- 明日明後日は新品ピクシーが溢れるような予感もしますがめげずにアグレッシブな拠点叩きをして下さい^_^;
少将Aさんが挙げた3ルートを状況に応じて使い分ければある程度は対応できると思われます。
もちろん中央を抜けて屋上に上がれるならそれでOKですし -- (ブラッグス) 2009-06-09 23:24:49
- 機体別の対応は少しは話せるけど、もともとTTはあまり好きではないので
これ以上の戦術はもっていません
これからしばらくは、戦術に関しては皆さんの意見を聞いて勉強させてもらいます
特に、ブラッグスさんや少将Aさん
細かい戦術ありがとう
・・・だから俺はSから落ちたんだろうなぁ -- (コテ無しでいいや) 2009-06-09 23:38:41
- ↑
ステージに好き嫌いの好みを持って、特にTTはあまりやらなかったから
そんな戦い方をしているからSから降格したんだろうな
そんな気がしました -- (コテ無しでいいや) 2009-06-09 23:44:43
- ここでのスナは空気だろうか?
アンチとしてスナⅡ出したが最初の三階制圧戦とタンクいじめの他はコロニー内への援護射撃が通らず役立てなかった。上級タンク相手だとまず当てれない。
昔装甲Ⅱで初めアンチとして活躍して戦場が移動したら叩く・・・。少将A氏のみっつめのディレイエントリー作戦みたいに。運が良かったときだけだが。
旧スナもコロニー内はおろかコロニー外周辺が狭くて当てずらい。あくまで個人的に見てだが。
グダグダとすまない -- (ムスカ大佐) 2009-06-09 23:59:45
- スナは不要!
と言ってしまうと投げやりな感じもしますが
あえてこのステージでスナを出さなくても…
とゆーのが個人的な意見です^_^;
距離開けて射線を取りにくいトリントンでは「スナにしかできない仕事」がほとんど無いんですよね。
スナを出すだけでやる気をなくして捨てゲーする人がいるのも事実ですし… -- (ブラッグス) 2009-06-10 00:22:36
- 拠点近くのアーチから、砲撃ポイントのタンクを狙っての速射
ということで、旧砂ならなんとかなりそうでしょうか
僕もあまりここで砂が活躍した印象はないですね
逆に、使える人の意見をぜひ聞いてみたいです
不得意分野は参考になります -- (コテ無しでいいや) 2009-06-10 00:44:56
- このマップでタンクを出した時に、ジオン側にスナが居ても苦になる事は今までありませんでした。
同様にジオン側のタンクも、アンチスナが居ても苦にはなっていないでしょう。
とすると、対MS戦で活躍するしかないのですが、やはり射線の通りにくいマップですから、空気になりやすいですよね。
それならば、始めから近格を出して、確実に勝利に貢献するのが良いのではないでしょうか? -- (名無しさん) 2009-06-10 01:33:01
- ↑
キャノン系で砲撃をする場合は機体を晒さないとならない場合があるため
装甲値も相まって狙の餌食になる事はあるよね
でもまぁ、それ以外でなかなか活躍できないのではないかな?
-- (コテ無しでいいや) 2009-06-10 01:51:33
- ↑
たしかに
66や88で敵に砂がいる場合、キャノンだと狙われやすいね
あまりないけど、拠点から砂、アーチ付近からサイサBBなんていたら
キャノンでの拠点攻撃は相当きつくなる
逆に、上記のような状態だったら確実に枚数割れするから
自軍がタンクならNLもできて守りも厚くて落としやすい
あっ!
砂とサイサBBが入る編成って、限りなくフルアンチだな
なら話は別か
残念な人がいてそうなったのならラッキーだね -- (名無しさん) 2009-06-10 07:43:31
- どうも、ちょっと多忙でコメントできない状態でした。
おふざけしてそのまま放置となってしまい申し訳ありません。
>麻生太朗
少将Aさんフォローありがとうございます。
>ブラッグスさん
どうも、間違ってなかったようでよかったです。
機動、装甲は個人の好みや動きのレベルなどにもよるので、
これが全てだ!っていう意図で書いてらっしゃる方は少ないように思うのですが、
読んでらっしゃる人には、そう感じる方も多いようです難しいですね。
後半の返答の文体は、ジョークにして他のヒトが噛み付く気力を殺ぐという意図でですね…
べっ、べつにちょっと魔がさしてやってみちゃったとかじゃないのですぅ!
