新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
グレートキャニオン ジオン側戦術
>
コメントログ15
REV2になってから、初めてのグレキャだが、スナは射程減で脅威は減ると思いますが、逆に近に移行した水ジムが湖から単機で陽動してくる可能性があるのでこちらも青蟹やハイゴックを派遣したほうがいいと思うのですが、意見お願いします。 -- (普通の少将(大佐から昇格))
2008-12-22 13:49:23
拠点兵器もザクキャが足速くて威力も大きいから洞窟からの拠点落しがさらに使えるようになるでしょうね、逆に警戒も必要、今まではタンク単機のつり半分でしたが護衛つきがでふぉになりますかね?結局旧ヒマラヤに似た二択拠点落しでアンチと護衛の機数、敵の編成によっては引いてフルアンチ、結局基本ですね失礼。
アクアはうざくても火力なく援護機なのでこちらの水は接近戦、火力メインの機体が押さえに行ってほしいですね。
砂の脅威が減るのには安心w。 -- (関西少尉)
2008-12-22 16:29:43
水、接近戦、火力メイン…
ゴッグですね、わかります
砂の射程が減って名物の対岸撃ち合いがなくなったのか…嬉しくもあり、寂しくもあり -- (名無しさん)
2008-12-22 19:33:11
やはりゲルJでの拠点は無謀と判明。射程距離が短くなったせいで今まで当てれた場所から当たらない。 -- (名無しさん)
2008-12-22 21:21:07
ゴッグはでかいからなあ
ミサイル当たりまくるんでね
そこでシャアズゴですよ -- (名無しさん)
2008-12-22 21:36:43
シャズゴとタイマンしてきたよ水凸で
…足遅くなったね…
可愛そうなくらいコッチのミサ当たってた
追いつきたいならハイゴッグ持って来て
直ぐ料理するから
ジオン水泳部ってコンナに弱いっけ? -- (名無しさん)
2008-12-23 02:57:19
ゲルJ行けましたよ、射程に過信せず足を活かして洞窟からが成功率高いです。ザクキャでもいいんですが(笑) -- (名無しさん)
2008-12-23 07:19:06
下手に行間開けんな連邦の犬
だから連邦ゲーなんだよ -- (名無しさん)
2008-12-23 09:30:31
青蟹メガAサブA青4を使ってみるといい
弾幕と追撃を手軽に一人でやれる
メガAは弾が広がりよろけもさせやすい
フワジャン中や歩き中の敵への投網としても使えて弾数も多くリロも早い
サブAは誘導性が高く威力も悪くない
何よりメインの弾が出ている最中やディレイ中にも使える
メインで敵が動いたと思ったらその時に両トリガーを引けばいい
そして水とは異なり前線の押し上げが異常なほど強い
こいつを1機入れるだけで残りの機体選択の自由度が格段に上がる
勝てないと思い悩んでいる人達には編成に加える事を検討してもらいたい
ただしコゲで事足りている人は無理に乗り換える必要はないだろう -- (小笑)
2008-12-23 11:45:16
その場合サブBだと隙が多いのか?
サブAで動かしてメインBで拾ってQSしてるんだけどこれタイマン向きかなあ
洞窟から拠点落とし美味しいです -- (名無しさん)
2008-12-23 14:32:40
小笑いって連邦の中笑いだろ?
また自論展開して悦に浸ってるよコイツ
なに?又以前の改やドムキャみたいに
自分が使えるからとかの理由で使えるとか強いとか
言ってんの?何処の中学生?あんた今実かAだろ?
前線の押上が強い?未だにそんなズゴと合わんよ
それとも俺の町が下手なだけ?ズゴなんて良いポイント回収機だわ -- (名無しさん)
2008-12-23 15:02:17
連邦ゲーのこの状況でよく言うわ -- (名無しさん)
2008-12-23 17:17:28
ゲルググのBRがいいです。 -- (名無しさん)
2008-12-23 17:24:40
偏差BRはおいしいよな
ゲルGが何故いるのか分からない -- (名無しさん)
2008-12-23 17:48:32
機体ごと削除するわけにはいかなかったんだろうなw
REV1でMS揃えてた人には、イイ具合に支給を遅らせる壁になる。 -- (名無しさん)
2008-12-23 18:22:13
ゲルBRは偏差撃ちもそうだけど貫通属性がついたのもいいな。でも撃ってからの次が長くなった。 -- (名無しさん)
2008-12-23 19:45:38
こんにちは!今回からジオンになりました。分からない事色々教えて下さい。 -- (Ver.2からメインジオン)
2008-12-23 20:08:09
いやー、現状のバランスで連邦に44フルアンチ選択されると非常に厳しいですね。
洞窟見に行かないわけには行きませんし。フルアンチの可能性が高い位に意識してギガン乗んなきゃダメですね。
2バーしても4バーしても66にはめぐり合えませんでした(悲しかよー
昼間ってこんなに将官って少ないのかとしみじみ・・・。いじけそうだよ。 -- (22・33はもうしんどい)
2008-12-23 20:33:49
