新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
ニューヤーク ジオン側戦術
>
コメントログ7
ミノ88は終わってしまいましたが今後のためにどなたか教えていただきたいです
NYミノ88 味方タンク入り、格2、近4、装甲2(拠点攻撃セッティング)ゲルG
でのゲルGの立ち回り方を教えていただけませんか?
拠点攻撃の補助とMS戦を両立できるのがゲルG(新スナ)だと思ってますが。
相手がタンク編制だった場合とフルアンチだった場合両方教えていただけるとありがたいです。
ゲルG出すな!
って意見はなしでお願いしますf^_^; -- (名無しさん)
2008-11-24 03:14:15
補助なら装甲2である必要ないよ。
射程距離落ちるしNとかの出ているほうが扱いやすいと思う。
拠点破壊=装甲2は絶対じゃない -- (凸中将改)
2008-11-24 08:22:31
美濃粉でゲルG出すなとは言いませんが赤2はダメだと思います。(経験上)
潜伏タンクより発見されやすく逃げにくいからです。
どうせやるならアンチで。
タンクNLpがレーダーでやばそうならそちらにも。
敵がこちらに向かってきたら拠点近くの壁に隠れて我慢比べ。相手の位置を予測して見つからないように歩きながら下がるのもあり。
拠点もアンチも視野に入れるならダブタンの方が優秀ですよ。 -- (小さい中将)
2008-11-24 09:25:32
戦術と関係ないが「射程距離」は重複表現らしい。
勿論今まで俺も使ってたから文句は言えん。
誰か編集するのかな・・
-- (名無しさん)
2008-11-24 13:10:50
ここで赤2は厳しいと思います。
経験上撃ちはじめまでは見つからないですが
光線のオレンジが目立ちすぎて
一セット撃つと大抵、敵に見つかります。
(射撃間隔にもよりますが
タンクだと2セットくらいまでいけます。)
そして射程の短さが仇になって、敵スナに一方的に
やられます。
(タンクなら身を隠しながら撃ち続けられますが)
1セット毎に場所を変えるにも大抵敵の近がアンチにくるので
結局隠れん坊しながら後退するしかなくなります。 -- (名無しさん)
2008-11-24 15:43:18
ゲルG運用のレスありがとうございます
確かに、射程が短い分相手スナ(新旧どちらも)に良いようにやられますね
射撃時間(弾もち)が短いのもアンチには向かないし、タンクと協同で拠点攻撃をしようにも姿を晒す分見つかりやすいなどメリットがない事もわかりました(マシでよろけるだけで攻撃停止させられるし)
NYではNが安定でしょうか?(まだ機動セッティングは出てないので´`;)
あと凸中将改さんのアドバイスは、「装甲2以外(Nなど)で拠点攻撃補助もアリ」という意味でしょうか?違ったらすみません -- (ゲルGの質問した中佐)
2008-11-24 23:50:24
凸中将改さんでは無いですが
私なら赤1ならば補助もアリかと思います。
1セットで拠点弾1発分削れるので
タンクのファーストアタックが失敗して
セカンドアタックまでの間に一瞬前に出て
1セット打ち込んですぐ下がる。
(ビームが当たっている間はタンクの拠点弾
が無効になるので攻撃が重ならないよう注意!)
でも、拠点削るくらいなら、付近の敵スナ
を無力化する方が仕事になるかなーと思います。
赤1ならカットも出来るし複数の相手に対して
ダウンが奪えるので支援という意味では使えるかと思います。
私は88では青1の方を多く使いますが
玉持ちのよさから味方が白タン出したときなど
バックアップも兼ねて赤1も使っています。 -- (名無しさん)
2008-11-25 01:12:58
別の話になりますが、ザクキャ、ドムキャの運用について。
昨日、連邦タンク編成、ジオン、中2,3タンクなし野良編成だったと思います。
自分ドムキャ、サブで拠点弾。
こちらにタンクがいないことえお察知したのか、拠点1落しでタンクピリ気味で篭り。
味方、右側敵陣橋あたりまであがってました、ゲージは拠点分負けくらい。
自分ドムキャは敵拠点正面の対岸のビルの陰から拠点弾、1/5残したあたりで
篭ったタンクが気づき反撃してきます。が敵拠点撃破!
MS1機分くらいでゲージ勝ちしました。
最初の編成で残念な部分はありますが、タンクが出ない時に拠点弾はありかと思いました。
無理にとりにいかず、戦況をみてですが、
相手もこちらにタンクがいないことがわかり、ゲージ勝ちしてるなら無理に2落しをしてこないケースもある?
ドムキャの拠点弾は約500mm射程、残り時間しだい(100秒くらい)で、篭った敵には有効か?