>赤とか青とか
どうしても青、赤と言ったときに、
「そもそもの機体の機動性を考慮して」速さを取る。
「もともとの機体の装甲値を考慮して」堅さを得る。
っていう表現で使うときと、
機動2以上じゃないとこの段差は上れないから、青2以上に振る、
タックルダメージ狙いのような、赤に振るといった場合とが混在してる時があり
なかなか考えを正確に伝えるのが難しいようですね。
実際に私の書き込みでもタックルに触れているので、混在してます。
推測で申し訳ないのですが、
ブラッグスさんは最初に移動に関しての問題点を挙げてらっしゃいますし、
機体の機動性能を考慮して、軽快に動けるようなセッティングとしての青。
「あまり脚の遅い設定、或いは機体そのものはここでは向かないよ」
っていう意味での、「赤に振りすぎはよくない」のだと思っています。
私は、ヘビーガンダムはできれば出さない方が良い。
せめて青MAXにしておかないと、囲まれてボコボコになったり、
戦場の移動に追いつけずに、拠点防衛砲台程度の活躍しかできない、
なんてことになりかねないと思うので、ここでは特に控えた方が良いと思う。
普通のジムも同じ理由であまりお勧めできないと思います。
トリントンに限った話ではないのですが、
「迅速にたどり付ける機体が1機確保できてれば
装甲狙いでセッティングされた機体がちらほら居た方が良い」
といったイメージで理想の編成へ調整してます。
トリントンの場合は特に言えると思うのですが、
マシンガンと手榴弾持って、過剰に青にして無いやつがそこそこ居てくれると
最初に突っ込んでった高コスト高機動の機体が、思いのほか貰っちゃった場合でも
入れ替わりで回復したり、被弾を避けて引き気味な戦い展開したとしても、
3Fの維持がしやすくなるので有利に展開できると思います。
よって「この機体のこのセッティング!」っていうのは私には特にありません。
まぁコマンドがどんな時も無難ですよね…
青すぎないなら良いと思うので、ノーマルなんていう選択でも…
このとき、見ててくれるか解らないのですが、
セッティングをころころ替えた上でのノーマル選択だと、味方を安心させられます。
グレネイド持ってりゃ、絶対に未使用じゃないんですけどね。念のため。 -- (元犬) 2009-06-10 09:20:41
- やっぱり切れた…
連投になりますがタンクに関して…
≪敵○番機≫をつかって階数を伝えるっていう手法はよく聞きます。
知らないと混乱させてしまうという諸刃の剣ですが、
A3以上であれば何らかの形で(このwiki読んでなくても)
知ってるでしょうから使っていけると思います。
いろんな場所試したけどなかなか落とせないよって言う場合は、
一番メジャーな砲撃ポイントでひたすら「鉄板の動き」を体に染み込ませるのが
他の砲撃ポイントへ移動した際にも役立つと思います。
■ 機体カテゴリ ー遠距離砲撃型機体 を参照してください。
タンクに関して話すとき、私のタンク師匠から教わった
「前に出ろ!」(ニューヤークのとき)を元に、
「タンク乗りに一番必要なのはガッツ」と伝えるようにしています。
状況を判断せずにちょっとしたダメージでもすぐに焦ってしまって、
拠点攻撃を諦めてしまったり、他のポイントへ移動しようと護衛からはぐれたり
延命のための選択でも、結果として状況を悪化させることが多いです。
ただ死ぬまで居座り続けるというわけでは有りません。
護衛してくれてるヒトも巻き添えになってしまうことを忘れずに、
自分のポイントのための判断ではなく「護衛の働きに応えるための判断」を
常に心がけるようにすれば、結果として成功率が上がるように思います。
「護衛の働きに応えるための判断」ですから、護衛全員射とかだったら
適当に先行させて、自分は引いてアンチ戦でもしてやりましょう。
と、トリントンと関係ない話でしたので、トリントンの話…
トリントンは構造体の特殊さから「奇策」の多いマップだと思います。
"作戦は奇を以ってよしとすべし"ってなかんじで
何度も「奇策」を試みては奇策でもなんでもなく、ただのカモにされてしまうので
その作戦が通る状況っていうのを、今までいろいろな方が上げてくださってるので
ぴたっと嵌った時には躊躇せずに使っていけると、勝率も上がると思います。
開始時にする判断は、セオリー通りコロニー上るか、≪回り込む≫作戦だと思います。
3階の右窓はいきなりよりもディレイで使用、少将Aさんの書き込みが詳しいです。
個人的に1F作戦はあまり上手く行かないように感じています。
単純に私があの場所不慣れなだけ?
