、BS241/ランクB/負、BS444/ランクS/勝、BS759/ランクS/勝 でした。私も最新4戦平均A以上だと思います。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-21 23:54:55
今までの話総合すると A2→A3は過去4戦でS1回以上を含む平均A以上? 私の経験からS2→S3もおそらくA2→A3と同じ条件かと -- (名無しさん) 2009-05-21 23:56:45
Aを4連続でA2→A3上がったことある。Sは要らんのでは? あと中将フラグ持ちで、少将で降格フラグ立ってからSA取ったあとターミナル通したら降格した。 -- (名無しさん) 2009-05-22 01:04:24
中佐でA2→A3 424点1撃墜2落ちA勝ち 414点0撃墜1落ちA勝ち 381点4撃墜2落ちA勝ち 466点1撃墜1落ちA勝ち 10戦6勝4敗 -- (名無しさん) 2009-05-22 01:06:15
上の人達の検証を見ても、とりあえずはA3(S3)に上がる条件は最新4戦平均A以上勝敗関係無しでほぼ間違いなさそうですが…。一つ気掛かりなのは↑12の名無しさんはA4連で上がらなかったらしいのでまだ確実とは言いきれませんね。 -- (妲己) 2009-05-22 04:15:56
皆さん安定度が自分とは違いますね。こりゃA3になれないわけだ。 公式には「パイロットレベル判定に使用する<略>過去10戦分を参照します」 とあるので、4戦ではなく10戦だと思っているのですが、どうでしょう? もしかしたら大佐ー>少将のように 過去10戦特定ランクx回以上、y勝以上が条件かもしれません。 だとしても 名無しさん2009-05-21 07:40:49さんのランク・勝敗はA3に不足があるとは思えませんけどねぇ。 -- (kid) 2009-05-22 06:50:06
>kidさん 仰ろうとしていた内容は十分理解できていたのですが、誤認を少なくするためにキツイ文面となってしまいました。 こちらこそ申し訳ございませんでした。 A1→A2検証のためには、私はB以上ランク率向上が必須課題なのですが、昨日2クレしてDCDCと無残な結果だった次第ですorz A2→A3に関しましては、「4戦平均Aランク以上」かつ「?」のようですね。 (今のところ中佐) 2009-05-21 23:23:58さんのデータでは?=10戦平均300BS以上も考えられますが、同じタイミングなのでなんとも言えませんね。 仮説なら「10戦の勝率」などいろいろ上げられるのですが、それを言い出すとキリがないですよね汗 -- (ノラ大尉) 2009-05-22 12:41:37
今、少将への昇格フラグ持ったまま未通ししてます。 更新の時に通す予定なので、また報告します。 -- (名無しさん) 2009-05-22 12:50:38
A1から一気にA3になる時があります。さっきサブカ(少佐)で初めてRev.2にカード通したら当然A1でした。試しに4戦SSAS取ってカードを通したらA3に上がりました。この事は前バージョンの時から知ってましたが、今回も変わってなかったみたいですね。 -- (妲己) 2009-05-22 18:05:20
それから少将で4連敗してもその内一回でもB以上取れば降格しませんでした。逆にC以下(Eは除く)4連してもその内1勝すれば降格しません。つまりC以下4連の4連敗で降格って事ですね。 -- (妲己) 2009-05-22 18:23:27
大佐→中佐への降格フラグってバンナム戦でB以上とれば消えますか? -- (名無しさん) 2009-05-22 18:55:42
A1→A2ですが、今日2クレして 新→BBAB→旧 をとったところ、A2になりました(全敗、2クレ2戦目リザルトまでA1表記)。 10戦のBSが 新→280,270/308,226/23,112/70,115/166,183/→旧 と平均175.3で、平均200BS説を自ら覆してしまいました。 データ取りに協力していただいたり賛同していただいた皆様にはご迷惑をお掛けしました。 申し訳ございませんでした。 -- (ノラ大尉→少佐) 2009-05-22 19:32:25