将官戦には使えないですがね。 -- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-25 12:12:41
ドムキャの拠点弾は約500mm射程
↓
ドムキャの拠点弾は約500m射程
間違えました。
篭った敵には、拡散弾と拠点弾をどうぞ。
続けてすまない。
-- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-25 12:54:06
味方に格が多いなら散弾はやめとけ。
味方殺しの汚名を着せられてもいいなら別だが。
MS弾はダウン値低いから味方と連携取れると強い。
絆を感じたいならこっちをお勧めする。 -- (名無しさん)
2008-11-25 16:12:37
初心者向けステージだから、心配することはない
-- (戦艦)
2008-11-25 17:37:48
>初心者向けステージ
ダッシュ、ジャンプ、格闘、射撃、NL、などなどあらゆる基本を
学べるステージだという意味にとっておきましょう。
初期MAPでここだけが大きな改修を受けてないのも頷けます。 -- (ナナシー)
2008-11-25 18:38:41
ここで中って、案外行けるよねと思っていたら、ゲルキャで撃沈した。(格が多くて)ズゴでもいい時と悪いときのギャップがあるんですがどうすれば?ドムキャは行けるんだが・・・。 -- (ロムスカ少佐)
2008-11-25 20:15:57
中に乗る方々へ
これで勝てるという発言は後から怖い方々にコテンパンに否定されるので
自分はこの装備とセットィングでこう動いたら、結果勝てましたが
現実実際はどうか?問いかけた方が意見が出て言いと思うが。
特にジオン御用達の拡散使いすぎるとMS弾のNLが出来ない人になってしまうかも
ズゴ最強説にすがると鴨られますよ。ゲルキャも突っ込みすぎたら良いポイント献上機。
拡散ばら撒きだと味方の不評買う。
しっかり考えて中は使いましょう。
あと拠点弾仕様はタンクの補助と考えておかないと後々死にます。
よっぽどな腕前までに昇華するなら別ですがね -- (凸中将改)
2008-11-25 22:04:24
↑×2
このステージは、中距離が支援しやすい場所と支援しづらい場所の差が激しい。
クレーターや低いビルが多い場所が戦場になっていると敵を狙い放題だが、高いビルが多い場所が戦場だと射線がとれない上に簡単に近づかれる。 -- (名無しさん)
2008-11-25 23:29:59
↑の追記
格闘機は一般に障害物が多い方が戦いやすいので、得意な環境が中距離とは逆。むざむざと敵格闘機の得意な戦場に引き込まれていたんじゃないか? -- (名無しさん)
2008-11-25 23:32:47
この時期は中距離消化期間じゃないの?
どうせリセットかかるんだからさ。 -- (名無しさん)
2008-11-26 12:44:17
そんな感じはします。
将官、左官でザクⅡ?ゲルキャ*2?
あまり勝ちにいってないような。 -- (名無しさん)
2008-11-26 15:55:26
機体消化はDXのトレーニングモードでやってくれ
まじめにやってるやつに迷惑だ -- (名無しさん)
2008-11-26 16:23:00
ザクⅡ使って何が悪いんですか?教えてください。 -- (いま中佐)
2008-11-26 18:05:03
まじめにやっても勝利数以外はほとんどリセットかかるし、DXでトレーニングモードやるなら今から消化している方が、確かにお得な気がしますね。 -- (名無しさん)
2008-11-26 18:58:34
>この時期は中距離消化期間じゃないの?
この時期も何も、そんな期間は一度も無い。将官は必ず階級落とせよ。二戦連続好きにやられたら誰でも嫌だろうし。バンナム引きやすくなるから、そこがチャンスと書いてあるだろう。
祭りや消化は空気読めよ?連邦板の様になりたいのか??? -- (名無しさん)
2008-11-26 20:18:15
>ザク使って何が悪いんですか?
勝てれば全然問題無い。むしろ高コスト機で無駄にコスト献上するより遥かにまし。
ただ、機体性能で劣る機体は4vs4では負けフラグだから勘弁願いたいが。 -- (名無しさん)
2008-11-26 20:23:00
>ザク使って何が悪いんですか?
リプで見ただけなんですけど、
将官戦でザクⅡ3機ってあんまりみないもんで、
捨てるつもりはないんでしょうけど。
-- (名無しさん)
2008-11-26 21:56:48
>この時期は中距離消化期間じゃないの?
所詮は下士官の寝言。マジにそんな将官いるならDXでBクラスに逝ってほしい。
そもそも各カテを均等に乗らずに近格マンセーで階級上げるからそんなカス思考になる。
お前1人のゲームじゃないぞ。どっかのオフライン店舗でしてくれ。 -- (凸中将改)
2008-11-26 22:51:50
>ザク使って何が悪いんですか?
ザクのコスト考えてください
>この時期は中距離消化期間じゃないの?
そんなやつは、絆するな -- (名将)
2008-11-27 01:59:59
安くない金出して使いもしない機体消化してなにが楽しいんだ? -- (名無しさん)
2008-11-27 03:23:23
消化するなら2.0のほうが楽なんじゃないの?