ほとんど削れてる状態から、終わり間際の逆転攻撃用位にしか使ってません。
>前衛が前に行ってくれない
≪いくぞ!≫≪拠点を叩く!≫≪いくぞ!≫をまず!って言ってますよね…
う~ん、そういう場合≪タンク≫≪後退する≫で拠点を一旦諦めてしまい、
≪前衛≫≪無理するな!≫≪タンク≫≪撃破!≫≪よろしく≫でコロニーを一旦任せる。
拠点付近から敵タンクに対し攻撃をしてどうにかできるようなら、神様に感謝しつつ
≪前衛≫≪もどれ!≫≪拠点防衛≫≪優勢だぞ!≫でコロニーから退却させる。
≪前衛≫≪左ルート≫≪よろしく≫、≪タンク≫≪敵機撃破!≫≪援護する≫で、
拠点から見渡せるコロニー左を戦場にしてもらうようにします。
こちらの砲撃をかわされてしまう場合は、砲撃してきている階層を伝達。
≪中央ルート≫≪敵○番機≫≪タンク≫≪発見!≫ 伝わるか非常に心配ですが…
ケツから叩いてもらえれば、手前に出てくる可能性も出てきます。
≪前衛≫≪左ルート≫≪援護たのむ≫で護衛の人たちには左で戦ってもらう感じで…
とはいえ、そもそも前に出てくれない前衛さんですから、
指示を聞いてくれないようなヒトが多いと思うので、しつこく、過剰なまでに連呼。
状況が安定したら、≪ラインを上げる≫≪拠点を叩く≫≪いくぞ!≫で、
拠点を叩きに、行けたら良いなぁ…
右に回りこむのも、左で戦線張ってもらえてたら可能かもしれません。
昨日、時間ができてトリントン出撃できたんだが、2回ともバンナム。
勝利数は4稼げるのでそれはそれで美味しいんだが、なんとも切ない…
やっぱり人気は無い、そしてバンナム戦、トリントンはものすごく面白くない… -- (元犬) 2009-06-10 10:42:02
- TT連邦戦術板に来たと思ったが、どうやら誰かのブログに来てしまったらしい。
-- (名無しさん) 2009-06-10 12:02:05
- ↑2
ご利用は計画的に -- (名無しさん) 2009-06-10 12:55:38
- 戦術とは呼べないかもしれないが、一応。
<条件・状況>
・三階左窓から屋上に上がれる機体に乗っている
・敵タンクが屋上から拠点攻撃している
・屋上の敵護衛が下のアンチに気を取られている
<流れ>
①三階左窓から屋上にフワジャン
②タンクの真後ろに立つ(攻撃はしない)
③(出来ればタンクが拠点弾を打った硬直に)真っ直ぐ歩きorブーストで屋上端まで敵タンクを押す
④タックルで地上に突き落とす
<結果>
敵護衛が気付かなければ美味しく頂くし、敵護衛が気付いたとしても全体的な被害を最小限に抑えられる…ハズ
既出だったらすまない -- (名無しさん) 2009-06-10 12:58:13
- S2とS3を往復している将官の言
1F進軍は中央突っ切りではなくコロニー1Fに入ったらすぐコロニー右側の出口へ出る事
そこで外壁に沿って歩くとレーダー的には3Fの回廊か3.5Fにいるように見える
そこから相手のレーダー位置を見てタイミングを計りアーチ下へ突貫する
注意すべきはそこで足を止めてしまわない事
キャノン系なら1セット4発をアーチ下から敵拠点近くまで打ち込んだら少しロスをしてでも次セットは撃たず奥へ行く事を優先する
そうすると大概1stが成功するか7割以上削れる
そして遠は開幕から<ここはまかせろ>を連呼する
執拗なほど7,8回は連呼をする
そして<拠点防衛><タンク><撃破><よろしく>を言えれば完璧
うまく行くと敵アンチが遊ぶ事になって敵護衛+敵タンクを数有利のまま何度も倒せる
作戦も味方はとにかく全員で拠点を守れと言うシンプルなものなので迷いも少なく連携も取りやすくなる -- (名無しさん) 2009-06-10 14:37:44
- ヘビーはビームAの弱体が痛いけど使える部類だよ。というかここのステージ以外だと使うのが厳しくて、ここで使うくらいいいでしょって感じなんだよね・・・
出窓とかを利用して敵より高い位置を保ちつつ、サブで動かしてメインで撃ち抜く。敵が寄ってきたら素早く脱出。外周に出るなとは言わないけど、マップの半分より向こう側へは絶対行かないこと
手前側の広場でも追いつかれて爆散とかよく見かけるから、チキンなくらいでちょうどいい・・・あと削りが仕事だから逃げる敵は味方に任せる。よっぽど命中率が残念でない限り、死なずにひたすらばらまいて削ってるだけでかなり仕事出来てるはず。 -- (名無しさん) 2009-06-10 15:08:55
- 俺はここでよくヘビガン使うけど装甲でも味方とはぐれなければ特に落ちないし仕事もきちんとこなせる。フレランB・Aをいつも使うがコロニー内だと狭いからBはよく当たる。コロニー外でもAでブースト使わせておいて硬直にBを叩き込むなどすれば余程強いの相手でない限りタイマンもそこそここなす。
そういえばバズ系武装はここでは使えるだろうか? -- (ムスカ大佐) 2009-06-10 18:01:30
- バズはじゅうぶん使える -- (名無しさん) 2009-06-10 20:38:06
- 使えるの定義によるのではないでしょうか。
ただポイントを稼ぐのならば、どのマップでも使える事になるでしょう。
しかしTTは狭いコロニー内で敵格闘機に嚙まれる事の多いマップです。
特にアンチタンクに来た鮭などは1撃目でカットするのが大事になるでしょう。
その時にバズでは確実なカット・迅速なカット共に出来ません。
ここはやはり貫通BRではないでしょうか?