偏差BRはもっとずらせれば最強なのに。マチはAクラスなら最近はフル肉になってきましたよ。近の水泳部は昔よりみなさん活躍しています? -- (関西中尉)
2008-12-23 21:35:49
以前はいらん子扱いされていたデザクがかなり上方修正されていてワロタ
ただ、クラッカーの間隔が狭くなって当たり判定が小さくなってるから注意な
あと、ドム&ガルマザク乗るくらいならゲルビーに乗ってくれ
カットするのも射撃の大事な仕事だから、射速が遅く貫通属性も無いバズーカはいまいち信用ならない -- (名無しさん)
2008-12-23 21:55:46
ドムは微妙になったな
この前ABQでバズAで出たら困惑した
ガルマザクは結構使えるんだが
格闘主体で追い討ちにバズって感じ
まあゲルキャ乗るんですけど -- (名無しさん)
2008-12-23 22:06:22
こんばんわ!ドム系の独特な動きは慣れるまで使いづらいですね!トロに乗りましたけど何だかうまく使えませんでした。GCだとアッガイとかゴッグがいいんですか?あまりMS無いんで困ってます。 -- (Ver.2からジオンメイン)
2008-12-23 23:33:02
それならトレーニングモードで練習し機体に慣れたほうが良い。機体の挙動・特性は練習しないと感覚がつかみにくい。 -- (普通の少将)
2008-12-24 03:25:42
無難にザク2でいいと思うが -- (名無しさん)
2008-12-24 07:27:01
デザクは前からできる子でしたが、さらにできる子になったのはうれしい。
ただ、APがかなり減っているからなぁ・・・ -- (TL)
2008-12-24 08:45:43
ハイゴックの青5出たので使ってみたけどいまいち使えない、
誰かうまい使い方教えて!一気にブースト消費でハイジャンプ出来るけど
だから何?という感じです。フワジャン出来ないし、油断するとオーバーヒート。
湖から簡単に上がれるけどね。 -- (名無しさん)
2008-12-24 09:13:05
使わなければいいんじゃね -- (名無しさん)
2008-12-24 09:16:25
GCはゲルJのBSGBで洞窟単機進軍が鉄板。洞窟内タイマンで負けないし、サイサB編成と同じ様な運用方法でさらに敵拠点にプレッシャー与えられる。
勝率は22で10割、44で9割、66で7割ってところ。人数が多くなればなるほど不確定要素が大きくなるから勝率バラけるけど、44までだったらほぼ勝てる。 -- (名無しさん)
2008-12-24 14:09:00
多くなると拠点体力も増えるからなあ -- (名無しさん)
2008-12-24 14:29:43
↑4
回答させていただきます。ハイゴックはまだ所有してないので分からないですが、
トレーニングモードでフワジャンの練習をしてみてはいかがですか?
左ペダルを小刻みに踏んで離すだけでも変わると思いますよ。
本題
4vs4、Sクラスでの話になりますが、
連邦に水ジム1機入ると想定してこちら側の編成で、後1機、射1機、近1機、格1機を提案します。
従来通りに近2機でも問題はないと思いますが、打撃力を高める為に1機射撃にしました。
また、水ジム暫定対策でゲルググを入れるのも一考かと思います。
高低差を考慮してズコもよろしいかと…。 -- (サイレント中将)
2008-12-24 15:38:59
↑横レス失礼。
ハイゴッグの青5はサイサ赤4みたいにチャージジャンプ式なんですよ。
軽く踏むだけで40%ほど消費されてフワジャンは難しいですね。
オーバーヒート時の回復が早くなるけどぱっと見た限り利点が分からない代物。 -- (名無しさん)
2008-12-24 15:58:41
↑2
44ならタンクよりもゲルJが安定。この場合護衛が不要になるので近2枚よりは射を1枚入れた方がいいだろうね。 -- (名無しさん)
2008-12-24 16:20:31
格も微妙くね?出すとしたら何だろうか -- (名無しさん)
2008-12-24 19:10:29
何をってより
シャゲルで3落ちはちょっとて昨日から思ってる
逆に1日でS取れる人が居るのにゲル系が戦犯のなってるの見ると
何が正しいかもう解らない
敵に水とミサイサ居ないなら楽なんだけど -- (名無しさん)
2008-12-24 20:04:01
ハイゴックはまだなのですがチャージジャンプはアニメのように高速突入出来るのでは?
背中のブーストパックは何であるのか不思議でしたが、それが出来るのならいいのにね。 -- (名無しさん)
2008-12-24 22:03:20
おーいGC旧ザクでSは格差でしょう。
水はダメージ勝ち出来るからまだ許せるけど、ガンキャとFAウザい。
射と水だけで押し切られるね今は。プロガンはタイマン出来る人居ないと1機で2枚分だし・・
格はどうしても被弾するから個人的にシャゲ以外もう論外君になってるけど。
66はシャゲゲルゲルキャ近近遠か↑のゲルJ洞窟単機をゲルキャ枠に入れる感じでどうですかね。
旧ザクデザク出すなら他全部前は射カテで良いわ。格オワタの受け入れられませn -- (名無しさん)
2008-12-24 22:27:21
ゲルキャ枠に入れるより近枠にぶち込んだ方が良くね?