今は現行カテ&性能では最後になる対戦を純粋に楽しむ時期だと思うが。
皆まともな運用をしたいのか、祭りとか荒れた編成は減ってる気がする。@佐官戦 -- (名無しさん)
2008-11-27 08:04:26
ドーム上から砲撃するために上りたいんですが、開始早々ダッシュで向かうならどのルートが早いですか?いつもはひな壇から撃って様子見てそちらへ、って流れですが、開幕ダッシュドームのお勧めルートをご教授ください。あとひな壇への最速ルートは先に高速に乗ってからのほうが早いですか?くぐってからビルに登ったほうが早いですか?セッチィングにより違うかもですが初歩的な質問すいません。 -- (マツコデラックス)
2008-11-27 08:43:25
↑
ファーストからドームを目指すのはあまりいいとは思えません。まずは出来るだけ早く拠点を打ち始めることの方が肝心。それでもドーム行くなら開幕から雛壇寄らずにドーム行った方がいいですよ。
雛壇への行き方だけど、自分は高速登ってからフワジャンで雛壇へ、その着地際からNL開始してる。でも自分のやりやすい方でいいんじゃないかな?ブーストの歩幅(?)が合わない場合もあるだろうし。
NL開始したら、レーダー見て前に出るか決める。余裕があるならロック撃ちに切り替えた方が早いし、敵拠点方面に抜けられるようなら味方には「ここはまかせろ」「もどれ」でアンチへの移行を促す。
NLし続ける場合は、左側のビルからの射撃(特にBR)やドーム上からのスナや中の動きを横目で見ながらフワジャンで避けつつNLを続ける。 -- (大将E)
2008-11-27 09:48:46
大将Eさんありがとう。ここは熟読してるので書かれた動きは以前より徹底してますので心配無用です。が、改めて書かれることはこちらのレベルがわからなかったことに起因、すまなかったです。過去ログ見ろ!と言い放つこともできるのにありがとう、やさしすぎます。で、知りたかった情報は、そのダッシュの歩幅の誤差範囲内のことで、開幕スタートする場所も毎回違いますが、青2枚1番機スタート位置なら高速手前まで○回フルブーストで最後のみタックルそしてぎりぎり飛んで高速上に着地タックル、そこからフワジャンで、みたいな超細かいことが聞きたかったのです。なのでNL100パーあたることは大前提の1カウントでも早く打ち始めたいって話でした。わかりにくくてすまない。なので、ドームにしてもどの左のビルの頭にどこから飛んで行けば、どこでタックル使用で、どこのタックルは不要なのか、とかって聞きたかったのです。とはいえ、ドームから最初から撃ちたい、って質問は初心者ぽいので反省してます。普通やさしい人ならタンクのいろはのい、大将Eさんが書かれた、ドーム最初に目指すな、になりますよね。ごめんなさいね。みなさんの消化がひどくタンクでミリの検証中です。メモがかさばるし、普通は必要ないものね、すまない。 -- (マツコデラックス)
2008-11-27 11:17:40
マツコデラックス殿へ
知りたかった情報は、そのダッシュの歩幅の誤差範囲内のことで、開幕スタートする場所も毎回違いますが、青2枚1番機スタート位置なら高速手前まで○回フルブーストで最後のみタックルそしてぎりぎり飛んで高速上に着地タックル、そこからフワジャンで、みたいな超細かいことが聞きたかったのです。
なのでNL100パーあたることは大前提の1カウントでも早く打ち始めたいって話でした。
コメントさせていただきます。
上記のことでは、スピードを生かして拠点を叩きたいということですね。
私の場合になりますが開幕からひな壇まで、3回フルブーストをかけて、ひな壇下からフワジャン2回でNL位置につきます。
どちらか早いかとはまったく考えずに敵味方の状況を見て赤2、マカクにしています。
タックルはひな壇下に1回のみで不要なタックルはないと思いますが、私はこの方法でやっています。
ミリ単位になると青4~5で最速アタックをかけるほうがいいかなと私は思いますが・・・
参考にならず申し訳ありませんm(__)m
あくまで、個人的な考え方になりますが、NLするべきか、ドームに移るかは味方の護衛次第でタンクは生殺されます。
ガンダムとか連邦に厄介そうな相手はぜひとも護衛の方々に追い払って落ち着ける環境を作れるかが私にしては鍵だと思っております。
バースト出撃が一番いいですが・・・野良だと厳しいですね。
長文失礼しました。
-- (サイレント大佐)
2008-11-27 12:50:22
マツコデラックス氏
正直そこまで細かく測ったことなかったけど、66では自分青4使ってるんでそれ基準で話すと、
①開幕ブースト&シンチャ「よろしく」②ブースト&グラップル&全体マップ開く③4割ブースト&グラップル④フワジャンで高速へ⑤フワジャンで雛壇へ。着地で1発目砲撃。だったと思う。
③のところが曖昧。確か②からいきなりフワジャンで高速に登れなかった気がするから、ここで確かに歩幅が合ってない。