あえてバズ持ちを出す必要があるなら理由を提示して欲しいです。 -- (名無しさん) 2009-06-10 20:48:05
- このMAPが苦手な自称近格乗りは
基本の上乗せができてないだけだよな。
・狭いフィールドで横歩きでマシンガンを避ける方法が身についてない。
・自分の着地点の管理ができてない。
・ブースト管理が甘いからすぐビービー
・MAPに対しての理解度低いから上下関係や通れる場所がわかってない。
などなど
タンクにしたって、敵の動く速度からMAP見て指示出して
状況判断力が問われるMAPだし。
まぁタクラマ佐官やタクラマ将官はダメだろうな。
ちなみに釣りでもなんでもないからな。
-- (Rev1中期から将官) 2009-06-10 21:53:33
- またまた~ぁ★釣りでしょっ♪ -- (名無しさん) 2009-06-10 22:05:38
- やっぱりバズは難しいんだろうな。
BRだと機体選択に困る。個人的に高機動型ということでG3を選ぶが、ここでは何がいいかアドバイスをください。
-- (ムスカ大佐) 2009-06-10 23:04:11
- まず射バズはいらない
使い手ならともかく乗るかどうかを悩んでいる人には絶対に乗って欲しくない
射バズ系は消化しなくても将官戦でも使わないから困らない
BRは開幕が全て
開幕に猛ダッシュして3Fで置きビー
当たらなくてもいいからとにかく置きビーを見せつける
これが出来るか出来ないかで価値の8割は決まる
同様に開幕右ルートから右回廊置きビーも同じ
こちらは当てやすいからなるべくなら当てていきたい
どっちのルートを取ってもいかに最速到達して相手が顔を出す前にBRを置いておけるか
これが一番のポイント
ついでに味方が1機だけ開幕2Fから入って3F中央の穴を抑えてくれたらなおいい
もっと言うともう1機の味方が左3.5F窓を制圧してくれていたら敵タンクを見逃さない限りもう負けない -- (名無しさん) 2009-06-10 23:13:10
- 自分の発言は華麗にスルーされたからいいや
↑のコメ+αで6vs6、8vs8なら3F奥の通路も
MAP見て敵が突っ込んできてないか確認したいとこだな。
ノーマークになってしまって
高ゲルに後ろから挟まれて涙目とか目もあてられん。
-- (Rev1中期から将官) 2009-06-10 23:59:46
- 右回廊を言い忘れてたわ
フォローさんくす
ここはマップ分かっていて動ける前衛4人とタンク1人の合計5名の実力者が必要な超高難易度マップ
不人気の理由はここ
勝てない人は何度やっても勝てない
機体の熟練度もあるしマップ知識もないと一方的に蹂躙されやすい
こここそまさに戦術レベルでの対応が必要なマップ
TTもNY夜のようにイベント専用にしてもいい程
もしくはTTの時はイベントモードでNY夜を入れて欲しい
それくらい難易度が高すぎるマップ
最低限の戦術として対タンク意識を最大にして挑まないと勝ちにくい -- (名無しさん) 2009-06-11 00:14:14
- ↑3に同意。ここでジム頭はいらない。ついでに言えば、犬砂で試作BRはもっといらない。
とりあえず、蛇は射カテと認識すべし。間違ってもフルアーマーと一緒に出さない。
このステージは開幕ダッシュしなかった方が負けるのは明確。
護衛にMG持ちが欲しいし、欲を言えばハングレかなんか持ってて欲しい。
あとは引き撃ちするジム改は宝の持ち腐れだから乗るな。
4階でジムキャノンでギャンとタイマンして瀕死に追い込みながらも落とされた遠乗りの愚痴。