あの火力は捨てがたいし今の近で戦線押し上げられるとも思えない
残りの近はハイゴッグでFA? -- (名無しさん)
2008-12-24 22:45:13
なかなか味方が前線押し上げが出来ないなか、ザクキャなら洞窟からの進行もありでしょうか?連邦の時はよくタンクで洞窟から攻めましたが相手に遭遇するのが恐いのです。 -- (Ver.2からジオンメイン)
2008-12-24 23:53:03
↑2ゲルキャは連邦から見れば物凄くウザイ存在なんですよ! -- (Ver.2からジオンメイン)
2008-12-25 00:09:19
↑それって左にBRもってるゲルキャの事言ってますか?
ビームキャノンが弱体化した性か以前ほどゲルキャ見ませんね
居ても以前ほど活躍してない印象です。
やはり"中距離"だったからゲルキャは生きたのか?
正直以前みたいに使えてる人…と言うよりもしかして地雷でも簡単にポイント取れる
ぶっ壊れ機体だったのか?ゲルキャって
…確かに自分もノーマルでS取れたしなRev1時代は。
今は…ゲルBRで良いのかな? -- (名無しさん)
2008-12-25 00:24:24
ハイゴでFA。格乗りの呆け君は黒トロ乗れるならサイサAにしろと言いたい。
-- (名無しさん)
2008-12-25 00:50:21
サイサの5連撃は強烈ですよね。サイサBの単機洞窟進行拠点破壊も面白いかも!相手きても格闘で対処できれば有じゃないでしょうか? -- (名無しさん)
2008-12-25 01:32:40
↑すいません、私です。 -- (Ver.2からジオンメイン)
2008-12-25 01:39:44
↑以前の中かて時代から有る戦法だから何も言わんけでさ…
ただ注意して欲しいのが、…貴方の階級判りませんが
知ってる人間なら地下を進行してるサイサの時点で拠点破壊と判る
更にメイン・サブの距離に入っても牽制攻撃無しとなったら
サベABとばれる。
判ってる連邦パイロットなら近の適正距離から永遠厭らしい攻撃や
サブでコカスを繰り返しジリジリとHPを削る。
5連に酔うのは良いけど実装されて期間が経ってる機体だから対処法も
ある事を忘れないように -- (名無しさん)
2008-12-25 01:43:26
↑5
ゲルキャは今の仕様になって使いやすくなったと思うわ
Rev1の頃は距離がよう分からんかった
おかげでSA量産機です
とりあえずキャノンAミサイルナギナタ機動4にしてる
ヒマラヤでも大活躍でした -- (名無しさん)
2008-12-25 08:06:43
いつもハイゴ赤1にしてんのは僕だけですか?いまいち格闘の火力が足りない気がして…瀕死で陸ガンに追われた時もタックルで致命傷与えられたし(結局墜ちたけど)
ずっと前線にいられるし前衛としてなかなか良い動き出来てると思う
…のに何で味方に『叩くぞ』連呼されにゃいかんのよ。ヤロー大した腕じゃねーくせに…それとも何ですか俺の名前を叩いてんですか
…ならごめんなさいm(--)m -- (大佐アッザム)
2008-12-25 09:48:59
ゲルキャはまだまだ現役だよ。ゲルより射撃硬直少ないし、手数も多く撃ってける。燃えクラも前よりは使いやすくなったし、キャノンAクラナギナタ機動4で戦果上げてる。
てかSクラスのみんなはゲルJBSGBをもっと使った方がいいよ。洞窟ルート使えばプロガンでもG3でも負けない。局地的に前衛として働けるのもいいところ。そのままでも足速いけど、抜刀スナキャン使えばもっと速い。
-- (名無しさん)
2008-12-25 09:51:54
ぶっちゃけ
現状じゃ 遠(装甲) 射 射 射…
でいい気がしてきた
前線上げ〜云々より 遠が囮(餌)になって 敵ぶっ倒した方がはやくね?
なんか敵もコスト高いし
20%削りの拠点叩きはおまけくらいでよくね?