ただ、確か③をフルブーストにして、高速乗らずにさらに一回ブーストで雛壇下まで行こうとすると、そこでもう一回歩幅が合わずにちょっと歩いてからフワジャン。さらにフワジャン一発でNL地点まで登れなかったと思うから、高速乗った方が早いと思う。
ごめん、鮮明に覚えている訳じゃないから曖昧なんだけどさ… -- (大将E)
2008-11-27 13:36:55
先日、野良で出撃したところ某有名学園さんの大将さんとマッチング。あこがれの方と一緒に出撃出来ると胸踊らせ、マカクで出撃。余裕で勝ちだなと、雛壇からNLで拠点叩いてたら、護衛なし、敵はわんさか子供のサッカー状態。3落ちで拠点落とせず。結果ボロ負け。勝つ気あるのか。って感じです。愚痴ってすいません。 -- (へてなし少尉)
2008-11-27 14:04:24
サイレント大佐さん(軍曹時から知ってますw)大将Eさんありがとうございます。いえすごく参考になります。シンチャも交えてくれるなんてこちらの書き忘れたことにも返答って!NTですか?聞きたかったことですw。なれない中狙で味方の連撃カットしてしまった時に「すまない」打つ前に了解打たれたようでしたw(野良なのに将官様とまちするとよくあるw)。ともかくありがとうございます。みんなどのタイミングでマップ見て挨拶して、左手のみで両レバー押しなら新茶自由もタックルできず、動画あげない人の話も聞きたかったのです。開幕ダッシュは私の命なのでどのマップも歩いてる人は不思議です。タンクでなくても最初のダッシュは高いとこからなのでグラップルなしでタックルで最速ですよね?毎回意識してる私と違ってぱっと聞かれて思い出せるお二人に感動です。 -- (マツコデラックス)
2008-11-27 14:09:45
〉へてなし少尉さん
リスタ狩りされたんじゃなけりゃ3落ちもしないと思うが?
そうやすやすと人のせいにするもんじゃないぜ
格差マッチは消化になりやすいから期待はしない方がいい -- (名無しさん)
2008-11-27 15:30:03
↑2
普通の高さのスタートならそれでいいと思う。ただ硬直少ないギャンや高ゲなんかはタックルしない方が早いんじゃないかな。
もっと高いところから降りるマップ(ヒマラヤ、ジャブロー地上)は最後のブーストは地上スレスレに合わせるのが大事。
開幕最速行動はそれだけで戦況を左右するからね。ノロノロ歩いている連邦護衛達は体育館から前に出れなくなる。
NYは戦術の妙がたくさん詰まってるマップだから現行バージョン最後まで楽しみたいね。 -- (大将E)
2008-11-27 15:51:49
ここの44って、拠点3落としできるのな…。
今日連邦でタンク乗ったときにマカクにやられた。
マカク1落ち、残り0秒14だったが。ちょっと感動。
>マツコデラックス氏
自分も開幕ブースト後はタックルせずにシンチャしてます。
全体マップ開くために1度は右手をレバーから離さないといけないということで。
<ブースト+タックル→ブースト+グラップル+シンチャ→ブースト+グラップル+全体マップ→フワジャン高速→フワジャン雛壇+NL>
が一番いいんでしょうかねー。
開幕即シンチャが癖になってるのがなー^^;
44とかでストンパー持つ場合、ブースト+グラップルとブースト+ストンパーはどっちがいいんですかね? -- (一応少々)
2008-11-27 17:26:44
↑
44は自分青6ストンパー一択なんで、ブースト+グラップルやってます。検証した訳ではないですが、青6だけはグラップルした方が早い気がするんで。TTなんかの坂登る時はストンパー使った方が早いけど。
青6でもストンパーの方が早いって反論も全然アリです。むしろどっちが早いか教えて欲しい。 -- (大将E)
2008-11-27 18:19:18
>大将E氏
まさに浮かんだのはTT坂道。
TT坂道は連邦でもジオンでも格闘が速い(早いとどっちが正しい?w)のが頭にあったので。
氏の体感だと、「青6だけは早い」とのことなので、味方考えて青2とかにする場合はストンパーの方が速いんですね。
タンク出す時には最速行動で必死なので、検証どころか体感の差すら考えたことがなかった身としては非常にためになりました。
<ありがとう>
今日か明日か、青6どっちがよさそうか体感でやってみます。
バンナム戦引いたら検証して報告します。 -- (一応少々)
2008-11-27 18:59:14
まさかこんなに話が聞けるとは皆さんありがとう。ストンパー私は装備しないからなーw。大規模なアップデートを前に細かい話すいません。もっと早くに聞いておけばよかった。後悔。 -- (マツコデラックス)
2008-11-27 19:53:42
なんか凄いな。
俺なんか完全に体感でしか動いてないから其処までの意見が出てこないや。
時に護衛がヒ自分より遅い場合如何する?