ここからは戦術。上の方でセカイン右はどう?みたいな話題があったので試してみました。
正直厳しい。キャノン青1で足は速かったと思うが、格闘機に気づかれあえなく断念。
敵にレーダー見て動ける奴がいると道を阻まれる。意外と距離があるので辿り着く前に気づかれる。
右の通路は上で拠点落としてるときに敵が来た場合に、下に落ちつつ敵拠点に接近し、
そこを経由して隠れたほうがいいかも。
落ち戻りとか気づいた敵引きつけられるし、あわよくば動きながら撃ってると拠点が落とせたりする。
-- (名無しさん) 2009-06-11 00:20:26
- ↑ちょっと魔がさした方
今のAクラスじゃボイチャで援護求めても誰も助けに来てくれないZE☆
≪援護たのむ≫連呼してもタンクの護衛に来てくれないんだZE☆
-- (名無しさん) 2009-06-11 00:32:19
- Sクラスでもそれは無理
アンチ成功後に援護要請聞いて味方タンク探して彷徨って結局諦めて敵2nd阻止しに回った事なんて数知れず
他のマップでそれを聞いて動ける人はこのマップなら言われずともタンクを探せる人
ここは味方のタンク意識が低いほど負けられる素敵なマップ
そうなったら諦めて1F中央から右抜けてアーチから拠点突貫
1機釣れたら他で枚数有利
そこで敵タンクを取ってくれるよう<拠点防衛><よろしく><タンク><撃破><よろしく>を叫び続けるしかない -- (名無しさん) 2009-06-11 00:50:22
- 言い方悪かったかもしれんが
要は基本から上乗せしたレベルの知識があるか
その知識を生かせてるかを問いたかったんだけどな。
↑4の通りで知らないと勝てないMAPだし。
↑1については
このMAPで味方タンク探して彷徨うような奴は
Sクラスに来るなと言うのが本音だが
そうも言ってられない現実だしな。
レーダーの細かい所を見逃さないだとか
スクリーンに映る味方機の名前の位置だとか
いろいろと情報はあるんだから各階の戦況の予測は立つんだが・・・
まぁ、確かにリアルBクラスやリアル尉官、成り立て佐官なんかには
高等な知識が要求されるMAPなのは認める。
だからこそ、各階級に合った基本プラスαを磨く場所として
うってつけの戦場だと俺は思う。異論は・・・認める・・・
-- (Rev1中期から将官) 2009-06-11 01:31:53
- ↑2は一度アンチを成功させた上でアンチ組が護衛に向かっているのが見所
ぶっちゃけ他の味方何してたんだと叫んだしタンクもタンクで援護要請するのが遅すぎる
4Fで援護要請しつつ1Fへダイブされたら誰も援護出来ない
SもAも負ける時は大抵こんなもの
TTではどれだけ無双をしても勝てない時は全く勝てない
こればかりはRev1時代から変わっていないと思うね -- (名無しさん) 2009-06-11 01:37:24
- 1戦目負けた
2戦目タンク出したら
何故か番機指定で叩くぞと言われたが
1戦目は0落ち2撃破364でAとったのに
隣の番号の奴は4乙の0ポイントだったけど
まぁ予想通り護衛無いねこのMAPは
リスタしても砲撃ポイントには先ず辿り着けない着いても
即落ちが見えてる
で拠点に帰った奴から拠点を叩くといわれる
世知辛いね最近は -- (名無しさん) 2009-06-11 02:12:10
- ここほど前衛にもタンクスキルが問われるところもないな。
味方にしても良く解る。自分遠で敵に居たら泣ける。
逆に敵に居なかったら敵遠とデート連荘も可能。
遠にロクに乗らず将官になったかどうかモロバレデスヨ!