と 戯言をほざいてみますごめんなさい -- (名無しさん)
2008-12-25 11:27:36
遠を餌位にしか考えないならトレーニングだけしてろカス -- (名無しさん)
2008-12-25 11:32:55
遠を餌でなくアンチ(キーパー)というのなら分からなくもない。
接近戦も対応できる万能カテだしわりといける。 -- (名無しさん)
2008-12-25 11:43:40
総コストに対しては20%になったけど拠点破壊時のコストは以前と同等ですよ。
ゲージが飛びにくくなっただけで考え方は以前と同じ。ってのはやってればわかるはずだが? -- (名無しさん)
2008-12-25 11:54:16
↑3
タンク餌に考える〜
ってヤツをたまに言っとるから 餌としての戦術適なモンを探ろうとしただけ
敵も味方もタンク見つけたらバカみたいに噛みにくるだろうからアリかなと
BRならプロガンが危ないくらいでダメ勝ち出来る気がする(プロガンが味方タンクに噛んでそれを射が〜って事ね)
タイマンならまず格には負けないカテだし
バーストする人間いないからなんも実証出来ない空想でごめんなさい
↑2
アンチもいいかもですね
スキあらば叩くよみたいな
おじゃましました -- (名無しさん)
2008-12-25 12:10:37
取り敢えずお前カード折れ -- (名無しさん)
2008-12-25 12:16:41
行間空けんな -- (名無しさん)
2008-12-25 12:36:29
ゲルJのBSGBで洞窟単機やタンク戦も安定して勝つのはSクラス限定の話だから、Aクラスの方はスルーした方がいいですよ。君たちでは恐らく勝てないでしょう。拠点兵器を出さないのがなによりの証明では?しかも敵に拠点兵器が無いのに篭っても恐らく負ける階級ですから。
Aクラスで文句たれてる奴、はっきり言って筋違いですよ。今はSクラスに上がれるからね!!上がれないなら君が下手くそだと言う確固たる証拠です。文句たれてるのはSクラスでいくらでも言って下さい。
そしてSクラスの話ですが編成に射を嫌う人の多くは、近マシに慣れすぎていてBRを当てれないただの下手くそでしょう。ライン上げれないとか最もらしく反論してるようですが、ラインなんて敵1機落としてアドバンテージとれば簡単に上げれますよ。
66までは火力重視の編成をお薦めします!!
まとめてみましたが、反論あればどうぞして下さい。 -- (大将A)
2008-12-25 13:06:17
上がる為にポイント欲しいから安全な距離で戦える射が良いと思ってるんでしょうねAクラスは
以前の中に逃げたりチ近で戦うのと同じ発想? -- (業とAに落ちたけど3クレしたら戻った(笑))
2008-12-25 13:26:29
いつから人の見下し方をレクチャーする板になったんだいここは。 -- (名無しさん)
2008-12-25 13:35:06
チ近で戦ってもポイントとれない
BR使っても当てれない
最高階級が将官でAクラスにいるのは大佐狩りをして容易にランカー目指しているか、本当にカスだという2択じゃね -- (名無しさん)
2008-12-25 13:46:28
よくよく考えれば
餌になるよりアンチした方がマシですね
野良じゃ味方に意思が通じないだろうし
【囮になる】認識してくんないし
今からカード折ります
てか愚策は別に
射BRを否定する理由が見当たらん
ヘタな格より役に立つが… -- (名無しさん)
2008-12-25 15:14:55
射は否定されてない全体を見て機体を選べって話し。
全員射で出て絶対勝てると言い切るなら我が道を逝けば良い。
Sクラスはそんな甘い世界じゃないよ -- (名無しさん)
2008-12-25 15:26:42
誰も射BRを否定はしてないだろう。
やたらと多いとどうにもならんっつってるだけだと解釈してたけどちがうの?
まぁ、やる前に気付いたんならカード折らずに頑張れ。
なんか射が強いからって妙に入れたがるけど、アクセントになるってだけで、近や格で作ってる壁が無くなったら厳しいだろう。
それを考えないで88だからって射を3枚も4枚も平気で入れるのがAクラスの現状ではあるけどな。俺もAクラスだが。
俺はSに上がった経験あるし今でも上がらないように調節しなかったら上がれるけど、Sクラスのほうが人のミスを許せない人が多いんだよね。
自分がやられてなくても、叩くぞとかやったなとかマシ撃ちとかいつまでもやってるの見てたら温くてもAクラスでいいや、と思った。
ゲルJのBSGBでの策は、Sクラスでなくても成功するの見るし、しっかり抜刀スナキャンだとかのスキル持ってる人ならやれると思うよ。もちろんそれをバックアップする味方の腕も問われるとは思うけどね。 -- (名無しさん)
2008-12-25 15:31:20
↑7
Sには上がれますが(実際何回も上がった)、友人がまだ佐官だからバーストするために階級を落としている人間がいることも忘れずに
たしかにAクラスでは戦術云々が通用しないのは認めますが -- (名無しさん)
2008-12-25 16:07:15
ゲルJBSGBは釣りタンクと違って釣れた敵機を落とせるところが強いんだよ。釣りタンクとかってこっちが必死に粘って味方の枚数有利演出してても、その肝心の味方が残念だったりするともう破綻するから。
↑2
Sクラスは最低限の基本が出来てること前提で戦術組まれてるから、それが出来なかったら文句言われる可能性は大いにある。
フラグなしで少将に上がってきた奴が多いおかげでSクラスマッチも以前の将官戦よりだいぶレベル下がってる。S3維持してても少将ばっかでガッカリだよ。
-- (名無しさん)
2008-12-25 16:29:12
↑3 やったなとかマシ打ちしてくるやつは大抵実力Aクラスだ。
単純に高ポイントとれば貢献してると勘違いする程度の輩だろうから気にすることはない。
いくら大佐を入れないSクラスを増設してもぬるい昇級条件で大佐同然を入れたら意味無いよバンナムさん。 -- (名無しさん)
2008-12-25 16:36:57
ゲル系で三落ちしても「すまない」ないからね -- (名無しさん)
2008-12-25 16:41:57
少将にもなって高コスでバカスカ2落ち3落ちしてる輩がいたらリザルトで〈やったな〉〈みんなのおかげだ〉するわ
射だけだと前出たがらないから叩き込みにくいしな
ガルマザクは別だが -- (名無しさん)
2008-12-25 17:55:44
高コス2落ちは論外として、高コスの落ち所の話だけど。
落ちるの恐れて高ゲル等で引いてウロチョロ(もう拠点落ちるの確定のアンチ側に顔出してみたりw)してて、明らかに自分の過失でタンク失敗してる人。連邦は拠点撃破成功、ゲージ負けて敵に引かれてから最終的に落ちる人。うん、BRで早期にピリったらいっそ落ちよう!運無かった、もうオワタんよそのコスト280は。逆にピリってんの利用するくらいの技術発揮して欲しいもんだよ。
ここ粘ってた人と引いてただけの人の差、判断難しいんだけどね。1戦目は!リプは全国放送ですよ丸見えです。
今の高ゲルで以前の立ち回りしてたら半分地雷みたいなもんなんだけどね。連邦のBRの量分かってるでしょ?