正直開幕そのまま登ろうとすると連邦機とお見合いになる場合があるので登らないで
一瞬待っていると逆に身動きが出来なくなることがあるんだが。
(護衛通り越して自分に攻撃集中)
最悪気がついたら護衛Oになってる時も極稀にだがある。
タンク出す身としてはその当りも少々考えたいが如何も良い参考なる
同軍将官がホームに居ない(近格オンリー)
りぷ見ても今一解らないところもある。
出来るだけ拠点割りたいが無理してコスト献上もアホくさい。
でも後退しても結局詰れるしな。
護衛がうまく機能しない時のタンクの動きで何かいい案無いかな?
出来るだけ敵から逃げてあるいはコカし砲撃してるが
ビル下の戦闘だと乱戦場所によっては小ビルを盾に出来ないからな。
元旦よりマカクが戦績安定しない。 -- (凸中将改)
2008-11-28 00:46:11
↑
タンクより遅い護衛ってもうどうしようもないけど、それはさておき残念な護衛を引いた場合ってことで。
雛壇登らずに脇道歩いてクレーターから砲撃するかな。雛壇上に敵機がいる以上雛壇行ったほうが被ダメリスクでかいし、何よりNLがもう困難になる。
ここでタンクが止まっちゃうと味方護衛も雛壇上の敵機に尻込みして止まっちゃう可能性高いし、そうするともうライン上げられないだのみんなアンチに流れちゃうだの崩壊する可能性が高いだろうね。残念だけどタンクが突っ込んでタックルダウン一回もらって砲撃開始した方がいいんじゃないかな。
タンクが敵機のタゲをまずもらってあげれば、後ろから味方機もついてきてくれるだろうよ。
そんで護衛が機能せず(周りにいるだけの護衛)マシで削られ続ける場合。位置取りが下手なだけで、一応敵の格闘ぐらいはカットしてくれるものとするよ。
その時は隙を見て前に抜けちゃうのが一番いいと思うな。遮蔽物を活かしながらドーム裏なり高速側なりを目指して敵ライン引っ張りつつ、できるだけ拠点撃って落ちる。左下にリスタして雛壇直行、NL。
味方護衛が戦術や戦況を考えられない残念だったらタンクで流れを作ってやるしかない。 -- (大将E)
2008-11-28 10:17:38
↑に付け加えるなら、1乙後のヒナNLにアンチ登らせ1テンポ早く自分は高層隙間から丸ビルへ。完全に釣りタンだけど味方アンチ側が処理して来てくれるのを機体するしかないでしょう。
2乙で拠点取れない、もしくは取れてもセカンドは右からを推奨。ダメ護衛には元旦追ってもらい元アンチの格筋どちらかに右高速横の小ビル郡、ビル上で守ってもらうかな。どんなに低くてもビル上いるだけで直護衛活きるし敵も邪魔しづらいからね。
残念護衛ほど(ほぼ赤ザクだろう)指示しなくてもフリータンクのセカンドに釣られてくジンクス。 -- (名無しさん)
2008-11-28 10:46:38
44サイサBB戦術知らない人が圧倒的に多いと言う事を痛感しました。
しかも中将戦でした。携帯で味方の入会時期見たら稼動時期でした。
<ここはまかせろ>たくさん打っても分からない地雷将官の名前晒してよいですか?
極めつけは、2戦目捨てゲーしてきました。アホ過ぎます -- (名無しさん)
2008-11-29 16:06:17
↑
晒し、ダメ、ゼッタイ。
44格闘タンクで拠点落として<ここは任せろ><戻れ>打って釣り始めても、戻らずに敵近格とMS戦して、敵タンク放置して拠点3回落とされる少将がいる時代です。
マチ運悪かったと思って諦めましょう。
閑話休題。
青6ストンパーマカクでブースト+ストンパーを試してきました。
体感に基づく結論から言うと、ここではブースト+グラップルのほうがいい。
単純な「速さ」だけなら、ブースト回復時間にストンパーで進行でいい。
ただ、その後の高速フワジャンを考えると、ストンパーだと歩幅をあわせづらい。
また、全体マップを開くなどで方向が微妙にずれてると、ストンパーはロスが大きくなる。
結果、グラップルの方が雛壇に着くのが「早い」と感じました。
高速フワジャンせずに最初からドーム右を目指すなら、ストンパーは「早い」かもしれません。
参考になれば。っても、もう現行のNY44はありませんがw -- (一応少々)
2008-11-29 16:42:17
44でザクキャの拠点落としはないな -- (名無しさん)
2008-12-30 14:27:38
↑
なぜ?タンクより機動あるし(セッティングにもよるが)ハングレなど自衛力もある。自分は別に乗っていいと思うが…拠点破壊が遅いから?ザクキャの拠点落としがないと思った理由を教えてくれよ。 -- (名無しさん)
2008-12-30 22:19:14
いや、ハングレは無いな。そんな武器ザクキャにない。
ザクキャで雛壇ノーロック出来るか? -- (いま中佐)
2008-12-30 22:34:08
↑
ザクキャでもNLは出来ますが、マカクや白タンクの方が早いですね。
ザクキャの使い道は私も悩みどころですが、マカクよりも多少は自衛能力あると見ています。
4vs4か6vs6で使うぐらいかなと個人的には思います。 -- (サイレント中将)
2008-12-30 22:40:39
他のマップならともかく、ここでザクキャ出してロック撃ち一択は良くないな。
例えタンクでロック撃ちすることになっても、状況により変更できる利点は大きい。 -- (名無しさん)
2008-12-30 22:50:16
ザクキャでNL出来るんですか。
でも自分はマカク使いますね。ミサポ優秀は少しは健在ですから。 -- (いま中佐)
2008-12-30 23:04:24
↑できることはできるが、拠点落とすまでにマカクの2倍ぐらい時間がかかるぞ。 -- (名無しさん)
2008-12-31 01:33:27
まあ、中佐の戯言だしスルーでw -- (名無しさん)
2008-12-31 10:04:38
別にザクキャでNLするなんて言ってないし。 -- (いま中佐)
2008-12-31 16:50:56
Aクラスのカスが得意げに戦略語んなよw -- (名無しさん)
2008-12-31 19:15:11
別に俺何も言ってなくね?