↑2の名無しさん、前にも言いましたが33以下のマッチングでは昇降格、またはパイロットランクの査定は行なわれません。例えC3連の後バンナム戦でS取ってもリセットされないのです。勝敗数やS取得回数はカウントされますが…。降格リーチをリセットするには頑張ってB以上取るしかありませんね。 -- (妲己) 2009-05-22 19:41:03
↑44以上のマッチングでB以上って事です。それから昇格おめでとう、ノラ少佐!。 -- (妲己) 2009-05-22 19:51:38
あっ忘れてました。もう皆さん分かり切ってると思いますが、本日再びS3に上がったので報告します。過去4戦前から 306/ランクA/勝、355/ランクA/負、348/ランクA/勝、327/ランクA/負、でSランク無しでも上がれます。以上、3連投すいませんでした。 -- (妲己) 2009-05-22 20:08:18
いっこうにA3にならないです…… 最新→S勝A負S勝B負C勝S勝A勝B負B勝A勝 (´・ω・`)SASB……A以上ですよね? -- (中尉→大尉) 2009-05-22 20:19:24
↑そのSASBの中にバンナムや33以下の街なかった? -- (名無しさん) 2009-05-22 21:16:45
A3は、どんなランクをとるとA2になってしまうんですかそれとどうしたらいじできますか -- (AAA) 2009-05-22 21:21:54
ずっと肉いりです。回線も落ちてません -- (A2滞尉) 2009-05-22 21:24:15
A1A2ですが、一クレで変わることを確認したので、自分のデータで見ると、 2戦平均BS250以上だと一クレでA2へ上がり、250未満だと 4戦平均のBSで見ているようです。ご自分のデータ持ってる人は計算してみて -- (名無しさん) 2009-05-22 21:50:48
↑5まさか、Aの隣に横棒が3本にならないって・・オチじゃないよね。 -- (少佐→大尉) 2009-05-22 21:55:15
A1とA2の1クレでの変動。A2が10戦平均Cと仮定して例えば最新10戦CCCCCCCCCCでA2ですよね?。次にDCだと平均C以下なのでA1になります。その次にCBとれば再び平均CになりA2にあがれます。多分こんな感じだと思います。A3を維持するにはずっと平均A以上出し続けなければなりません。例えB取っても次にS取れば平均Aですし。しかしBSで維持出来てても次に最低ASを取らないと平均A以下になるのでA2に落ちますけどね。平均Aを続ける事はとても難しいと思います。私はそこまでの腕が無いのでA2とA3を行き来してます。 -- (妲己) 2009-05-22 22:18:20
妲己氏 自分の場合、過去10戦でA2から 旧BBSCCCCCAC新でA1になり、A1でBAを獲りA2になりました。 Dを一度も獲ってないのになぜ? ちなみにC五連の中で少佐から大尉に降格してます。ランクはA2のままでした -- (名無しさん) 2009-05-22 22:36:57
その10戦の中に33以下のマッチングはありませんでしたか?33以下だと査定されませんよ。 -- (妲己) 2009-05-22 22:51:19
すべて66でした。指摘を受けて考えなおしたんですが、 C4連降格後にA2大尉でAC、この時点でPP不足で昇格フラグが消えて、A1大尉になる。 で、旧ACBA新でA2大尉になった。とも考えられますね。 辻褄あいます? -- (名無しさん) 2009-05-22 22:58:06
2.05で尉官と佐官の往復で、1クレでSSが2.04以前よりずっと増えた。 いまの本物の中尉以下に、ななめ後ろ狙いの俺のギャンの2ドロ×3ループは厳しいと思う。 敵味方がいまの佐官だと俺の腕的に、敵に何も通用せず被フルボッコorキャンプで C4連ふつうにありえます。 ひとつ良い点をあげると、これほど自分の個人テクニックを向上させたいBが欲しい、 うまくなりたいと思ったバージョンアップは初めて。 CDASCCBCCA(ここでまだランクに線はいらず1のまま) DCSS(すべて44↑対人) で大尉⇒少佐になった。 だれかパイロットポイント満たしてるA1大尉で最新4戦B↑でA2少佐になれなかった子、いる? あと尉官でもA3ってなれるものなんだっけ? -- (少佐) 2009-05-22 23:10:51