削り合いじゃなねもう、落とし合いですか。まー全ッ部私自信もやらかしてた事なんだけど笑
GC来て目ぇ覚めたわ。付いていけて無い。降格しなかったのは大人しく拘り捨てて使われて嫌だった事やってみた、タンク乗った時味方に恵まれたからかな。よく分かんないけど慣れない中でやっていくしかないし。
完全にSクラス内で劣ってたわぁ。でもAの地獄っぷりを読む限り落ちれねぇwwwどんどん対応するしかねぇw -- (未フラグ少々でごめn)
2008-12-25 21:00:06
Sクラスでゲル系3落ち×2
で1日が0落ちでプロ狩って爺さん狩って凸砲狩って
それでも1日だした人が悪ですか?
今日のホーム将官の珍事 -- (1日が地雷だったの今昔と思う尉官)
2008-12-25 22:21:50
それはそのゲルがなってないだけ -- (名無しさん)
2008-12-25 22:37:08
↑2
御宅の将官が1日に搭乗してるのなら
その将官さん頑張ったよ -- (名無しさん)
2008-12-25 23:43:57
↑3
随分的外れな意見だな。最近の尉官佐官はどうにも凝り固まった思考を持ってるのが多いから手に負えん。 -- (名無しさん)
2008-12-26 10:16:43
↑Rev1初期時代の格差町が無くなったので狩りは少なくなったけど、技術が上の人間から屈辱的な殺しが無いので稚拙な技術でたまたま勝つと基本に忠実な将官戦が幼稚に写るんじゃないか?
実際は基本が出来てないと後で泣きをみる
そこまで言うならSクラスになれって言いたい -- (名無しさん)
2008-12-26 10:42:02
マッチングさえまともだったらAクラスでもタンク出すよ…
今のカオスマッチングじゃタンクなんてコスト献上になるだけだからいない方がマシ、最近はタンク出すの止めた。 -- (名無しさん)
2008-12-26 11:34:17
それでも、僕はギガンを出します。
こんな僕は迷惑ですか? -- (名無しさん)
2008-12-26 12:09:03
素直にゲルJ出した方がいい
もちろんBSGB持ってることが前提
あとギガンは目立つ
ハナからアンチするならマカク -- (名無しさん)
2008-12-26 12:19:27
ハイゴックで水辺側から進行すると2機程釣れる上に結構善戦できた。
66以上ならジオン水泳部1〜2機で連邦にアドバンテージが取れそうな予感が…
最低でも同枚数釣れれば問題無いし(むしろ有利)、釣れないときは背後から有利な展開で攻めれる。 -- (よくいる大佐)
2008-12-26 12:52:41
ゲルJ強すぎだろ…jk
バンナム美味しいです -- (名無しさん)
2008-12-26 18:07:18
ズゴ入れてもいいかな。
メガAと味噌Aで一匹は釣れていけるか?
-- (いま中佐)
2008-12-26 18:08:53
私も毎回編成にタンクいないので毎回ゲルJ乗ってます。強いバルカンまだ持ってないんですが、勝率8割と野良でもやれる。新茶うつけど殆んど護衛が後ろにいるのでもう洞窟メイン。でも無理せずチキンに立ち回れば自機0落ち敵拠点1落とし確実。敵スナが怖くなくなったのが大きい。敵のタンクなし率高いので命大事にフルアンチを常に考慮でジオン安泰。 -- (関西中尉)
2008-12-26 21:08:16
護衛いるんならタンク出した方がマシだろ -- (名無しさん)
2008-12-28 20:21:12
頼むからゲルJに護衛しないでくれ。
洞窟ゲルJ戦術は、単騎だから意味がある。
ゲルJに護衛つけたら地上の枚数が少なくなって
連邦に押されるぞ!