俺に向けた言葉か? -- (いま中佐)
2008-12-31 19:21:56
↑2 人をカス呼ばわりするあんたがカス。この場は階級は関係ない。あなたも将官なら下士官の戦術にも耳を傾け助言してあげて下さい。 -- (名無しさん)
2008-12-31 21:17:31
ここで拠点狙うなら雛段から打つのが普通で大きなアドバンテージ。そのためタンクの3機体がおすすめなわけ。勿論雛段一拓は困るけど、雛段で打つのに不向きな機体にのるか機動性を重視でザクキャ、新砂にのるかなんですが、雛段は魅力的なのでみんなタンク出したい訳、誰も出さないなら何のっても文句は言わせないですよね。賛否あれどみんなの話聞きたいのでいろいろ書きましょう。私はとりあえずギガンコンプしてないので今はギガン一拓です。コンプしても、マカクとギガンの二拓の予定、味方低コか信用ならないならギガンで積極的に、高コならマカクで慎重に、でしょうか。 -- (関西少佐)
2008-12-31 23:10:50
私の場合は、マッチングによりザクキャかタンクのどちらかを選択しますね。
4vs4ならザクキャで赤ロック重視に、8vs8ならタンクでNL狙いですね。
でもたまには新砂の大将さんが拠点を落としたりしていますのでひな壇を中心に乱戦は必須になると思われます。
現在のタンクは種類が増えたので場に合わせて選択するのがよろしいかと私なりに思います。
マカクのMS弾はまだ脅威になっているので捨てがたいと感じました。
……
戦術とは関係なくて申し訳ありませんが、今年も終わりですね…。 -- (サイレント中将)
2008-12-31 23:31:52
すいません
拠点たたくときにのドームの
登り方がいまいちよく
わかりません
誰かおしえてくれませんか?
-- (名無しさん)
2009-01-02 22:08:44
動画サイトとかに動画があると思うよ。言葉で説明されるよりイメージ的に分かりやすいかと。
一応書くと、近くのビルからフワジャンで行ける
バンナムで拠点復旧時間の間に練習してみたらどう?
ドームの下から行けるかどうかはまだ試してないから知らない
-- (名無しさん)
2009-01-02 22:47:02
ありがとうございます
もう一つ質問なんですが
ギャンの武装についてです
REV1ではセッティング6までとっていました
REV2ではビームサーベルbが
セッティング5の時点で支給されることになっています
この場合どのようになっていますか?
ちなみにREV1でのセッティングは機4装2です -- (名無しさん)
2009-01-02 23:20:03
↑の名無しさんへ その場合は多分、機、装、機、装、サベB、機だと思います。間違えてたらすいません。まずは乗って確かめてみるのも? -- (カルカン大佐)
2009-01-03 01:45:50
ギャンいらね -- (名無しさん)
2009-01-03 11:38:55
いらねって事無いだろ
QD外しやすくなったんだぜ?