↑2の名無しさん、今A1に落ちた時のデータを見直しました。自ら唱えてた最新10戦平均C説は間違いかも知れません。何故ならそのデータも新BDCCCCSASA旧だったからです。平均C以上です。A2の基準も最新4戦平均B以上か平均BSでの査定かも知れません。貴方やかなり上のノラ少佐さんや↑の少佐さんのデータを見るとそんな気がしてきました。しかしSクラスだとまた基準が違うみたいです。 -- (妲己) 2009-05-22 23:42:53
先日、バンナム降格が話題に挙がった時にバンナムとやり取りしたメールを読み返したのですが、「パイロットレベル、昇降格判定は1戦ごとにPOD内で行います、判定用の過去10戦とは1戦ごとに更新していき11戦以前は判定外となります」との回答がありました。 このことから我々プレイヤーは昇降格の判定については1戦ごとに確認できますが、パイロットレベルについては ①1戦ごとに確認が出来ない ②1戦目でパイロットレベルが上がっていたとしてもマチは変わらない ③1クレプレーしてターミナルを通すまで確認が出来ない という見えない作為的な不利益を被っています。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-23 00:38:28
↑ 途中で間違って投稿していまいました。すみません。 ですので、過去10戦平均A以上や最新4戦A以上等我々なりに検証していますが、まだ隠れた要素があるようにも思えます。仮説でしかありませんが、搭乗MSのコスト帯による戦果などが関係しているとか、それに伴う撃墜数、被撃墜数が関係しているとか・・・。あくまでも推測の域を出ないのですが。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-23 00:45:13
↑ということは、ターミナルでA2になった時にはすでにA1戻ってたり、その逆もあるということですか・・・ 好成績あげてターミナルと通したらランク落ちるとすごく萎えるんですがorz -- (名無しさん) 2009-05-23 01:00:30
仰る事は分かります。飽く迄2戦毎しか確認出来ないから検証は困難になります。一つ気に掛かる事画あります。11戦前は判定外らしいですが少将がC4連負けしてもカード通さずその部分が押し出されればカード通しても降格しないって事ですよね?。オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?(長い?)さんに言っても仕方無い事ですが結構重要な事なんですよね。 -- (妲己) 2009-05-23 01:19:11
↑1戦毎に判定しているんだから、押しだそうにも押し出す前に判定が出ていますね。 A2→A3、ポイントが足りないけど、次の戦いがバンナム戦でポイントクリア、バンナム戦は判定外なのでA3でポイントクリアしても昇格無し、次の対人戦でA3→A2、ターミナル通したらA2なのに昇格。そういう報告有りましたよね。 昇格フラグより降格フラグが優先されるとの書き込みがありましたが、一度立ったフラグは階級変動がないと消えない、と思った方が良いでしょう。 -- (名無しさん) 2009-05-23 01:54:39
↑バンナム戦でポイントは稼げます。バンナム戦前にA3になっていてバンナム戦でポイントクリアしたならば昇格します。それと私が言いたい事は確かに一戦毎に判定してるけどカード通さずに降格判定の所を押し出せば無くなるんじゃないかな?って事です。11戦前は判定外なら最新10戦降格条件満たさなければいいだけですからね。 -- (妲己) 2009-05-23 02:55:06
一度立ったフラグが降格か昇格かどちらが優先するかは私は検証してないのでわかりません。他の人の検証を待ちましょう。 -- (妲己) 2009-05-23 03:10:35
皆さん、A1からA2、またはA2からA1のデータ募集します。私一人じゃ無理なのでみんなでこの謎を解きましょう。もう私は限界なので寝ます。おやすみなさい。 -- (妲己) 2009-05-23 05:28:57