それからゲルJの拠点落しは新スナで増えた
スナ乗りとしての仕事の一つであり
拠点落しだけがしたければ遠に乗ってくれ。 -- (Rev1からスナ乗り)
2008-12-28 21:26:29
タンクの仕事は別に拠点落としだけじゃない気が・・・ -- (名無しさん)
2009-02-22 00:36:41
前回22で洞窟で味方が何処か判らず迷子になりました。御免なさい。 -- (何度も叩くぞされてました)
2009-02-22 08:20:36
さて、明日からGCですが。
抜刀スナキャンないし、ゲルJの扱いどうなりますかねw
↑2同意ですが、
↑3はスナを拠点兵器として乗るなと言いたいのでは?
山側で乱戦になりますから、押され気味な時などは
タンクがキーパーしながら拡散弾などで支援してくれると助かりますよね♪ -- (やっと、大佐(TT_TT))
2009-02-22 22:56:48
湖小島からのMS弾支援も有効…右向いてアンチ、アーチ向こう位まで届くのでライン上げ支援と広角でばらまく。
その後、タイミング見て砲撃ポイントへ… -- (名無しさん)
2009-02-23 04:35:23
44でAは焦げ焦げJゲルBくらいでよいかしら? -- (万年大佐)
2009-02-23 05:14:23
コゲとかJ赤2とか出てないであろう軍曹とかも
Aには来るんだ、そいつはむしろSクラス向けじゃ
ないかな?まあ理想は確かにゲルゲル団だけどさぁ
何、週明け44出てくるような奴らはほとんど持ってる?言うな… -- (名無しさん)
2009-02-23 05:49:27
デザク、F2、タンク、他のザクザク団はどうよ?軍曹でも載れるよ。 -- (相手が高級品ならぼこぼこか?)
2009-02-23 07:07:38
いいだろう。最後のイスは俺が貰った。 -- (ガルm)
2009-02-23 08:00:59
↑
生まれの不幸を呪うがいい -- (名無しさん)
2009-02-23 08:11:11
アッガイ祭は無理としてもタンク+水泳大会でも無理か?うぅん駄目だろねぇ。 -- (白いフワフワのコートの女の子は上品で素敵)
2009-02-23 10:11:21
↑3+4で考えると、
デザク160・F2160・ガルマ160・マカク200
の合計が680、44のゲージが1600。
全員が1落ちで拠点1落とししても
後280以上調達するのはつらくないかい?w -- (やっと、大佐(TT_TT))
2009-02-23 11:56:30
アーチ周辺での押し合いに勝つためには、支援機の役割が重要かと…
やっぱ、ゲルキャですかね?
出てない場合はズゴ?ハイゴ?
バズーカは使いにくい気がしますが… -- (名無しさん)
2009-02-23 15:28:45
素ザク「コストを抑えたいと聞いて来ました」
1日ザク「俺たちに任せな!」
白ザクタン「(中身次第で)最高のコスパを見せてやる!!」 -- (という夢を見た)
2009-02-23 17:17:15
赤「下の者の遊びには付き合えないな」
改「ぶっちゃけ俺 達 エース格だしな」
赤「…」 -- (旧砂は音信不通)
2009-02-23 17:28:16
平和だ…。あまりにも平和すぎる…。 -- (名無しさん)
2009-02-23 19:41:07
↑4
ズゴでもいい仕事できました。
バズーカは岸から水辺に撃ち込む分には問題ないかと。 -- (メタルキング)
2009-02-23 19:47:28
ジオンは平和だ…。余裕なのか? -- (連邦大佐)
2009-02-23 21:40:28
平和でいいじゃないw -- (名無しさん)
2009-02-23 21:50:34
Sクラスの4人とサブカでAクラスを4バー。F2祭りで超楽勝。人気無いズゴ祭りで2ゲーム目も楽勝。今の連邦佐官はう〇こ? -- (大将にはなれない人)
2009-02-23 22:29:30
いや、ち○こ -- (名無しさん)
2009-02-23 22:52:10
↑
お帰りください -- (名無しさん)
2009-02-23 23:25:54
最近ジオン44は
焦げ×2 J(BSGB) ゲルB
が鉄板なようですが、Sクラスの話ですよね?
Aクラスで焦げやゲルが未支給の場合、
焦げ→グフカスorデザク
J→マカクorザクキャ
ゲルB→ゲルG(?)orドム
こんな感じの下位互換がベタでしょうか?
連邦だと44の遠は自衛に優れる
ジムキャor犬キャが一般的らしいですが、
ジオンでJ無しだと何がベターでしょうかね?
S鉄板の下位互換について
皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。 -- (新米少佐(未知の流星))
2009-02-24 00:21:06
↑3
吹いた -- (名無しさん)
2009-02-24 00:43:13
焦げとJの互換はそれで良いと思うけど、ゲルビーの代わりにドムはどうだろ?