横にチョンとジャンプするだけで外れる -- (名無しさん)
2009-01-03 12:56:37
ギャンもいいけどやっぱグフじゃないかな?低コストの上に武装も中々多彩。名機だと思うんだけど。 -- (名無しさん)
2009-01-03 15:30:24
グフはロッドハメがあるからな
グフカスカテ移動で有用性増えたし
ドムトロ可哀想な子 -- (名無しさん)
2009-01-03 16:11:02
ドムトロも(と言うか全般ですが)動きやすく、自分に有利な地形を生かせれば使えない事ないですよ。特にブースト制限もなく、グラップルできればNYならアクアのミサイルから逃げ回る事もできました。 -- (名無しさん)
2009-01-03 16:48:59
ギャンの格闘威力があと10ぐらい高ければな。確かに足回りは魅力だけど、88など乱戦だと被弾率も上がるし、なによりコストがorz グフ、Sザクは優秀。ギャン使うなら、Sゲル使いますね -- (名無しさん)
2009-01-03 20:41:47
>>拠点たたくときにのドームの登り方
一番簡単なの。
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1846
-- (名無しさん)
2009-01-03 23:39:19
Rev2.0現在、ロングレンジ・ビーム・ライフルを発射しながらスナイプ・モードに入りその後即解除することにより、スナイプ・モード時にロックマーカーが付いた敵全てに射撃が当たるという現象が発生している。(バグか仕様かは不明)
詳細な動画はこちら
-- (名無しさん)
2009-01-04 00:29:46
↑
乙です、バグじゃなかったら確実に絆終了ですな -- (名無しさん)
2009-01-04 00:43:43
ひど過ぎる・・・・
対人戦で使う奴居たらゲーム捨ててでも袋やな。袋にするのも大変やろうけど。
連邦の方、見かけたら邪魔しないで。
見つけたら「敵n番機+叩くぞ!(+応援頼む)」連呼か?
「普通じゃないんだ」ってのを強調できるチャットないかなぁ。。
-- (名無しさん)
2009-01-04 02:25:13
マルチすんな -- (名無しさん)
2009-01-04 03:00:02
↑2
何言ってんの?使える技使って「叩くから連邦邪魔すんな」?
大丈夫かよ……
第一そこまで壊れ技じゃない。上手い人はそのまま照射の方が強いし
最後の追いくらいにしか使わんもんだぞ -- (名無しさん)
2009-01-04 08:45:30
↑
十分凶悪です -- (名無しさん)
2009-01-04 09:38:48
↑だからなに?
強いから叩くから連邦邪魔すんなっておかしいでしょ
気にして立ち回ろうってならわかるが -- (名無しさん)
2009-01-04 10:05:58
↑3
いやいや、ウマイヘタ関係ないでしょ。回避不能なんだから。
こんなんじゃ点取りたい人はいつでもどこでも使うよ。
まあ見かけたら邪魔すんなってのはちょっと違うけどな。
第一確認のしようがないし不可能だw
マニュアル照準ていう機体コンセプトと食い違うから修正は確実でしょ。 -- (名無しさん)
2009-01-04 10:39:36
上でそこまで強く無いとか上手い人はそのまま照射の方が強い
書いてる奴あんたスナⅡ青2使ったこと無いでしょう?
使ったことあるなら、これがいかに簡単で強力なバグ技か
すぐ分かるはずだから -- (名無しさん)
2009-01-04 11:18:15
照射時間の関係で上手い人はより長い時間撃ってられるからより多くの敵に当てられるのは確かでしょ
何喧嘩腰になってるの?
バグ技と決め付けてるのもよくわかんないし(普通に仕様かもでしょ。REV2になってから叩き始めんのもおかしい話)
つかまずゲルJはどうなのよ?別に砂2だけの技じゃないんだよ?
もっと経験してからアンチ発言しようよ -- (名無しさん)
2009-01-04 11:30:12
簡単で強力なのは認めるが青芝にしか見えんよ -- (↑の者)
2009-01-04 11:31:20
つかNYはこっちだって馬鹿じゃないし固まってるとかありえんからやっぱ上手い人にNとか使われた方が辛いわ
砂漠はやばそうだが -- (連投スマン)
2009-01-04 11:36:15
あのさ・・・これはスナⅡ青2以外ではほとんど意味が無いしょ
スナⅡ青2は接触ダウンでダメが他のセッティングよりかなり
高いからみんな騒いでるんじゃん
ゲルJはまだ試してないけど、一瞬でまとまったダメ取れるセッティング
が無いかな~ 赤1ぐらい? トレで試したら書き込むよ -- (名無しさん)
2009-01-04 12:28:31
ゲルJはスコープ状態じゃなくても弾出るからより長く追尾して一発ダウンじゃなく照射系で使えるんじゃないかという意味で書いた
ゲルJ赤1とかお笑い性能だし
別に砂2弱いとかゲルJ強いとか書いたつもりはないよ -- (連投スマン)
2009-01-04 12:58:40
↑5
ゲルJはこのバグ技は使えね、砂Ⅱだけの技
だからこんなに騒いでるんじゃねーか
あとどっちかって言うとアンタの方がアンチだ
それに、このバグ使わない方が強い奴もいる、とか言ってるのもいるけどそれはありえない
88なら2,3機がまとまってる状況はいくらでもあるし、1機だけでも確実に80のダメを奪えればジオンにとって最大の脅威いなる
少なくとも、88で上手いヤツがこのバグ使ったら、まずジオンに勝ち目はないぞ
長文スマン -- (名無しさん)
2009-01-04 15:43:32
最初は確かに言い過ぎたな
コレ使ったら叩くから連邦邪魔すんな的な理不尽コメにイラッときて過剰発言したわ
強いのは認めてる
ただ、上手い奴が機動2<上手い奴がN
だとは思う
てか80ダメあるか?wikiには高バラ91とかいてあるが…… -- (名無しさん)
2009-01-04 16:10:42
硬直晒さなくても食らうのは脅威だし、スナⅡ複数機運用で大化けするな。
対処としては、バラけるだけじゃなく、高低差もつけなきゃダメか? -- (名無しさん)
2009-01-04 16:15:13
とりあえず現状使っていい技(反論は認めませんw)なんだからそれを叩くとかじゃなく、冷静に対抗策考えた方がいい
まぁ仮にこれといった対抗策無くてもしょうがないじゃん
受け入れてプレイしてればいい -- (名無しさん)
2009-01-04 16:38:05
ちなみにこの件で砂2技使った連邦叩くとか恥ずかしいことはしないでね
叩くならバンナムを -- (名無しさん)
2009-01-04 16:46:52
↑2 NYのビル上でも当たってたから砂2側の画面外に出るくらいじゃないと回避不可。
対策は打った後のリロード時間の隙を付く。砂2に一切見られないようにする。 -- (名無しさん)
2009-01-04 16:57:35
それ以前に言うほど見ないぞ?