編成時、カウント少なくても遠に合わせる人が居ないと敗北が見える。
まあ、乗りすぎて嫌になってきた人が居る可能性もある…ありすぎる……
Aクラスの諸君は、挫折しやすいが頑張って遠に乗ってもらいたい。
自分ならどう動くかは、大体敵もそう動くということだから。
味方遠がどう動くかも、自分の経験から推測できるから。
特にここでは非常にそのスキルが生きてくる。
味方のスキルは低いだろうから、サッカーされやすいし、追加弾で撃てる機会はあまり無いケドネ。
ただ4Fから1Fへのダイブは最終に近い手段。護衛が居るなら粘ろう。
あと拠点叩く際(特に中盤以降)には、ルートに加え<○番機>で階数指定も忘れずに。 -- (少々将) 2009-06-11 09:41:24
- ↑逆に敵に居なかったら敵遠とデート連荘も可能。
デートとはなんぞ?敵遠に向かってプルプルして、相手もプルプルしたら
一緒に踊ってればいいのか?踊るならアガイたんと(ry -- (最近アガイ祭を見た人) 2009-06-11 10:15:42
- デートの基本は1vs1
下らない事を言っているようで戦術の話をしている
これが将官とそれ未満の意識の差 -- (名無しさん) 2009-06-11 10:59:30
- ↑
そう思ったんなら説明してあげればいいでしょうに・・・
あんた少将Wか?「将官だから偉い」みたいなこと書くなよ -- (名無しさん) 2009-06-11 11:22:25
- タンク意識をもっと持てと散々多くの将官が説明していたぞ -- (名無しさん) 2009-06-11 11:27:10
- >デートの基本は1vs1
>下らない事を言っているようで戦術の話をしている
>これが将官とそれ未満の意識の差
単純に、隠語に対する「知識の差」やろ。
意識の差でも何でもナイやん。
ニヤニヤしながら言ってるんじゃないよ、まったく。
-- (通りすがりの中将です。) 2009-06-11 11:30:17
- 敵タンクとデートと聞いてプルプルダンスを思い浮かべる方がどうかと思う・・・ -- (名無しさん) 2009-06-11 11:35:08
- はいほらそこ某荒らしが名前変えて書き込んでるんじゃないかと勘ぐられるような物言いは控えなさい。
タンクは護衛が全然ついてこないようなら前出なくていいよこのマップは。よっぽどうまく敵の虚をついてすり抜けない限り、まだ後ろに下がってノーロックで敵タンク狙った方が勝機がある。砲撃中でもじっと横にいてくれるくらいの護衛がいないと袋叩きにされるのが関の山。 -- (名無しさん) 2009-06-11 11:59:55
- ≪すまない≫
デートって言われても正直アガイたんとおてて繋いで楽しく踊ってるところしか
思いつかなかったんだw
敵タンクのアンチを1vs1で行うっていうことでいいのだろうか?
-- (名無しさん) 2009-06-11 12:17:54
- アガイ祭りの人は少々将氏の発言を穴が空くまで眺めるといい
読まずに人に聞くとかやめてよね -- (名無しさん) 2009-06-11 13:09:17
- >アガイ祭りの人は少々将氏の発言を穴が空くまで眺めるといい
>読まずに人に聞くとかやめてよね
穴が空くまで“眺めて”って言ったあとに、“読まずに”って
書いちゃう注意力と日本語力の無いヤツが偉そうに言うんじゃないよ、まったく。
お前は聞かれてナイのだから、黙っとけよ。
>これが将官とそれ未満の意識の差
って、くだらないコトを書いたのもお前か?
出来ひんヤツやなぁ。
-- (通りすがりの中将です。) 2009-06-11 14:59:06
- ↑通りすがりの中将です。様
俺のせいで場が荒れてしまい申し訳ない。
たしかにもっと読むべきだったと思う。
でも分からなかったから聞いたのですが・・・
擁護してくださってありがとうございます。
≪後退する≫ -- (名無しさん) 2009-06-11 15:46:50
- 言いたいことはわかるけど、聞かれてないのだから黙っとけってのはおかしいかと思うな -- (名無しさん) 2009-06-11 16:56:28
- ただの言いがかり
戦術とは関係がないので全員黙ろう
新規配備されたピクが思っていたよりも強い
1枚目はプロガン安定としても2枚目の格として1落ちOKでのEz8ネメストピクの3機からの選択が安定する
連邦TT66は格2近3遠1でほぼ決まりだろうな -- (名無しさん) 2009-06-11 17:08:09
- そしてまた立つ瀬が無くなるEz8
連邦の格は優秀なの揃ってるからなあ -- (名無しさん) 2009-06-11 19:25:59
- 今のEz8は優秀