役割全然違うし、そもそもこのステージでドムの運用が難しいからAクラスには微妙かも -- (名無しさん)
2009-02-24 00:47:11
ゲルBの互換はゲルキャかゲルGでいいと思います。ちなみに自分は常にマカクで行きます。アンチで湖畔から山側やアーチ付近に対するミサイル弾は意外と使えます。焦げやゲルJは使った事ありませんし。 -- (元中距離を究めたい。)
2009-02-24 00:59:26
ゲルJは…嵌まると…金を吸われる…ガフッ -- (にわか狙撃手)
2009-02-24 01:09:39
↑5ドムは微妙と思うので射はゲルGかな遠はマカクかギガン近はそれでいいかと
見た目でいくならデザク×2ザクキャゲルGでいかにも陸戦部隊て感じがジオン魂を感じる -- (名無しさん)
2009-02-24 01:22:14
ちょっと相談なんだがいいか?
88でタンクx2出して片方が山越えルートで護衛と一緒に進軍、
もう片方がバックして追加弾で撹乱ってのはアリか?
まぁ要するにスナの代わりにタンクが崖上ルートの敵をあぶりだす作戦なんだが… -- (名無しさん)
2009-02-24 01:42:37
1日スナ「素直じゃないなぁ、ボクを使いなよ てへっ☆」
ゲルJ「アンタは座って茶でも飲んでな 先輩」
ん、まあ無しと言い切る要素は俺には思いつきませんでした
心配にになるのは相手のタンクが1のみないしフルアンチ?
後ろで支援する機種と砲弾も吟味しがいがありそう
ダブタンなら両方とも前進して余裕があるほうがあれば
そっちに時々支援弾という試みもいかがか -- (名無しさん)
2009-02-24 02:14:13
↑2
その戦術やってる人いた。Aクラスだけど。そのときはギガン×2だった。
最初見たときは「え?タンク二台?」と疑問に思ったもんだが。
スタート直後に一台が「タンク後退する」ってうって、
拠点上から拡散弾撃ってた。拠点叩きにきたガンタンの足止めもできてたし、
上手く嵌れば有効かと。
因みにもう一台は、きっちり拠点撃破。
終わってみればほぼ圧勝だった。
ただ、やる場合はバーストしてたほうがいいかもね。
俺みたいに「下がって何やるつもりだ?」と思うやつが居るかもしれない。
特に機体選択のときとか。射か狙に合わせて時間切れ寸前に遠にするのがいいかも。 -- (名無しさん)
2009-02-24 07:25:17
前からあったやん
拠点前の左右の高台にマカクで開幕フルアンチが鉄板だった
マカクのMS弾でのアーチ越えて来た敵への砲撃でタンクは赤じゃ避けられないしかなり強かったな
敵引いたら速攻拠点落ちるし
ほぼノーリスクで安定してたな -- (名無しさん)
2009-02-24 08:19:21
↑ミサイル砲だって悪くないぜ
あまり高角で撃つと消えちゃうけど -- (名無しさん)
2009-02-24 10:26:31
やるとしたら、どんな編成だろうか。
ダブタンのうち一台は相手が引いたら速攻できる
ギガンかザクキャの機動かな?
もう一台はマカクかザクタンの装甲で、キーパーしておけばいいとして、
残り6機の護衛と前衛は……
やっぱ焦げ、ゲルビー、ゲルキャか。 -- (名無しさん)
2009-02-24 11:09:35
wゲルJとかは?
-- (名無しさん)
2009-02-24 12:34:19
44連邦でジム改2機がジムライフルで交互にダブデ突入
アンチ(?)とタイマンしながら相手ダウン中に地味に拠点削る
なんて事をしてるヤツらがいたらしいけど、ジオンでそれは難しいかな?