Sクラスでも30%も見ない -- (名無しさん)
2009-01-04 17:22:22
さすがに連邦の奴等も自重してるってことか
まあ、それでも3戦に1度このバグされたら迷惑極まりないけどな -- (名無しさん)
2009-01-04 18:06:15
多分ステージが合ってない
TDとか脅威だな -- (名無しさん)
2009-01-04 18:21:40
両軍NY戦術に書くが、とりあえず砂2の技の議論いらないだろ
・強いorそうでもない
・使っていいorいけない
この2つはとりあえず置こうよ
強さに関してはまだみんなそんな何十回も当たったりやったりしてないだろうし
使う人は使うでいいよね?
使いたくない人はその意志貫けばいい
使っちゃいけないとか他のプレイヤー(バースト仲間はともかく)に強要するのは理不尽もいいところ
ジオンはそれを頭の片隅に入れて戦術組めばいい
明日からTTだしかなり叩かれてるし激減するとは思うが -- (名無しさん)
2009-01-04 22:13:23
えらいこっちゃ。本日ボコボコだよ。酷いねぇ。暫く連邦で素ジム載るわ。 -- (れれれ)
2009-01-04 23:12:43
フリーダムか! -- (名無しさん)
2009-01-04 23:25:32
ビーム兵器を寄せ付けないビグザムの様に
理不尽な兵器があってもリアルでいいじゃん!
ジオンが不利なのは今に始まったわけでもないし
それだけ戦術を考えて勝つ楽しみが増えるし
悲しいけどこれって戦争なのよね。 -- (名無しさん)
2009-01-05 00:17:12
私はSクラスですがまだ新スナのバグ技に食らった事も無いし会った事も無いです。そんな技を使いたがるのは所詮Aクラス止まりの人達なんでしょうね。 -- (名無しさん)
2009-01-05 11:35:06
↑
それがな名だたる有名どころ(カス地雷含む)の将官が使ってるんだよな。
連邦のスナランク1位のお方とかが「検証」とか称してな。
流石に自重したのか昨日あたりは遭遇率が低くなった。
逆にAクラスだとこれから修正入るまで蔓延するかも。砂漠までに修正キボン。 -- (名無しさん)
2009-01-05 13:13:14
えっ!?かなり削除!?
本日の大佐様×2はドムキャ×2でした。残りタンク、デザク、F?×2。連邦高機動にやられ放題でドムキャ3落ち2落ちで戦犯確定。高ゲルかゲルB出してよ。因みに私タンクで火だるまでした。護衛してね。 -- (携帯より愛をこめて)
2009-02-18 00:29:19
ニューヤーク夜間戦が追加されましたね。
ジオンの拠点攻撃機で一番視認されにくい機体って機体色的にはマカクでしょうか?
まぁどれぐらい視界が悪いのかはわからないけど、夜+ミノ50%はタンク好きにはたまらんねwww -- (名無しさん)
2009-03-05 17:18:29
モノアリ&カメラアイ、銃弾、砲弾が見えるのかな。
ネメストやトロの黒格がいいかもね。 -- (名無しさん)
2009-03-05 17:28:52
なんか雰囲気でてるなwwww
逆に連邦は白系機体が多いからキツくなるのかな。
シャア機体や義眼も赤で目立ちそう。 -- (名無しさん)
2009-03-05 22:44:17
目立ちますね(-_-;) -- (伍長)
2009-03-06 20:39:25
誰か話ません? -- (伍長)
2009-03-06 20:40:49
誰もこないからもういいです。 さようなら<(_ _)> -- (伍長)
2009-03-06 20:44:06
↑
ここはチャットではないですよ。 -- (名無しさん)
2009-03-06 23:47:07
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ7」をウィキ内検索
最終更新:2009年06月26日 21:16
2025-10-06 06:02:25 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-