立つ瀬がないのはジムスト -- (名無しさん) 2009-06-11 20:44:52
- 連邦はファーストのころは「正義側」色が強いから、あまり色ものがないんだよね
というか、ガンダム以外はサブキャラだから・・・
ジオン側はどんどん新しいの出さないと新鮮味がなくなるし
「悪」(ではないけど、演出上ね)という立場上、ゴックのような色ものがおおい
連邦で癖のある機体を出すのは難しいんだろうなぁ
まぁだからこそ、平均値の高くてバランスの良いMSが揃ってるんだけどね -- (コテ無しでいいや) 2009-06-11 21:15:12
- ジオンのゾゴックも強くねぇ?コスト考えるとヤラレタ感が。
本日Aにてしばかれました。
えぇ3回もしばかれましたとも(涙)
-- (名無しさん) 2009-06-11 21:16:36
- なんだかちょっとした洒落のつもりが、荒れる原因になったようでスマナイ。
デートは1VS1、邪魔無しな状況の例え。
まあ指摘するにしても、もっと優しい言い回しを願うよ諸氏。
ピクシーゾゴックでグダグダかと思ったが、意外にちゃんと控えて近と遠出す味方がいれば良い勝負になってた。
追加格闘ありきの機体だが、それが故に奇襲ありきでもあることは理解したい。 -- (少々将) 2009-06-11 23:54:03
- 一日で凄いログが流れてる・・・
>ムスカ大佐さん
TT終わってしまいましたが、一応お勧めはガンダムです。
BRが常時リロードでロック幅がG3よりも広いので、カット向きかと思います。
遊撃で出すというならG3で良いかもしれませんね。
機動力高いですし。
それとかなり↑で書かれてる方がいますが、開幕3Fでの置きビーは有効です。
が、G3の場合打ち切りリロードなので、弾数管理の難しいところです。
そのあたりも考慮してガンダムを推しています。
今日もジム頭出てました。
開幕から左の崖に登って、ひたすら敵タンクが出てくるまで待ち、出てきたらジャンプショットの連続でした。
アンチとしてタンクは落としていましたし、ポイントも稼いでいましたが、敵護衛を抑えてくれていた格が可哀想でしたね。
普通に近か格を出していれば、マンセルを組んでいけたので、あそこまでやられなかったのでは?と思ってしまいます。
このあたりは人それぞれ考え方が違うでしょうから、一概には言えないでしょうけどね。
あとはピクシー。
あんまり出す人がいなくて意外でした。
ただポイントが足りなくて支給されていないだけかもしれませんが。
NYで祭りにならないことを祈ります。
出すならば、初期は重いのでトレモで機動セッティングを取ってからをお勧めしますよ。
今日は重すぎて鮭に弄ばれているピクシーを何度か目撃しましたから。 -- (名無しさん) 2009-06-12 00:26:10
- ↑2少々将様
意味を教えてくださってありがとうございました。用法としては、
「昨日はジムキャで出たんだけど、ギャンとデートすることになったよ(笑)」
みたいな感じでよろしいでしょうか?
ピクシーは使い時が難しそうな機体ですね。
ダガーBがメイン射だなんてサブ射でQSしろってことかい(笑)と思いました。
TBS以上に闇討ち必至ですね。 -- (名無しさん) 2009-06-12 00:55:59
- ↑というか、機動でもタックルダメージが50あるので、普通に3連QD外しタックルで130ダメいきます。
メインを無理にダガーにする必要はないでしょう。
ミノ粉や、TTのような格闘にいき易いマップなら別ですけど。
広めのマップでツインダガーは少し地雷の予感です。
バーストで近とマンセルなら良い仕事してくれるかも?というところでしょうか。 -- (名無しさん) 2009-06-12 01:29:31
- ↑ということは、野良の俺涙目(T T)基本メインはマシの方がいいですかね。
ところで、明日からルナツーなのですが、このマップは連邦有利な気がした
のは私だけでしょうか?通路に守られた拠点はさしづめABQのザンジバル。
是非とも勝ちたいものです。 -- (名無しさん) 2009-06-12 01:39:58
- ガンダムはロック出来ない先にも届くBRも魅力ですが、ナパームを担げば一部屋火の海に出来ることが可能なのでTTではG-3より有効です(ステージ的に撃ち切り式が不利なのもあります)
ただし機動設定にしても非常に重くなるので射の強みである追撃がしにくくなってしまいますが・・・
昔はナパームを撒いてBRで撃ち抜くとか出来たんですけどねー -- (名無しさん) 2009-06-12 12:39:38
- えっ?不人気TT?ここなら例の素ジム赤4使えるかも?