やれるとしたらバズグフかハイゴあたりか…
-- (名無しさん)
2009-02-24 18:19:40
自分はここならギガンとJにしますね。
↑3
焦げ2ゲルキャ1ゲルビー1デザク1、鮭あたりですかね
↑4
ミサイルはちょっと当たるまでに時間がかかりますからどうでしょう…
-- (名無しさん)
2009-02-24 18:21:02
↑2
そういえば大昔にグフバズ4で拠点を叩く戦術がありました。なつかしい -- (名無しさん)
2009-02-24 18:23:06
↑↑3はクリクルパーな戦術だな -- (やめてね)
2009-02-24 18:47:29
↑
まぁ↑2のは昔は十分戦えてたけどな。バースト限定だけど。 -- (名無しさん)
2009-02-24 18:55:37
Aクラスなら、このマップは1機くらいなら案外素ザク赤1も有効ですね。
マシのバラけも適度で置きクラッカーとマシタックルで。
高機動に噛み付かれないように気をつけるのは他と一緒ですが。。。 -- (名無しさん)
2009-02-24 19:37:14
相手が対拠点編成でない場合で尚且つコッチは
拠点破壊力と自衛力が有る機体。
敵に仮にプロ爺さん等がいてもそれらを捌いて拠点に
打ち込む隙がある
今の44の拠点のゲージで考えたら可也の腕を要求されそうですね
格近で拠点割るシフトをするのならやはりバーストで
野良でやられても意思疎通が出来ない状態では負けフラグと思います。 -- (名無しさん)
2009-02-24 19:43:33
↑6ただのカルカンやん↑2素ザクゆうても赤はないやろ動けへんわ。肉壁にもならんで。 -- (ポテチ)
2009-02-24 21:08:47
↑5
クリクルパーに吹いた -- (名無しさん)
2009-02-24 21:31:23
自分がタンク乗ってる時、相手スナイパーを叩いてほしい時なんとボイチャで伝えればいいのでしょうか?Aクラス66だったのですが相手ダブルスナイパーだったためどうしても十字放火を浴びてしまいました。まぁそんな連邦編成も残念、味方も守ってくれるのは有り難いのだけど、タンクの近くで戦っているから。(最初にタンクいなくてもどれを打ったがやけに前衛が前を制圧していたから拠点を叩きに行ったんだけど)タンク移動は最初NL→右岩へでした。 -- (大佐ギカン乗車中)
2009-02-24 22:11:20
↑
一番伝わりやすいのは、
<こちら><タンク><スナイパー><叩く><援護頼む>
でしょうか。 -- (一応少々)
2009-02-24 22:28:51
↑4
否定しかしないやつとかイラネ -- (名無しさん)
2009-02-25 00:10:36
↑3砲撃地点制圧してるし、無理にスナ叩きに行かせる必要もないかと。
ポツンと一人離れてるスナは一枚咬みに行けばいいと思うが…
障害物で遮れるから仕事させなければ良いだけ。。。 -- (名無しさん)
2009-02-25 01:31:49
↑の補足
相手wスナで戻ると危険。 -- (名無しさん)
2009-02-25 01:43:19
この地形で66や88で、ラインを上げやすい近距離機は何が良いでしょうか? やはりザク改なんかが連射もあるので良さそうですが、どうですか? クラがないのが残念ですが。 -- (残念大佐)
2009-02-25 06:27:43
焦げやデザクでしょうねやはり -- (名無しさん)
2009-02-25 08:16:40
なんというかここまで来たら火種がどうこうの問題ではないと思われます -- (名無しさん)
2009-02-25 08:20:44
↑
ここジオン板な -- (名無しさん)
2009-02-25 08:21:30
↑2と↑1
そーゆーの好きだよ -- (名無しさん)
2009-02-25 08:59:17
↑
まぁ気にせずいこうぜ -- (名無しさん)
2009-02-25 09:05:22
↑10
<こちら>(<○番機>)<タンク>
<スナイパー><発見><よろしく>
ではいかがでしょうかね?長いかな? -- (名無しさん)
2009-02-25 09:28:12
<右(左)ルート>
<スナイパー><叩く><よろしく>
では? -- (名無しさん)
2009-02-25 10:18:48
<叩く>が入ると
「?タンクが自力で抑える気なのかな?」
「?拠点は諦めたのかな?」
と思ってしまう自分orz -- (名無しさん)
2009-02-25 11:10:48
<○ルート><スナイパー><よろしく>でいいんじゃない。自軍にスナイパーがいない場合 -- (名無しさん)
2009-02-25 11:16:00
叩くかどうかは前衛の意識や状況にかかってる気がする。
Rev1で散々やってきた人なら、「スナイパー叩くぞ」打って、
ぴゅーっと行っちゃったりするだろうし。
タンクは注意を促すだけでも充分じゃ? -- (名無しさん)
2009-02-25 12:22:41
≪○ルート≫≪スナイパー≫≪発見≫≪撃破≫≪よろしく≫
射が見に行くだけで十分仕事出来ないけどな -- (名無しさん)
2009-02-25 12:26:13
↑の言い方で問題無い気がする。 -- (名無しさん)
2009-02-25 14:58:07
ここでもクラッカーの無い中間コスト機の運用が難しいですな…
特にAクラスだとまだデザクが出てない事が多いと思われ近距離の機体選択に頭を悩ませている方も多いのでは?
一つはほしいクラッカー、素ザク青1マシBクラ
ハングレ持ちならアーチ柱の廻りから前進して素早く登る、もしくはアーチ上から砲撃地点へ突貫して相手の上を取るか…
洞窟から敵が来てる場合はハングレ持ちが率先して向かう…と良いかも。 -- (名無しさん)
2009-02-25 17:52:59
もしも、デザクをお持ちでなければ、ザク機動4+ザクマシAで開幕ダッシュでアッガイ小道から敵の背後を取り攪乱する作戦も効果はあるかと思いますね。
リスクが高いのであまりお勧めできませんが…。 -- (サイレント中将)
2009-02-25 20:57:30
↑よし明日試してみるよ。ばけらった、ばけらった -- (山寺のっどぅんどぅんどぅん!)
2009-02-25 22:05:14
↑俺もやってみよ〜 -- (名無しさん)
2009-02-25 22:37:39
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ15」をウィキ内検索
最終更新:2009年07月10日 22:22
2025-10-06 06:08:08 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-