降格判定フラグについてですがだいぶ前にも報告しましたが携帯で見ている方は探すの大変なので再度書き込みます。こちらもバンナムとのやり取りですが 「昇格・降格判定はターミナルに通した際の過去10戦を参照しているのではなく、1プレイごとにステーション(POD)で行っております。また、現バージョンの判定時には前バージョンの戦歴を参照いたしますが、昇格・降格自体は「現バージョンのトレーニングモード以外で1回以上プレイ後」に判定がなされます。 1戦ごとに「判定用の過去10戦」を参照し、昇格・降格が確定するまでは過去11戦以前は判定外とされ、「判定用の過去10戦」は1戦ずつ更新されていきます。昇格・降格が確定した時点で「判定用の過去10戦」が確定となり、その後ターミナルを通されるまで、何度プレイを続けられても「判定用の過去10戦」は変更されません。」との回答でした。先の私の書き込みの時にこちらを書いておけば良かったですね。御覧になっている皆様に混乱を招いてしまった事深くお詫び申し上げます。 ただこの回答と矛盾するご報告がありましたね。昇格条件を満たした後に降格条件も満たしたら降格したと。そうなるとバンナムの回答に食い違いが出てきますね。バンナム戦降格した方もそうですが昇格判定の後に降格判定出て降格した方はお手数ですが絆の携帯サイトから問い合わせてみて下さい。カードID、パイロット名、所属軍をその旨と併せて問い合わせると調査してくれるそうです。私が実際に被害に遭ってないのでバンナムから強気の回答しか引き出せませんでした。申し訳ありません。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-23 07:40:29
中佐A2からの最新10戦の戦果ランクです。 新 DCDCDBDACD 旧 平均C以下ですがA1には落ちませんでした。 A1に落ちる条件がいまいち不明。 -- (名無しさん) 2009-05-23 11:45:14
↑あれ?降格なんじゅあ…… -- (名無しさん) 2009-05-23 14:45:40
↑途中で少佐に降格してますが、 降格するとパイロットレベル下がらないんですか? -- (名無しさん) 2009-05-23 15:18:24
パイロットレベルはバトルスコアで見てるっぽいけど、条件がまだわかりません。 降格しても、その後高スコアを取り続けると、Pレベルは維持になるらしいです あくまで私のデータ上での予測ですが -- (名無しさん) 2009-05-23 16:16:41
質問、少佐でA3で階級があがった時から2000Pとると中佐にまりますがその2000Pをぜんぶトレーニングで取得した場合 階級は中佐になるのですか -- (AAA) 2009-05-24 11:59:27
↑AAAさん、バンナム戦でも上がれるのだから同じだと思います。 ただし検証報告は見かけませんので保証の限りではありません。 (過去ログにあれば別ですが。) 念のため実戦で確認してみてもらって、報告していただければありがたいです。 検証者方> 昨日A2->A1になったので情報追記します。 BS-ランクー勝敗(OX) 250-B-O 234-B-O 270-B-X 253-B-X 17-D-X 77-D-X 103-C-X 284-B-O(A1) 273-B-O 426-S-O(A2):ここまで報告済み 135-C-X 111-C-X(A2):ターミナル2回通して確認しましたがA2のまま 292-B-O 317-A-O(A1):先がA2だったので維持できたと思ったらショック。 成績も勝敗も良かったのに下がるなんて.. 過去10戦だとC2連のところで落ちると思うんですが、4戦なのですかね? ターミナルでの反映が遅いのかもしれません。 -- (kid) 2009-05-24 13:12:40
↑kidさん 検証された時の階級は何だったでしょうか?私、昨日検証したところ、大尉での結果ですが、A2→A1には4戦平均Cランク未満で落ちました。その後再びA2に戻った後はCランク4連続取ってもA2維持だったので4戦平均はかなり濃厚だと思われます。佐官くらすでのA1への条件は未だ検証出来て居ませんが例えばDDCBやDDDBの組み合わせでなるのでは無いかと思われます。佐官の降格条件がCランク以下4連続取得という事を考えると佐官A1は降格への危険信号ではと考えられ、昇格出来るパイロット、維持出来るパイロットはA2が最低ランクという判断とも取れますね。 -- (オフライン中将現在降格少佐実力は大尉?) 2009-05-24 14:58:16
今日、自分も中将フラグを持った大佐で昇格フラグ確定後に ターミナルとおさずに降格フラグ成立したのでターミナルを 通してみたら中佐に降格しました。明日にでもバンナムに 問い合わせしてみようと思います。 -- (名無しさん) 2009-05-24 20:06:27
最終更新:2009年06月12日 00:01