相手が残念Aならば! -- (名無しさん) 2009-06-25 21:29:21
- 確かに人気薄いみたいやね。
ここピク祭りでどないだ? -- (名無しさん) 2009-07-06 08:42:17
- トリントンは怠慢力が試されてて、結構好きなんですけど不人気なん? -- (名無しさん) 2009-07-07 11:51:01
- タイマン力のない雑魚がボッコボコにされたトラウマからもう出たくないよー、と申すのです -- (名無しさん) 2009-07-07 12:01:16
- TT44楽しいけどなぁ。
Aクラだとチキンが多いから狭いと駄目なのかねぇ。低コでゲル団喰ったり、タンクは2回落とせるし、さすがに味方のウンチ砂は少ないしで戦いやすいですよ。
ただピク祭りは辛くない? -- (名無しさん) 2009-07-07 21:45:42
- ピク祭をすすめてるのはジオンのスパイでしょう -- (名無しさん) 2009-07-07 22:00:43
- TTは格使いやすいステージだとは言いますけど、
それはあくまで箱の中限定の話ですし妖精祭は厳しいですよね。
全員ダガーBなら完全に無理ゲー。
ジムキャ1入れて格3(マシ・BR持ち)とかならまだ大丈夫かな?
-- (名無しさん) 2009-07-08 06:17:39
- それでも格3じゃ箱外は厳しいかも。特に三機ともピクミンのダガーBだと一人は地雷出てくる。最低でも格格近遠では?あ、でも近の負担が大きくなるから、格近近遠か? -- (ムスカ大佐) 2009-07-08 11:22:31
- ピクはマシBも強いんだが性能が広いマップ向きなのがな
ここだと2格なら1機はLABRかプロBRの近距離間合い対応型じゃないときついわ
もう1機は格闘機体ならなんでもいいって感じかね
戦術話に戻すけど格が前衛半数を占めるなら3For4Fからで元旦がいい
格がそれ未満なら遠は1Fルートでジムキャか2落とし狙いでの量タンがお勧め
コロニー1F正面入ってすぐ右に出ると3Fの外回りルートとレーダー上でほぼ同位置につける
敵の自機遠発見も大幅に遅れるから難なく敵拠点まで抜けられる -- (名無しさん) 2009-07-08 11:56:53
- なるほど。プロガンビームや豆腐ビームね。意外と置き撃ち使う場面多い。あれらは格に一機いるだろうな。
そういえば犬キャ機動3で右岩から3.4階へ登れるんですか?ジムキャ機動4なら可能だそうだから疑問に思ったのだが、検証してみた方はいませんか -- (ムスカ大佐) 2009-07-08 14:06:15
- なぁ?TT44でなんでスナイパーだすの?今日今のところ4回当たりました。デジムバスもよく見ます。
このバカ編制で勝てる戦略有ります?取り合えず無視して近近格がマシかと考えますが、タンクの後にスナイパーは参りました。この場合はステゲー推奨でしょうか? -- (チュウ佐はつらいよ) 2009-07-08 14:29:26
- ↑2犬キャは青2でなら余裕で登れた
一応Nでも登れるから使う人の腕と周りの敵の妨害次第かと
俺は念のためにそのルートを使う時は青2にしてる -- (名無しさん) 2009-07-08 15:15:19
- ↑2 Aクラスなら何でも有りだから良いじゃんw
ガチでやりたきゃSクラスでどうぞ。 -- (名無しさん) 2009-07-08 16:08:26
- ↑2
ありがとう。Nってフワジャンでなければ行けませんよね?
↑3
A3ならみんな理解してるから44で砂が出ることはないと思う。しかしA1やA2は44でもお構い無しに普通に即決してくるよ。66以降になるまで待つべきでは?いやこのMAPで砂は66や88でも空気&地雷だろ。 -- (ムスカ大佐) 2009-07-08 16:24:12
- ↑2
Aクラスがそんなんではまともな大佐が育たない
もうちょい真面目にやってくれないか
↑
フワジャンは移動の基本
うまく飛べないなら練習するチャンス
シクったら下ルートから行けばいい
その時は「ここまか」打って一人で進むんだ!
合い言葉は「計画通り(AA略」 -- (名無しさん) 2009-07-08 16:38:50
- ↑
なるほど。いいセンスDA!
前バージョンからやってたけど最近やっとフワジャン覚えた。フワジャンがないとA3からは死ぬね -- (ムスカ大佐) 2009-07-08 16:48:33
- ちなみにSクラスだと本当に計画通りにブースト切らさずに1Fに降りたりするからね
4Fの敵が多いとか前衛の負担減らすために1機釣って敵拠点特攻かけるとか色々な理由でね
Sクラスならまず失敗は許されないし1F降りたのならそれなりの考えがあっての事だとほとんどの将官は考える
その辺がSクラスとAクラスの違いかな
やる事は傍目からではあまり大差ないように見えるけどね -- (名無しさん) 2009-07-08 17:22:49
- お勉強になりました。今後の参考にさせてもらいます -- (ムスカ大佐) 2009-07-08 17:32:27
最終更新:2009年07月09日 22:15